ゲーム

スコルジャ監督『このホームで、サポーターの前でより強く行きたかった。私のチームは守備の安定が特長、そこを早く修正したい』J1 浦和vs柏 監督コメント抜粋

J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
われわれが望んでいたような立ち上がりにはなりませんでした。このホームで、サポーターの前でより強く行きたかったです。直近の試合であまり良い結果が出ていなかったこともあって、落ち着いたスタートを切ることができませんでした。前線からのプレスが掛からない日であったとしても、もう少し守備を安定させないといけないと思います。

最初の失点はサイドチェンジからの相手の素晴らしいシュートでしたが、もっと寄せなければいけません。2失点目は、(前節・)湘南戦と同じような失点になってしまいました。ただ、ハイプレスからボールを奪う場面もありました。例えば、(原口)元気から(前田)直輝にパスが出た場面も、ハイプレスから回収したものでした。

本日はきっかけが必要な試合だったかもしれません。湘南戦も途中から良いプレーができて得点を決めましたが、本日ももしかすると、前半の終了間際で決まっていればまた違った試合になっていたかもしれません。

ハーフタイムでは2人交代してフレッシュな選手を投入しました。(金子)拓郎をウイングに、サミュエル(グスタフソン)をボランチに入れたことで、ライン間を使う、あるいは背後に抜け出していくウイングを使うことをダイアゴナルボールで狙おうとしました。試合の最初からそうしたかったのですが、ハーフタイムでSBに「より攻撃的にいこう」という話をしました。そして後半はチャンスを作りましたので、追いつくこともできた試合だったと思いますが、最後のところの決定力が足りませんでした。

4試合を戦ったところで、非常に難しい位置にいます。開幕の神戸戦のあとは、もっとチームに期待していました。そしてこの3連戦では、われわれのエネルギー、姿勢の部分が少し足りなかったように思います。次は4日間の練習で試合に向かいますが、松尾(佑介)も長い時間プレーできるようになってきていますし、(渡邊)凌磨も戻ってきてもらえればと思っています。凌磨は非常に重要な選手です。

そしてまず、守備をどう安定させるかを考えなければいけないと思います。私のチームはもともと守備の安定が特長ですが、そこを早く修正したいと思います。守備が安定すればより自信を持って戦えるようになると思います。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 柏戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(前節の湘南と今日の柏は似たような形でボールを持っていて、日本のチームはボールを持つのが上手で、プレスを外されることが多かったと思う。2年前に守備が安定していたときは低い位置で守っていて、チャレンジしていることは伝わるが、今の守備をもっと機能させるための過程をどう考えているが?)
「非常に興味深い質問です。4試合を戦ったところで、一度データを見ながら、ボールを失ったときにどうだったかを見たいと思います。2年前はボールを失った後に何をしていたかというところが非常に良かったと思います。それができているのかどうかを含め、見ていきたいと思います。

もちろん我々は、攻撃的なサッカーで前に向かっていきたいと思っていますが、そのベースとなるのはやはり、安定性だと思います。

もう一つ分析しないといけないのは、私が新加入選手たちに与えているタスクが彼らに合っているのか、彼らにできるのかどうか、というところです。彼らに合っていないのであれば、そこをより選手たちに合わせることで、より資源である選手をうまく活用することができると思います」

(湘南戦に続いて後半に盛り返すような印象が、先制されてからグッと盛り上げるようになってしまう理由をどのように考えているか? 先制パンチを浴びせられず、後半から本来の力を出すようになってしまっているのは、先発のチョイスがよくないのか?)
「これが理由だ、という一つがあるわけではありません。複数あると思います。本日の試合では、フレッシュな選手を3人投入するのが一つの狙いでした。スタートから決意を持って、アグレッシブにハイプレスをかけるというプランでしたので、そのためにはフレッシュな選手が必要だろうということで、そのようにしました。

質問は、拓郎を最初から使っていれば違った試合になっていたかどうか、ということを指しているのかもしれません。それも一つの重要なポイントだと思います。我々は神戸戦のような試合を戦いたいと思っています」

(試合前の会見で距離感の話をしていたと思うが、今日も前半はあまりいい距離感が見られなかった。修正した後は良くなったと思うが、その点はどのように考えているか?)
「距離感も重要な要素の一つです。ハイプレスをかけるときも、守備の距離感が重要です。コンパクトに保たなければいけません。いいプレスがかかっている場面もありましたが、一つ二つミスを犯すと、組織的なプレーができる柏レイソルは、そこを突いてきます。特に、2失点目がそういう場面でした。

距離感は、我々が改善しなければいけない点です。基本中の基本なのですが、そこは改善しなければいけません」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
選手たちはとても素晴らしい前半を表現してくれたと思います。2得点を挙げたと同時に、追加点も狙える決定的なチャンスを複数作ることができていました。そして、前半の終盤に浦和の決定的なチャンスに対して小島(亨介)が良いセーブをしてくれ、2-0のまま前半を終えることができたのはとても大きかったと思います。

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.98.153.122 )

    経営陣、フロント、現場、
    彼らは結果責任って言葉を知ってるのか。
    いっそ外資に身売りしてもらいたい。

    2025年03月03日 08:35

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.153.122 )

    経営陣、フロント、現場、
    彼らは結果責任って言葉を知ってるのか。
    いっそ外資に身売りしてもらいたい。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:35

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )

    監督との相性、使われる使われない、選手同士の意識、戦術などの好き嫌いも併せて、今のチームはバラバラな気がします。
    これを同じベクトルへ持って行くのが監督の仕事。
    反して、今のままでは悪くなる一方だと思います。
    現状で空いている実績ある監督なんてミシャさん、西野さん、反町さん位しか思いつきませんが。
    しかし、監督はサポーターが選ぶのではなく、チームの方針で選ぶものですから、このあたり中の人がどう考えているのか?
    手を打つなら早い方が良いと思いますがね~。
    スクラップ&ビルドを繰り返す、中の人じゃ期待できないかな?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:35

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.98.147 )

    もうええわ。大槻さんしかいないか

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:38

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      それはない、それだけは勘弁、それだけはやだ

      2025年03月03日 10:27

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:111.98.251.16 )

    守備の改善と言っても、選手の個々任せではダメ。チームとしてどう動くかカバーするかを試合前に監督・コーチ・選手の間で予め決めておいて欲しい。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:40

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:59.132.19.75 )

    大金払いて林さんにコーチしてもらうしかないよ
    昨日の解説は全て的確だし、それが分からないコーチ陣は無能だよ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:44

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.191 )

      頑張ってより分析担当がいいかな

      2025年03月03日 08:55

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      とりあえず今浦和にいる林はいらないから林さんに交代して欲しい

      2025年03月03日 08:59

  6. 6 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    個人任せのプレスはプレスとは言わないぞまったく連動性がなかった、今のチームはすべてがバラバラただ気持ちだけで戦ってる状態見てて辛すぎる

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:51

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.158 )

    スコルジャ辞めさせないなら降格だね

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:53

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:126.182.146.223 )

    守備の安定ってショルツ、酒井、全盛期レベルで調子良かった西川らに守備頑張ってもらってただけだろ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:54

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.109.98.147 )

    本当に名将なの?ポーランド路線やめませんか。ドイツ路線頼みます。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 08:56

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.182.146.223 )

    荻原、長沼の実力がないとは思わないけど2人とも出来が悪過ぎるしこういうときこそ新人の根本使ってくれ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:03

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )

      ボザ右サイドで井上をセンターで。

      2025年03月03日 10:34

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:60.65.90.160 )

    戦術が機能してないのですか?それとも通用してないんじゃないですか?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:04

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:126.35.72.65 )

    年俸全員に倍払って柏チームごと買ってこい

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:04

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:219.54.130.205 )

      全くもって柏には魅力感じない
      広島なら丸ごと欲しい

      2025年03月03日 15:41

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

    苦手な3バックのチームが今年のJ1には大量発生中だから、
    何らかの対策打たないとマジで降格あるよ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:04

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.10 )

    前田が中途半端な位置取りから後ろをチラチラ気にしながらプレスに行ってたのが気になったなー。
    守備の距離感が大事で陣形をコンパクトにしながらハイプレス、、という意図があったことはコメントで理解できたけど、前の選手を振り返らせないで、後ろから押し上げるように行かせないとワンテンポ遅くなっちゃうよね。
    その点で昨日は声が通らなかったのか、そもそも出てなかったのか。。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:07

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:126.182.182.20 )

      大久保は守備面はかなり良い、金子は攻撃面かなり良い、前田はどっちも中途半端

      2025年03月03日 10:44

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:42.124.101.18 )

    スコルジャが能力ないの露呈してるだろ。解任はよ。
    急がないと降格ラインから脱出が難しくなって苦しむのは目に見えてるぞ。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:12

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.182.146.223 )

    正直ビルドアップはここ5、6年出来てはないけど橋岡、酒井がいた頃は西川まで下げて出し所ないときに2人に目掛けて蹴れば7、8割は競り勝ってくれるから何とかなってたけど今はそれすら出来ないから終わりだよ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:12

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:58.188.233.199 )

    ビルドアップコーチの池田伸康と前迫を排除しないとどんな監督連れてきてもデバフかかるよ。あいつらを一切関わらせなかったヘグモは正しかったけど、それ故に造反されて解任されてしまった。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:15

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.152 )

      そりゃ、ブチギレてコメントも出さずに出ていきますよね

      2025年03月03日 10:00

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.239.152 )

      よく考えたら大先輩である池田あたりに、「堀之内、あいつはチームを壊している、早く更迭させろ」とか日々言われ続けたら立場的にそうするしかないのかもね、、

      2025年03月03日 10:08

    • 18.3 匿名の浦和サポ(IP:219.54.130.205 )

      これ与太話ではなくマジの話だから眩暈するよな
      まず取り除くべきは土田池田なのにヘイトが全部スコルジャに行ってるのはちと気の毒
      昨日のベンチ前ずっと見てたけどスコルジャじゃなくこれ池田が指揮とってんなって思った
      自分らを重用しないヘグモを追い出して、いいように使えるスコルジャを隠れ蓑にやりたい放題、失敗したらまたスコルジャが責任取ってまた次の監督下で同じ事の繰り返し

      2025年03月03日 15:46

    • 18.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.244.54 )

      コーチに主導権握られるとか秒で更迭して欲しい良いよね
      傀儡かよ

      2025年03月03日 17:54

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:163.43.137.84 )

    解任するなら今しかないよ。CWCまであと17試合(池田伸康暫定監督で2試合程度ドブに捨てることも考えても15試合)あるんだから今ならまだ間に合う。逆に、このタイミングを逃したら亀サッカーやるしかない。亀サッカーやっても今のDF陣で守り切れる気がしないけどね。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:16

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      伸康暫定監督は絶対にダメ

      2025年03月04日 22:11

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:60.108.176.232 )

    なんか昨年原口きたあたりから下降気味に感じるの私だけかな。チーム内にゲキ入れる役目みたいな事聞くけど、ゲームチェンジャーにも守備固めにもなれないのにファースト交代要因。そういう契約?なんですかね?
    原口ファンには申し訳ないけど他チームであればメンバー外と思われる浦和ユースレジェンドのメンバー扱いに冷めてる選手いると思ってしまう。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:17

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:58.188.233.199 )

      原口関根西川の起用には妙な背後の違和感を感じます。ポジション争いしてる選手が1番気の毒ではある。

      2025年03月03日 09:31

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.100.228 )

      宇佐美のような立ち位置を期待していたのだが…

      2025年03月03日 10:00

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:131.129.171.21 )

    前田が決めてれば違ってたかもしれない。
    たらればだけど。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:22

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      タラのレバーも美味しいらしい

      2025年03月03日 10:03

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.27 )

    敢えて言うけど、スコルジャがやりたいサッカーを『徹底』するしかないよね。だからこそ、今の選手たち全員フラットに評価しないとダメですよ。やり方にフィットしない選手を無理して使う必要はないです。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:25

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.152 )

      スコルジャのやりたいサッカーやってたら降格しちゃうよ

      2025年03月03日 09:59

    • 22.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.27 )

      22.1

      そもそもスコルジャと堀之内で、同じ絵を描いているのか? という問題がありますね。サヴィオ金子という強みがあるのに守備的とか。低めのラインにボザとか。

      2025年03月03日 10:06

    • 22.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.244.54 )

      これだけ選手揃えてもらって勝てる絵が描けなかったら監督と存在する価値無いでしょ

      2025年03月03日 10:16

    • 22.4 匿名の浦和サポ(IP:106.133.45.8 )

      「描いてる絵」が今年のJ1では通用してない訳だが

      2025年03月03日 14:00

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.235 )

    松本「相手によって変えるサッカーなので、あれなんですけど、もうちょっと自分たちのサッカーというか、俺たちはこうやるんだぞという軸が欲しいというのは思います。」

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:31

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    現地で見ていて、自分も守備が良くないと感じた。ボザがまだチームに馴染めていないのか、うまく機能していなくて連携が悪くブレーキになってしまい、その影響でラインが下がって受け身に回ってしまう。ここを監督や選手の特徴を分かっている井上に変えれば連携も上がるだろうし、彼なら言葉で後ろから檄を飛ばすこともできるから、次は試してみてほしい。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:35

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:155.190.52.52 )

      神戸戦は相手がボール持ったら、何人かで取り返しに行ってた
      昨日は、誰もチェックに行かないから、柏がやりたいサッカーが出来てた
      小泉なんてフィジカル弱いんだから、もっとガンガン行けば、あんなに簡単にアシストされなかったと思う
       
      神戸戦とそれ以外の試合の差が大きすぎる

      2025年03月03日 12:55

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:163.43.138.228 )

    一回3バックやったらどうですか?まともにSBできる人居ないし、キャンプで調子良かった井上使えるし、泰志を本職のシャドーで使えるし、チアゴのポストプレーの負担減らせる。
        サンタナ
     サヴィオ  松本
    オギ        金子
       安居  グスタ
      マリ 井上 ボザ
         西川

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:37

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:126.182.189.79 )

      06のときみたいにフォーメーション的には2シャドーだけど、ほぼワシントンとポンテの2トップみたいな形でサンタナ、サヴィオの2トップっぽくすればサンタナも活来て来ると思うし3バックは良いと思う
      ただ、3バックするにはDFが少な過ぎるな

      2025年03月03日 09:53

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:59.132.192.221 )

      3バックいいと思います 4バックにしている時の浦和っていい結果あまり残したことない印象

      2025年03月03日 10:32

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.45.8 )

      井上に過剰な期待するのは無理。去年ですでにはっきりしたこと。サイドバックが狙われるのは関根とオギの個人能力もあるが、それ以上に構造の問題。つまりそれを設計する監督・コーチの問題。

      2025年03月03日 14:02

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:114.166.41.100 )

    守備の安定が特徴の監督に
    攻撃サッカーやらせるのが無理なのでは?
    それより何故この監督にオファーしたの?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:42

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.197 )

    きっとリカルドが再任したら立て直してくれるんだろーな
    ただ優勝はいつまでもできないと思う。どの監督がやろうと

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:46

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      立て直したところで結局、中位止まりだからな。
      柏もそのうち点が取れなくなるだろう。

      2025年03月03日 11:07

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:153.170.17.50 )

    こういう時こそキャプテンの役割、あり方が問われますね。
    暢久も口下手だったかもしれないけど、あの頃は強かったし、何より小姑キャプテンが多かった。
    他方で、関根はプレーでキャプテンシーを発揮しようとしてるのかもしれませんが、プレーで示すのは当たり前の話ですよね。
    結果論ですが人選ミスとしか言いようがありません。
    あと感じてるのは通訳のことです。
    ポーランド語⇔日本語の通訳は絶対に必要かと思います。
    スコルジャはもしかすると伝えたいことを十分に伝えられていないのかもしれません、あくまでも想像ですが。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:48

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:126.182.189.79 )

    リカルドやヘグモのときも短期間見限るんじゃなくて続投派でスコルジャも昨日の試合前までは続投派だったけどさすがに今回は早めに切るべきだと思う降格が見えて来てからじゃ遅い

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:50

  29. 31 清々しい(IP:106.130.59.124 )

    名前はわからないけど、柏の8番いい選手じゃない?名前はわからないけど…小泉とか言う選手 

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:59

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      去年までうちにいた選手にそっくりだね。

      2025年03月03日 10:06

    • 31.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.244.54 )

      どうやら以前いたチームでサポーターに叩かれまくったらしいよ
      無能な監督を信奉するサポーターも多いらしいし碌な連中じゃないよね

      2025年03月03日 10:25

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

    「私のチーム」って言うな、何故か不快な気分になるんだよ。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 09:59

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:126.182.189.79 )

    西川はもう変えた方がいい気がするな
    むしろ去年、一昨日ってこの年齢でハイパフォーマンスしてくれたし悪くは言えないけど今年が変えるタイミングかもな

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:00

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.148 )

      やっぱりフリーの中村こうすけと契約した方がいいよ

      2025年03月03日 10:24

    • 33.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.45.8 )

      昨日の小島みたろ。キープ力と配給力のあるキーパーがいると、フィールドプレーヤーが一人多いのと同じ効果がある。上福元もそうだったよな。
      で西川にはそれが無い。だから一人少ない人数で戦ってるのと同じ。そりゃプレスもハマらないしビルドアップも出来ない。

      2025年03月03日 14:05

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:126.182.189.79 )

    正直救いがあるとすれば神戸戦は悪くなかったわけだし、何が噛み合えばあのサッカーできるってことなんだよなぁ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:03

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      でも、その神戸も•••

      2025年03月03日 10:08

  33. 35 匿名の浦和サポ(IP:1.33.120.33 )

    3バックのチームに対してハイプレスする必要がない。
    浦和は伝統的にカウンターのチームなんだからミドルブロックにして速攻の方が合ってる。
    連戦終わってこの1週間でプレスの仕方は修正するでしょう。
    2年前も2試合でハイプレス止めたんだから。

    あとGKとCBでボールをこねくり回すのやめて欲しい。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:07

  34. 36 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

    「スコルジャは本来攻撃的な監督」(堀)
    「私のチームはもともと守備の安定が特徴」(スコ)

    どっちなん??

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:10

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.67.96 )

      守備が出来ないと攻撃にも繋がらないからね

      2025年03月03日 10:14

    • 36.2 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      守備ができても 攻撃できないからね。理不尽サマとPKだのみで勝ってた人。それを勘違いして また大金はたいてつれてきた堀之内 

      2025年03月03日 10:32

  35. 37 匿名の浦和サポ(IP:155.190.52.52 )

    まず、守備だね。
    失点の場面、小泉には荻原がアプローチすべきだよ。
    なんか、ボールウォッチャーが多すぎる。

    攻めもそう。
    みんな、その場でボールが来るのを待っている。
    もっと、動きで連動させて相手を崩すことをしないとネ。

    これらは、監督の責任だろうね。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:30

  36. 38 たけなお(IP:133.167.47.6 )

    監督というよりコーチ陣とか分析とか、周辺スタッフが有能なら、スコルジャはそれを活かせる人間性な気がするんだけど…つまり周辺のレベルが低く感じます。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:31

    • 38.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      スコ信恐るべし

      2025年03月03日 10:52

    • 38.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      一晩寝たらスコ信に戻っちゃう浦議民恐るべし

      2025年03月03日 11:18

    • 38.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.7.189 )

      一度寝ても順位は上がらねえぞ

      2025年03月03日 12:22

    • 38.4 匿名の浦和サポ(IP:36.52.192.21 )

      まわりのレベルが低いだけでスコルジャのレベルは高いと言いたいん?笑

      2025年03月03日 14:50

  37. 39 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    能書きはいいから、堀之内と一緒に辞任しろよ。時間の無駄

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:34

  38. 40 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.192 )

    監督が言ってる事と試合の印象が違う。
    最初から様子見してマッチアップしてもズルズル下がり消極的で守備的な印象だが。
    守備の問題は相手DFが3でも4でもこちらは4-2-3-1固定ならプレスのかけ方、マークの付き方など最初から設定、整理出来てない事。
    むしろ攻撃が選手任せで停滞し、ボール保持の時間が少なく結果守備時間が多くなってるのが問題。
    WGに毎度2枚剥がせ、CFに2枚背負ってキープしろは無理。
    もう訳分からんくなってるでしょ監督さん。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:35

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )

      守備も危ういのだから、前半から攻撃的に点を取りにいこう。

      2025年03月03日 12:23

  39. 41 匿名の浦和サポ(IP:126.182.182.20 )

    こんな結果しか出てないのにベンチ外の本間とか早川とかかわいそう

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:47

  40. 42 匿名の浦和サポ(IP:49.109.99.249 )

    解任を待ってる自分がいる。辞任がいいけど。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:47

  41. 43 匿名の浦和サポ(IP:106.179.73.58 )

    リカルドとヘグモはビルドアップ出来てたのに、何故継続出来なかったのか?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:54

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.58.202 )

      リカルドはできてなかった。
      相手ブロックの外側で回してただけ。
      ミシャ解任以降、ビルドアップから前進できたのはヘグモ期だけ。

      2025年03月03日 11:53

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.148.254 )

      ヘグモも出来てないだろ

      2025年03月03日 12:13

    • 43.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.244.54 )

      ヘグモは出来てたね
      得点も取れてた
      よくわからん失点して負けたり引き分けたりしてたなぁ

      2025年03月03日 12:42

    • 43.4 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      スコ信ヘグモアンチの皆さんがヘグモはビルドアップすら出来ていなかったと思う気持ちも理解できるけど、充分に出来ていたと思うよ。じゃなきゃ、リーグトップクラスの得点数はどうやって取っていたんだ?
      ヘグモ26試合指揮して40得点
      ちなみにスコルジャは昨シーズンから15試合指揮して9得点

      2025年03月03日 14:22

  42. 44 匿名の浦和サポ(IP:49.105.76.105 )

    首位と2位に負けたんだから妥当じゃない。そういう立ち位置だと。単純に弱いんだと。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 10:57

  43. 45 匿名の浦和サポ(IP:106.73.132.227 )

    宝の持ち腐れ。このままだと選手の市場価値が激下がりするチームになる。でも金と名声はあるジレンマ。このままだと痛みが本当に分からない状態。
    そしてOBやユース出身選手にはそれなりの意義があると思いますが、ベテランに対しては忖度してはいけないと思います。しかし正常に判断・評価できないフロントを持つ以上しんどい

    このコメントに返信

    2025年03月03日 11:29

  44. 46 匿名の浦和サポ(IP:79.127.158.250 )

    守備が強みなら、関根じゃだめじゃない?
    ボザを右SBにして、井上CBの方がうまくいくのでは?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 12:02

  45. 47 匿名の浦和サポ(IP:125.12.180.37 )

    犬様 林凌平氏は昨年S級ライセンス取得済み。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 12:18

  46. 48 匿名の浦和サポ(IP:118.240.221.161 )

    毎年優勝を狙えるだけの選手が揃っているはずなのに、
    どの監督を連れてきても優勝争いに絡めないというのは、
    完全にフロントの問題だと思うのだが。
    不振で監督が解任されたところで、トカゲの尻尾切り。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 12:23

  47. 49 匿名の浦和サポ(IP:49.109.7.189 )

    柏のGKが小島じゃなかったらサヴィオと前田のシュートで2点は取れてたよね。浦和も小島狙ってたのに、西川がいるからて補強に手を抜いた結果なんじゃねえの?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 12:30

    • 49.1 匿名の浦和サポ(IP:219.54.130.205 )

      西川も関根も忖度されて敢えてそのポジションの補強しなかったと思うよ。西川と土田はズブズブの関係だし土田が内部に戻ってきてしまった時点でだろうなと思った。

      2025年03月03日 14:38

  48. 50 匿名の浦和サポ(IP:49.109.21.250 )

    関根、安居、原口、荻原ってJ2レベルがスタメンじゃ勝てっこないよ。

    引き分けじゃなくて勝つサッカーをしてくれ。
    何で中島をファーストチョイスしないのかな?
    原口なんかより期待持たせてくれるはずなんだけど?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 14:52

  49. 51 匿名の浦和サポ(IP:221.254.179.138 )

    リカルドの浦和にいるときよりいいサッカーやってるし、浦和お抱えのコーチ陣や彼らを配置するフロントに問題があるのか、病巣は結構根深いものがある。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 15:21

  50. 52 匿名の浦和サポ(IP:126.254.94.159 )

    早く辞めろ
    早く辞めさせろ

    このコメントに返信

    2025年03月03日 20:37

  51. 53 匿名の浦和サポ(IP:49.109.96.198 )

    ポーランドさん、代表監督にスコルジャどーですか?

    このコメントに返信

    2025年03月03日 21:15

  52. 54 たー(IP:104.28.83.160 )

    ここにきて守備はないわー笑
    ドン引きサッカーでもやるの?
    マジで大丈夫か??

    このコメントに返信

    2025年03月03日 22:47

  53. 55 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.7 )

    スカウティングって本当にしてる?と以前から感じてます。
    「相手のやりたいサッカー」に対してどう「自分達のやりたいサッカー」を合わせるか、と言う視点が感じられず、独りよがりな試合運びをしていると感じてます。

    このコメントに返信

    2025年03月03日 23:47

  54. 56 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.119 )

    守備の安定って…ショルツ、マリウス、酒井、明本のフィジカルの強い4バックに岩尾も加えて実質5バックのドン引きだっただけじゃん。そりゃ守れるわな。でも、守備の安定が特徴と豪語するなら今年の面子でこそ堅いディフェンスを構築できないと駄目だよね。まさか守備のタレントが足りないとか言わないよね?それとも攻撃と同じで守備も選手の能力任せなの?

    このコメントに返信

    2025年03月04日 08:44

  55. 57 匿名の浦和サポ(IP:111.188.252.65 )

    浦和には闘莉王みないな気に入らなければ監督に従わないような選手も必要なんですよ。
    コーチでもいいからトーリオ呼べよ

    このコメントに返信

    2025年03月04日 10:44

  56. 58 たか(IP:113.42.19.58 )

    もう、監督はチョウキジェでいいと思う。本気で。

    このコメントに返信

    2025年03月04日 17:35

コメントを書き込む