J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
関根「自分たち全員が勝てたと思える試合内容だったので、まずは一つ勝って流れを作りたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【関根貴大】
「どれだけチームをメンタル的にいい状況に持っていけるか、入りからどれだけ強度の高いゲームをできるかをすごく意識していました。プレシーズンではあまり入りがよくなかったのですが、今日の試合ではみんなモチベーション高くできた、という感じです。ただ、自分たち全員が勝てたと思える試合内容ではありました。一つ勝って、その流れを作りたいと思います」
(前半から受け身にならず、攻撃のスタイルを貫いたと思うが?)
「何かを言わなくても誰もがモチベーションを高く持ってやれる状況でしたけど、それを同じ方向に向けることが僕の仕事だったと思うので、その意味では中でも声を掛け合いながら、特に(渡邊)凌磨ともしゃべりながら、バラバラにならないように同じ方向を向いてやれたかと思います」(右サイドバックとしての自身の評価は?)
「前半は悪くなかった、という全体の印象はありましたが、後半はロングボールが増えて、ビルドアップをうまくできる時間帯が減ってしまったので、そういったときにファイナルサードでどれだけ時間を使えるかが重要です。ファイナルサードまで行けていたと思いますが、そこでシュートチャンスだからといってシュートを打つとか、悪い体勢で無理に仕掛けていくとかをせず、そこでボールを持てていれば全体的な印象が変わったのかなと、後半は思います。そこはチームとして統一感を持って、もう少しボールをつなげられた、というのはあるので、落とし込んでいきたいと思います」中略
(キャプテンとプレーヤー、それぞれの役割があったと思うが?)
「そこはやらないといけないですし、今の自分ならやれると思っているので、自信を持って両方をこなしていきたいと思います」(キャプテン、戦術リーダーとしての手応えは?)
「逆にそういった立場になったのでやりやすいですし、自分がこうじゃないああじゃないと言って、それに対しての意見を聞き入れながらできているので、すごくやりやすくはなりました。試合中もマリウス(ホイブラーテン)や凌磨とコミュニケーションを取ることで、最終ラインが同じ方向を向ければ前に伝達しやすいと思うので、その辺の統一感を持ってやれています」
選手コメント(Jリーグ)
【西川周作】
なかなか点が入らない状況でも、ピンチをしっかりと防ぐことが自分の仕事。内容はどうであれ(失点)ゼロで抑えるということは最低限できたかなと思う。--勝つのが最高だと思いますが、神戸とのアウェイでの開幕戦。悪くない結果ではないのでしょうか?
非常に良い入りができましたし、キャンプでの課題が出た中でしっかりと今日修正をして、みんなが「入りから行こう」ということを強く言っていました。ただの38分の1じゃなくて、本当に自分たちが目標に向かっていくためにはこういうところで落とさないということが大事になってくると思っていた。まずは後ろはゼロで終えて、なおかつチャンスも前半とかはすごく良かったですし、これを継続しながら、次の試合が本当に大事になってくると思う。
1 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
試合前は関根で大丈夫か?と不安だったけど攻守に渡って躍動してた、キャプテンとしても声で引っ張っていて頼もしかったこれからも頼んだよキャプテン
2025年02月16日 08:21
2 サポ(IP:123.225.194.9 )
関根よかった。
2025年02月16日 08:33
3 匿名の浦和サポ(IP:126.205.248.104 )
やっぱり、両翼が持ち運び出来ると、得点の
匂いがしてくるよね。
次の京都で複数得点、期待してます❗️
2025年02月16日 08:42
3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )
関根は元々はSBではなくて攻撃的ポジションのドリブラーだから、攻撃時には得意なプレーを生かせますよね。その上で守備力も向上しているから、石原よりも序列が上になるのでしょう。
2025年02月16日 10:00
4 匿名の浦和サポ(IP:1.21.49.11 )
関根のところ狙われてたけど、それ以上に関根が良かった
汰木くん全く怖くなかったね
途中から出てきた外国人もミートグッバイで自爆したし
2025年02月16日 08:42
4.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.25.14 )
汰木くん上海相手には大活躍だったらしいが、うちの関根、凌磨、金子、ボザ相手には苦しかったな
2025年02月16日 10:24
4.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.95 )
関根が狙われた印象などまったく無いな。
2025年02月16日 12:14
5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.214 )
このサッカーだと関根sbは生きるな
2025年02月16日 08:57
5.1 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )
そうSBの位置が高くなって攻撃時はインナーラップで上がってくるから相手は嫌だと思う。
元々ドリブラーでスルーパスも出せるし、さすがスコルジャと言い感じ。
2025年02月16日 17:58
6 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )
神戸の戦術は右に重心おいて左をアイソレ。汰木でアクセントつけて押し込むけど、関根はその汰木を完封。押し込まれないから前の金子が活きる。神戸の左SBも金子に全く対応出来ず。金子に何かあったか知らんけど、交代してから得点の臭いがしなくなった。開幕だから1は及第点。にしても、相手の交代外人、あれはないわ。止める蹴るが壊滅的に下手やし、交代5分でハムやってまうなんてどんな調整してきたん?芸人か?
2025年02月16日 09:05
6.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.95 )
神戸は初瀬が抜けたことで結果的に左サイドから右の武藤に届けるロングボールが無くなっただけでは。セットプレーの脅威もやや落ちた気がする。
2025年02月16日 12:12
7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
昨日の関根はプレーもキャプテンシーも文句なし。見ていてすごく頼もしかった。この調子でこれからもチームを引っ張っていってください。
2025年02月16日 09:21
8 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )
関根のプレーが良かったのは見ていて明らかだったし、声かけ・意思疎通を積極的に実行していたことはチーム全体が円滑にプレーするのに不可欠だっただろう。関根は本当にたくましくなったと思う。
やはりキャプテンはフィールドプレーヤーがよいのかもね。GKだとDFラインへの指示はやりやすいだろうけど、その他のポジションの選手達からは離れていて声掛けできないことも多いだろうから(西川が良い悪いということではなく)。
2025年02月16日 09:22
9 匿名の浦和サポ(IP:133.200.40.32 )
キャプテンという責任感から、ガムシャラで無責任、無謀なファウルも自制が効いて、良い方向に行ってくれるといいな。
2025年02月16日 09:26
10 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )
関根を偽サイドバック的な使い方をしてきたのはいい意味で予想外でしたね。
金子が強いから、大外を回るのではなくインナーラップが多くて攻撃の迫力に一役買っていたのも印象的でした。
2025年02月16日 09:35
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.209 )
前目に自信を持ちプレーする選手が増え
シュートへの意識が見違える程高い
迷いながらプレーする選手も減った
やはり躍動感を得る為に
個の力を維持し続ける必要性を感じた
選手の質の高さは熟成された連係を
待つより短期間で解決できる事が多い
2025年02月16日 09:45
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.218.188.207 )
昨年は連携が取れずボロボロに…
今季は声も出ていて連携が良いので
タフに戦えていると思います。
2025年02月16日 10:13
12 匿名の浦和サポ(IP:110.92.42.233 )
関根のコメントからも
リョーマの信頼が伺える
2025年02月16日 10:28
13 匿名の浦和サポ(IP:60.238.242.201 )
今年は(攻撃的なポジションに)上質なスカッドが集まってきたけど、相互理解、戦術の構築、進化にはどうしても時間がかかる訳で。
前からプレスという戦術の方向性にマッチした選手を集められた比較的上出来な年だと思うので、土台をしっかり作りながら上位を狙ってほしい。そういう意味で、公式戦3戦目のチャンピオン、優勝候補にアウェイで初戦、しかも昨年と打って変わって下がり過ぎ、攻撃不全ということもなくドローは悪くない結果だと思う。
2025年02月16日 10:54
14 匿名の浦和サポ(IP:49.109.13.120 )
何度も何度も言うけど、キャプテンなるの遅すぎたくらい。キャプテンマーク付けることで、一皮二皮ムケムケしてほしい。
2025年02月16日 11:04
15 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.238 )
>そこでシュートチャンスだからといってシュートを打つとか、悪い体勢で無理に仕掛けていくとかをせず、そこでボールを持てていれば全体的な印象が変わったのかなと、後半は思います。
残念な印象にしか変わりませんよ
2025年02月16日 11:38
16 匿名の浦和サポ(IP:49.109.155.171 )
サッカーに詳しくない彼女とテレビ観戦でしたが、ゴールは無かったけど面白かったし、スタジアムにも行ってみたいと言ってました。
2025年02月16日 11:45
16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.13.120 )
(*^ー゚)b グッジョブ!!
2025年02月16日 13:13
16.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.141.68 )
一緒にイってあげて♡
2025年02月16日 18:17
16.3 匿名の浦和サポ(IP:126.206.11.222 )
ゴ−−−−−−−ル!
2025年02月16日 22:53
17 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
関根はもう若手じゃない中堅選手なんだからみんなを引っ張って行ってよね・・・
甘ったれたプレーや態度はもうしないでよ
2025年02月16日 14:24
17.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.72 )
現状プレーにおいては凌磨をはじめ
他の選手にかなり世話して貰って
成り立ってる稀なキャプテンだからね
2025年02月16日 15:57
17.2 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )
昨シーズンのやり直しの川崎戦、45分しか試合しないのに開始5分でちんたら走ってボール追いかけていたな・・・逆に小林悠は衰えているのにガンガンに走ってゴールに追いつくプレーに貢献したな
この差が引っ張る選手とそうでない選手のプレーなんだろうな
2025年02月17日 02:34
18 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )
別に関根は今年急によくなった訳じゃなくて、去年もSBやっててインサイドにポジションとったり守備頑張ったりしていた。
チームとしての戦い方でSBが生かされるようになったのが大きいと思う。
後はキャプテンで責任感が強くなったのがプラスに働いているかな。
2025年02月16日 15:09
19 匿名の浦和サポ(IP:36.12.162.23 )
関根の顔が綺麗になった。
ユースから昇格してきた頃の不安などない自信に満ちあふれた頼もしさがある。
ヨーロッパから帰ってきてからの不安や色気などおり混ざった顔から純粋にサッカーが楽しくて夢いっぱいの顔になったように見えた。
2025年02月18日 16:53
スコルジャ監督『昨年のチャンピオンとアウェイゲームという難しい状況、そし...
『さすがとしか言えない(山本海人)』『優勝候補の一角と言ってもいいかもし...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」