2/5のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
J1補強をチェック。不安なまでに静かな浦和レッズとコンサドーレ札幌。時間はまだ残されているが…【英国人の視点】(FOOTBALLCHANNEL)
だが一方で、2019シーズンの順位を改善することを目指しながらも、ここまでの移籍市場で不安なまでに静けさを保っているチームもふたつある。
まずは浦和レッズだ。昨季は最後まで目を覚まさぬまま14位でフィニッシュし、最終的にはわずか1ポイント差で辛うじてJ1参入プレーオフ出場を免れた。チーム改革が必須だと感じられたが、大槻毅監督に引き続き時間を与える決断を下しただけでなく、補強の面でもほとんど動きは見られない。埼玉スタジアムに新たにやって来た即戦力はアルビレックス新潟のFWレオナルドだけだ。
このブラジル人ストライカーは昨年のJ2で28ゴールを挙げて得点王を受賞する見事な結果を残した。その1年前にもガイナーレ鳥取で24ゴールを叩き出し、J3得点王に輝いていた。だがJ2への適応にはある程度の時間を要し、シーズン前半戦を終えた時点では8得点にとどまっていた。浦和でも同様のスロースタートを強いられたとすれば、彼の置かれる状況は難しいものにもなりかねない。
(編注:1月28日に浦和レッズは、メルボルン・ビクトリーからU-23オーストラリア代表DFのトーマス・デンを獲得した)
興梠・槙野・柏木 vs 伊藤・橋岡・荻原のサッカーバレー対決。#urawareds #浦和レッズ #興梠慎三 #槙野智章 #柏木陽介 #伊藤涼太郎 #橋岡大樹 #荻原拓也 #沖縄第2次トレーニングキャンプ #八重瀬町 #東風平運動公園サッカー場 pic.twitter.com/PvxNAydMZY
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 4, 2020
本日2/4、Jリーグ公式Youtubeチャンネルの企画で、パントキック名人である西川周作のハウツー動画の撮影がありました。映像は近日公開! 本編の配信をどうぞお楽しみに!!
■Jリーグ公式Youtubeチャンネルhttps://t.co/bnyZa7zZyD#西川周作 #urawareds #浦和レッズ #Jリーグ #サッカー @J_League pic.twitter.com/8AV9KJlEUk
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) February 4, 2020
“NEW” https://t.co/Dqp5H2bafG
— 西川周作 (@SHUSAKU_1) February 4, 2020
匿名の浦和サポ(IP:126.35.72.152 )
去年の新加入の覚醒が最大の補強
2020年02月05日 09:37
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:210.138.178.247 )
とりあえず人数はいるから
ほぼ役に立たなかった選手達が
活躍できるようにピースにはめていくのが
現実的かな。
2020年02月05日 08:45
2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.84.122 )
メンサー次第で評価はだいぶ変わるけど
本人は残留希望だから厳しいかな
2020年02月05日 09:36
3 匿名の浦和サポ(IP:126.35.72.152 )
去年の新加入の覚醒が最大の補強
2020年02月05日 09:37
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.84.122 )
怪我人復帰が最大の補強って言ってほとんど補強しなかった年もあったけど結果は・・・・・
2020年02月05日 10:37
3.2 匿名の浦和サポ(IP:120.75.246.154 )
去年降格した磐田も同じこと言ってましたよ・・・。
2020年02月05日 20:53
3.3 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
選手以上に大槻監督が覚醒してくれないと来季は本当にJ2行きだよ。
2020年02月06日 06:44
4 浦和人(IP:202.215.224.105 )
去年新加入の選手が期待の半分でも活躍してくれれば十分戦える。
もし期待通りの活躍をしたら優勝も狙える。
2020年02月05日 09:43
5 匿名の浦和サポ(IP:126.109.117.169 )
メンサーきたら優勝狙えると思いますね。
2020年02月05日 09:49
6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.66 )
今年の浦和の世間一般の見立ては「残留争い」。
昨年リーグ終盤あれだけ勝てなかった監督の続投と補強らしい新たな選手の獲得も無い状況では昨年以上に厳しい戦いを強いられるだろう。
2020年02月05日 11:26
6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.133 )
もう1つの「J1全18クラブ総合評価ランキング」の記事もD評価で、下はE評価の鳥栖、湘南、横浜FCの3クラブだけ。即戦力の補強はレオナルドとデンのみ、主力の高齢化に指揮官の采配と問題山積みで、昨季以上の上積みはないとバッサリ斬り捨てられてたね。
今季は蓋を開けてみないことには評価が難しくて、開幕前の評価は分かれるか、軒並み低くなるのではないのかな。
2020年02月05日 12:03
6.2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
昨年の今頃の評価で言えば、マリノスやセレッソは低かったが、それぞれ優勝、上位進出したし、ほぼ最低ランクだった大分が一桁順位だったじゃん。今の磁気の評価何て、全然あてにならない。気にする必要なんてないよ。
2020年02月05日 12:11
6.3 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
↑
あ、ごめん、『磁気』→『時期』ね。
2020年02月05日 12:13
6.4 匿名の浦和サポ(IP:222.224.181.79 )
昨年ACLの為に2チーム分の戦力を補強したから、今年は助っ人のみの補強で良いと思う。
昨年補強した、4バックに慣れた鈴木、山中、汰木、杉本がハマってくれることを期待したい。
何気に伊藤、武田の若手も大化けするかもと期待してる。
2020年02月05日 12:27
6.5 匿名の浦和サポ(IP:126.233.211.46 )
去年の体たらくを見たら、記者からはそう言われても仕方ないでしょうよ。
レオ、デン以外、監督も選手もそんなに変わらない。
武田は新人。涼太郎は復帰だし。
とはいえ、選手はそういう記事見たとしたら、奮起してもらいたい。
こんなこと言われて、マスコミを黙らせてやる、くらいの気概がないなら、既に浦和を背負えない。
2020年02月05日 12:35
6.6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.66 )
フォーメーション変更でリーグ序盤は上手く行くかもしれないが浦和対策された時に大槻がそれを上回る策と対応力を持っているかが最も重要でしょう。
昨年のあの姿を見ると不安になり、せめて試合の中で違いを見せる選手を獲得するべきだよ。
監督も選手も同じでフォーメーションを変えただけでチームが上向くなんてチョット考えが甘いよ。
2020年02月05日 13:38
7 匿名の浦和サポ(IP:126.237.68.53 )
サッカー記者ってトーシロ?
リーグ戦3位の鹿島が予選落ちしたACL準優勝は全く記憶に無いのか?
ACLファイナルまで闘いながらターンオーバーしたんだから、リーグ戦勝ち点伸びないのは明白だろうに。
2020年02月05日 11:44
7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.237.68.53 )
ACLファイナルの前の12日で四連戦が完全に忘れ去られてるw
2020年02月05日 14:53
8 匿名の浦和サポ(IP:153.161.95.55 )
今年来てくれた選手に期待している。
少なくとも残留争いには加わらないでください。
2020年02月05日 11:44
9 匿名の浦和サポ(IP:126.237.68.53 )
トーシロ記者達の無能な記事に騙されるな!
俺達はアジア二万クラブの2位だぞ!
川崎、鹿島が勝てなかった広州、上海に勝ち抜いたファイナリストだぞ!
過信は良くないが、自信を持って良い結果だぞ!
2020年02月05日 11:48
10 匿名の浦和サポ(IP:126.35.233.178 )
バックパスを減らすだけで上位に行けるよ。
2020年02月05日 12:16
11 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
昨年は獲得した選手の特性と戦術がミスマッチだったからね。今年のトレーニングの情報ではそのへんが擦り合ってきているみたいだから、昨年獲得した選手が本領発揮してくれるんじゃないのかな。現時点で低評価している人たちは大した取材もせずに上っ面の情報だけで判断しているのだろう。そんなの覆してやればよい。
2020年02月05日 12:45
12 匿名の浦和サポ(IP:210.165.164.94 )
最近の記者は現場で取材してるのかと思うくらい無知。
2020年02月05日 14:42
13 匿名の浦和サポ(IP:49.97.107.59 )
恒例のジャナリートによる評価横浜も昨シーズン前の予想で優勝はおろかトップ3にも入ってないと思うのでこういうのはあ~そうですかという感じ
2020年02月05日 15:27
14 匿名の浦和サポ(IP:106.133.178.68 )
下馬評が高くないのは、悪い事ではないですね。去年は優勝候補だったからな。
今年はキャンプの準備期間は長いし、やろうとしている事も明確。
ACLがないから、シーズン中の修正も可能。
2020年02月05日 18:00
15 匿名の浦和サポ(IP:210.162.55.227 )
Jリーグの下馬評ほどあてにならないものはない。
選手の流出もなくキャンプも順調。
心配なのは新型肺炎だけだわ。
2020年02月05日 18:15
16 匿名の浦和サポ(IP:112.70.18.237 )
静かに逆襲。
2020年02月05日 19:02
17 匿名の浦和サポ(IP:202.32.16.109 )
急激に上向けたい(2011→2012みたいな)サポからすると物足りないでしょうか、そーいうことはもうしないよ、とクラブ方針出てるじゃないですか。
去年よりちょっと良い、くらいが今期なんですよ。
甘いとか甘くないではなく、クラブが現実を見た結果こうせざるを得なかった、のでしょう。
補強で騒がれていた今までが異常だっただけでクラブを地道に強化したい、と考えているのだけど記者にはそれが伝わっていないのでは。
記者はそれでも良いですがせめてサポはクラブの方針を理解しましょう、嫌であれば理解したうえで文句を言いましょう。
ただし誰かを傷つける(差別等)ことはいけません
仮に誰かに傷つけられたとしてもそれが暴力によらないのであればこちらが傷つけて良い理由にはなりません。
2020年02月05日 19:36
17.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
2012年は監督ガチャが当たってしまっただけで、急激に上向けたいと思って上昇した訳では無い気が・・・。
サッポロもガーンと上がったし、似たような感じでしょう。
補強が派手だったかと言えばサンフレッズとか呼ばれていたが、スーパーな選手はとってないし(オリベイラさん連れてきたあたりは派手だったかしら)。
でもペトロさんに放り投げておけば何とかなるので首脳陣は思考することをやめてしまった。
しかし、ペトロさんが躓いてしまったら急降下。
監督ガチャだけでは優勝はできない自分たちも少しは頭を使わないといけない
と気が付いたのが今かしら。
多少は計画的になるんじゃないでしょうかね。
首を切らなければならない選手は首を切らなければならないし、
派手であろうが地味であろうが補強しなければならないなら補強しなければいけない(コネはないようだが)
2020年02月06日 00:32
18 匿名の浦和サポ(IP:123.255.129.79 )
サッカーバレーなんかしてないでさ、少しは長友の反骨精神を見習ったらどうだ?
プロの流儀がそこにあるよ。
2020年02月05日 19:38
18.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
なんでもディスりゃーいいってもんじゃないよ。
2020年02月06日 07:53
18.2 匿名の浦和サポ(IP:119.224.168.15 )
何でもディスればいい?頭こなしに噛みついてくるのとは違うだろ?
長友の記事読んだか?そこにサッカー選手の神髄全てが書いてある。
長友の記事を読んでから反論してくれますかね。
2020年02月07日 11:16
19 匿名の浦和サポ(IP:126.242.176.240 )
2011にギリギリ残留の修羅場をみた。
でも、2012に躍進し、
2014、15、16と夢を見た。
叶わなかったが、でも、
アベレージは高かった。
誰か1人に覆い被さるような
チームづくりでなく、
多少弱い時代の艱難を乗り越えて、
強くなる過程と信じたい。
ワシポンみたいなチート選手や、
ミシャみたいなチームづくりでなく、
浦和としての強さが欲しい。
2020年02月05日 22:40
19.1 匿名の浦和サポ(IP:210.165.164.94 )
2011年は選手と戦術のミスマッチが原因だろ。フィンケさんの時にポゼッションサッカーに舵を切ってそれに合う選手をそろえつつあったのに、ゼリコは1対1で負けないサッカー、元気とマゾーラぐらいしか生きなくてチームとして機能しなかった。2012年のミシャはフィンケさんの下地が残ってたから上手くいった。
2020年02月06日 09:46
20 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.162 )
あまり期待しちゃダメですよ
2020年02月06日 00:34
21 匿名の浦和サポ(IP:120.75.235.195 )
個人的には361を徹底して欲しいな。
森保さんの好みを考えると3バックに精通しているほうが
代表に呼ばれやすそうだし。
レッズの若手がオリンピックで活躍してメダル獲得とかなれば
リーグ戦で結果が出なくても良いのではないか。
2020年02月06日 01:31
21.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.227.55 )
代表の戦術なんて監督が替われば変わるのだから、それに合わせるなんて本末転倒。今の代表は4バックだろうが3バックだろうが複数のポジションをこなせる高い能力を持つ選手が選ばれるのだから、特定のフォーメーションの特定のポジションでしか能力を発揮できない選手は選ばれないでし。
2020年02月06日 07:51
21.2 匿名の浦和サポ(IP:202.71.63.51 )
浦和と代表は全くの別物
代表行くとコンディション落ちるし海外流出の危険性も高まるし
代表選出は寧ろマイナスに考えちゃうな
代表ではなく浦和で結果出して欲しいね
2020年02月06日 10:07
22 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.36 )
俺は代表なんかどーでもいい。
リーグの結果、内容が第一。
昨年はサムイ試合ばっかりだったんで、今年は心躍る試合をして欲しい。
2020年02月06日 07:34
23 匿名の浦和サポ(IP:49.97.107.59 )
今年ほど勝利に飢えてる年はないやっぱり国内のリーグ戦では最低でも常時ベスト3には入ってないともう去年みたいな経験は二度としたくない
2020年02月06日 09:22
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.68 )
新型コロナウイルス肺炎
深刻
柏レイソルやジェフ千葉
ファンサービス当面休止
うちも、あるかも?
2020年02月06日 10:02
25 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.130 )
昨年の今頃。マリノスが優勝すると当てた記者はいたかね?山中が引き抜かれたし、総帥は逮捕されたしで
2020年02月06日 10:46
26 シーチケ所有者(IP:106.133.113.117 )
武富覚醒してくれ
2020年02月06日 11:30
27 槙野のおじさん(IP:106.133.113.117 )
所詮はj2のチームだからお金がない。だから仕方ないです。まーやっぱり長崎が一番強いですね。
2020年02月06日 11:38
28 熱狂的浦和ファン(IP:106.133.113.117 )
これだから浦和は弱いんだ。
fc岐阜の補強をお手本にしたほがいい。
2020年02月06日 11:40
浦和レッズがガーナ代表MFバーナード・メンサーに獲得オファー!?【プレー...
今チームはどれくらいの完成度?そんな部分について(沖縄二次キャンプ3日目...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」