J1リーグ第27節「柏レイソルvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
をご参照ください。
サヴィオ「しっかりと次の準備をして、いい試合をしていきたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【マテウス サヴィオ】
「特に前半は、非常にいい試合ができました。しかし後半に入ってからは、どちらかというと相手にボールを与えてしまい、難しくなりました。後半にあのような状況になると、ローディフェンスでずっと守備をするのが非常に難しいですし、どうしてもあのような展開になってしまいます。今日の敗戦に関しては、非常に悔しいです」(相手は前後半共にポゼッションしていたが、前半は相手に持たせている印象があり、後半は完全に持たれて、相手が自由にスペースを使う状態になってしまっていた。その原因をどう感じているか?)
「相手はJ1リーグでボール支配率が1位のチームだと思いますし、相手がボールを持つだろうと予想していました。ただ、自分たちがしっかりと耐えて、ボールを奪ったときにチャンスを作って得点することができたと思います。でも、後半はラインが下がりすぎてしまい、ボールを相手に与えてしまいました。2-0に満足したとは言いませんが、やはり3点目を取れていたら、もっとよかったのではないかと思っています。
プラス、自分たちの武器はボール保持なので、そのプレーができなかったことが全てだったのかと思います」中略
(最後に、前向きな言葉を聞かせてほしい)
「まずは切り替えて、水曜日には天皇杯もあります。この大会でも目標を達成できるように、しっかりと準備をして、いい試合をしていきたいと思っています」
匿名の浦和サポ(IP:60.119.92.234 )
一選手に弱点を見透かされる無能監督。それだけならまだしも、肝心な修正力もなくフルボッコ。サンタナ、元気、ともきゅんを除いて選手は本当によく頑張っていたと思う。また運がなかった、相手が上回っていた等の他責思考で改善されないんですか?
サンタナでなくカルロスだったら前プレ規制かけられたかもね。選手層が薄いのはあなたが干したからですよー。
2025年08月23日 10:21
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )
試合後に柏サポへ向けたサヴィオの挨拶は見ていて苦しくなった。
2025年08月23日 08:48
1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.121.6.13 )
サビオはこのクラブから早く出た方がいい
彼がいていいようなクラブではない
2025年08月23日 10:04
1.2 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )
あなた本気で言ってるの?鹿サポ?くさいから帰って
2025年08月23日 10:31
2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )
本当にすまない。
2025年08月23日 09:23
3 匿名の浦和サポ(IP:153.240.140.13 )
試合後に、泣いてる選手がいたように見えたけど、見間違いかな?
2025年08月23日 09:23
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.144 )
石原が泣いてたらしい
2025年08月23日 10:45
3.2 匿名の浦和サポ(IP:59.132.9.200 )
俺も泣いた
2025年08月23日 15:53
4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
前所属のチームに蹂躙されるとか屈辱的でしょうね
2025年08月23日 09:40
5 匿名の浦和サポ(IP:111.188.72.192 )
前からのプレスがゼロになれば、完全に支配される。しかも、相手はボールを保持する柏。当然の結果。サンタナはフラついているだけ。その上、試合後にオラつく。
2025年08月23日 09:58
6 匿名の浦和サポ(IP:111.67.163.55 )
この監督は、追加点取りに行く監督じゃないんだよ。フロントの問題もあるだろうが、本当に最低監督。思うような選手がいないなら、フォーメーションや選手を変える方法もあるが、戦術はないし、スタメンと交代も固定。序盤戦にグスタをベンチにした監督眼のなさ。なんとか中島は残ったけど、なぜスタメン組と試さない?なぜいつも最後の10分程度?そら、選手はオファーきたら、でていくよ。
2025年08月23日 10:09
7 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )
カルロスや長倉がいたらなあ・・と思わざるをえない。
2025年08月23日 10:16
7.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.9.200 )
いてもスコルジャじゃ活躍はしないな
2025年08月23日 15:55
8 匿名の浦和サポ(IP:60.119.92.234 )
一選手に弱点を見透かされる無能監督。それだけならまだしも、肝心な修正力もなくフルボッコ。サンタナ、元気、ともきゅんを除いて選手は本当によく頑張っていたと思う。また運がなかった、相手が上回っていた等の他責思考で改善されないんですか?
サンタナでなくカルロスだったら前プレ規制かけられたかもね。選手層が薄いのはあなたが干したからですよー。
2025年08月23日 10:21
9 匿名の浦和サポ(IP:49.109.158.162 )
リカルドみたいな戦術家を連れてきても上手くチームがまとまらない
ヘグモみたいな育成型の監督では我慢できない
スコルジャみたいにモチベーターっぽい監督では現代サッカーでは太刀打ちできない
もう八方塞がりです
2025年08月23日 10:23
9.1 匿名の浦和サポ(IP:60.119.92.234 )
リカルドのような監督に多く投資して、長い期間見守るのがいちばん良かったと思います。
あと、スコルジャはまともにマネジメントできず、内部から不満が漏れまくっているからモチベーターを名乗る資格は無いです。本当にモチベーターを試すなら、今のJ1だと城福ですかね。(自分はリカルド派)
2025年08月23日 10:34
9.2 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )
Jで実績ある監督を強奪
でも来てくれそうなのはキジェくらい?
2025年08月23日 10:34
9.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
モチベーターっぽい、とは上手い表現。
決してモチベーターでは無いし、その能力も無いけど、他に何も突出してる部分がないから消去法でモチベーターっぽいとしか表現できなくなる。
2025年08月23日 10:39
9.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.144 )
ミシャは継続してリカルドは しないのは意外だったね
2025年08月23日 10:46
9.5 匿名の浦和サポ(IP:49.109.156.129 )
チョウさんは一度クラブに裏切られてるから絶対に来ないよ
2025年08月23日 11:47
10 匿名の浦和サポ(IP:125.49.63.24 )
前半の素晴らしいサッカーを見るとこの状況は戦術に合う交代選手が本当に居ない、これが全てなのでしょう。
リカルドの時もそして今季のスコルジャを見ても、低迷する原因は浦和のフロントにあり、その無能さは際立っている。
というか浦和のフロントJクラブの中で最低なのではないかとさえ思う。
ここの改革がない限り浦和が躍進する事はあり得ないでしょうね。
2025年08月23日 10:29
11 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
堀之内って奴西野より仕事できねーな
2025年08月23日 10:33
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )
成長を信じましょう。何事も経験が必要です。
2025年08月23日 15:59
12 匿名の浦和サポ(IP:111.102.178.33 )
今シーズンは周ちゃんのパフォーマンス低下が著しい。
ミッレのおかげで持ち堪えてたが、このパフォーマンスなら牲川にチャンスを与えてほしい。
2025年08月23日 10:36
12.1 匿名の浦和サポ(IP:60.119.92.234 )
神格化してしまったのが浦和の終わりでしたね。
昨日の4失点目しかり、明らかなミスが増えてみてられない。これがまだ若手ならポテンシャルにかけて我慢できるんですけどね。
2025年08月23日 10:51
12.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.148.6 )
牲川は高さを活かしてチアゴと交代です
2025年08月23日 10:58
13 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )
フロントが放置した課題を全て突かれた。選手が可哀想(可哀想には色々含まれます)。いて欲しい選手が出ていって、イマイチな選手がのさばる様なクラブになりそう…スタメンの選手たちは本当によくやった、DFの選手も報われないよな…長沼もせっかく点取ったのに、あんな使われ方して。
2025年08月23日 10:46
14 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )
石原と安居の過労が心配
2025年08月23日 10:50
15 匿名の浦和サポ(IP:126.253.78.197 )
そういえばなんで興梠はスコルジャのこといい監督だって言ってたんだっけな。
自分を使ってくれたからってだけなのかな。
2025年08月23日 17:10
15.1 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
なんか興梠の事「SHOGUN」とか言ってなかったか?
2025年08月23日 19:49
16 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )
サヴィオと金子はフルで使ってくれ。原口と大久保が交代で入った途端にJ2レベルになる
2025年08月23日 21:26
17 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.90 )
2点目までに出来ていた事が
その後出来なくなるのは
気持ちの緩み以上に体力の部分
チームとして有機的に動けていない
途中出場の選手は知的部分が
改善されていない
学習出来ていないのだから
そういう事なのだと思う
2025年08月23日 21:44
スコルジャ監督『ゲームマネジメントをしたかったが、ピッチ上でそれができな...
『選手だけで解決できる問題ではなく、構造やポジショニングといった戦術の部...
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【テキスト実況】J1リーグ第33節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
『(根本の)最も大きな武器は、ビルドアップだと思います』スコルジャ監督会見
『根本健太の超絶フィード』『西川のPKセーブ』など【SNS動画で神戸戦を振り返る】
【スタメン発表】J1リーグ第33節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【テキスト実況】J1リーグ第29節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第30節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
【テキスト実況】J1リーグ第30節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第31節「清水エスパルスvs浦和レッズ」