ゲーム

スコルジャ監督『試合を通じてゲームコントロールができた。たくさんのサポーターが詰めかけてくれて、ほぼホームゲームのような雰囲気でプレーすることができたことを感謝したい』J1 町田vs浦和 監督コメント抜粋

J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
アウェイで成功できなかった6試合のあと、やっと(アウェイでの)初勝利を収めることができました。また、国立という特別な会場で収めることができました。

そして選手たちが、戦術的な部分をしっかりと実行してくれました。選手それぞれ、チームとしてできていました。立ち上がりからハードワークをしながら、戦術的な規律を守ってくれました。試合を通じてゲームコントロールができたと思いますが、時間帯によっては深過ぎたと思います。

今日のストライカーは(松尾)佑介でしたが、彼は素晴らしいランナーでスキルも持っているので、背後へのボールを増やした試合になりました。それ以外にも、うまくいっていた要素がたくさんありました。例えば守備のところで、相手の得意とする相馬(勇紀)へのダイアゴナルボールをヒロ(石原 広教)と(金子)拓郎で抑えることができたと思います。

攻守のセカンドボール回収も重要でしたが、チームとしてよくできたと思います。攻撃のスキルに長けているサミュエル(グスタフソン)、(マテウス)サヴィオ、拓郎などが、相手の5バック2シャドーにしっかりと守備のところで対応してくれました。

そして最後に、この素晴らしいスタジアムにたくさんのサポーターが詰めかけてくれて、ほぼホームゲームのような雰囲気でプレーすることができたことを感謝したいと思います。最近は彼らにあまり喜びをお届けできていなかったので良かったです。ありがとうございます。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 町田戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

[質疑応答]
(松尾佑介選手を1トップにした戦い方は、今後への良い参考になるのか?)
「佑介は左ウイングとしても素晴らしい仕事をしてくれる選手ですが、ストライカーというのも一つのオプションになります。相手や我々の戦術によって、両方のオプションがあり得ると思います」

(試合前に、町田戦はセカンドボールの争いがポイントになると言っていたが、そこでサミュエル グスタフソン選手を起用した意図は? 試合前に話したことが関係あるのか?)
「本日、サミュエルをスタートから使う理由はいくつかありました。今週の公開練習に来られた方は、練習後に私がサミュエルとピッチ上で長い時間話をした姿を見ていると思います。そこでは、この町田戦でスタートから行くこと、そこでどういったパフォーマンスを期待しているか、という話をしていました。

そしてサミュエルはしっかりとゲームプランを実行してくれたと思います。リーグでのベストパフォーマンスの一つだったと思います」

(ロングボールを使ってくる相手にはうまくいっている印象があり、この試合も例外ではなかったと思うが、このようなタイプの相手と対戦する際に、セカンドボールを拾うところで具体的に何を強調しているのか?)
「まずは、リアクションのところを素早くすることです。本日の試合のデータを見るのはこれからですが、攻撃・守備の両方におけるスプリントの本数は、今までよりも多いのではないかと思います。また、セットアップや構造のところも大事だと思います。町田はセカンドボールを拾ったときにウイングバックが絞りますが、それに対応するために、サヴィオと拓郎も絞りながらプレーしました」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 黒田 剛監督 ]
昨季の国立での(J1第29節・)浦和戦は引き分けに終わっているため、同じ舞台でなんとか決着をつけたいと、意気込みだけは全面に押し出していこうと臨みました。ただ、その中でショートコーナーからの1失点目、そしてGKからのロングフィードで中央の花道が開いてしまい、松尾 佑介選手に中央突破をされる形からの2失点目に敗因は尽きると思います。まさに試合前から警戒していた形で2失点をしてしまったことが試合全体を難しくしてしまいました。まだまだ甘さというよりは、警戒心を持った中での対応、対策を、もう1つ上の段階で詰めていくことは教訓にしなければなりません。

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.105.102 )

    第10節にしてベストな試合がやっとできた。あともう1点取れたら完璧だったけどそれは次戦に期待。
    次の京都戦こそ真価が問われる。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 07:41

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      継続できればですねー。

      2025年04月14日 10:20

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.128.90 )

    常に昨日のメンバーを昨日のポジションで起用するのは無理だけど、安易に元に戻したりしないでくれよー

    このコメントに返信

    2025年04月14日 07:52

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      中2日なので、何人かメンバーが変わると思います。酷暑に向けていろんなメンバーを試しつつ、誰が出てもパフォーマンスが変わらないチームづくりを進めているように見えます。

      2025年04月14日 12:49

  3. 3 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    凌磨はやっぱりトップ下でこそ生きる選手だな頼むから安易にボランチに戻さないでくれよ

    このコメントに返信

    2025年04月14日 08:01

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:126.254.106.158 )

    石原の今年の活躍振り見ると去年だいぶ怪我抱えてやってたんだろうなって感じだな
    酒井が移籍して石原くらいしかまともに右サイドバックできる選手いなくて無理して試合出てたんだろうなっ思う

    このコメントに返信

    2025年04月14日 08:50

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.247.110 )

      というか酒井の負傷があったとはいえ、一時期ほぼ酒井からレギュラー奪いかけていたんですよね……

      2025年04月15日 16:23

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.227.88 )

    アルナスルに行くみたいですね!
    スコルジャさよなら

    このコメントに返信

    2025年04月14日 08:53

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      大金置いてってくれるなら まぁ

      2025年04月14日 09:29

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:27.253.251.178 )

    埼スタでもぜひおもしろい試合をしてください(^^)
    昨日の試合を現地観戦したサポがうらやましい!
    お疲れさまでした!

    このコメントに返信

    2025年04月14日 08:55

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.88 )

    次節もどうか昨日のメンバーで!!
    チアゴはジョーカーでも良いのかと…

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:21

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:182.171.253.46 )

      相手からしてもスタメンの松尾にDFラインかき乱されて、後半に得点力のあるチアゴに出て来られる方が嫌だと思う
      松尾はジョーカー的な使い方されると意外と試合に入れなくてなにも出来ないってこと多いし、チアゴはスタメンで試合作るのは得意じゃないけど決定力は間違いなくあるし

      2025年04月14日 09:32

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      7.1
      チアゴはマチェイの言うところの終盤
      なんなら残り5分+アディショナルの
      高さ対策でいいんじゃないの?
      松尾をできる限り引っ張った方が
      後半20分辺りから入れるチアゴより
      明らかに得点の匂いがする

      2025年04月14日 09:42

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      松尾ワントップは町田にとって想定外で上手く奇襲的な感じにハマって奏功した部分はあると思う
      今のJ1は分析、対策がめちゃくちゃ早いから単純に松尾ワントップでいけば大丈夫と思ってるとそう上手くはいくかなと思う部分はある

      2025年04月14日 11:49

    • 7.4 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      中2日なので、先を見据えて消耗の激しい選手は怪我をしないようスタメンからは外れると思います。松本、荻原、関根、チアゴあたりがスタメンになってもおかしくないですね。

      2025年04月14日 12:55

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

    マチェイが昨日の印象で松尾1トップを
    これから6月の特別移籍期間までは
    FWの第1選択肢で考えてくれると良いな

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:36

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:27.137.99.142 )

    雨も止んで、気持ちの良い週の始まりを迎えています。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:40

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.73.136.113 )

    スコルジャは好調時の持続性がないから次節の京都戦が不安。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:43

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      そこなんだよなー。

      2025年04月14日 10:23

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.254.122.140 )

    ハイライトでも確認できるけど昨日の松尾の得点時に直前まで柿谷と水沼さんと談笑してたのに松尾が抜けた瞬間に「花道を抜けた」って言葉が出る実況の桑原さんすごいなって思った

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:49

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.254.122.140 )

    松尾をウイングではなく1トップで使ったり、明本を左サイドバックにしたりリカルド有能だな…

    このコメントに返信

    2025年04月14日 09:54

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.161.74 )

      リカの遺産

      2025年04月14日 10:24

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.96.27.183 )

    マリノス戦が楽しみでならない。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 12:09

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    昨日の試合ってスコルジャの戦術勝ちつーよりも町田の自滅に助けられた感があった試合だな
    あちらはホームとはいえ普段と違う国立開催のイベント試合で雰囲気に呑まれている状態で試合に入って終始。普段と違う硬い動きのプレーで終わってしまったカンジだからね

    このコメントに返信

    2025年04月14日 12:11

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:49.109.8.15 )

    GKが得点の起点になるって、他のチームではなかなか無いよね。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 12:18

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:111.191.19.10 )

    怪我人で思うような起用が出来なかっただけかもしれないがそれが逆に功を奏した
    というかサポーターが待ち望んでいたメンバーだった
    ずっと松尾トップはいずれ無理が来るだろうけど変に戻さず昨日みたいにカウンター主体である程度勝ち点を稼いで欲しい

    このコメントに返信

    2025年04月14日 12:30

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      待望のCF獲得までは
      松尾の方がサンタナより頼りになる

      2025年04月14日 14:32

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:106.131.198.55 )

    実際問題、サンタナって怪我なん?過密日程で温存したとかではなく。

    このコメントに返信

    2025年04月14日 17:14

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:221.117.155.150 )

    さて切り替えて京都戦。我慢比べになるところは有るだろうね。さあ頑張ろう!

    このコメントに返信

    2025年04月14日 18:42

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.221 )

    ロングボール使ってくる相手なんて他にもあっただろ

    このコメントに返信

    2025年04月14日 22:02

コメントを書き込む