ニュース

『スコルジャ監督再任後19試合で5勝6分8敗』『高橋はなが代表戦ゴール』など【浦和レッズネタまとめ(4/7)】

4/7のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

※タイトル、内容を一部修正しました。

 

  1. ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    いやいや優勝って言ってる監督が5勝6分け8敗って無能過ぎるだろ、これでもスコルジャを解任しない理由って何?誰か教えくれ

    2025年04月07日 10:13

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    いやいや優勝って言ってる監督が5勝6分け8敗って無能過ぎるだろ、これでもスコルジャを解任しない理由って何?誰か教えくれ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 10:13

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.11.152 )

      違約金が勿体無いからでは。

      2025年04月07日 10:22

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:210.157.209.225 )

      CWCで引き分けは狙えるチームというのも一因かと。

      2025年04月07日 10:29

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

      堀之内の保身
      浦和のレジェンドに言いたくないが堀之内もまずまずの癌

      2025年04月07日 10:54

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:1.112.68.16 )

      堀之内がスコルジャを再登板させる時にCWCまでは解任できない条項があるんだと思う。どんな形でもCWCで指揮したって箔が付くし。結果的に堀之内が想定した成長曲線とやらは散々だった。責任問題にならない方がおかしい。でも浦和は身内に甘いからな。

      2025年04月07日 11:21

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      言うほど悪くない数字にも見えるけどリーグトップレベルの予算で選手揃えてるのにこの結果という点と異常なまでに得点できない部分を含めて考えてみると絶望的な気分になるよね。
      昇格チームや予算規模の小さいクラブならわかるけど、、

      2025年04月07日 11:37

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.96.246 )

      解任するにはちょっと早いかな。
      しかし、これ程までに点が入らない状況で何もしないというのはあり得ないので堀之内はスコルジャ面談して何が原因なのか話し合い、その中でコーチでも分析でも必要と思われるのも全てを用意するべきだと思う。
      ここで感情任せに解任をしたら過去の失敗から何も学ばないことになるぞ。

      2025年04月07日 11:43

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      Jで屈指(2位?)の選手人件費(と自身の年俸)使ってこの成績なら問題

      2025年04月07日 11:48

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      何らかの利権が生じていると
      思われても仕方ないですかね。
      オリベイラの時は即刻に解任されたし
      ヘグモも早々に解任。
      なぜ、スコだけ、、、

      2025年04月07日 13:12

    • 1.9 匿名の浦和サポ(IP:79.127.129.70 )

      シーズン途中で解任して、劇的に良くなるとも思えない。実力がダンゴのJ1で中途半端な解任したら、下手したら降格する可能性あるのでは?

      2025年04月07日 13:41

    • 1.10 匿名の浦和サポ(IP:192.47.148.130 )

      単純に火中の栗を拾ってくれる後任が居ないのでは?

      2025年04月07日 17:15

    • 1.11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.96.149 )

      1.9
      J2上がりにしか勝てない現状の方が降格しそうですね

      2025年04月07日 17:39

    • 1.12 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.98 )

      更迭をしない理由?
      そりゃ首位と勝ち点差がまだ7点だからでしょう。
      そもそも昨年からの成績までいれて何勝何敗なんて言って評価するなんてナンセンス過ぎる。
      昨年の勝ち点が今季に加算されるのか?そんな事ないだろう。
      現状、結果は出ていないが内容は良くなる傾向にある。
      この状況で監督更迭するなんて事はあり得ない。
      スレ主やいいねをしている人は自身がリセット症候群を発症をしている事を自覚した方がいい。

      2025年04月07日 17:51

    • 1.13 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      まだ早い は理解できるけど
      検討の余地 もあることも理解できる

      2025年04月07日 18:13

    • 1.14 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      1.12
      昨年の成績含めないと2勝4分け3敗で得失点差−2と別に悪くない成績ですよね!こっから10連勝くらいすれば優勝争いにカムバックできるんじゃね?

      2025年04月07日 18:21

    • 1.15 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

      スコルジャならギリギリ残留は出来るでしょうね
      後任が池田みたいなのになる方が怖い
      それと守備の土台は一応出来てるので、後任も守備専を選ばないと、また土台をぶっ壊す繰り返しになる

      2025年04月07日 18:30

    • 1.16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.15 )

      1.12 ちなみにビリの新潟と勝ち点3差です

      2025年04月07日 18:35

    • 1.17 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      現時点でスコルジャ解任派の人に教えて欲しいんだけど、スコルジャを解任をして事態が好転する理由を教えてくれ。

      2025年04月07日 19:26

    • 1.18 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      1.17
      それは聞きたい。
      同時にスコ信がなぜここまでマチェイに執着するのかも聞きたい。

      2025年04月07日 19:59

    • 1.19 匿名の浦和サポ(IP:49.97.11.68 )

      スコルジャ解任反対派は心からスコルジャを信頼してるわけじゃなくて、またすぐ解任して今までの繰り返しになることを嫌がってるんだと思う。
      だからといってスコルジャに託すのは心許ないって解任派の意見もわかる。
      リカかヘグモで暫く行った方が良かったと思うよ。ヘグモはポコ戦があまりにも印象悪すぎたけどサポも堪えて見守る心構えが必要だったのでは。
      でももうそれは過去だから、スコルジャで耐えるしかない。
      いずれにせよフロントの改革が進まないとずっと歯車は狂ったままとは思うけど。

      2025年04月08日 08:30

    • 1.20 匿名の浦和サポ(IP:106.128.103.45 )

      逆もしかり

      現時点でスコルジャ続投派の人に教えて欲しいんだけど、スコルジャを続投をして事態が好転する理由を教えてくれ。

      2025年04月08日 10:37

    • 1.21 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      11.7
      スコ解任で好転する理由書くね。

      ・サッカー戦術の基礎を理解していない
       例:ハイプレスなのにバックラインを上げず
         コンパクトを保てていない

      ・発言と現実が矛盾しており意味不明
       例:後ろからつなぐといいつつバックライン・ボランチに
         ポゼッション方の選手を起用せず、結局、蹴っている

      ・相手の出方や展開に対抗する、
       フォーメーション変更や選手交代ができない

      ・試合を重ねてもこれら課題を修正できず、積み上げがない

      戦術最低レベル+進歩がない。

      なので、解任して少しマシな監督を呼んだら、
      今よりは良くなりますよということです。

      マチェイさんがいいという理由もぜひ教えて!

      2025年04月08日 11:47

    • 1.22 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      随分前からハイプレスはしなくなったでしょ。ミドルブロックからのプレスに変わってます。チアゴが下がってくると最終ラインも引いてしまうので、コーナキックやゴール付近のセットプレーが多くなってしまって失点してる。
      チアゴも守備のタスクが多すぎて、点を取るための余力が残ってない感じです。
      この辺りを整理して、ハイラインでコンパクトな陣形を保つことができれば、得点も期待できるようになると思います。
      ヘグモ監督の時のように、守備を崩されての失点はここのところないので、きっかけを掴めば浮上できる可能性があるはずです。

      2025年04月08日 19:55

    • 1.23 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      スコ式ミドルブロックの謎→ミドルブロックなのにトップにも守備させるからカウンターが狙えない+敵ラインが下がらないからサンドバックになる。構造の基礎的なところがおかしいし、これを「守備が安定している」とは言えないかと。

      それとラインが下がるのはトップが下がってくるからではなく、バックとキーパーの足が遅いので後方スペースが大きくなると守れないからでは。

      「現状メンバーでハイプレス・ミドルブロックができると考えてしまう」「ミドルブロックに変えてるのにトップに求める守備タスクが変わらない」というところだけを見ても、時間をかけると良くなる監督とは考えづらいです。

      2025年04月08日 20:28

    • 1.24 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      セットプレー以外では危険なシュートを撃たれなくなってます。撃たれてもキーパー正面かゴールの枠の外です。セットプレーもほとんど跳ね返しているのですが、回数が多いので失点してしまう。
      なので、セットプレーからのチャンスを与えないように相手陣内で試合運びができるようにしなければならない。
      そうすればチアゴの走る距離も減り、点を取るための力も残ると思います。

      2025年04月08日 21:09

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:210.157.209.225 )

    大量補強でチーム作り直しと言えども、采配が消極的過ぎて優勝を狙える監督かは何とも言えませんね。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 10:24

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.253.182.252 )

      このペースだと今シーズンは10勝12分16敗の勝点42で最終節でJ2降格!?

      2025年04月07日 20:16

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.3.120 )

    小澤さんもそろそろ、スコルジャにシビレ切らして、浦和を取り上げなくなるよ。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 10:33

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      単純に分析・解析しようとしても積み上げも変化もないからやっててつまらないのではと心配してしまう。

      2025年04月07日 19:21

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      小澤さんの解説、そんなに良いですかね。長い期間浦和の試合を見ているわけではないので、その時点だけ見て解説しているから的外れな時もあると思いますよ。

      2025年04月08日 21:14

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:220.213.12.215 )

    この戦術も全盛期の興梠が居たら機能するかも知れないけど
    サンタナではボールが収まらなすぎて機能しないから戦術変えるべきなんだけど

    このコメントに返信

    2025年04月07日 10:39

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      昨日の松尾からのトラップミスがすべてを分けたな

      2025年04月07日 11:49

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:180.21.41.106 )

    ビルドアップ練習は池田コーチに任せていると聞くが、形があまりにもなさ過ぎる

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:01

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      池田に丸投げ?

      2025年04月07日 11:13

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:36.240.29.196 )

      そもそも池田コーチはなんでずっとトップチームに居続けられんの?攻撃のコーチならここ数年の結果見れば普通もういないし居れないよね

      2025年04月07日 11:26

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      人間性じゃない?ヘグモはそれで切られたわけで
      ここだけは俺等にはわからないところ

      2025年04月07日 11:50

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.80 )

      町田の黒田監督が去年のGKコーチにパワハラとか記事あったけど、それだけ厳しく仕事してるってことだろ
      浦和はなあなあで済ませる

      2025年04月07日 12:47

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      矢面に立たせた監督に責任をとらせて、結果出なくても自分は永久就職。

      2025年04月07日 15:07

    • 5.6 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      結果が出なきゃみんなクビだ
      永久就職は圧倒的に強くなったらあるかもな

      2025年04月07日 15:39

    • 5.7 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      たまに覗きに行くんだけど、そんなことないと思う、練習は外国人のコーチが主導してるよ。

      2025年04月07日 16:47

    • 5.8 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      こういう極論にすぐ走るやついるけど本当に思ってるの?
      CWC目当てに来たサヴィオどうするの?賞金どうするの?
      お ま えが恥ずかしいわ

      2025年04月08日 08:02

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.21.161 )

    なかなか連勝ができず引き分けも絡んだりして上に行けず気がつけば去年と同じ残留争いに巻き込まれるなんてことにならなきゃいいが

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:12

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    スコルジャの成績知りたかったけど、ひどいな。堀之内共々辞めてくれ。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:39

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

    去年は西野のミスと
    ヘグモの尻拭いだからまとめるなや
    ただのアオリだろ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:42

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      今シーズンの成績がまともな物なら纏められようもないだろ

      2025年04月07日 11:51

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      選手をこれだけ入れ替えたんだから
      そんなにうまくいくわけ無いだろ
      サッカーをなめんなよ

      2025年04月07日 12:02

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.98.248 )

      ヘグモの尻全く拭えてなかったな
      むしろ余計に汚しちゃってた

      2025年04月07日 12:32

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      もともとうまくいってねーだろ。無駄な時間使ってシローとなめるなよ。

      2025年04月07日 12:56

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

    チャンスは作れているので、あとは点を取るだけなんですよね。チアゴがハマってないので、ここをどうやってチームでカバーするかが課題だと思います。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:48

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

    大久保がいないと勝てないのはなんでだろうな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:54

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.80 )

      確かに
      勝った岡山、清水ともベンチにともきゅんいてクローザーの役割果たしてた
      まさか、勝利の女神?

      2025年04月07日 12:49

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.111.234 )

      むしろ、トモくん(ファンの)の呪い?

      2025年04月07日 14:48

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.73.154.77 )

    リカルドが近年で一番良かった

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:55

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

      安倍の尻拭いで政権が終わった菅と岸田みたいな

      2025年04月07日 12:23

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

      ごめん11.1は8へのコメント

      2025年04月07日 12:24

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    誰が監督に相応しいかな?ウチはサヴィオ&チアゴが攻撃の要だからブラジル人の監督がイイな

    攻守ともに定評のあるバランス型のブラジル人監督が希望。それが無理なら岡田武史もイイな、あの人はなんだかんだ言われても最後には結果を出すからね。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:57

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      ブラジル人監督なんて5大、J含めて今世界中見てもほとんどいないぞ
      絶滅危惧種だよ

      2025年04月07日 12:33

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      ネ、ネルシーニョ、、、

      2025年04月07日 13:57

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

    松尾リポストはどういう意図なの?
    玉虫色だと思うけど、識者の意見聞きたいわ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:06

  14. 14 あ(IP:49.109.153.8 )

    昨日の試合なんてつまらなくて眠くなってしまいましたね。
    昨日おおー!って思ったのはボザのカバーリングの広さ。あれは今後良い風に向いてくれると思ってる。

    松尾くんも不甲斐なさがありながら疑問を持ちながらプレイしてるんだろうねー
    もっと両ウイングにスペースを空ける周りが動きサポートをしてほしい。
    ウイング孤立しがちだし、あれは戦術がないんだよね。きっと。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:26

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      すいませんでした

      2025年04月07日 12:38

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:126.253.182.252 )

      あ〜いとぅいまて〜〜ん!!!

      2025年04月07日 19:42

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.103.45 )

      メンゴメンゴ

      2025年04月08日 10:41

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

    今の戦術とシステムに於ける1トップのタスクに嵌まる選手ってJリーグでプレーしていた選手で言うと巻(誠一郎)、ヨンセン、鄭大世あたりなんだろうな
     
    最近はああ言う泥臭く身体を張れる選手がめっきり出て来なくなったなと…

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:31

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      大迫だろ

      2025年04月07日 12:33

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:60.34.165.104 )

      >16.1
      大迫なんて何処のチームも欲しがるでしょ

      2025年04月07日 12:38

    • 16.3 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )


      ウチのチームに嵌るか嵌らないかの選手提案したのに

      どこのチームも欲しがるでしょ とは
      意味不明

      2025年04月07日 12:39

    • 16.4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      す、鈴木優磨、、、

      2025年04月07日 14:00

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:59.132.11.230 )

    チアゴサンタナをCFの軸に据えてる時点でフロントは優勝する気ないのバレバレじゃん。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:33

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:119.173.107.214 )

    まともな監督連れてこれない無能なフロント。
    早く大宮と合併した方がいい。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:36

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.155.109 )

      むしろ大宮に断られるのでは

      2025年04月07日 12:49

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:126.253.129.13 )

    グスタフソンはスタメンで出すべきだと思う
    形の無いビルドアップをかなり改善してくれる
    真ん中に通せないからサイドに誘導されてガッツリ嵌められる
    そもそも、ビルドアップ問題が問題のままであり続けている事もやばいけどね

    このコメントに返信

    2025年04月07日 13:01

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      ビルドアップはいいが
      プレスに弱いんだよね

      2025年04月07日 14:38

    • 19.2 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      グスタフソンは前節で狙われて全然仕事ができず、その後の失点に繋がるバックパスをしたから、去年もグスタフソンに仕事をさせなかった福岡戦では出せなかったのだと思います。

      2025年04月08日 08:20

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:59.132.57.240 )

    口だけワールドクラスの強化部とユース出身選手達。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 13:09

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      勝敗よりもユース指導者の査定アップが目的になっる気がすんだけど…

      2025年04月07日 18:31

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:222.4.57.97 )

    点をとられない事に注力しすぎて
    (とはいえ0にはおさえられない、フリーでクロス上げられる、スローインも簡単にやらせる、セカンド拾えない、コーナキック連発される、セットプレーから失点し続ける・・・)

    アグレッシブさと躍動感が完全に消えて
    連携ほぼなし、個々で攻撃している

    負けていても交代は基本的に同じポジション
    だからパワーも出ない
    監督がこんなに消極的だと
    攻撃選手達の宝持ち腐れ

    人件費かけた所で選手の特性を活かせない
    監督なのだから限界だと思います。

    現に移籍した選手達は伸び伸びやっている。
    各々の守備タスクが多すぎて選手達も
    迷いがあるのでは?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 13:11

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      たぶんウノゼロ信にしか解らない心理だろうけど消極的なのではなくて屈折した負けず嫌いなんだよ
      自分たちの喜び(得点)を増やすのではなく
      相手に1度たりとも喜び(得点)を与えたくないという発想
      そこに執着し過ぎて結果負けている
      問題点はそこ

      2025年04月07日 18:58

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:220.159.140.56 )

    ハイプレスのチームにしたいならサンタナを諦める。
    強固なローブロックのチームにしたいなら関根と荻原を諦める。
    どんなチームを目指しているのか意味不明。
    目先の勝利を目指して方向性がグラグラなのに
    目先の勝利すら掴めない最悪な状況。
    「成長曲線」とやらはどこに向かっているのかしら?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 13:39

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

      あとビルドアップをしたいなら、安居をあきらめないとね

      2025年04月09日 18:45

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.155.105 )

    問題はコーナーのデザインだろ
    他チームはそこを力入れてる
    ビルドアップで点とれる確率は低い
    そのあとコーナーで点とるんだよ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 13:51

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      弱者の戦術のはずだったのにね

      2025年04月07日 14:13

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      今時セオリーだし
      代表もそれで点取ってるしな
      ビルドアップでコーナー取って
      コーナーで点取るのが流れだろ

      2025年04月07日 14:37

    • 23.3 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )

      サイド深くまで侵入しても、そこからバックパスしてキーパー迄戻してるチームが、コーナーから点取る意欲なんてあるわけないでしょ

      2025年04月07日 23:28

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:202.226.181.146 )

    浦和レッズと言えば3バック。選手ありきと分かっているが、3バック。レッズが良かったときは3バック。
    あの頃が懐かしい…

    このコメントに返信

    2025年04月07日 15:23

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      やっぱり3バックですよね。4バックは伝統の4-4-2とか言ってるどっかの鹿に任せておけばいいんですよ。
      3バックに加えて福田、岡野大柴の野人ツートップ、永井、トゥット、エメ達、元気、興梠、ラファ、ユンカーのような快速アタッカーが電光石火のカウンターを繰り出すサッカーこそ浦和のサッカーでしょ。なにがポゼッションだよ。フロントは時代やトレンドに流されずブレないで欲しい。

      2025年04月07日 17:59

    • 24.2 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

      いや3バックはトレンドだろ。
      というか5バック。3+2か4+1かの違い。

      2025年04月07日 21:21

    • 24.3 匿名の浦和サポ(IP:217.178.140.33 )

      4バックの時代は終わったね
      いまどき後ろ4枚ってのが効率悪すぎるから可変しなきゃいけないけどそんな知恵はない

      2025年04月08日 08:22

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:60.100.42.77 )

    スコルジャ伝説をつくりそうだな。悪い意味で

    このコメントに返信

    2025年04月07日 15:46

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.109.154.217 )

    あり得ないけど、クロップが監督してくれないかなぁ…

    このコメントに返信

    2025年04月07日 17:00

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      大宮の方が1000倍可能性あるからそちらにどうぞ

      2025年04月07日 17:23

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:27.230.96.72 )

    こんな成績なら誰でもいいだろ。監督に金かける必要ない。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 17:28

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.109 )

    どうせボールが収まらないなら、ひたすら裏抜けを狙って松尾のトップはどうだろう?サビオ、松尾、金子のスリートップってちょっと夢広がらないか?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 18:25

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      それは考えるよね
      ただマチェイはとにかく相手に点をやりたくない人だからサンタナの守備時の高さを優先してしまう
      たぶん相手に点をやらなければ負けないというのは浅瀬の話で
      根底にあるのはとにかく相手が点を取って喜ぶ姿を見るのが癪なんだと思う

      2025年04月07日 18:45

    • 28.2 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

      松本も頑張ってはいるが、代わりに中島を出してみればどうか。とにかく、選手のボジショニングが悪く中島が入ると各選手とも中島が受けてくれるのでボールが効果的に回る。サッカー選手に守備とデュエルしか求めないスコルジャじゃ無理だな。ヘグモは上手く使っていたが。

      2025年04月07日 19:44

    • 28.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      堀之内がスコは本来攻撃的て言ってたけど

      2025年04月07日 22:56

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

    3-2より1-0のサッカーを志向する人は
    勝ち負けは勿論のこと
    試合で相手に1度たりとも
    喜びを与えたくないタイプの
    負けず嫌いな人なんだよ
    これはウノゼロを好む人しか解らない
    独特の心理
    結果負けていたんじゃ身も蓋もないけどね

    このコメントに返信

    2025年04月07日 18:37

  29. 30 匿名の浦和サポ(IP:114.51.26.33 )

    リカルドの時かなり松尾のワントップハマってたよな
    あのスピードがいるだけで相手のラインが下がるし
    チアゴじゃゴール前でフルスイングさせなきゃ怖くないもんな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 18:50

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      ただそれは岡野さんや大将の居た頃にやっていた優勝できないサッカーなんだよ
      攻め込んでくれる強者には効果覿面でも
      相手に引かれてスペースを消されると
      何もできないのは過去に証明されてる
      3位にはなれても優勝できないサッカー

      2025年04月07日 19:05

    • 30.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      今の順位より3位の方がいいな

      2025年04月07日 20:03

  30. 31 匿名の浦和サポ(IP:14.8.16.98 )

    監督さんよJリーグなめんなよ たかが一試合で天国か地獄なんだよ。サポーターは90分全力で応援してるんだから監督が本気出せよ。無理なら辞めろ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 18:58

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      監督が本気出してもピッチにいるのは選手だからね
      どの監督が指揮を取ろうと限界はあるよ

      2025年04月07日 19:09

    • 31.2 匿名の浦和サポ(IP:126.227.11.132 )

      サポーター様

      2025年04月07日 21:56

    • 31.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.5.169 )

      本気出してますけど 何か?
      能力がちょっとだけ足りないだけなんです。

      2025年04月08日 15:40

  31. 32 匿名の浦和サポ(IP:14.8.60.34 )

    あんまり個人名出したくないけど、安居の所だよ
    安居が受けてもバックパスの確率が高いから、CBがボランチに付けてもまた戻ってきちゃう
    そしてキーパーまで戻してロング蹴るだけになる
    どうしてもビルドアップやっていきたいなら安居に変えてグスタ使わないと無理だと思うな
    どうしても安居使うならビルドアップ時にディフェンスラインまで下ろして後ろ3枚にしてやった方がいい

    このコメントに返信

    2025年04月07日 19:46

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

      安居が100点だとは言わないけど、それも浅はかでは。問題はバックパスでは無く、トップを引き付けた後のスペースを周りが使えてないことでは。引きつけるために受けてるのでは無く作業的に顔出して触ってるだけってのは問題だが。

      2025年04月07日 21:27

    • 32.2 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

      安居がボール持った時、リョーマや松本は動き出してるよ、チアゴも。でも出さないじゃん。
      次第に前も動かなくなるわな。。

      2025年04月08日 00:48

    • 32.3 匿名の浦和サポ(IP:217.178.140.33 )

      一昨日の試合で言えば安居はガッチリマンマークされてたんだから松本が降りて受けに行くべきだろ

      2025年04月08日 08:19

    • 32.4 匿名の浦和サポ(IP:126.35.228.237 )

      いんやオレはサイドバックが中に入って使うべきだと思うよ
      松本と渡邊は距離が遠い
      相手のトップとボランチの間のスペースで受けるべき

      2025年04月08日 10:28

  32. 33 匿名の浦和サポ(IP:153.134.21.129 )

    次節町田かぁ…普通に負けるんだろうな…希望も期待もできない感じで辛すぎる…

    このコメントに返信

    2025年04月07日 20:34

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.1.192 )

      町田はルヴァンがあるので、日程のハンデは一応ある。

      2025年04月08日 06:03

    • 33.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.5.169 )

      33.1 浦和相手ならハンディーにはならないと思うな。

      2025年04月08日 15:35

  33. 34 匿名の浦和サポ(IP:126.254.165.127 )

    もう遅い、そもそも論なんですが
    予算が多い浦和がJリーグを知らない監督ガチャをする必要ないんですよね
    他チームから監督も強奪するような立場で良いんです
    鬼木さんや長谷部さんで良かったし、町田も広島も離さないだろうけど黒田さんやスキッペとかで良いんです

    このコメントに返信

    2025年04月07日 21:02

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

      今だから言えるけどリカルド3年目を見ても良かったですね

      2025年04月08日 00:12

    • 34.2 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

      本当に。普通にスキッベ獲れば良いんだよ。
      予算のあるスキッベなんて最高じゃん。

      2025年04月08日 00:50

    • 34.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      オファーは出来るだろうけど
      浦和は結果に時間を掛けられないのが
      周知されているから
      日本人監督は来たがらない
      早期に解任されたらキャリアにマイナス
      一定数サポの中に外様を毛嫌いする層も
      いるし
      少しでも調子が上がらなければ
      「だから〇〇のお古はダメなんだよ」
      「手短で済まさず世界規模で探せ」
      だからどうしても強化部としては
      Jリーグ未経験の監督を探す方へ傾く

      2025年04月08日 01:57

    • 34.4 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

      確かに日本人監督は浦和はイヤかもしれませんね
      だからJリーグで結果を残した外国人監督ですかね
      古くはオフト、10年前にはミシャと○○のお古で結果残してきたのにね

      2025年04月08日 05:17

  34. 35 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    この一週間終わったら過密日程だぞ。修正もして欲しいけど、監督選手でしっかり方向性を確立させて欲しい。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 21:04

  35. 36 匿名の浦和サポ(IP:1.73.144.181 )

    柏を見ればわかる
    監督が変わるだけでチームは変わる

    このコメントに返信

    2025年04月07日 21:39

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:126.253.53.8 )

      同意!
      鬼木さんが良い例だよね。川崎時代のスタイルに拘らず、鹿島の現有選手の特性を生かした戦術を取っていることが(全く面白くないけど)結果に繋がっている。スコルジャはポーランドリーグでそれなりの結果を残したみたいだけど、Jでの勝ちかたを理解しない限り変わらないと思うよ。

      2025年04月08日 20:53

  36. 37 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

    ヘグモは9勝8分9敗でクビだから、ここから七試合は4勝2分1敗以上が最低ノルマ。あと1回負けたら解任でしょう。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 22:46

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      これなんでヘグモ切ったんでしょうね、、
      失点も少なくないけど、26試合で40得点できてるんですよね。
      スコルジャは20試合で14得点。
      今のペースだと26試合でせいぜい18〜19点でしょうか。
      そうなるとヘグモの解任時と試合数が揃うのですが、総得点数が半分以下ですよ、、サッカーを観る時に得点って一番心踊る瞬間ですよね。その機会が多いというのは特にライト層の心を掴みやすいと思うんです。
      今更叶わないですが、今スコルジャが率いているサヴィオや松本、金子、ヘグモの時に輝いた中島あたりの魅力的な選手達が躍動する点の取れるサッカーを見たかったなぁ。。

      2025年04月08日 01:40

    • 37.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      37.1
      成績以前の問題として
      求心力がなく
      主力選手の流出が止まらない事を
      強化部が重く見たからだよ
      これに関しては複数のOBの証言もある
      今シーズンも途中流出があるけど
      主力クラスとは言い難い
      ヘグモとマチェイの違い

      2025年04月08日 02:05

    • 37.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      37.2
      ショルツですが中東で年俸6億のオファーと言われてますね。
      正直年齢的に選手として晩年が近い彼にこんなビッグなオファーが届いたら誰が監督でも止めることが難しいのでは??
      酒井、岩尾も皆さん都合良い話で当時この2名の選手は浦議でも終わった選手、いらない選手扱いされていたと明確に記憶しています。
      これが去った後に「主力選手」が去ったと都合よく言い換えられてるんです。恐らくヘグモを批判するためでしょう。
      クラブ内外のこういう人達によってヘグモレッズを終わらされたということ、その後の人柄が良いだけの監督の光の見えない絶望サッカーは皆さんも目を逸らさず教訓として刻んでおいた方が良いと思います。

      2025年04月08日 02:28

    • 37.4 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      ヘグモ更迭は成績不振というより西野色を排除したい政治的更迭でしょうね。

      2025年04月08日 04:43

    • 37.5 匿名の浦和サポ(IP:180.21.41.106 )

      今の所、ヘグモの時の方が可能性は感じると言わざるを得ない
      最終的に2ボランチにして守備組織を作ることも出来ていたし、そこからのカウンターも機能していた
      ビルドアップの形も出来ていたし、せめてシーズン終わりまでやらせて良かったと思う
      守備のやり方を変えてからわずか2.5試合ほどで解任になってしまった

      2025年04月08日 12:14

  37. 38 匿名の浦和サポ(IP:116.220.33.206 )

    福岡で酷い試合見せられて、今日の昼に新潟戦のチケット購入 今週末も国立へ 形はどうあれ目の前で勝って欲しいだけという気持ち分かってくれないのかな?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 22:58

    • 38.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.1.192 )

      スコルジャは勝利よりもリスク回避を選んだ。グスタを出さなかったのは、そういうことです。

      2025年04月08日 06:00

  38. 39 匿名の浦和サポ(IP:1.75.74.100 )

    騒がんでもその時はくる。結果的にJ2か大恥かくかは知らんが。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 23:30

  39. 40 匿名の浦和サポ(IP:49.109.149.68 )

    ワントップ=サンタナ
    ツーシャドー=サヴィオ、松本
    ウイングバック=松尾、金子
    ボランチ=グスタフソン、リョウマ
    3バック=マリウス、井上、ボザ
    の3421はあかんのだろうか?
    妄想ではとてもワクワクするんだけどな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 23:33

  40. 41 匿名の浦和サポ(IP:221.113.88.6 )

    楠瀬監督は、常にタイトル争いしてて、直近のたった2試合で無得点で解任されました。この差はいったい何なんだろう…

    このコメントに返信

    2025年04月08日 01:22

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      たぶん選手ウケが良いか否か
      女子選手が一致団結して異議を言い出したら男の比でなくクラブは止めるのが難しい
      監督を取るか大多数選手の移籍を容認するか好きな方を取れと突きつけるから
      解任がクラブ主導で行われたか否かは判らない

      2025年04月08日 01:45

  41. 42 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

    チームが強くなるとレッズサポは自分は何やっても許されると勘違いしてJ2コールやら他チームの最終セレモニーブチ壊しやらやりたい放題する。だから浦和レッズは弱い方が全体が幸せになる。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 04:00

  42. 43 匿名の浦和サポ(IP:126.182.254.129 )

    世界戦は辞退した方が…恥ずかしい

    このコメントに返信

    2025年04月08日 05:47

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.1.192 )

      浦和がACL獲ってからここまで墜ちたと、現在地を知るのもアリじゃないか。一年半前にマンCに凹られてから、どうなったか。
       
      …とはいえ、戦いに勝ちに行くんだけどね。

      2025年04月08日 09:01

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      そもそも天皇杯優勝でACL出場権を獲得してるのだから、元来リーグはたいして強くなかっただろう。

      2025年04月08日 09:49

  43. 44 匿名の浦和サポ(IP:217.178.140.33 )

    スコルジャを解任するのはいいが、後任はいるのだろうか
    信康暫定監督なんてのは勘弁だよ

    このコメントに返信

    2025年04月08日 08:09

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      ぶっちゃけ池田がアンカーにグスタ置いた4-3-3やってくれるなら池田暫定でもいいかな。インサイドに凌磨と松本とかで。スコルジャがそれをやってんのを見たいけどやらなそうだし。まぁヘグモ勿体なかったなぁ

      2025年04月08日 11:50

  44. 45 匿名の浦和サポ(IP:49.109.154.153 )

    スコルジャのサッカーは点を取れないって言うか、点を取る展開すらいないつまらないサッカーだ。
    点を取らなければ勝てない‼
    負けないサッカーより勝つサッカーが見たい。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 08:35

  45. 46 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    勝つサッカーやっていないんだよ。
    町田のように前線3人身体能力の高い選手を入れてロングボール
    京都のようにコーナーキックで相手選手全員を押さえ込んでブロック
    サポは、単純な戦術だ、汚いプレーだというかもしれないが、鹿島を含めて、こういうチームが上位にいるのが現実。プロなんだから勝たなければ意味ないんだよ。カッコいい事言ったって。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 08:49

  46. 47 匿名の浦和サポ(IP:1.66.99.25 )

    スコルジャはチームを安定させたいと言ってるが、スコルジャの安定というのはどういうものなのか?

    このコメントに返信

    2025年04月08日 09:47

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      バランスを取りたいという感じかな
      バランスって言い換えれば
      ピッチ上で臨機応変に対処を
      という事なんだけど
      選手たちがいちばん苦手な部分
      他の選手に有無を言わせない実力のある
      ピッチ上の監督がいると割と解決する
      部分はある

      2025年04月08日 13:39

    • 47.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      これだけ選手とってもまだ足りないんだ。サヴィオやリョウマじゃだめなの? 

      2025年04月09日 01:58

  47. 48 匿名の浦和サポ(IP:180.21.41.106 )

    ビルドアップの形は改善させないといけない
    ヨーロッパのチームの真似で良いから新しい形をチャレンジしてみてくれよ
    今の路線じゃ駄目なんだよ

    このコメントに返信

    2025年04月08日 12:16

  48. 49 匿名の浦和サポ(IP:106.133.110.42 )

    スコルジャ解任は悪手だろうな。
    すぐに成果を出せるチームって実は選択肢が少ないとか、すでにベースはあったとか浦和には無い要因があったと思う。
    浦和はとにかく、すぐ優勝、タイトルって短絡的な考えをやめて腰を据えて一から積み上げる必要があるんだよ、2年前に指揮していただろ?って言い分もわかるけど、これだけ主力抜けていたら別チームよ、ベースの無い別チーム。
    J2に落ちないことは大前提でスコルジャに任せてみよう、監督変えても誰かがスコルジャと同じ作業を一から始めるだけです。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 15:04

    • 49.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.110.42 )

      試合が面白く無いとか、わくわくしないとかは同意、今は金払ってみたいとは思わない、でも過程を楽しむって割り切ってます。どうせ浦和しか愛せないから。

      2025年04月08日 15:10

    • 49.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.15 )

      浦議民って心の中のスコ信を完全に捨て切ることが出来ないよね

      2025年04月08日 23:45

    • 49.3 匿名の浦和サポ(IP:126.253.143.179 )

      次からの2試合連敗しても、そんな平和な事を言っていられるのかな?

      2025年04月09日 17:49

  49. 50 匿名の浦和サポ(IP:27.94.114.122 )

    CWC終わったら、川井健太を呼んで立て直してほしいな。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 21:33

  50. 51 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    どうせ戦術など無きに等しいんだから、中島を出して前線で自由にやらせれば。少なくとも、前線での玉出しには困らないよ。相手ゴールの前で味方選手を探したり、意味の無いバックパスは無くなるよ。

    このコメントに返信

    2025年04月09日 05:55

コメントを書き込む