ゲーム

【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」

▼試合結果
ヴィッセル神戸0-0浦和レッズ

 

▼得点者

 

▼警告
・56分 金子 拓郎
・77分 マテウス サヴィオ

 

▼退場

 

▼観客数
22,266人

 

▼選手交代(浦和のみ)
・71分 金子 拓郎→原口 元気
・89分 荻原 拓也→長沼 洋一
・89分 マテウス サヴィオ→前田 直輝

 

【主審】
荒木 友輔

 

【スタメン】
▼浦和レッズ
GK 1 西川 周作
DF 14 関根 貴大
DF 3 ダニーロ ボザ
DF 5 マリウス ホイブラーテン
DF 26 荻原 拓也
MF 13 渡邊 凌磨
MF 25 安居 海渡
MF 77 金子 拓郎
MF 6 松本 泰志
MF 8 マテウス サヴィオ
FW 12 チアゴ サンタナ

 

SUB
GK 16 牲川 歩見
DF 35 井上 黎生人
DF 4 石原 広教
MF 10 中島 翔哉
MF 11 サミュエル グスタフソン
MF 88 長沼 洋一
MF 9 原口 元気
FW 20 長倉 幹樹
FW 30 前田 直輝

 

▼ヴィッセル神戸
GK 1 前川 黛也
DF 24 酒井 高徳
DF 4 山川 哲史
DF 3 マテウス トゥーレル
DF 15 本多 勇喜
MF 6 扇原 貴宏
MF 25 鍬先 祐弥
MF 13 佐々木 大樹
MF 14 汰木 康也
FW 11 武藤 嘉紀
FW 10 大迫 勇也

 

SUB
GK 21 新井 章太
DF 31 岩波 拓也
MF 18 井出 遥也
MF 2 飯野 七聖
MF 30 山内 翔
MF 44 日髙 光揮
MF 5 齊藤 未月
FW 26 ジェアン パトリッキ
FW 35 冨永 虹七

 

河治良幸さんとJ1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信(2月15日(土)22時30分LIVEスタート予定)

 

▼以下ツィッターの反応(#urawaredsを中心に)
(試合の流れやゴール動画はテキスト実況へ)

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.24 )

    勝ちたかったが本当にいい試合だった

    2025年02月15日 15:58

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.147.24 )

    勝ちたかったが本当にいい試合だった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:58

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

      来年こそは優勝だ!

      2025年02月15日 16:03

    • 1.2 去年は13位(IP:106.179.223.188 )

      内容はレッズの優先。
      0.5勝かな。
      最悪開幕アウェイ3連敗お覚悟してたから
      チャンピオンにアウェイで内容のある勝ち点1は悪くない。

      2025年02月15日 20:06

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:160.249.0.80 )

    やっぱちょっとサンタナのところが物足りないよな…

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:58

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:121.115.106.80 )

      あそこで収められたら圧倒できると思う

      2025年02月15日 16:07

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      大迫だったらなぁ!

      2025年02月15日 16:07

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:219.102.223.146 )

      サンタナの守備は去年より良くなっていた。
      でもサンタナはスロースターターだから、リーグ序盤は点を取れない定説が発動中

      2025年02月15日 17:12

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.61 )

      堀之内さん、CWCの参加費が決定したら理不尽FWをお願いします。

      2025年02月15日 17:40

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.63 )

      ロングボールを単独で収められたら無敵だけど、必ずしも単独で収めきれなくても落としや競った後のセカンドボールを回収できればポストとして機能するし、松本渡邊安居という運動量があってデュエルの強い中盤構成であればそれも可能なのでは。
      それとロングボールをトップに限らず両サイドの金子サヴィオにつけるパターンも見せてたような。ロングボール見せることで敵が間延びしてくればスペースが生じて、関根がインサイドで受けて繋いでビルドアップするパターンなんかも見せてたかと。

      2025年02月16日 07:47

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:106.128.37.23 )

      TMでも結果出してる長倉にもチャンスを与えてほしかった

      2025年02月16日 13:42

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:27.120.136.241 )

    今季期待出来そうな開幕戦でした!
    勝ち点1だけなのが勿体無いドローだなー

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:58

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      相手ホームで王者に引き分けは悪くない

      2025年02月15日 16:07

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

      結果出なきゃ去年の二の舞。
      勝点3を取れ。

      2025年02月15日 16:17

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.29.64 )

    2戦やってる神戸に対して、良いトレーニングマッチになったって感じかな。
    十分やれる感じ、楽しみ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:59

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.216 )

      この分析、好きです。

      2025年02月15日 16:20

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.66 )

      次は分析され対策されるようになるから、それを上回れるかもう何試合か見てみないとね。

      2025年02月15日 22:01

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

    残留争いは気にしなくてよさそう

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:59

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

      まだ1勝もしてないのに?

      2025年02月15日 16:26

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:59.138.115.109 )

    優勝するためにはサンタナじゃないんだよな。。。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:59

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      夏男らしいし
      これから上がってくだろう
      浦和では見れてないけど

      2025年02月15日 16:08

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.1 )

      上がってくるには上がってくるんだろうけど、強い相手になればなるほど機能しなくなるのが目に見えてわかるのがな

      2025年02月15日 17:41

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.186 )

      高望み

      2025年02月15日 18:14

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

    いけるぞ。
    悔しさを次に繋げよう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:59

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.13.108 )

      第2次スコルジャ政権の支持率が急上昇!?

      2025年02月15日 18:39

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.179.223.188 )

      5位以上

      2025年02月15日 16:17

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

      20位以内は堅い

      2025年02月15日 16:18

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.69.142 )

      前半はまともだったけど、やっぱり荒木は荒木だったな。

      2025年02月15日 16:00

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      我々を勝たせたくない何か様発動だね。
      松本が触ったのは入ってから。

      2025年02月15日 16:01

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:130.62.39.200 )

      まぁ安定の荒木クォリティー

      2025年02月15日 16:03

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      キーパーとの接触避けて、さらに後ろから来たボール避けろとか無理すぎ

      2025年02月15日 16:03

    • 9.5 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      あれは守備側ならハンドにならないけど、ゴールに繋がった攻撃側のハンドなので厳しく取られてしまう。仕方がない。

      2025年02月15日 16:06

    • 9.6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.21 )

      荒木、池内、清水、御厨は何四天王。

      2025年02月15日 16:09

    • 9.7 匿名の浦和サポ(IP:104.234.140.105 )

      厳しくというか、手に当たってゴールに入ったら無条件でバンド。これはしょうがない。マリウスのヘッドがライン割ってなかったかはかなり微妙だけど。

      2025年02月15日 16:09

    • 9.8 匿名の浦和サポ(IP:60.68.41.183 )

      手に当たったのは入った後でしょ

      2025年02月15日 16:11

    • 9.9 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      サイドネット触って入ってないって結構すごいよな

      2025年02月15日 16:11

    • 9.10 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      ゴールポストで見にくいけど
      そこで1回あたってるっぽい

      2025年02月15日 16:16

    • 9.11 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      荒木は誤審、小ちん。

      2025年02月15日 16:35

    • 9.12 匿名の浦和サポ(IP:138.64.69.142 )

      むしろゴールを防いでるし。

      2025年02月15日 18:12

    • 9.13 匿名の浦和サポ(IP:221.248.123.31 )

      サイドネットが揺れたのは相手DFがネットに触ったからでしょ

      松本は2度手に当たっていて、1度目はゴール入る前に肘と肩の間に、2度目はゴール入ってから肘下に当たっている

      ように見えるので、VARでのジャッジは正しい気がする

      2025年02月15日 19:36

    • 9.14 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.66 )

      主審やVARの判定はルールどおり正しくて、間違ってるのは「偶発的であっても、ゴールキーパーを含め、自分の手や腕から直接」得点したら無条件に反則となるルールの方。
      今回みたいに完全に偶発的でたとえ手に触れてなくてもオウンゴールとなる状況でどこが反則かまったく意味がわからないけど、ルールどおり運用するならハンドをとらざるを得ない。こういうシチュエーションはおそらく想定されてないのだろう。

      2025年02月15日 20:22

    • 9.15 匿名の浦和サポ(IP:223.218.33.95 )

      想定されてないんでしょうけど、手に当たって攻撃側が不利になるのにハンドを取られるのはルールがおかしいと言うべきだと思いますね。
      主審も杓子定規に取らないという判断をしても良かったと思うし、サッカーをつまらなくする判定だと思う。

      2025年02月15日 22:14

    • 9.16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.182 )

      これ、キーパーを怪我させないように避けた過程でバランスとってたんだよね?
      これが(ゴールに向かっていて手に当たろうが当たらまいがゴールになる状況で)ハンドになるなら、みんなキーパー2接触しにいくよね。審判団はそれを望んでるの?誰得なの?

      2025年02月15日 22:19

    • 9.17 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      攻撃側が手に触れた直後にゴールになれば、それは問答無用でハンドになるルールだからVARが100%正しい案件

      なのに主審に対して誹謗中傷まがいのコメントしたらダメだよね

      2025年02月16日 04:31

    • 9.18 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.63 )

      国際的な競技規則の解釈や運用を1審判の判断で変えてしまっては収拾がつかなくなってさすがにマズいのでは。
      あの状況でボールが手に触れるの不可避で、(ディフレクトして軌道が変わってゴールマウスへボールが向かったとか)ボールが手に触れることによって何も利益を得たわけでない。あれが一律反則扱いとなるのはサッカーをつまらなくする「ルール」であって「判定」ではない。
      せめてJFA審判委員会の議題くらいには上がってほしい。

      2025年02月16日 07:24

    • 9.19 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.201 )

      タイシのハンドの前に前川がはじいたボールがトゥーレルの腕に当たってるからノーゴールではなく、PKが正しいジャッジですかね?

      なんだかな〜
      審判の質かJはよくない。

      2025年02月17日 20:47

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

    引き分けだけど十分収穫。
    これは行けるよ!
    去年とは全然違う。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 15:59

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.15.198 )

      世界制覇への確かな1歩だった!
      サポの1人としてケツの穴が引き締まる思いだ!!

      2025年02月15日 22:25

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:59.132.19.239 )

    うーん残念、ただ今後に繋がる面白い試合だった。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:172.226.218.0 )

      前半に2点ぐらいは取りたかった。
      でもいい試合。
      惜しかったですね。

      2025年02月15日 17:55

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.253.155.167 )

    良い試合はしてたと思う
    昨年とは全然、違う
    耐えられた神戸が流石だなという感じ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:126.170.112.29 )

    勝ち点3を穫れるゲームだったけど、昨シーズンまでの状況をかんがえれば、悪くはない。
    切り替えていこう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.249.143.193 )

    VAR介入して誤審って審判の資質がシステムを凌駕してる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.157.118 )

      VAR担当も池内だったからな

      2025年02月15日 16:07

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      池内も誤審、小ちん。

      2025年02月15日 16:36

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:49.109.110.191 )

    チームが良くなったと思ったがサヴィオが良すぎただけなのかもしれない
    こんなこと言いたくないが、原口は何のために投入されたのかよく分からなかった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      サヴィオが良過ぎてチームが変わったならそれで良いはないか。
      非常に良い補強をしたということなのだから。

      2025年02月15日 16:06

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

      原口、前田は期待できないがマッツオ、長倉、中島がいる。

      2025年02月15日 17:11

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:152.117.137.197 )

      ホントそれ。もちろん元気好きだけど、頑張って走ってたくらいで何もできてなかった。あそこは長倉か中島で良かった気がする。これが噂の出場契約というやつか。。。

      2025年02月16日 07:38

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:131.213.135.26 )

    客観的に言って王者相手にアウェーで引き分けは悪くない
    前半すごく良かった。
    後半ギアをどうやって上げていくか。交代選手は有効ではなかったので伸びしろですかね

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:00

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:49.109.155.246 )

    神戸ホームで引き分けなら、新生浦和としては結果オーライかな?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

      これで1勝1敗1分けの予定どうり。

      2025年02月15日 18:55

  16. 18 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

    勝ちたかったなでも良い試合だった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:121.117.73.232 )

    勝ちたかったね。
    でも、予想以上の仕上がりでいい意味でびっくりしてる。
    ボザ、良い選手だけどセルフジャッジ多めなのが気になった。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      賢そうだしJリーグで初試合だからそこはここからしっかりアジャストしてくれますよ。徐々に本領発揮してセットプレーでの得点も期待できそうですね。

      2025年02月15日 16:28

    • 19.2 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )

      セルフジャッジは気になった。誰か言ってあげてるといいけど。

      2025年02月15日 16:30

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:125.198.245.160 )

    試合不成立だろ!
    サッカー識者10000人に見せたら10000人ゴールしてから手に当たったと認識するよ。
    八百長以外なにものでもない。
    神戸の誤審は金が動いてるとしかなにをどう考えても思えない。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )

      そういう発想はやめた方がいいと思う。とりあえずリプレイやハイライトの角度(真横がない)からは判断つかない気が。

      2025年02月15日 16:28

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      けど、マリウスのヘディングシュートでサイドネット揺れてたよ。

      2025年02月15日 16:38

    • 20.3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.245.160 )

      本当になぜノーゴールなのか突き詰めなきゃダメだよこれは!
      一昨年のゴールといい明らかな誤審!
      なぁなぁにして主審が判断したのだからノーゴールは明らかにおかしすぎる。
      俺も含めジェイリーグ見る人いなくなるよ。
      前半のハンドも見逃されて明らかに神戸有利にさせてると言わざるをえない。
      それで健全なスポーツ精神とか掲げてなにもかもめっちゃくちゃ。

      2025年02月15日 17:50

    • 20.4 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      まさかとは思うけど、ウチに不利なVARしか経験無いんだよね。。

      2025年02月15日 21:09

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:182.20.101.81 )

    アウェーで昨年王者相手に勝点1は悪くないけど、内容(特に前半)が良かっただけに残念。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      コレが逆だったら三木谷は文句を言うだろうね

      2025年02月15日 16:59

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:130.62.39.200 )

    前半に点入れられなかったのが痛い
    後半最後の方は去年とサッカーって感じがした
    選手選考大事だね

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.246 )

    今年も点が取れましぇーん
    勝点2を落とした

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:60.89.162.143 )

    開幕戦とは思えないレベル高い試合だった。
    次戦が楽しみすぎる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:01

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:126.170.112.29 )

    あのハンドをVARでとるなら、前半早々の神戸のハンドは何故スルーされたのか。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:02

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      VARで判定したということは主審の主観でしょ?
      インゴールになってから松本は触っただけ。
      主審の大間違い。
      だからJリーグはダメなんだ。

      2025年02月15日 16:08

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      全て野々村のせい。

      2025年02月15日 16:40

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      25.2
      めちゃくちゃで草 

      2025年02月15日 18:04

    • 25.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.156.235 )

      流石に野々村は無関係だけどとりあえず権力者には噛み付いとく精神は浦議っぽくて好きだぞ笑

      2025年02月15日 21:04

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:114.163.31.131 )

    危ないシーンもあったが見応えあるゲームだった
    今年は期待できそう

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:02

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.242 )

    アウェーは負けない! ホームで絶対に神戸に勝とう!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:02

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:59.132.13.144 )

    しかし、今日の試合見ると大久保と小泉はJ1のレベルじゃないなと思わされる。

    特にウイングが昨年を凌駕してる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:02

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    王者神戸を圧倒する内容。
    各クラブに相当なインパクトを与える引き分け以上の価値がある試合だったと思う。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:02

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:14.8.27.129 )

    今年は期待できるが、優勝するにはサンタナではきびしい。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:03

  29. 31 匿名の浦和サポ(IP:50.114.45.243 )

    サイドの4選手が素晴らしかったな。今後もあれだけクロスが入ればサンタナも生きると思う。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:03

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:223.217.4.127 )

    いいゲームだった。王者相手に一歩も引けを取らなかった事は収穫。でも勝ちたかった!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:03

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    去年の王者相手にアウェーで引き分け悪くないけどあれだけせめてて勝ちたかったな
    関根とボザがどうか心配だったけど良かった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:03

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:118.241.114.81 )

    チアゴはボールの収め方を大迫に教えてもらえ!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:223.218.33.95 )

      興梠がいても学べなかったんだから大迫に教わってもムリやろ。

      2025年02月15日 19:58

  33. 35 匿名の浦和サポ(IP:61.112.239.226 )

    前半良かった、後半はうーん。。。
    選手もう少し早めに変えても良かったのでは?
    バックパス少なくて今年は観戦楽しくなりそう!!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

  34. 36 匿名の浦和サポ(IP:14.8.34.96 )

    あの判定は黙ってらんないよ。 
    松本のハンドだとしてトゥーレルのハンドじゃね?松本が前川に転ばされて体勢崩してるのに当たっただけでハンドになるのも納得いかないし。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      けど、マリウスのヘディングシュートでサイドネット揺れてたよ。

      2025年02月15日 16:42

    • 36.2 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      ポストに強烈に当たったからその振動がネットに伝わったのだろう。横からの画像ではその時点でボールはまだラインにかかっていたように見える。
      それよりも、松本の腕に当たったタイミングでもボールがラインにかかっていたかもしれないが、そもそも松本の腕に後ろからボールが当たったので避けようもなく、それによってコースが変わったわけでもなく、当たろうが当たるまいが結果は変わらなかった状況。ハンドを取らないのが妥当なのでは?

      2025年02月15日 17:05

  35. 37 匿名の浦和サポ(IP:153.204.169.249 )

    あのハンドはゴールライン割ってからに見えたけど、それでもハンドになるの?
    それともハンドしてから割ったのか?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      松本の腕には2回当たってると思う。
      1度ゴールライン前で当たって、バウンドしてもう1回当たった感じ。

      2025年02月15日 16:12

  36. 38 匿名の浦和サポ(IP:217.178.5.104 )

    神戸の過密日程を加味しても、前年度王者にアウェーで勝ち点1なら上出来じゃないでしょうか
    前年度13位のチームですから
    これから、これから!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

  37. 39 匿名の浦和サポ(IP:126.182.203.71 )

    サヴィオ、松本、金子はすごく良かった
    CFはやっぱサンタナじゃ厳しいな、シュート意外のチームの為のプレーが出来てない

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:04

    • 39.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      前半からあんなにプレスをかけに行っていて、ゴール前でクリアして、走行距離チーム3番目でそれを言うの?

      2025年02月15日 17:20

    • 39.2 匿名の浦和サポ(IP:126.182.209.252 )

      ↑言葉間違えた、具体的にはポストプレイもっと上手くやってほしい

      2025年02月15日 19:13

  38. 40 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    今後に期待できるいい試合だった。この勢いを続けられるかどうか。次の京都戦が重要になるな。早いうちに得点と勝利を手にしよて波に乗ろう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:05

  39. 41 匿名の浦和サポ(IP:133.32.227.119 )

    VARのところ、冷静に見て、腕に当たっているのは確実にゴールライン割る前だからノーゴール判定で間違いないと思う。そして、今日の試合のポイントは、そこじゃなくて、チアゴサンタナと二列目の選手の連携のところだと思う。(そこが改善されれば点取れるようになる。)

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:05

  40. 42 匿名の浦和サポ(IP:59.132.19.239 )

    展開力、プレス、ボールスピード確実に上がってる!  
    この内容を継続出来れば優勝争いも出来るだろう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:05

  41. 43 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    また今年もロングボール収まるFWとらねーから
    苦労するわ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:05

  42. 44 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.1 )

    審判って走れれば誰でもなれるのか?
    思考力の高い基準必要だろ・・

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:05

  43. 45 匿名の浦和サポ(IP:163.131.123.100 )

    今日もレフェリーはRakutenポイントゲットですね

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  44. 46 匿名の浦和サポ(IP:59.132.13.144 )

    ディフェンスラインにボザ4人欲しいな!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  45. 47 匿名の浦和サポ(IP:217.178.24.88 )

    90分通して期待が持てる試合だった。荒木追放で

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  46. 48 匿名の浦和サポ(IP:153.231.89.49 )

    勝てた試合だけに勿体ないなぁ
    サヴィオエグすぎる笑

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  47. 49 匿名の浦和サポ(IP:217.178.139.94 )

    クロスやCKでチャンスは作ったけど決めきれなかったな
    クロスの飛び込み方を改善しよう

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  48. 50 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.199 )

    新チーム初戦とは思えない、良い試合。
    ボクシングのように判定があれば勝ちかな。
    本命神戸とのアウェー試合で、この内容ならば前途は明るいかと。
    グスタフさんにも期待します。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:06

  49. 51 匿名の浦和サポ(IP:50.114.45.244 )

    この消耗戦で交代カード余らせるのは謎

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:07

    • 51.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      今日交代しなかったのはしょうがない。この緊迫した試合では代えづらいよ。金子とサヴィオもカードもらってなかったらもっと引っ張ったと思う。

      2025年02月15日 16:13

    • 51.2 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      前年チャンピオン相手にアウェーでスコアレスの状態で交代カードを多く切ることで守備面に影響が出ることを恐れたんでしょうね。
      まあ、個人的には今日の采配は理解できなくはないです。

      2025年02月15日 16:13

    • 51.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      新しいメンバーが多いし連携面でも長くつかった方が今後のためになるとかだと思うよ

      2025年02月15日 16:19

    • 51.4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.66.65 )

      攻撃のほとんどはサヴィオと金子が崩しの要になってた。イエロー貰ってたとはいえ攻撃の選手なのだからコントロールはできたはずで、交替させてはいけない選手だった。

      替えるならグスタと中島翔哉を入れて攻撃のクウォリティは維持して欲しかった。

      2025年02月15日 16:29

    • 51.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      クウォリティ

      2025年02月15日 16:57

    • 51.6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.96 )

      大事なことなのでもう一度言います、
      クウォリティ

      2025年02月15日 17:02

    • 51.7 匿名の浦和サポ(IP:106.146.14.10 )

      大事なことなのでもう一度言います、
      クロマティー。

      2025年02月15日 17:37

    • 51.8 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      クウォリトリス

      2025年02月15日 18:05

    • 51.9 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      ウォウォイェイイェイ

      2025年02月15日 21:12

  50. 52 匿名の浦和サポ(IP:126.193.61.70 )

    マテウスサヴィオはやはりJリーグナンバーワンだと思った。凄すぎる。。
    前線の連携面を深めれば今年はとても良い結果が出ると思いました!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:07

    • 52.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      無駄なイエローは反省してくれ。

      2025年02月15日 16:17

  51. 54 匿名の浦和サポ(IP:126.205.247.128 )

    元気はイマイチだったな
    なんのための交代だったのか…

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:07

    • 54.1 匿名の浦和サポ(IP:121.2.144.81 )

      出場しなければ2桁得点は無理だ。
      あのパフォーマンスとサヴィオを比較すると
      この試合の出場は忖度だ。

      2025年02月15日 17:16

    • 54.2 匿名の浦和サポ(IP:126.157.215.164 )

      イエロー貰った選手のための交代で足引っ張っばらなければOK位だったのかな…何にせよ違いを作れてなく昨期同様ダメだったね

      2025年02月15日 23:52

  52. 55 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

    ハンドの解釈ですが、
    ①手や腕をボールの方向に動かし、手や腕を用いて意図的にボールに触れる、②競技者の体を不自然に大きくした状態で手や腕でボールに触れる、③GKを含めて、偶発的であっても、手や腕から相手チームのゴールに直接得点する、④偶発的であっても、ボールが自分の手や腕に触れた直後に相手ゴールに得点する。
    です。
    荒木氏にどれを適応させたらあれがハンドになるのか説明してほしい。でもできないだろうから割り当て停止にしてほしい。完全に解釈誤りによる誤審でしょ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:08

    • 55.1 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      4でしょ。

      2025年02月15日 16:10

    • 55.2 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

      うーん、4なんでしょうね。ただこれはリフレクション等ボールの進路を変えることで自らに有利となるようなプレーをした場合に解釈されるべきじゃないですかね。

      2025年02月15日 16:14

    • 55.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.185 )

      荒木「理由は神戸のホームだから。それだけ。」

      2025年02月15日 16:48

    • 55.4 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      偶発的であってもと書いてあるじゃない。
      プレーする選手がボールを認知していなかったとしても、手に当たったボールがゴールに入ったらハンドになっちゃうんだよ。

      2025年02月15日 17:48

    • 55.5 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      残念ながら、ルール上は56.4さんの言うとおりなんだよね。全然納得は出来ないけど。

      2025年02月15日 20:15

    • 55.6 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      AIなら4の解釈で理解できるけど、触らなくてもゴールをハンドにする意味も無いし、これでは人間がレフェリーする意味無し。

      2025年02月15日 21:15

    • 55.7 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

      主ですが、1日経って冷静になると、競技規則のハンドの4は個別の解釈を適応させるものではなく、例外なくハンドとなる事象であると理解しました。悔しいですが運がなかったと…。
      荒木主審はじめ審判団の冷静なナイスジャッジでした。大変無礼な書き込みであったことお詫び致します。

      2025年02月16日 21:58

  53. 56 匿名の浦和サポ(IP:117.74.41.33 )

    荒木は、楽天ポイントどれだけもらってるんだ!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:08

  54. 57 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

    前半の良い流れの中で点取れなかったのが全てだったかな。けどまぁ思ったより良かった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:08

  55. 58 匿名の浦和サポ(IP:59.136.151.119 )

    もう少し上手くやれた感じがある。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:08

  56. 59 匿名の浦和サポ(IP:60.109.216.118 )

    「ゴールキーパーを含め、偶発的であっても、手や腕から相手チームのゴールに直接得点する」
    が正式ルールだから論点はゴールラインを割った後に当たったかどうか

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:09

    • 59.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.132.203 )

      そうだね。でもそれってOFRじゃなくない??VARだよね。
      VARはもうゴール割る前にハンドって決めた上で何をOFRしたんだろう?
      これはよくわからない。

      2025年02月15日 16:24

  57. 60 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

    アウェー神戸戦で内容で圧倒したのがよかった。
    神戸相手にプレス合戦で勝利、肉弾戦で互角なら、十分優勝争い出来ると思う。
    ゴールについてもたくさんシュートシーンを作っていて、有効なクロスもどかどか入って、今日はたまたまゴールにならなかっただけという内容。
    松本がポケットを取りに行くプレーが少なかったのだけがやや不満かな。
    今年は楽しめそうです。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:09

  58. 61 匿名の浦和サポ(IP:50.114.45.234 )

    吉田監督、終始英気を感じないけど大丈夫そ?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:09

    • 61.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      英気ってどうやって見えるの?

      2025年02月15日 16:13

    • 61.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      覇気のこと言いたかったんだろ
      頭かわいそう

      2025年02月15日 17:07

    • 61.3 匿名の浦和サポ(IP:194.5.48.180 )

      【英気:えいき】(1)いきいきと働こうとする気力。元気。

      2025年02月15日 17:20

    • 61.4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      英気はどうでも良いけど名器で感じたい

      2025年02月15日 18:07

    • 61.5 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.199 )

      要は元気ないの?

      2025年02月15日 21:01

  59. 62 匿名の浦和サポ(IP:60.38.103.61 )

    サンタナを90分使ったのはなぜ?
    去年ならリンセン投入してたんだから長倉使おうぜ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:09

    • 62.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.49.162 )

      試合後の監督のコメントを読んでください。

      2025年02月15日 19:35

  60. 63 匿名の浦和サポ(IP:126.170.112.29 )

    ゴールラインを割る前に腕に当たったとして、当てにいった訳でもなく、当たって入った訳でも無く、当たらなかったら神戸が防げていた訳でもない。
    こんなのをノーゴールだって判定すんの、やめようよ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:10

    • 63.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      世界的なルールの話だから簡単ではないだろうね。ハンドのルールって頻繁に変わるからわけがわからなくなるよ。

      2025年02月15日 20:20

  61. 64 匿名の浦和サポ(IP:59.132.14.250 )

    タイトな守備から入るやり方で、サンドバッグのようにならず流れを支配出来た時間が長かったのは非常に期待を持てる感じだった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:10

  62. 65 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

    スコルジャ2025年Ver 始動‼️

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:10

  63. 66 匿名の浦和サポ(IP:114.163.31.131 )

    今日1番ひどかったのは荒木

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:11

  64. 67 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

    あと原口使う為にサヴィオ右は無いな。そこまでして原口を左に使うメリットがない

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:11

    • 67.1 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

      いや、前田使うタイミングまでってことでしょ

      2025年02月15日 17:58

  65. 68 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

    これ、グスタフソンの使い方難しいな。中盤飛ばして前に当ててそこからって狙いだし。真ん中はハードワークしてボール回収役がメイン。安居の代わりに入れてさらに攻撃的にいけたら前半点取れたんじゃないか?まあ、そう簡単にはいかないか。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:12

    • 68.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      ビルドできる相手ならそうなるだろうね。
      相手によって選手を変えるんだろ。

      2025年02月15日 16:16

    • 68.2 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      相手によると思う。
      神戸は強度の高いプレスかけてくるから中盤飛ばして安居に走らせる。
      神戸ほど強靭なチームもハイプレスしてくるチームも少ないから、こっちがボール持てる相手にはグスタフソンのほうがいいし。

      2025年02月15日 16:16

    • 68.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.66.141 )

      69.2に同意。付け加えると、神戸はアバウトでもすぐ縦に蹴ってくるから、競ってセカンドを拾うために安居て選択肢はあり。1on1をハメにくる相手のプレスを掻い潜ってビルドアップするためにはグスタの力が必要。今日はミドルプレスがうまく機能してチーム全体が前目にポジションできたので、西川のロングキックがある程度通ったからビルドアップの不具合はあまり顕在化しなかったが、他の相手ではこうはいかない。

      2025年02月15日 18:40

    • 68.4 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      相手によって選手を使い分けられるようになった点において、2~3列目の人材が豊富なのは良いのかもしれない。

      2025年02月15日 20:23

    • 68.5 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      引いて守る相手にはグスタのビルドアップは絶対必要だからね。

      2025年02月15日 21:17

    • 68.6 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.66 )

      ロングボール見せたことで神戸が間延び気味だったかもしれないけど、ロングボール蹴るだけでなく関根が中に入ってボランチのようなポジションとって繋いでビルドアップできでたように見えたけど。あれがこのメンバーでのビルドアップのスタイルで、関根をあのポジションで起用する理由の1つなのでは。

      2025年02月15日 21:43

  66. 69 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.53 )

    松本のハンドかどうかだけではなく、浦和のポストに当たったファーストシュートが枠内に入っていたのか。またそれを神戸のDFが掻き出した際にハンドはなかったのか。その後に神戸DFに当たった際にハンドはなかったのか。を検証しなければならないのに、松本のシーンしか検証してないのがわけがわからん

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:14

  67. 70 匿名の浦和サポ(IP:111.109.72.148 )

    期待しても良い気がしてる

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:14

  68. 71 匿名の浦和サポ(IP:49.109.110.191 )

    相手選手との接触を避けるための動きでバランスを取るための一連の腕の動きで、ボールがゴールに向かうのを妨げる方向で接触してるのにハンドになる理不尽さは納得できない

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:15

  69. 72 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

    左なら本間の方が見たいかな
    原口はミシャの時同様CFやらせた方が良いかもね
    シュートはうまいし

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:15

  70. 73 匿名の浦和サポ(IP:60.38.103.61 )

    交代、元気じゃなくて長倉、中島をセットで投入した方が勝ち点3には近づいたような・・・

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:15

  71. 74 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )

    冷静に振り返ると決定機は神戸の方が多かったかもしれんね。引き分けは上等かな。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:16

    • 74.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      シュート数
      神戸 7
      浦和 18

      2025年02月15日 16:24

    • 74.2 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )

      決定機って言ってるのに。

      2025年02月15日 19:10

    • 74.3 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      実際のところ神戸の方がゴール期待値は高かったから、決定機は神戸の方が多かったのかもしれない。
      浦和はシュート数が多かったけど宇宙開発も多かったね。それでもいつまでもパスを回して打たなかった昨年までよりは良いと思う。

      2025年02月15日 20:26

    • 74.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.63 )

      シュート数のわりに低いゴール期待値で決定的なシーンはたしかに少なったけど、前4人は今シーズン初めて組むユニットだし神戸の固い守備をこじ開けるようなコンビネーションが機能するにはもう少し時間ががるのでは。それまではウノゼロみたいな展開も増えるかもしれない。

      2025年02月16日 08:15

  72. 75 匿名の浦和サポ(IP:60.95.31.252 )

    松本の手に当たる前に相手の手に当たってるように見えるけど…それでPKにしてくれたら良かったのに。
    まぁ、チャンスの数考えると、普通に点とって勝ってほしかった。
    ってか、ゴール期待値負けてたんか…ビックリ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:17

    • 75.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.132.203 )

      そこは見返したら、マテウスの「胸」だった でもゴール入ってから手に当たってるよ

      2025年02月15日 16:20

    • 75.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      胸ではなく乳首に当たってたので、非紳士的行為だね。

      2025年02月15日 21:19

  73. 76 匿名の浦和サポ(IP:124.35.184.105 )

    というか、今日のDAZNは実況も解説(橋本:元神戸)も完全に神戸寄りだったけど、神戸の地方局との共同制作なの?なんか気持ち悪い。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:17

    • 76.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      神戸がホームですので、そうなります。

      2025年02月15日 16:25

    • 76.2 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.201 )

      浦和に得点の匂いがするって言ってたけど?
      大将が浦和の対戦相手に同じ事言ったらイラっとするし、
      神戸サポからしたら神戸贔屓には感じなかったと思う

      2025年02月15日 17:18

    • 76.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      どうでも良いかな
      そんな事で勝敗変わらないし

      2025年02月15日 19:52

    • 76.4 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      浦和のことも褒めていたと思うけどな。

      2025年02月15日 20:29

  74. 77 匿名の浦和サポ(IP:210.165.123.52 )

    今日の走行距離 渡邊11.8 松本11.6 (km)
    渡邊が俺より走るって言ってた松本ガチなんだな

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:17

    • 77.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.19 )

      走るだけじゃなくて
      ちゃんとハードワークするから頼もしい。

      2025年02月15日 17:56

  75. 78 匿名の浦和サポ(IP:153.231.89.49 )

    自分はゴール取り消しのゴールはゴールだと思ったけど他の人はどう思ってる?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:18

  76. 79 匿名の浦和サポ(IP:50.114.45.227 )

    サンタナにキープ求めても、ないものねだりかと。それでもあんなに90分走りまくるサンタナは初めて観た。サヴィオに触発された?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:19

    • 79.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      サヴィオ効果ですね。

      2025年02月15日 16:27

    • 79.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.26.247 )

      ちょっと痩せた気もする

      2025年02月15日 16:53

  77. 81 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )

    ジャッジリプレイ復活させてくれ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:19

    • 81.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      Jリーグ主導の審判の番組になってから面白くなくて
      見なくなった
      身内に甘くなるようなものより、ジャッジリプレイの
      ような審判にも襟を糺す機会も貴重だと思うけどな

      2025年02月15日 16:35

    • 81.2 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      でもジャッジリプレイは完全に家本氏の番組と化していたから、あれはあれであまり好きじゃないかな。

      2025年02月15日 20:31

  78. 82 匿名の浦和サポ(IP:131.129.171.21 )

    松本が触ってなくてもオウンゴールだったよね。相手がゴールにむかって押し込んでてそれが松本の手に当たった感じ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:20

  79. 83 匿名の浦和サポ(IP:182.20.101.81 )

    リスクが高まるけど原口じゃなくて中島だったかな。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:22

  80. 84 匿名の浦和サポ(IP:49.105.84.132 )

    昨年までのバックパスサッカーではなく、
    縦パスからの攻撃スイッチ、サイドからの崩しが見れて期待の持てる試合でした!!
    出来れば、勝ち点3欲しかったけど、次回に期待♪

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:22

  81. 85 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

    ボールが前に進み、ドキドキ・ワクワクする攻撃
    それだけでも今シーズンは楽しみ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:22

  82. 86 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.204 )

    久しぶりに楽しい開幕戦だった!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:23

  83. 87 匿名の浦和サポ(IP:126.78.235.215 )

    まだ1試合だけど関根がよかったことが嬉しい。荻原もいいし、飛び出し最高。頼むぜ、キャプテン。期待してる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:23

    • 87.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      関根すごくよかったですね。キャプテンらしいアグレッシブなプレー連発でした。オギは以前より上手くなった気がします。クロアチアに行って何か掴んだのかな。とにかく両SBは期待してよさそうです。

      2025年02月15日 16:33

    • 87.2 匿名の浦和サポ(IP:106.168.210.184 )

      右サイドは、金子-関根で制圧出来ていた印象です。

      2025年02月15日 21:05

  84. 88 匿名の浦和サポ(IP:192.47.148.130 )

    サヴィオがボール持った時のワクワク感が半端ないって!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:23

    • 88.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      相手選手と競り合いながらゴリゴリと前進していったドリブルはすごかったね。

      2025年02月15日 20:41

  85. 89 匿名の浦和サポ(IP:36.13.152.82 )

    相手によって安居とグスタフソンは変えていくんじゃないかな?
    神戸相手にグスタは怖いし、3バック相手ならグスタのパスは活きると思う!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:23

    • 89.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      勝ち点3必須の試合の時はグスタフソンを起用するのかなと思います。
      今日の試合もホームであれば途中からグスタフソンを投入したのではないでしょうか。
      今日はアウェーだし欲は出さなかったのはスコルジャさんらしいなと。
      そこは一昨年のアウェー広島戦で学んだのでしょう。

      2025年02月15日 16:32

    • 89.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      ホームかアウェイかというよりは、相手が神戸だったからでは?前日会見でも神戸対策をしっかりやったようなニュアンスのことを言っていましたし。

      2025年02月16日 10:59

  86. 90 匿名の浦和サポ(IP:113.148.119.75 )

    今日の神戸が物差しになるかは疑問だが…
    強度ハンパないし(大迫も良かったけど)、新チームらしからぬ内容で期待しかねー!!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:24

    • 91.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      スコルジャさんの試合後コメントのとおり、押し込んでくる神戸相手にはサンタナの方が良かっただろう。

      2025年02月16日 10:56

  87. 92 匿名の浦和サポ(IP:50.114.45.218 )

    ボザは弾道の綺麗なフィード蹴るね。ディフェンスはかなりアグレッシブにいくタイプだけど戦術にマッチしそう。
    松本は前半は裏抜けかなりできてたけど後半存在感薄れた。
    金子は攻守に安定感ある。
    サヴィオは神。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:27

  88. 93 匿名の浦和サポ(IP:125.49.237.201 )

    トゥーレルのOGって判定が一番しっくりくる感じ。
    2021年の酒井のゴールを無理くり柴戸のファール判定にしたあたりから不利な判定が続くな

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:31

    • 93.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      それは自分たちに有利な判定を
      3歩あるくと忘れるからだよ

      2025年02月15日 17:13

  89. 94 匿名の浦和サポ(IP:118.158.203.210 )

    サヴィオを始め、新加入選手が目立つ試合だった。
    個人的には松本がめっちゃ良い。あと今日は出てなかったけど、相手が守りに入った時はグスタ、中島でこじ開けられそうだし、期待してしまう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:32

  90. 95 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    たしかに圧倒してたけどそれでも凌磨と安居の並びは疑問符が残る。展開力より運動量で球際を争える人材での組み合わせなんだろうけどあまりにも神戸をリスペクトして合わせた戦い方って印象は拭えなかったかな。
    まだ今の守備陣を信頼しきれてないのかもしれないけど。
    松本なんかもちょいちょい消えてた印象に見えたし。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:32

  91. 96 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    中島出すべきでしょう。前田や原口出しても可能性を感じない。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:32

    • 96.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      翔哉がサヴィオ並みにシュートを選択してくれるなら

      2025年02月15日 17:11

    • 96.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      強い神戸が相手だと、味方すらだますようなプレーをすると言われる翔哉は使いにくいだろ。

      2025年02月16日 10:54

  92. 97 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.18 )

    VARは松本のハンド以前にホイブラのシュートが入ったから入ってないかを検証したのか?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:34

    • 97.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.184 )

      ポールに被ってるから入ってない

      2025年02月15日 16:35

  93. 98 匿名の浦和サポ(IP:61.206.11.37 )

    DAZNの81:29ゴール内にいる神戸DFの左足が白線上にある。
    そこより中にボールがあり確実にゴールです。(左足と腰ボールは同時にライン上にあるのはありえない)
    VAR担当は明らかにそこを見てない。
    なんなら前川の位置と神戸DFが同じ位置というのもあり得ない。
    ありえない判定だ!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:38

    • 98.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      判定に救われる試合もこれからある
      毎回思うけど判定に文句は不毛だよ
      自分たちに有利な判定なら
      文句は言わないでしょ?
      それはフェアじゃないな

      2025年02月15日 17:08

    • 98.2 匿名の浦和サポ(IP:61.206.11.37 )

      81:28ゴールポストに当たってる。そこから1秒分DFがゴール内に入ってる。
      要するに81:28がゴールライン上で基準です。

      2025年02月15日 17:09

    • 98.3 匿名の浦和サポ(IP:61.206.11.37 )

      ゴール判定は大事だからね。

      2025年02月15日 17:11

    • 98.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.19 )

      ライン上なら、入ってないって主張になるじゃんか、、、。

      2025年02月15日 18:02

    • 98.5 匿名の浦和サポ(IP:61.206.11.37 )

      81:28と81:29を見てくれるとゴールという事がわかる。

      2025年02月15日 18:35

  94. 99 匿名の浦和サポ(IP:59.132.16.137 )

    西川よく防いだと思うよ。ゴールを取り消されたあとに 
    失点したらダメージが大き過ぎる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:43

    • 99.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      うん、あれは大きかった。ミレッさんから叩き込まれた防御の形がしっかりできていたと思う。

      2025年02月16日 10:50

  95. 100 匿名の浦和サポ(IP:49.109.12.242 )

    ボクシングや柔道だったら、判定勝ちだった。そう思いたい。ボール一個分ライン越えてなかったか? VARでもジャッジするのは主審だからなあ…。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:43

    • 100.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      いや、オフサイドとかボールが超えていたかどうかというファクトチェックは主審抜きでVARだけでやりますよ。

      2025年02月16日 10:47

  96. 101 たけぬきつ(IP:110.134.132.212 )

    今日の試合を見る限り、俺達は「神戸相手に取りこぼす」レベルのチームだった。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:44

    • 101.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.17.240 )

      昨シーズンは神戸相手によく1取った!みたいなチームだったからね。大きな進歩だよ。

      2025年02月15日 16:53

  97. 102 匿名の浦和サポ(IP:131.129.171.21 )

    前半にあった神戸のハンドはとらなかったのになぁ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:52

  98. 103 匿名の浦和サポ(IP:153.139.138.139 )

    VAR担当の能力が低すぎる
    池内を使い続ければ
    又同じことを繰り返すのだから
    クビにするべき

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:58

    • 103.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      判定の有利不利は
      年間を通せば大体トントン
      不利だった事は何年も覚えていて
      有利な判定は1週間も覚えていないだけ

      2025年02月15日 17:04

    • 103.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      いや圧倒的に不利なVAR多いよ。

      2025年02月15日 21:24

  99. 104 匿名の浦和サポ(IP:49.109.154.174 )

    やはり予想された通り走り回ってボールは保持できるけど得点力がなさすぎ
    ジャーメイン良を取るべきだった

    このコメントに返信

    2025年02月15日 16:59

  100. 105 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )

    もちろん勝ちたかった。でも負けなくて良かった気持ちもある。この引き分けが後々良い方に効いてくる、と前向きに考えるようにします。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:00

  101. 106 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

    前目に自信のある選手が揃って
    シュートを選択する事が増えた
    これは朗報

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:01

  102. 107 匿名の浦和サポ(IP:49.96.235.92 )

    なにかと話題が多い試合でしたが、関根と荻原の両サイドバックもかなりよかったと思います。
    技術も安定してたし、すごく闘っていた。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:02

  103. 109 匿名の浦和サポ(IP:113.148.102.66 )

    前半は全員よかった!後半からサンタナに替えて長倉が見たかった。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:04

  104. 110 匿名の浦和サポ(IP:49.98.156.253 )

    ゴールライン入ってから手に触ってるんじゃないのか、あと内容は手応て持てたがやっぱもう一枚前線の選手欲しい。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:08

  105. 111 匿名の浦和サポ(IP:172.225.46.213 )

    左はサヴィオを中に入れて荻に大外のレーンを使わせ、右は関根が偽SB気味に振る舞って金子が大外に張る形は選手の特徴に合っていてとても良いと思いました。

    サンタナはクラシカルな9番なので精度高いクロスをバンバン入れてくれるサヴィオと金子の両翼は良いね。
    反面やはり収めるのが苦手(身体の使い方下手?)なので、繋ぐ展開を狙う時は他の選手が良いかも。長倉のプレー見たことないけどできるのかな?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:09

    • 112.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      他が良く見えちゃう末っ子気質

      2025年02月15日 17:45

    • 112.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      名古屋が弱いだけ。

      2025年02月15日 21:24

    • 112.3 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

      我々は挑戦者だから、相手は強いと認識して挑むべき。

      2025年02月15日 21:48

    • 112.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.156.235 )

      113.1
      でもおまえら「俺たちは強い!」ってコメントするとダメつけるやんけ笑

      2025年02月15日 21:53

  106. 113 匿名の浦和サポ(IP:118.158.203.210 )

    新加入選手も良かったけど安居、関根、荻原がパワーアップしてるのが嬉しかったわ。
    逆にサンタナはもうちょいボール収めて欲しいところやし、長倉がどんな感じなのかもみたい。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:10

  107. 114 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )

    相手は交代回数使い切ってたのに
    もうちょいこっちの交代のやりようあったろ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:12

    • 114.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      相手は怪我もあったしaclもあったし

      2025年02月15日 17:33

    • 114.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      具体的にはどの時間帯に
      誰に替えてどの選手を入れる?
      色んな選手をいっぱい見たいでは困る

      2025年02月15日 17:37

    • 114.3 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      アウェイでバランス崩してまで、点を取りに行く必要ないでしょ。開幕戦とはいえ6ポイントマッチだし。

      2025年02月15日 21:23

  108. 115 匿名の浦和サポ(IP:175.132.217.75 )

    西川と大迫の1対1の前に、マリウスを引き倒したプレーがファウルにならないのはなぜ?
    完全に左手で肩をつかんで引き倒している。
    肩をつかむ前にもマリウスに前に出られて足を引っかけてるくさいし。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:13

    • 115.1 匿名の浦和サポ(IP:153.240.45.31 )

      VARあるから、アレは流すよ。
      得点してたらチェック入っただろうけど、
      今年は取らないことにしたらしいから、
      ファールになったかは微妙。
      逆に、昔の基準だと大迫への肘打ちでマリウスにカード出てたかもしれん。
      今年は今年のルールに慣れていくしかない。サポも。

      2025年02月15日 18:20

    • 115.2 匿名の浦和サポ(IP:182.166.217.225 )

      大迫が決めていたら、VARでしょう。

      2025年02月15日 18:22

    • 115.3 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      たぶん神戸の得点は認めると思うよ。
      浦和の得点なら取り消すけどね。

      2025年02月15日 23:39

    • 115.4 匿名の浦和サポ(IP:175.132.217.75 )

      誰が見てもファウルのプレーで笛を吹くことは、アクチュアルプレーイングタイム増加とかVARとか以前にFootballのプレーかどうかを裁くというだけのことだと思うのだがなあ

      2025年02月16日 10:07

  109. 116 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

    サヴィオがシュートを選択する
    賢い選手である事が判った試合

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:14

  110. 117 匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.33 )

    「疑わしきは神戸の利益に」がJリーグのルール

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:15

  111. 118 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.200 )

    今日みたいな試合は中島いれてほしかったな。
    可能性と言うか期待がもてる。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:15

  112. 119 匿名の浦和サポ(IP:153.139.181.10 )

    もしもを考えてみる。
    ・浦和 松本のポスト、サンタナのヘッド、疑惑の取り消しゴール の3得点の可能性
    ・神戸 前半終了間際の武藤のシュート、後半大迫のフリーでヘッド、大迫と西川の1対1 の3得点の可能性

    ということで浦和3-3神戸。引き分けが妥当と自分に言い聞かせてみた。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:19

    • 119.1 匿名の浦和サポ(IP:218.183.23.210 )

      トゥーレルのヘッドもあるよ

      2025年02月15日 19:13

  113. 120 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.201 )

    今期はイケると優勝への期待を盛り上げておいて、
    次の試合でコケるオチは繰り返さないでくれ!

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:21

  114. 121 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.205 )

    これだけ補強しても神戸を打ち破ることは出来なかった。
    どんだけ神戸は強いのかを思い知らされた。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:25

    • 121.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.19 )

      オリックスは、もう無いですよ?

      2025年02月15日 18:09

    • 121.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      神戸コベルコスティラーズは今日負けたぞ

      2025年02月15日 19:06

    • 121.3 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

      しかも神戸は背番号10宮代が不在。

      2025年02月15日 19:10

  115. 122 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    スコルジャの采配に疑問。長倉使えって。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:28

    • 122.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      神戸の強度を考えると長倉タイプはちょっと怖い。今日のサンタナはよくプレスをかけに行って走って守備でも貢献していたからそんなに悪くなかったのでは?ドンピシャのヘディングがGK正面に行ってしまったが、決まればヒーローだった。

      2025年02月15日 17:49

    • 122.2 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      今日の神戸の最大の脅威はセットプレーだったから、高さ対策でサンタナを残していたと語ってた。
      それほど違和感のある判断ではなかったけどな。
      強いて言うならサヴィオを一度も試してなかった右サイドで使うくらいなら、前田を最初から入れた方が良かったのでは?

      2025年02月15日 18:28

    • 122.3 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      埼玉WK「神戸なら来月、ウチラが倒すから安心して」

      2025年02月15日 18:34

  116. 123 匿名の浦和サポ(IP:133.200.192.33 )

    今日の試合の強度にいちばん驚愕しているのが大久保かもな。やれるか、このレベルで?

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:34

    • 123.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      一昨年の面子だったら大久保はスコルジャさんのファーストチョイスだったかもしれないが、同ポジションが補強されて序列が下がったのは否めない。ターンオーバー要員として頑張って序列を上げていけるかどうか。

      2025年02月16日 10:37

  117. 124 匿名の浦和サポ(IP:126.233.90.197 )

    スタメンは全体的によかったが、特に新加入選手が良すぎる。控えの昨年からいる選手の覚醒に期待したい。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:36

  118. 125 匿名の浦和サポ(IP:60.71.255.235 )

    交代の采配には少し疑問は残るけど、安居とグスタフソンだったら安居で今日はよかったと思う。安居と渡邉両方のボランチが大迫武藤を潰せるから前半試合を支配できた

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:36

    • 125.1 匿名の浦和サポ(IP:172.226.218.0 )

      グスタフソンは京都戦。

      2025年02月15日 17:56

  119. 126 匿名の浦和サポ(IP:133.200.192.33 )

    神戸はスーパーカップといい今日といい夏に補強しないと危ないかもな。大迫と酒井の迫力が年々劣化してる。三冠の目がなくなれば武藤も換金してチーム再建だろう。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 17:40

    • 126.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.15 )

      他クラブを下げるより
      ウチをどう強くするかだよ
      浦和板で神戸や川崎の話する人なんなん?

      2025年02月15日 17:49

    • 126.2 匿名の浦和サポ(IP:133.200.192.33 )

      > 128.1
      誰が神戸下げてんだよ。感じたこと書いてんだろ。日本語読めないのか?あと、ウチってなんだよ。関係者か?笑

      2025年02月15日 17:57

    • 126.3 匿名の浦和サポ(IP:182.166.217.225 )

      神戸にとっては負けなかった事だけが収穫の試合。
      ほとんど判定負け状態だし、複数の怪我人が出たし、疲労が更にたまった上で引続き連戦だし。
      試合終了時、選手たちの顔が暗く見えた。
      一方の浦和、今年は明るそう。

      2025年02月15日 18:30

    • 126.4 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      同じく連戦の川崎は大勝してる。実戦の試合感で不利だったとハセケンが言い訳してるし、一長一短だよね。

      2025年02月15日 21:30

    • 126.5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      コメ主さんの言いたいことはわかる。神戸は大迫・武藤頼みで層が薄い。高徳もこの試合で怪我をした。ACLEには2024-2025と2025-2026の両方に出場するから負担も大きい。今のうちに積極的に補強しないとキツいだろうな。

      2025年02月16日 10:25

  120. 127 匿名の浦和サポ(IP:59.166.207.138 )

    両サイドからクロス、って場面でペナルティエリアに入ってる人数が明らかに多くなってる気がした。
    ならば誰でもクロス上げたくなりますよ。
    去年までバックパスマシーンとかココで揶揄されてた人でも。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:07

  121. 128 匿名の浦和サポ(IP:180.2.122.106 )

    内容良くても勝てないとズルズル行きそうなので埼スタ帰る前に一つは勝っときたいね

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:07

  122. 129 匿名の浦和サポ(IP:126.253.155.167 )

    めちゃめちゃ強度の高いゲームだった
    ヨーロッパのサッカーを見ているような感じ
    セカンドボールへの寄せが速いのと、サイドへのボランチの守備対応が早い
    後は得点を取れるか

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:12

  123. 130 匿名の浦和サポ(IP:60.79.205.45 )

    リンセンには甘いくせに、サンタナには厳しいんだな。サンタナいなきゃ今頃降格してたぞ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:16

  124. 131 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    DAZN解説ダニーロボサのことダニーロロザって言ってた。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:22

    • 131.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      ボザです。

      2025年02月15日 21:31

  125. 132 匿名の浦和サポ(IP:153.240.45.31 )

    ノーゴールの判定は、誤審ではない。
    「攻撃側の手に当たったらノーゴール」というのは、
    はっきりルールに明記されてる。
    (守備側は故意でなければファールにならないが)
    恥ずかしいから、掲示板などで「ハンドじゃない」って主張しないでほしい。
    浦議の柴犬のルール解説動画、ちゃんと見てあげてほしい。
    マジメすぎてつまんなくても役に立つから。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:24

    • 132.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.67.47 )

      いやだからさ、松本の手に当たる前にボールがゴールラインを越えてるよねと。
       
      しってるかなボク?ゴールライン越えたらアウトオブプレイなのだからハンドにならないのヨ。

      2025年02月15日 19:43

    • 132.2 匿名の浦和サポ(IP:153.240.45.31 )

      ライン超える前に当たってるでしょ。
      家に視聴環境ないんか?

      2025年02月15日 22:36

    • 132.3 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      ボールは松本の腕に2回当たってるんだよ。
      一回目はゴールライン前。2回目はゴールライン後。
      君は1回目の接触を見落としてるだけ。

      2025年02月16日 00:18

    • 132.4 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      134.1
      残念ながら松本のプレーの前では僅かにボールがラインにかかっていたね。

      2025年02月16日 10:18

  126. 133 匿名の浦和サポ(IP:118.14.184.235 )

    個人的には中島翔哉と長倉が見たかった。
    今後いろんな選手の組み合わせパズルの中で最良ののチームが出来上がって行くのが楽しみですね。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:25

  127. 134 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    サヴィオのイエローの時に何故間接フリーキックになったのか分かる人います?
    やり直しならスローインからだし、ゲームを途中で止めたならトラップボールだしキックインになった理由が分からないですよね。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:26

  128. 135 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )

    去年からの変化点
    SBのポジションが高くなった。
    無駄なバックパスが減った。
    相手へのプレスの位置が高くなった。
    相手へのプレスの距離が短くなり、複数で行くことでセカンドボールの回収率が上がった。
    シュートの意識が高くなった。
    亀サッカーと揶揄されたが、スコルジャは本来こういうサッカーをやりたかったんだろうなと思った。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:31

  129. 137 匿名の浦和サポ(IP:218.221.95.27 )

    浦和の実力が神戸を上回ったけど勝てなかった。
    元気は先発で使うべきと思う。
    サヴィオやグスタフソンは後半勝負所での交代枠。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:34

  130. 138 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    名古屋がゴミの様だ・・・

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:35

    • 138.1 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

      ゴミと言う奴がゴミ。
      と言ってる俺もゴミ。

      2025年02月15日 21:53

  131. 139 匿名の浦和サポ(IP:126.253.155.167 )

    頑張れ元気
    今日のパフォーマンスだと、松尾が戻って来たら外されるぞ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:45

    • 139.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.215.164 )

      イエロー貰った選手のための交代で足引っ張っばらなければOK位だったのかな…何にせよ違いを作れてなく昨期同様、期待に応えられなさそうです

      2025年02月15日 23:55

  132. 140 匿名の浦和サポ(IP:59.136.84.69 )

    VARはカメラの解像度が低すぎる。
    これはチェアマンも理解を示しているが、全てのJ1スタジアムのカメラを高解像度の物に一斉に変える、台数を増やすことに関しては、凄くお金がかかるので、もう少し待って欲しいと以前に何かのテレビ番組で言ってました。
    Jリーグ側も現状では良くないという認識はあるようです。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:46

  133. 141 匿名の浦和サポ(IP:220.146.66.164 )

    ボールを持った選手が必ず前への推進力を発揮するのが昨年との違い。必ず一歩前へボールを運ぶので相手の守備がブレる。だから横へのパスも通る。
    サヴィオから金子へのパスがかなり効いている。サヴィオ来てくれてありがとう。
    渡邊はスーパー。いつでもボールに絡む。ずっと動いてる。すごい。このポジションが適正だと思う。オギも良かったし全員文句なし。この試合で点取れないのは運の問題。全然心配なし。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 18:51

    • 141.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

      リョーマの献身的な守備は凄過ぎる。

      2025年02月15日 21:33

    • 141.2 匿名の浦和サポ(IP:126.157.215.164 )

      リョーマ、松本の位置は逆でも良いと思ったのですがどうなんでしょう?

      2025年02月15日 23:54

    • 141.3 匿名の浦和サポ(IP:153.240.252.26 )

      守備のこと考えたら間違いなく強度は渡邊の方が高い。今日の試合はロングボールで相手のプレスをキャンセルしてこぼれ球をことごとく拾ってた。浦和の方が神戸ぽいサッカーしてた。そのポイントになってたのが渡邊。拾って前への意識が高い。松本ボランチもいいがあんなに縦横無尽には走れないと思う。カバーエリアが広ければ広いほど渡邊が生きそうなのでこのままが良いと思う。

      2025年02月16日 08:05

    • 141.4 匿名の浦和サポ(IP:219.165.221.127 )

      143.3に同感。
      松本とリョーマの走行距離はおんなじくらい。
      リョーマにカバーリングをさせ、松本をポケットに走らせたほうが効率が良い。
      リョーマにはチームの戦術リーダーという役目もあるので、後ろのポジションからチーム全体を見られたほうがいい。

      2025年02月17日 14:33

  134. 142 匿名の浦和サポ(IP:49.105.83.235 )

    サヴィオよかったけど、無駄なイエローとバックパスでピンチがなければ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:02

  135. 143 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

    クロスやCKの質がすごく良かった。サンタナのドンピシャのヘッドはたまたまGKの正面に行ってしまったが、これだけ質が良ければ得点を量産できそうだな。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:23

  136. 144 匿名の浦和サポ(IP:133.200.40.32 )

    金子とサヴィオが良すぎるだけに、後半互換の交代枠がいないのが懸念点かな。特に右。
    今日2人ともイエロー貰ってるし。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:23

    • 144.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.67.47 )

      疲れて動けない風でも無かったように見えたし、柏では交替しない選手だった。二人とも個で違いを作れる選手なのだから二人とも最後まで残すのを基本にした方がいい。

      2025年02月15日 19:46

    • 144.2 匿名の浦和サポ(IP:106.150.167.145 )

      いやあ、サヴィオのイエローは普通だったらあり得ない判断ミスしての遅延行為取られたカード(手にしたボールをピッチ外に投げれば全く問題なかった)だから、集中切らしてると判断して替える判断はおかしくない
      誰が監督でも選手の心理状態と疲労を懸念して、もう一枚貰うリスクを一瞬は考えるようなミスだよ

      2025年02月15日 20:15

  137. 145 匿名の浦和サポ(IP:118.241.248.102 )

    優勝争いできる力があるのは示せたし、伸び代はこちらの方があるのも確実。
    悪くない結果だけど勝ちたかったなぁ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:41

  138. 146 匿名の浦和サポ(IP:106.72.41.33 )

    2列目を補強すべきと3年くらい言われていたが、サヴィオと金子でようやく試合見てて楽しいと思ったよ。今日くらいの強度が続くといいね

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:47

    • 146.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.200 )

      いずれサヴィオのトップ下も見てみたい。

      2025年02月15日 23:08

    • 146.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      サヴィオと金子からのクロス・FKの質が高い。クロス・FKに頭で合わせるのが得意なサンタナの得点が、昨年よりも伸びると思われる。

      2025年02月16日 10:12

  139. 147 匿名の浦和サポ(IP:126.158.53.108 )

    良いよ、開幕にしては皆んな仕事してたね
    今日の試合を引き分けで悔しいって選手が思ってくれたら、サポもついていくよ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 19:52

  140. 148 匿名の浦和サポ(IP:221.103.202.152 )

    汰木が相変わらずで安心した
    強度が高いゲームだと消えるんよな

    このコメントに返信

    2025年02月15日 21:01

  141. 149 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.199 )

    京都戦は、グスタフソンと渡邉がスタメン。
    安居はクローザー。堀之内みたいな感じ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 21:04

  142. 150 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

    DAZNの映像をVARで使うJリーグ、まるでトランプとマスクの様だ。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 21:08

  143. 151 匿名の浦和サポ(IP:27.94.208.142 )

    この2列目にさらにグスタが加わるとか流石に強すぎる…!
    ワクワクする

    このコメントに返信

    2025年02月15日 22:01

  144. 152 匿名の浦和サポ(IP:106.146.25.20 )

    神戸が怪我で交代枠使い切った状態でも攻撃の選手投入せず様子見るのはスコルジャらしいな。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 22:26

  145. 153 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.227 )

    今日のメンバーは半数が新加入選手で、初戦で神戸相手にこのレベル。これからどんどんフィットして引き出しも増えてくることを考えると今シーズンは楽しみしかない。

    このコメントに返信

    2025年02月15日 22:52

  146. 154 匿名の浦和サポ(IP:131.213.198.163 )

    西野の悪夢が去った
    ようやく攻撃的なサッカーになった
    埼スタがワクだろ

    このコメントに返信

    2025年02月15日 23:06

  147. 155 匿名の浦和サポ(IP:221.189.179.124 )

    なんかサヴィオが途中で中東あたりに引き抜かれそうで不安

    このコメントに返信

    2025年02月15日 23:47

    • 155.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.215.164 )

      そんな気がする…

      2025年02月15日 23:53

    • 155.2 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      CWC後に欧州から高額オファーくる可能性もある。

      2025年02月16日 00:19

    • 155.3 匿名の浦和サポ(IP:131.213.198.163 )

      なんかブラジルからオファーはあったらしい
      だが日本が長いしうちを選んだってことみたい
      もともとサブからスタートだったから
      努力の人なのかもね

      2025年02月16日 00:54

    • 155.4 匿名の浦和サポ(IP:122.131.106.224 )

      中東からオファーがあればブラジルとは金額の桁が違うだろうからそこが怖いよね。
      真面目な人柄とはいえブラジル人だから尚更。

      2025年02月16日 09:56

    • 155.5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.139 )

      ボザがサヴィオに連絡を取った時に日本の良さを伝えてくれたくらい、純粋に日本を気に入っているのだと思う。加入前には柏の街を気に入っているコメントをしていたみたいだけど、今後は浦和の街を気に入ってもらえるといいな。

      2025年02月16日 10:09

  148. 156 匿名の浦和サポ(IP:131.213.198.163 )

    ハンドじゃなくて線を越えてないんだろ

    このコメントに返信

    2025年02月16日 00:52

  149. 157 匿名の浦和サポ(IP:14.8.31.64 )

    サヴィオを見てれば必要なのは「圧倒的個人技」だとわかります。
    去年はバックパスだった場面が、前にボールがいってる。それでちゃんと味方に通ってる。
    サッカーうまい選手じゃなきゃ試合には出れない。

    このコメントに返信

    2025年02月16日 01:50

    • 157.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      リスクを取る度胸、ってのもあるよ。去年までの主力たちはスキルも足りなかったが、ボールを失う覚悟が足りなかった。リスクを取らねば攻撃はできない、という原則を無視して、他人任せの責任回避プレーが多かった。
      サヴィオや金子のプレーに触発されて既存の選手の意識も変わるといいんだが。

      2025年02月16日 09:55

  150. 158 匿名の浦和サポ(IP:153.240.252.26 )

    今日の試合で、すべきプレーモデルができたのがデカい。控え選手はシュチュエーションごとにすべきプレーを見せてもらえた。当然練習から真似をする。全体が伸びるの好循環が生まれる。やっと好循環が生まれるんだよみんな。長らく待たされたけど、楽しみなシーズンが到来だ!

    このコメントに返信

    2025年02月16日 08:27

  151. 159 匿名の浦和サポ(IP:112.138.86.213 )

    審判クオリティーは今季も上がらずか…

    このコメントに返信

    2025年02月16日 09:41

    • 159.1 匿名の浦和サポ(IP:153.231.66.30 )

      なぜこんなにもレッズ嫌いな審判しかいないのでしょうか。
      前半のハンドはスルーされ、問題のシーンもボールはトゥーレルに当たってゴールに向かってるわけで、後ろから来たボールに対して意図的ではなく、只当たってしまっただけのこと。
      取り消す理由は何?って感じです。

      2025年02月16日 12:48

  152. 160 匿名の浦和サポ(IP:49.109.151.27 )

    松本のハンドは不運な事故だったが、今までの浦和の選手ならウォッチャーが多くあそこまで詰められなかった。今後の3点4点に繋がるものと期待します。

    このコメントに返信

    2025年02月16日 13:13

  153. 161 匿名の浦和サポ(IP:106.128.37.23 )

    日本はいつになったらゴールレフを導入してくれるのか、、真剣に考えてほしい

    このコメントに返信

    2025年02月16日 13:46

    • 161.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.250 )

      スタジアムあたり1,600万円かかると言われてるのにどう工面するのか、、真剣に考えてほしい

      2025年02月16日 14:07

コメントを書き込む