J1リーグ第18節『サンフレッチェ広島vs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ オズワルド オリヴェイラ監督 ]
皆さんこんばんは。浦和にとっては運も味方した試合だったと思います。前半は相手を上回って、それで点も決まりました。ポゼッションもありましたし、ゲームを支配して相手ゴールのところまで押し込むことができたと思います。後半はハーフタイムにサンフレッチェが修正してきて、より良いマークができている中でこちらが形ができないという中で、サンフレッチェが決定機を作っていたと思います。その中で徐々に練習していた形が出るようになり、カウンターからチャンスを作って得点を重ねて、われわれにとって素晴らしい結果の試合になりました。
オズワルド オリヴェイラ監督 広島戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(後半に決定機をつくられた後に阿部選手を入れてシステムを変えたが、どういう狙いがあったのか?)
「サンフレッチェはボールを繋げるチームであり、後半に入ってからそれを特に中盤で止めることのできない流れになっていましたので、そういったところを止めるセンスのある阿部選手を入れて、柏木選手をもう少し前目の位置に入れることによって、徐々にこちらの形ができてきたと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 城福 浩監督 ]
豪雨災害がまだまったくもって収まっていない状況の中で、多くのサポーターが来てくれて、彼らを元気づけるような、広島の方々を元気づけるような結果を出せずに非常に残念です。ゲームは特に後半、自分たちの狙いどおりの攻撃がいくつかできて、あとはクロスを合わせられればというシーンがいくつかあった中で交代カードを切っていったのですが、そのタイミングと失点のタイミングが悪いサイクルになっていったと思います。自分たちのペースでゲームが進んでいる中でPKを取られた。あそこで少し心理的に乱れたのが自分たちらしくないなと思います。2点目を取られたのであれば、それ以上取られない状況でゲームを進めないといけなかったところで、そうではない展開にしてしまったのは、まだまだわれわれが学ばなければいけないところだなと思います。
どうやって勝点を積み上げてきたのかということを考えたら、踏ん張るところ、交代選手も含めて全員が機能するところという意味で今日は大いに反省することがありますけど、悪いサイクルになったところをしっかりと整理すれば、その前の内容は決して悪くないので、ポジティブなところは次にしっかりと生かせるようにしたいなと思います。
匿名の浦和サポ(IP:125.197.120.63 )
負け惜しみはみっともないよ
PK取られた時佐々木はほぼ抗議してない
主審からよく見える角度で押してしまったからよ
2018年07月28日 23:22
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.123 )
オリヴェイラが一番よくわかってるな。あのPK判定は誤審だからな。
2018年07月28日 23:17
1.1 匿名の浦和サポ(IP:125.197.120.63 )
負け惜しみはみっともないよ
PK取られた時佐々木はほぼ抗議してない
主審からよく見える角度で押してしまったからよ
2018年07月28日 23:22
1.2 匿名の浦和サポ(IP:27.143.88.29 )
おそらく監督の言っている運の部分はPKの前のパトリック、ティーラシンの2人がヘッドを決め切れなかったことについてでしょう。
あのペナルティキックは誤診ではないと思います。
2018年07月29日 01:53
1.3 匿名の浦和サポ(IP:125.192.146.154 )
あれが微妙な判定に見えるのは、もっと強い当たりでもわざと倒れたくらいの扱いで取ってもらえないシーンがあるからだと思う。でもね、攻撃の選手がゴールに向かっているシーンであんなに完璧に後ろからぶつかってコケさせてしまえば、それは明らかにファウルなのよ。
2018年07月29日 06:27
1.4 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
浦和サポから誤審説出るくらいだから、広島サポは大いに不満に思っているはず。
JFAは、準備中というVAR導入を急いでほしい。
2018年07月29日 09:29
1.5 匿名の浦和サポ(IP:110.163.217.239 )
誤審ではないでしょ。
ただ、とってもらえるかもらえないか?微妙なプレーだっただけでしょ。
明らかに後ろからのプッシングだったし、転ばされていなければゴール前でボールに合うタイミングだったかも?と言うところを加味してPK。
ファウル取らなかった方が批判もなく審判的にはらくなんじゃないだろうか。
そんなかでもファウルとったんだから見えていたのだろうし自信も有ったのだろうと思う。
2018年07月29日 10:36
1.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.156.6 )
浦和サポが誤診を認める?ここはアンチに荒らされる場所。間違いなくPKやで。
2018年07月29日 12:01
2 本当にあった怖い名無しさん(IP:60.76.218.52 )
さすがに分かっているよね。得点差ほどの差はなかった。展開によってはどちらに転んでもおかしくなかったと思う。だけど、結果としては最高でした。
次の川崎に勝てればだいぶ上位も近づいてくる。今日の勝利の喜びは今日までとして、また気を引き締めてほしい。
2018年07月28日 23:32
3 匿名の他のサポ(IP:126.247.69.165 )
いやどう見たってファウルだろう。じゃあ広島の選手抗議しとけよって話ね。当の佐々木はファウル直後どうしてました?
2018年07月28日 23:33
4 匿名の浦和サポ(IP:222.4.59.101 )
広島が今季与えたPK5個のウチ4個が佐々木と言う結果が示す様に常習なんだよペナ内でのファウル
映像見れば分かるけど今回のも誤診じゃなくファウルだよ
2018年07月28日 23:46
5 匿名の浦和サポ(IP:60.236.219.248 )
運が傾いたって点差でも無いけど、あのPKは流れ的にもラッキーだったね。まぁ、今まで運が無さすぎたから、これ位では精算出来ないかな?
2018年07月28日 23:48
6 匿名の浦和サポ(IP:27.136.156.152 )
謙虚な感じで、とても好感が持てます
2018年07月28日 23:59
7 匿名の浦和サポ(IP:110.134.193.60 )
確かファブラシオお前鹿島の時天皇杯決勝で川崎相手に点決めてたよな?いいイメージあるやろ?次も頼むで!
2018年07月29日 00:10
7.1 匿名の浦和サポ(IP:110.134.193.60 )
ファブリシオ
2018年07月29日 00:10
8 匿名の浦和サポ(IP:110.134.193.60 )
川崎あいつら今日試合なくて休めてるのが腹立つな!
2018年07月29日 00:13
8.1 匿名の浦和サポ(IP:153.150.20.30 )
しかも、県内だから移動してないしね。
2018年07月29日 00:37
9 匿名の浦和サポ(IP:153.150.20.30 )
巻き返しのギアがかかった試合だと思いたい。
かつての2007年のオズ鹿島のような巻き返し。
2018年07月29日 00:38
10 匿名の浦和サポ(IP:126.233.74.108 )
徐々に上がってきてる。優勝した時の鹿島もこんな感じだった。ラストは15戦14勝。手堅く、負けない試合をし続けることが重要。
2018年07月29日 00:46
11 匿名の浦和サポ(IP:59.136.36.69 )
オリベのコメントにしたたかさを感じる。
次の川崎戦怪我には気をつけてください!
2018年07月29日 01:18
12 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
ホーム開幕戦でもPKもらってなかったっけ?
それは外してたけど
記憶違いならすまん
2018年07月29日 01:28
13 匿名の浦和サポ(IP:125.192.146.154 )
この監督はいつも的確なコメントで尊敬できる人。浦和というクラブには、硬派なリーダーが合っている。
2018年07月29日 05:59
14 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.172 )
広島戦は試合内容も面白かったがオリヴェイラと城福の戦術や交代などの采配も見応えがあった。
その中で試合を決めたのがGKを含めたDF陣の個人技でしょう。
浦和のDF陣は最後は相手に先に触られながらも体を当ててゴールを死守してたが広島は体を当てる事が出来ずボールウォッチャーになる選手が多かった。
順位は広島の方が上だが個々の能力は浦和の方が上、
そして今の浦和は試合を重ねる度に強くなって行く事が実感出来る試合だった。
2018年07月29日 06:13
15 匿名の浦和サポ(IP:106.72.162.32 )
誤診➡誤審
意味が全く違う
2018年07月29日 07:16
15.1 匿名の浦和サポ(IP:27.87.185.89 )
ごめんね…
深夜だったから誤字っちゃった…
2018年07月29日 12:27
16 匿名の浦和サポ(IP:114.160.243.21 )
運があったって、ゴールポストに当たったあのシュートでしょう‼️押されてる状況の中で、あの瞬間今日は勝てると思ってしまった。
2018年07月29日 07:42
17 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
中断で相当走り込んで来たのがわかる。キツかったろーな。
その成果を出すオリベと選手、流石です。
2018年07月29日 08:10
18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.30 )
まだ監督のことを評価するのは時期尚早だが、ここまでの中断後の戦いぶりをみて今までにない勝負強さを感じる。 強い時の鹿島みたいだ内容はどうあれ勝ち点3を積み上げていく
2018年07月29日 08:15
19 匿名の浦和サポ(IP:27.91.85.82 )
名古屋戦のセットプレーは間違いなく練習の成果、セレッソ戦、後半追いついての引き分けもキャンプでのハードワークの成果、昨日の試合についてはファブリシオの獲得と後半宇賀神があそこまで詰めているのもやはりキャンプの成果だと思う。 それを指揮してきたのも試合中の選手交代の判断もオリヴェイラと考えれば3試合でも十分期待に応えてくれていると思う。ブラジルで思うような成果が出せなかったのはオリヴェイラの要求する規律に対して個々のエゴの強いブラジルの選手が忠実に実行できないからなのかなあと思う。とにかくこの監督は日本人向きだと思う。
2018年07月29日 10:20
20 浦9(IP:182.250.242.96 )
森脇が試合の最後を締めるクローザーをやるとは思ってなかった。しかもトリプルボランチの一角として。正に新境地開いた感じ、オリベイラ監督の采配面白い!
2018年07月29日 10:31
21 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )
オリベイラ・マジック、いよいよ発動かと思わせる試合だった。
やっぱりキャンプでどれだけ追い込めるか、マジで大切だよ。
開幕からオリベ&大槻がいたらと悔やまれるな。
やや苦手になっていたC大阪、首位の広島にアウェイで負けなかったのは大きい。
でも次は川崎戦、ホームとはいえあまり勝ててるイメージがない。
次も今日のような試合で勝ちをもぎ取れれば、マジでリーグ戦も希望が出てくる。
…とはいえ、個人的に今年の目標(?)は、天皇杯優勝→ACL権獲得。
2年連続のタイトル獲得の流れは切らしたくないし、こちらの方が現実的。
ナバウトももしかしたら決勝には間に合うかもしれないし。
そしてもうひとつは、今年こそ興梠の得点王!
2018年07月29日 11:10
22 匿名の浦和サポ(IP:27.114.3.253 )
昨日の広島の負け方、あれは昨年の浦和の負け方。
後半広島はボールを支配して、カサにかけて攻撃している間に守備が疎かになって失点。
先制されてから攻撃のチャンスが何度もつぶれると、冷静さを失ってくるのは広島も同じだった。
2018年07月29日 11:24
23 匿名の浦和サポ(IP:153.221.135.190 )
22さん
仰る通り。
2018年07月29日 11:37
24 匿名の浦和サポ(IP:182.250.248.195 )
守備的なオプションは増えたね
あべゆにモリキ
あとは攻撃のオプションがチュンソン、マル、武富、オギーとあまり結果出せていないところかな
2018年07月29日 13:44
25 匿名の浦和サポ(IP:153.221.135.190 )
興梠がイケてるうちにCF後継者を見つけておかねば。
シュートセンスと精度、ボールキープ(ポストプレイ)力、裏を取る才能など。
まだ全てに粗削りだがオナイウが今のとこ候補かね。
2018年07月29日 15:06
25.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.247.124 )
興梠の後継者は確かに必須事項ですね。興梠までオールマイティにこなせとは言わないけど裏抜けとシュートセンス、精度のある選手が欲しいですね。
2018年07月29日 17:32
26 匿名の浦和サポ(IP:153.221.135.190 )
法政大のまだ2年だけど上田綺世くんは裏抜けとシュート意欲に定評がある。182㎝と上背も悪くない。
後は鳥栖のユース上がりの田川とジュビロの小川なんかが有望視されてるかな。
うちのユースでCFやってる波田くんは、まだ世代別代表には縁が無いが、ナバウトみたいな頑健な体形でポストプレイも強い。再来年だが是非昇格してほしい人材だと思う。
2018年07月29日 18:19
27 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.81 )
全体的には五分五分か押され気味だったのに、結果は快勝というのは、ブラジル代表や強い時の鹿島を思い起こされた。
特にファブリシオの4点めなんて、ほんの僅かな隙を個人技でこじ開け、むしり取ったイメージ。
これが定着すれば、本当にまだまだ何が起こるか解らないよね。
2018年07月30日 06:58
28 匿名の浦和サポ(IP:119.172.102.66 )
とりあえず他のチームを貶すようなこと言うやつはサポーターの質を下げるから消えてくれ
2018年07月30日 08:49
29 匿名の浦和サポ(IP:202.232.242.65 )
ファブリシオ、次の川崎戦はGKの汚いファールに気をつけろよ。
仲間か1人やられてるからな。
2018年07月30日 11:36
30 匿名の浦和サポ(IP:126.200.20.122 )
中断前に、オリヴェイラのことを「ダメだ」と言っていた人たちは、今は何を思っているのだろう?
2018年07月30日 17:19
ハイライト動画あり→【議論はコチラ】J1リーグ第18節『サンフレッチェ広...
Jリーグ 広島vs浦和 選手コメント抜粋→『自分が試合に出ている意義を表...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞