J1リーグ第18節『サンフレッチェ広島vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第18節 vs広島「首位・広島をアウェイで撃破」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【宇賀神友弥】
(今日の試合を振り返って)
「立ち上がりから、前から行くことを意識してチームとして試合に臨んでいましたし、その中で、ようやく流れの中から点を取ることができました。ただ、強みとしているセットプレーから失点して、試合を振り出しに戻されて、難しいゲームになったかなと思います。チームとして全員がハードワークした結果が、今日の勝利につながったと思います」(ゴールシーンを振り返って)
「オズワルド オリヴェイラ監督になってから、ウィングバックもリスクを取って中に入っていくことを要求されていましたし、僕自身、そこが少し足りない部分だと感じていました。今日はリスクマネジメントの部分を少し緩めにして、ゴール前に入っていったことで、あのゴールにつながったと思います」(クロスが上がった瞬間、どのようなイメージが頭に浮かんだか?)
「(柏木)陽介なら見てくれるなとは思いましたけど、ボールが来ているときに、GKがいないことも、僕がフリーなことも分かっていたので、時が止まったように長く感じました。しっかりと決めることができてよかったです」(ファン・サポーターも喜んでいると思うが?)
「特にここ数試合は納得のいかないプレーが多かったですし、ここでしっかり結果を残して、まだまだやれるという姿を、自分が試合に出ている意義を表現しなければいけないと思っていました。自分と同じポジションでやっている菊池や荻原といった選手がいる中で、まだまだポジションを譲る気はないといったプレーができたと思います」(次節に向けての意気込み)
「夏場の連戦で非常に厳しいですが、川崎フロンターレというすばらしい相手とホームで戦うことができますし、今日のような試合ができれば、必ず勝利を掴むことができると思います。平日開催ですが、たくさんのファン・サポーターのみなさんに足を運んでいただきたいと思います」
選手コメント(Jリーグ)
[ 柏木 陽介 ]
--ポジションを上げて攻撃が良くなったように感じた。
逆に守備の部分で(プレッシャーを)かけれない状況が後半はずっと続いて、ちょっとズルズルと下がっていた。それを避けたかったから、どちらかというと前にプレッシャーを掛けていこうということを意識してやったぶん、攻撃が良くなったっていうよりも、取ったあとのバランスが良くなかったんじゃないかなと感じます。--オープンプレーからも得点が奪えて、精神的にも大きなゲームになった。
ゲーム的にも非常に良かったと思う。みんな戦っていたし、どんどん試合の中で前に出ていく回数が増えているんじゃないかと思う。ただ、もう少し落ち着いてプレーできるところがあると思う。プレッシャーが掛かるとどうしてもバタバタしてしまうけど、そこで一つ止めて顔を上げられていたらワンツーとかができていたんじゃないかと思う。特にサイドのウガ(宇賀神 友弥)と橋岡(大樹)のところで起点を作れないと、チームとしてはしんどい。もっと一人ひとりが落ち着いてプレーできれば、よりよくチームの良さが出てくるんじゃないかと思う。[ 千葉 和彦 ]
後半の入りは良かったと思いますけど、そういう中で立て続けにポンポンと取られてしまったことが悔やまれる。個人的にも今日は細かいミスが多かったんで、しっかりと割り切るところとつなぐところの判断がいつもの試合と比べればちょっとあやふやだったかなと思います。ただ、引きずらずにいくことが大事。これから連戦ですし、今まで積み上げてきたものをしっかりと次の試合で出していきたい。相手もいろいろ対策をしてくる中で自分たちが上回っていかないといけないので、後半戦に向けて攻撃のクオリティーを上げていこうということでやってきているけど、そういう中でも守備の良さをもう一度取り戻さないといけないと思う。まずは守備のところだと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:39.2.180.186 )
宇賀神、ニヤニヤしてなかったからやってくれると思ってました コメントからポジション争いや危機感を持たせることが大切と教えてくれてる 昨日はミスが多かった青木、アシストはしたけど物足りない感じがする武藤の所もサブ組の選手が頑張ってチームのレベルを上げて欲しい
2018年07月29日 07:13
1.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
競争なくして、進歩なし。ウガは、正直で良い男。
2018年07月29日 08:22
2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.24.163 )
得点決めた宇賀神には悪いが、あのゴールと^_^PKになったクロス以外は良くなかったと思う。
スローインはことごとく取られるし、パスを引き出す動きも少ないし。左サイドからの攻撃がないと停滞感出る。守備的戦術の影響だとしてももっと攻撃もしないと。右サイドはできてるから。
あと、やっぱり阿部と青木のダブルボランチで柏木を1列上げた方がいいよ。武藤頑張ってるけど、キツイな。
ファブがもっと噛み合ってくると興梠とのコンビや柏木からの好パス期待できる。
2018年07月29日 07:35
3 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
広島は、ほとんどその右サイドから攻撃を組み立てていたよ。
2018年07月29日 08:46
4 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
今日の橋岡、岩波サイドは狙われててたよ。
2018年07月29日 08:50
4.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.3.253 )
3では右サイドから組み立て、4では左サイドから組み立てとのコメント。
全く正反対の見方となっている。どっちやネン。
2018年07月29日 11:08
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.30 )
やはりオズが手綱をしめ本当に戦う集団になっているのか なんといってもJリーグ三連覇を達成している監督リーグ戦の戦い方も熟知してるはずだし日本人の特徴など理解してると思う~宇賀もこれから得点を決めた以外はにやけたりしないのでは
2018年07月29日 10:23
6 匿名の浦和サポ(IP:126.216.29.20 )
柏木も昨日の3点目の様にゴール前で左足に持ち変えることせずに、普通に右足でもプレーすれば、チャンスも増える。
2018年07月29日 11:20
7 匿名の浦和サポ(IP:153.221.135.190 )
右か左かは相手選手との力量差のバランスなので、昨日は広島の柏とか佐々木の攻撃力の高さだったり、橋岡と岩波の連携状況だったりで、結果そういう状況に陥ったのかと。
ともあれウガナイス!
2018年07月29日 12:06
8 匿名の浦和サポ(IP:126.233.74.108 )
広島視点で右からの攻撃はほぼ機能していなかった。せいぜい遠くからのアーリークロス程度。左はと言うと、後半は柏が中に入り、パトリック、ティーラシンと枚数が増えて基点を作られた。相手ボランチも高い位置を取っていたし、橋岡も釣られて中に絞るものの、今までマークしていた柏の落ちて行く動きに着いて行って良いか判断がつかず、守備時のマーカーを失っていた。結果的に左サイドが大きく空き、相手のサイドバックに誰も付けずに左からフリーでクロスを上げられていた。ただ、阿部ちゃん投入や、守備時の整理を行ってすぐに立て直していた。
2018年07月29日 12:33
9 匿名の浦和サポ(IP:60.117.187.167 )
荻原も負けずにウガのポジションを奪い取れ!
そうすれば、レッズはもう一段階上に行ける。
2018年07月29日 15:53
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.8.245 )
岩波よかったよー
ミスもなかったし
2018年07月29日 16:06
11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.8.245 )
青木のところを阿部に変えて欲しい(長澤)
2018年07月29日 16:08
12 匿名の浦和サポ(IP:153.221.135.190 )
ウガ復活で同ポジ出来る菊池、武富も居るからオギーはレンタル行った方が良いかもね。
今の涼太郎みたいに覚醒するかもだし、ポテンシャル的にいきなり無双し出すかも。
ゴン中山みたいに元DFがFWになって帰ってきたりして。
2018年07月29日 17:43
13 匿名の浦和サポ(IP:27.94.44.12 )
爆勝でしたね。次もこの調子でどんどん行こう!
2018年07月29日 19:54
14 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.242 )
そろそろ 菊地をスタメンで。
2018年07月30日 17:48
15 匿名の浦和サポ(IP:182.167.54.116 )
柴戸って訳にはいかんの?
2018年07月30日 20:01
Jリーグ 広島vs浦和 監督コメント抜粋→『浦和にとっては運も味方した試...
『一年半ぶりのゴール(宇賀神)』『まだまだ諦めてへん(柏木)』など【広島...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」