J1リーグ第32節「東京ヴェルディvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
柴戸「今までチームに貢献できなかった分、ここから取り戻していきたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【柴戸 海】
「4試合無得点という結果、そこに尽きると思います」(スタメン出場だったが、監督からはどんなことを求められていたか?)
「攻守のバランスのところと、あとは中盤の、特に攻めているときのリスク管理は要求されていました。あとは、前に出ていくところも求められていました」(個人としては、どういうところを意識していたのか?)
「リスク管理や、攻守のバランスをとることを意識していました」(試合を終えての手応えは?)
「押し込める時間帯もありましたし、前半などはもう少しリスク管理を早めに、奪われた瞬間に奪い返せるシーンもありましたけど、全体で見れば悪くはなかったと思います。でも、点を取るためにチームとして何ができるかを考えています」中略
(デュエルやボール回収で柴戸選手らしさも出ていたと思うが?)
「奪われた瞬間の切り替えや、相手に寄せてボールを奪うところは負けたくないと思っています。今までチームに貢献できなかったので、ここから取り戻していきたいですし、より進化を続けていきたいと思っています」
選手コメント(Jリーグ)
【サミュエル グスタフソン】
全体的に見れば悪くない試合、「ok game」だったと思います。相手よりも良いプレーができたと思います。もちろん、ゴールを決められなかったことは課題です。これで4試合連続無得点ですから、当然ながらフラストレーションは残ります。ただ、この試合だけを見れば、アウェイとしては良い内容だったと思います。コントロールできていて、勝てた可能性もありました。--自身の惜しいヘディングもあった。
あれはもちろん入れたかったですね。--攻撃のバリエーションはあったが、こうすれば点を取れるというスペシャルなパターンが不足しているところもあるのでは?
4試合ゴールがないので、そのとおりですね。試合の中で何か強みを発揮して得点につなげなければいけません。ただ、前節の清水戦でも多くのチャンスを作れていましたし、今日について言えば、今季のアウェイゲームとしてはかなり良い部類に入る試合だったと思います。ゲームをコントロールできていたし、悪くない内容でした。ただ、前節も無得点でしたのでやはりフラストレーションは残ります。一般的に言えば、試合をコントロールしてチャンスを作れているのに得点できないのであれば、ファイナルサードでのメソッドなど何かが足りないのだと思います。
1 ウラワ(IP:115.65.198.226 )
スタメン復帰おめでとう安居の穴をしっかり埋めてたよこれからもよろしく、一方泰志の立場は危ういなトップ下なのかボランチなのか未だに生かし方分からないしせっかく浦和の漢で帰ってきてくれたのになスコルジャサッカーに合ってないんだよな、まさかと思うけど続投なら退団かな
2025年09月28日 08:14
1.1 匿名の浦和サポ(IP:110.0.212.97 )
松本を生かすなら
433のIHだと思うんだけどね。
スコルジャだと厳しいね・・・
2025年09月28日 09:00
1.2 匿名の浦和サポ(IP:114.49.128.127 )
根拠があるわけでないのですが松本は怪我?
移籍準備?どちらですか?
2025年09月28日 16:51
1.3 匿名の浦和サポ(IP:42.124.101.4 )
ふつーに柴戸>松本になっていて安居がベンチ、松本がベンチ外だっただけです
2025年09月28日 17:01
2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.77.30 )
悪くない試合では勝てないという事を継続してしまうところが浦和らしいとも言えるのか…シーズン終盤で決定力不足なんて非常に厳しいね。
2025年09月28日 08:15
3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )
優勝するチームは内容悪いときでも勝つ。
2025年09月28日 08:26
4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.15 )
町田に行ったことで意識的な逞しさを感じる。柴戸と同じ意識を共有できるチームになればいいんだけど。出来ることなら、柴戸にキャプテンを。
…チームを締められないベテランなんて、出世できない平社員も同然だよ。
2025年09月28日 08:30
4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.205.154.90 )
町田の黒田監督とそのコーチ陣を丸ごと浦和に引っ張って来たら良いのに。
まあチョウキジェを監督にしようとした時にダメ出しした三菱だから、多分ダメだろうけど
2025年09月28日 11:43
5 匿名の浦和サポ(IP:58.80.155.78 )
来季は堀監督と池田ヘッドコーチに工藤SDのコンビはどうかな。浦和のようなお笑いチームにはお笑いで選んだほうが上手くいくかもしれないと思ったんだけど、どうせ来季は降格はないし。
2025年09月28日 09:53
5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.130.205 )
今期既にスコルジャというお笑い路線の大御所監督なので、その陣容じゃ見劣りしてしまうのでは?
2025年09月28日 11:48
6 匿名の浦和サポ(IP:130.62.32.215 )
逞しさというようなものが、今の浦和内部からは生まれにくいような気がする。
貪欲さ、必死さ、悔しさ、そういうのが今のメンバーからは感じられない。
2025年09月28日 11:23
7 匿名の浦和サポ(IP:220.150.251.23 )
チームが不甲斐無い試合した直後に物販のメールが届く。グッズ売上を上げて利益出したいんだろうけど、今?って思ってるの俺だけかな?
2025年09月28日 11:29
7.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )
浦和レッズがやっているわけでなく、物販を請け負っている会社がやっているんでそうなっちゃうんだと思うよ、ただ物販会社も厳しいノルマを押し付けられて大変なんでしょう。
2025年09月28日 22:35
8 匿名の浦和サポ(IP:106.73.158.129 )
カンテにおんぶだっこで強いと勘違いしててシーズンも終盤になって今頃「チームとしてどうやったら点が取れるか考えたい」?
柴戸よ、サッカー脳も危機感もなさすぎるよ君は。
ちょうど1年前くらいの時点で心配しなくちゃいけないことだったはずだろ。
温め直したスープは不味い。
やっと洗脳が解けてきたというかもしれないが自分で考えずに操り人形みたいにサッカーする選手はいらない。
2025年09月28日 16:48
8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.160.229 )
一年前なら町田にいた時期。
2025年09月29日 12:57
スコルジャ監督『選手たちはハードワークしてチャンスを作ってくれているが、...
『本日16時から駒場でさいたまダービー』『差した一筋の光は19歳の打開力...
【テキスト実況】J1リーグ第32節「東京ヴェルディvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「東京ヴェルディvs浦和レッズ」
『シュウを信頼しながらもニエを起用するということになると思います』スコルジャ監督会見
【スタメン発表】J1リーグ第32節「東京ヴェルディvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第31節「清水エスパルスvs浦和レッズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップ準々決勝第2戦「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップ準々決勝第1戦「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【テキスト実況】J1リーグ第29節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第30節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
【テキスト実況】J1リーグ第30節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」