ニュース

『今までサミュエルは違ったシステムの中で違った役割をこなしてきました。私のシステムの中に組み入れると、守備的な役割が増えてきます』スコルジャ監督会見

本日(4/11)、スコルジャ監督の定例会見が行われました。
以下、一部を引用紹介させていただきます。

 

「今までの流れを断ち切るには、またとない機会」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 4/11)(浦和レッズ)
(先日の練習後に同じボランチのサミュエル グスタフソン選手とおそらく30分、長い時間話していたと思うが、どのような内容だったのか?)
「チーム内での彼の役割と、改善できるところの話でした。ビルドアップでの攻撃力は非常に高いレベルを持っています。ただ、彼が成長できる余地はまだありますので、そこはチームにとっても重要なところです」

(マチェイ監督にとって理想のボランチ像は?)
「Jリーグでは高い強度が要求されますので、ボランチは90分間それを発揮し続けなければいけないと思います。数年前はボランチにスピードは求められませんでしたが、現代のサッカー、特にJリーグは切り替えが素早いので、そういったことも求められます。また攻撃でのスキルもゾーン1、ゾーン2のビルドアップに参加するだけでなく、ゾーン3に駆け上がっていってシュートを打つことも求められます」

(グスタフソンとは役割の話をしたということだが、マチェイ監督はグスタフソン選手にどういう役割を求めているのか?)
「サミュエルはこのチームの中でリーダーになる素質や能力を持っています。この前、話したことをあまり細かくみなさんにお伝えすることはできませんが、安定性が出てくればリーダーシップをより発揮できるだろうという話はしました。どのようにすればそれが達成できるのかという話でした」

(グスタフソン選手のポテンシャルをチームとして生かしきれない要因をどう考えているか?)
「今までサミュエルは違ったシステムの中で違った役割をこなしてきました。私のシステムの中に組み入れると、守備的な役割が増えてきます。そして彼も一生懸命、私のスタイルに合わせようとしてくれていますので、非常にありがたく思いますが、今シーズンのJリーグの新たな基準や対戦相手を考えると、そこに合わせていく必要もあります」

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:36.243.144.187 )

    使いこなせてないだけ
    引き出しがないからね

    2025年04月11日 19:09

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:36.243.144.187 )

    使いこなせてないだけ
    引き出しがないからね

    このコメントに返信

    2025年04月11日 19:09

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      結局、この監督では何をやっても
      結果は出ない。
      シーズン後半まで良くて3~4試合で1勝ペース。
      最終順位は12~14位くらいと
      予想される。

      2025年04月11日 23:37

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.27 )

    いろいろ考えていることはわかった。
    なぜ、あんな酷いサッカーしかできていないか考えてほしい。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 19:13

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.131.198.111 )

    やはり、スコルジャの頭の中には守備強度しか無いんやな。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 19:24

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.211 )

      グスに守備求めてる時点でフロントと現場に乖離あるわな
      グスに申し訳ない

      2025年04月12日 20:56

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      変わる勇気より 辞める勇気を

      2025年04月11日 21:51

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.253.133.217 )

    スコぶル駄目ジャ・・・。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 19:35

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.147 )

    そりゃそうだろ
    ボランチが守備しなくていいのか
    凌磨と組ませたら
    凌磨が守備すんのか

    このコメントに返信

    2025年04月11日 19:44

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.146.43 )

      安居のほうがグスタフソンより守備の貢献度高い‼️って意見が間違ってるの気づいたほうが良いんじゃないかな。福岡戦の失点なんかもろ安居の守備の下手さが出た失点だからね。

      2025年04月12日 12:53

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:125.12.180.37 )

      何でもこなせる人材が多いのではないでしょうか。凌馬の本職はボランチではない。

      2025年04月12日 18:11

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:116.64.131.49 )

    スコルジャが理想とする選手揃えても勝てなさそう

    このコメントに返信

    2025年04月11日 20:10

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.163.217 )

    安居がそれを満たしているんか?

    このコメントに返信

    2025年04月11日 20:17

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:60.111.197.229 )

      言うほど安居守備もよくないよな
      また次節もタカトモ安居原口を起用するって考えると気分が落ちるよ

      2025年04月11日 21:29

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      安居は守備の人

      2025年04月12日 07:57

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.145.161 )

      安居は守備というより安全なプレーしかしない。いつも後ろを向いて、受けても前を向くことなく戻すだけ。これではチャンスは生まれない。

      2025年04月12日 11:23

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:210.196.97.18 )

    浦和が攻撃する時間が少な過ぎてグスタという宝の持ち腐れになっていないか?

    このコメントに返信

    2025年04月11日 20:23

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:125.198.213.161 )

    それはキャンプで確認して。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 20:24

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.146.0.48 )

    しゃべればしゃべるほど無能を晒す無能監督

    このコメントに返信

    2025年04月11日 20:53

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )

    守ってるだけじゃ勝てないんだよ。
    どうやって得点するのか?
    よけいな口出しをしないで自由にやらせればいいんだよ!

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:20

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.109.235.233 )

    超破壊的攻撃陣!(Jリーグ)
     
    超守備的指揮官!(浦和サポ)

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:22

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:60.111.197.229 )

      クラブの考えは1番責任を負うのは監督のはずなんだけどなー

      2025年04月11日 21:31

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.92.116 )

      これだけの環境、選手を与えられて弱いのはシンプルに監督の能力不足

      2025年04月11日 22:30

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:126.217.174.159 )

    逆の発想で前目で使うってのは無しなのかな?

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:39

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    選手の距離感を良くして、ダイレクトパスを多様化してくれ。ほとんど出来た試しがないのは何故か?

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:44

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    堀之内よ スコルジャは攻撃的ぢゃないぢゃん嘘つき

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:49

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    なんで こんなやつを引っ張ってきたんだか。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 21:52

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

    スコルジャ監督の言ってることも分かる。
    FWもボランチも守備での強度があって初めてスタートラインに立てると言うこと。
    では大久保は?サンタナは?そしてグスタフソン。
    そこが矛盾していると思う。
    そのブレがチームに反映されている。
    黒田なら鬼木なら絶対ブレない。
    その強度を前提とするならば、浦和のチーム編成をしたフロントが間違っている。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 22:15

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.34.111 )

      黒田監督REDS来てくれないかね

      2025年04月12日 07:41

    • 19.2 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      パワハラでチームを変えて欲しい

      2025年04月12日 07:58

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:111.99.247.125 )

    最悪は、他のチームならレギュラー張れる選手を、使いきれない。サンタナをサヴィオをダメにしてる、今のチーム。活かせないのは監督、フロントが一番悪い。一貫性の無いチームにしてる。こんなレッズ見ててもイライラする。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 22:24

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

    フロントが悪いって書き込むサポが多いんで、フロントは責任逃れの理由付けに忙しくて、本来業務に集中出来ないんじゃないかい。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 23:17

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:125.197.239.252 )

    強度あっても結局前からガツガツ行かない。
    顔見合わせて結局待ち構える。
    これならグスタフソンで良い

    このコメントに返信

    2025年04月11日 23:22

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.7.185 )

      ガッツ行きます!「OK牧場!」

      2025年04月12日 00:55

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

    だったらなぜ高さのない、守備専MFを起用し続けるのか?

    このコメントに返信

    2025年04月11日 23:27

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:59.132.58.6 )

    なぜキャンプで気づかない!

    このコメントに返信

    2025年04月12日 00:16

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:138.64.112.91 )

    おいおい、今日の柏vsガス、国立使ってるじゃねーか。中1日で荒れたピッチで俺らに試合させるのかよ。おかしくねーか?

    このコメントに返信

    2025年04月12日 00:38

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:61.27.165.34 )

      ここでも元浦和の2選手活躍。何故だ?

      2025年04月12日 08:17

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.228.114 )

      スコサッカーなんて人工芝で充分だろ
      贅沢言うな

      2025年04月12日 09:21

    • 25.3 匿名の浦和サポ(IP:106.131.199.42 )

      木下を普通に起用してるリカに浦和時代に干してた理由言えやと醜い嫉妬をする今日この頃です。

      2025年04月12日 20:36

    • 25.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.128 )

      井原さんが我慢して使ったから使えるようになったんでしょ

      2025年04月12日 21:14

    • 25.5 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      柏のサポーターはどうか知らないけど、レッズサポーターなら細谷を干して木下や垣田をワントップにすえて勝ちきれない試合を続けてるリカに絶対文句出ると思うけどね。

      2025年04月12日 22:36

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.105.84.82 )

    後半アディショナルタイムに選手交代するような監督に何の策があるのか

    このコメントに返信

    2025年04月12日 00:53

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:126.253.135.144 )

    取り敢えずグスタフソンはスタメンに入れた方が良いと思う
    相手は必ず抑えに来るようになるから、他の選手が空く

    このコメントに返信

    2025年04月12日 01:59

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    今すぐ守備一辺倒のスコルジャじゃダメだ・・・
    攻撃型の監督にしろ

    ヘグモという攻撃に定評がある監督がいるらしいからそいつに任せなさい

    このコメントに返信

    2025年04月12日 02:22

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.80 )

      ノルウェーでも通用してないみたいなんだけど

      2025年04月12日 09:04

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.68 )

    相手の良さを消す戦術は聞いたことあるけど味方の良さを消す戦術なんてお初です。浦和に来るとパッとしない浦和を出ると花開く、そんな選手が多数いるのはそんな文化があるからなのですね、哀しい。。。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 03:59

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:1.21.119.112 )

    話し合ったところで根本的にサッカーのスタイルが違うんだからどうにもなんないんじゃないか。。。
    夏あたりに他のJクラブに取られて、そこで大活躍するとか、まじやめて。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 04:20

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      もともとヘグモサッカーのアンカー要員として獲得した選手でヘグモ解任とともにオフには出て行くのかと思ってたので、契約期間の絡みもあるのかオフの残留は意外だった。
      スタイルが違うのは分かりきったことで、スコルジャサッカーに順応できるか否か見極めた上で夏の放出もあるかと思ってたけど、今やスコルジャの方が夏まで持ちこたえられるかどうかかな。

      2025年04月12日 11:56

    • 30.2 匿名の浦和サポ(IP:106.131.196.206 )

      この話の怖いとこは、決してグスタだけの話では無いことなんよ。現在、控えに甘んじている選手たちにオファーが来れば前田や本間の様にさっさと移籍してしまうだろう。残るのは生え抜きでしがらみのある原口、関根、高額で手が出ないだろう中島や、公式戦から長く離れている安部と何故か浦和歴代外国籍監督のお気に入りの大久保、そう言った選手達が残り、二田、長倉、髙橋辺りがオファーの対象になって来るのだろうと思う。

      2025年04月12日 15:57

  29. 31 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    ここまでのサッカーを見ると現行システムで活きる選手は渡邊くらいじゃないの?
    多くの選手が本来の能力を発揮出来きず並以下の選手になっているよ。
    しかも複数得点が全く取れない状況を考えるとチャレンジするのは選手側ではなく監督やコーチ側の様な気がする。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 04:39

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:49.109.159.117 )

    グスタフソンがいると守備が安定しないのは確かだからね。2ボランチだと攻撃の時も窮屈そうにプレーしているから昨年よりはIHの手駒は揃っているから4-3-3にまたチャレンジするのも一手だと思うんだよな…

    このコメントに返信

    2025年04月12日 04:44

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:106.131.197.4 )

    現状を一番理解してないのはフロントとスコルジャ。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 05:26

    • 33.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.228.114 )

      フロルジャ?

      2025年04月12日 09:24

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:110.132.39.117 )

    守備的だぁあ〜?
    はぁ〜
    点とれねえサッカーしてんじゃねえよ
    かてねえんならやめなよ
    どこの世界に点入れる事考えないでサッカーできんだよ

    このコメントに返信

    2025年04月12日 05:30

  33. 35 匿名の浦和サポ(IP:110.132.39.117 )

    前田なんてすぐ結果だしてるし
    なんで??

    このコメントに返信

    2025年04月12日 05:34

    • 35.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.203.101 )

      広島はコミュニケーションが良いのか、選手の距離感が絶妙ですね。
      また、今更ですが、ジャーメインや田中の獲得でセンターラインがしっかりしたことで、ボランチとWVが高い位置を取りやすくなっており、シャドーを活かせてるように見えます。
      資金力を除く、コーチ陣、強化スタッフ、選手、育成を含めたクラブの総合力で浦和は広島に遠く及ばないのが実情かと。

      2025年04月13日 08:01

    • 35.2 匿名の浦和サポ(IP:106.131.203.101 )

      35.1です。
      WVはタイプミスで、正しくはWBです。

      2025年04月13日 08:09

    • 35.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.128 )

      ウチでもすぐ結果だしただろ
      確かあそこでシュート打たない奴は浦和の漢じゃないみたいなこと言ってた
      その後まったく音沙汰なかったけどね

      2025年04月13日 08:36

  34. 36 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    毎試合、相手チームを研究して試合に挑むのは良いとしても、その前に自分のチームとしてのスタイルが確立されていないから、安定性に欠け、結果に結び付いていない。スコルジャは、相手に合わせた戦術の話しかしないのは、勘違いもいいとこ。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 05:39

  35. 37 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

    浦和が強かったのは2006年ギド、2016年ミシャ。次は2026年や!

    このコメントに返信

    2025年04月12日 06:45

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      10年に一回・・・

      2025年04月12日 08:02

    • 37.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.80 )

      それだと去年今年も良い順位にいるはずなんだよなー

      2025年04月12日 09:06

  36. 38 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.166 )

    柴戸はまだなのかな。
    クローザーで。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 09:11

  37. 39 匿名の浦和サポ(IP:106.131.199.39 )

    もう既に解任してもらいたい気持ちで一杯だけど、後任が池田コーチだと何の意味も無いんだよな。クラブは優勝を目指すと言ったからにはどんなに手腕を評価してようが結果残さなきゃ優勝の可能性が無くなった時点で解任しないと辻褄が合わない!今のサッカー見てて、守備強度云々言うだけ合って大量失点しないけど、攻撃も毎試合複数得点が期待出来る状態じゃないし、その攻撃を何とかしようと言う変化も見られないし。アディショナルタイムに長倉投入する位なら、安部や照内等、相手チームにデータが少ない選手を出してみるとか勝つ為の可能性を上げる奇策とかも有って良いと思うんだが…

    このコメントに返信

    2025年04月12日 10:31

  38. 40 匿名の浦和サポ(IP:111.97.21.37 )

    昨年までいた小泉佐藤前田で合計5ゴール
    木下松崎で合計4ゴール
    松崎は放出妥当だったけどホント選手使いこなせてないよな

    このコメントに返信

    2025年04月12日 15:01

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.196.206 )

      俺からすると松崎は大久保よりは可能性のある選手だと思うよ。だからこそスコルジャもチャンス与えたんだと思うし。ただ見限るのが早過ぎたせいで勿体無い事をしたとも思う。まぁ、最近は選手の方が監督を見限って流出の嵐何だが…この夏も何人出て行くかと思うと憂鬱だわ。

      2025年04月12日 15:42

    • 40.2 匿名の浦和サポ(IP:118.154.83.198 )

      このチームは守備が評価の対象だから

      2025年04月12日 16:08

  39. 41 匿名の浦和サポ(IP:111.189.151.247 )

    今は選手の方が、監督に三行半をつけて、
    出ていく方が多いと思う。
    パワハラ監督のチームが、暫定首位。
    結果出せる監督なら、何でもアリで
    良いよもう。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 16:16

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:126.236.139.225 )

      黒田監督への批判が強いけど、もし、浦和の監督で首位を走っていれば英雄だ。
      プロなんだから勝利が全て。

      2025年04月12日 16:31

  40. 42 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

    長倉は、どうも町田キラーらしいです。前町田から4ゴールしてました

    このコメントに返信

    2025年04月12日 17:56

    • 42.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.199.42 )

      スタメンで使えば相手にプレッシャー与えられるのにね…無能だからどんなに良くても後半20分位の出場だろう。

      2025年04月12日 20:32

  41. 43 匿名の浦和サポ(IP:125.30.180.37 )

    みんな思ってる事だと思うけど松本グスタフソンのボランチでトップ下りょうまじゃダメなんか?

    このコメントに返信

    2025年04月12日 18:05

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.199.42 )

      キャンプ前の皆んなの予想スタメンの大半がそれでしたよね。あの頃はボランチ等、後ろの選手不足でリョーマがボランチするのもやむを得ないんだなと自分に言い聞かせてましたね。ボランチで獲得したと思っていた松本がトップ下に入るなど想定して無かった。

      2025年04月12日 20:27

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      凌磨が最終ラインまで落ちてボールを受けることがあるけど、いくら何でも最後方から最前線までハードワークさせすぎ。疲労すればプレー精度は落ちるし怪我の元。もう少し余力を残すような使い方をしないといつかまた長期離脱して本人のためにもチームのためにもならない。

      2025年04月13日 08:43

  42. 44 匿名の浦和サポ(IP:220.26.27.36 )

    守備守備ってサッカー点取らないと勝てないの知ってんのかな

    このコメントに返信

    2025年04月12日 18:21

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.199.42 )

      そこがスコルジャに決定的に欠けてんだよね。いつ気付くのだろうか…

      2025年04月12日 20:29

  43. 45 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.200 )

    スコルジャのシステムがあってるなら、この順位って・・・おかしくない?
    守備・守備って点を取られないサッカーより、点を取って勝つサッカーが見たい。
    スコルジャ未来は絶望的だな

    このコメントに返信

    2025年04月12日 20:41

  44. 46 匿名の浦和サポ(IP:126.157.5.185 )

    ヘグモ専用で終わるには勿体無い選手。守備がそれかはわからないが、さらに進化して欲しい。

    このコメントに返信

    2025年04月12日 20:44

    • 46.1 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      グスタはヘグモさんの4123のアンカーというイメージの人が多いかもしれないが、スウェーデン代表では4231の右ボランチをやっていたから、今のシステムでも全然問題ないはず。それに、4231だって状況に応じてちょっと変形させればアンカーシステムにできるのだから、決してヘグモ専用機であるはずもないんだよね。

      2025年04月13日 08:52

  45. 47 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

    グスタの守備<安居の守備
    グスタの攻撃>安居の攻撃
    ならばオレは後者を採用したい。なぜなら勝てば勝ち点3、引き分けでは勝ち点1だから。攻撃力を高めなければ勝てない。

    このコメントに返信

    2025年04月13日 08:36

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.60.34 )

      グスタが途中出場向きじゃないからスタメンで使った方がいいのはあるよね
      グスタ入れて攻撃に重きを置きつつ、勝ってる状態で後半途中に安居と交代で逃げ切るのが理想だと思う

      2025年04月13日 10:57

    • 47.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      >グスタの攻撃>安居の攻撃 ならばオレは後者を採用したい。

      ↑ヘグモならやったかもね・・・でもそれやると最終的には惨敗すると思う

      2025年04月13日 14:47

コメントを書き込む