ニュース

『埼玉高速鉄道、年度内に事業実施要請へ』『スコルジャ監督とグスタフソンが約30分間にわたり議論』など【浦和レッズネタまとめ(4/10)】

4/10のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

地下鉄7号線延伸…年度内に事業実施要請へ さいたま市と埼玉県 計画素案も作成 鍵は中間駅のまちづくり 市長「延伸実現へ重要な年度に」(埼玉新聞)
地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)の浦和美園駅から東武野田線岩槻駅への延伸計画の早期事業着手に向け、大野元裕知事と清水勇人さいたま市長が8日、県庁で意見交換を行い、清水市長は「2025年度内の事業実施要請を目指すとともに、県・市の連携を示すために事業実施要請は連名で行いたい旨をお伝えし、大野知事からも賛同いただいた」と表明した。

 

アウェーで勝てない浦和 首位町田戦に向けスコルジャ監督とMFグスタフソンが約30分間にわたり議論(スポーツ報知)
練習後には、スコルジャ監督とMFグスタフソンが、ピッチ上で約30分間にわたって議論する様子も見られた。

 


 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    なぜグスタフソンを使わないのか。それでもチームと向き合っているグスタフソンに感謝しかない。
    浦和サポ8割くらいはグスタフソンはスタメン起用だろと思っていると思うけどな・・・。

    前任が連れてきた選手だから~の理由じゃないだろうなスコルジャ。

    2025年04月10日 14:57

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.184 )

    延伸したけどもう埼スタから移りますにならなければいいね。

    このコメントに返信

    2025年04月10日 12:16

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      岩槻ではなくて、大宮に繋げてほしいです。

      2025年04月10日 20:35

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.131.207.37 )

      大したことしないでしょ。埼玉は動きが遅すぎるし

      2025年04月11日 01:54

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

    その場その場で対峙して問題解決することは大切なこと、チームが崩壊するのは誰も何も言わなくなった時です。

    このコメントに返信

    2025年04月10日 12:20

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.138.235 )

    県がレッズを蔑ろにさている現状で延伸するのはどうなのでしょうね。 
    県の態度を見るとレッズが埼スタを離れる日は無いとは言い切れなくなったからなぁ。

    このコメントに返信

    2025年04月10日 12:23

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

      縦割り行政って言葉知らんのか

      2025年04月10日 12:29

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:123.0.78.138 )

    延伸したら大宮から行きやすくなる
    できれば蓮田駅までつなげてほしい

    このコメントに返信

    2025年04月10日 12:31

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.204.224.136 )

      蓮田まで延伸させるはずだ!😱

      2025年04月10日 13:08

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

    埼スタから移りますって人はどこへ移るつもり?
    駒場拡張は無理、大原拡張も無理、旧浦和市内はほぼ無理、駅前なんて夢のまた夢
    岩槻の端っこや越谷の端っこにでも移るの?

    このコメントに返信

    2025年04月10日 13:18

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      そこまで代替地を考えて
      発言なんてしてやしないよ
      ただ文句を言ってるだけ
      場所なんて何処かにあるだろ?
      くらいの認識
      例えば何処?って訊けば
      何処かにあるんじゃねーの?
      そんな程度

      2025年04月10日 13:33

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:157.109.172.253 )

      大宮以北は絶対にないだろうね

      2025年04月10日 13:41

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.163.216 )

      できない理由を考えるのではなく、どうやったらできるかを考えましょ。秋春制に移行したら、屋根のないゴール裏は辛いぞ。

      2025年04月10日 14:40

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:180.5.55.60 )

      国立でやればいい

      2025年04月10日 17:56

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:153.134.32.7 )

      国立競技場を浦和のホームにするのは大賛成です。大宮在住だけど、大宮駅から埼スタに行くのと国立に行くのとでは、国立に行く方が時間も短くて交通費も安いです。

      2025年04月10日 21:02

    • 5.6 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      いっそ浦和つーか埼玉から出て行けばイイ

      2025年04月10日 23:31

    • 5.7 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      私も埼玉には住みたくないので国立競技場ホームは大賛成です。
      徒歩で通えるので個人的には万一そうなったら最高。

      2025年04月11日 00:44

    • 5.8 匿名の浦和サポ(IP:180.2.147.129 )

      国立はトラックが邪魔だよ

      2025年04月11日 10:10

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      あれだけの一等地をサッカーに使わせてもらえる空気はまだ醸成されていないよね
      リーグ優勝常連の強豪クラブならともかく、中位下位をさまよう今の状況じゃ行政も市民も首を縦には振ってくれないんじゃない?

      2025年04月10日 18:30

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      6.1
      そういう事ではなくて
      三菱派か他派閥の息が掛かってるか
      政治だもの
      成績が良かろうと悪かろうと
      そんなことは後づけにできるから
      良ければ更に高みを目指して貰いたい
      悪ければこれを機に変革を
      それが免罪符になる
      どちらでも最もらしい話にできる

      2025年04月10日 21:39

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:180.2.147.129 )

      遠いじゃん

      2025年04月11日 10:11

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.117 )

    柏木はレッズ仕事できるようになったのか
    のぶひさは自業自得とは言えかわいそう

    このコメントに返信

    2025年04月10日 14:30

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    なぜグスタフソンを使わないのか。それでもチームと向き合っているグスタフソンに感謝しかない。
    浦和サポ8割くらいはグスタフソンはスタメン起用だろと思っていると思うけどな・・・。

    前任が連れてきた選手だから~の理由じゃないだろうなスコルジャ。

    このコメントに返信

    2025年04月10日 14:57

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:180.25.55.139 )

      このままの起用だと移籍されても仕方がない。川崎とか柏らへんにいっちゃったら超活躍しそう。

      2025年04月10日 17:27

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      9.1
      移籍する場合は祖国だと思うよ
      キャスパーの場合と違い
      サミュエルには代表活動もあるから

      2025年04月10日 21:32

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      今年のボランチは、両サイドバックがインナーラップした時、サヴィオ、松本、松尾が自由にポジションを変えながら攻撃してるから、彼らをカバーしつつ攻撃もしなければならないから、守備が強くて走れないといけない。なのでなかなか出場できないのかもしれないですね。

      2025年04月10日 22:23

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:180.2.147.129 )

      グスタフソンと凌磨を並べると
      相手が弱いならいいが双方の良いところがきえる
      つまりグスタフソンか凌磨かってことになる

      2025年04月11日 10:09

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:126.254.74.137 )

    30番背番号:しんぞー、まえだ(なおき)、まえだ(のぞみ)。不幸中の幸いでうまく継承されたとみなす

    このコメントに返信

    2025年04月10日 15:43

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:180.5.55.60 )

    人いないとこ走って岩槻とつないでもなあ
    浦和か大宮と直接つながんと

    このコメントに返信

    2025年04月10日 17:57

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.141.18 )

      人がいるとこには土地がない

      2025年04月10日 19:23

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.27.121 )

      利便で言えばその通りなんだけど
      こういうのは人がいないところに鉄道通して人を集める計画だからね
      仮に出来るとすれば岩槻経由で大宮までの直通運転じゃないかな

      2025年04月10日 19:34

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:114.146.81.129 )

      縦の交通網が無いからその対応案として見沼インターの近くを通って、新都心まで行く、っていう鉄道の案もあったと思うけど、どうなったんだ?
      モノレールだっけ?
      夢のまた夢か・・・

      2025年04月11日 12:25

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.247 )

    数年前に物価高騰で延伸計画は頓挫したのにレッズが埼スタの指定管理者が外れたらこの状況。
    何か匂うなぁ。

    このコメントに返信

    2025年04月10日 18:14

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.40 )

      どうせ白紙になるよ

      2025年04月10日 18:59

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:59.132.70.158 )

    今更岩槻と繋げるメリットある?あんな高額鉄道サッカー開催ない日なんて空気運ぶだけだよ?

    このコメントに返信

    2025年04月10日 19:10

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      繋げるのが目的ではないんだよ
      あくまでも第一は空白地帯に鉄道を通して地域の発展を促すこと

      25年前の浦和美園周辺がどんなだったか知ってる?
      駅ができるっていうのはそういうことなんだよ

      2025年04月10日 20:24

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      浦和美園とか今も何も無いんだから25年前とかほぼジャングルみたいな感じだったのかな?

      2025年04月10日 20:59

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      つくばエクスプレスだって最初はそうだったんだよ。サラリーマンにしてみれば、通勤費を勤務先が負担してくれるなら多少高くても関係ないし。

      2025年04月10日 21:06

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:115.179.56.26 )

    新スタ造るとしたら、キャパは何人?
    世界を獲るのが目標のビッグクラブなら、最低5万は必要じゃね?

    このコメントに返信

    2025年04月10日 20:25

  13. 16 匿名の浦和サポ(IP:123.225.194.131 )

    千葉ロッテの2軍の本拠地が武蔵浦和から君津市に移転とのこと その跡地にレッズのスタジアムを

    このコメントに返信

    2025年04月10日 20:59

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.70.158 )

      あそこロッテの土地じゃなかった?

      2025年04月10日 21:14

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:156.146.34.246 )

      あれだけじゃ狭いよ。ピッチだけでなくスタンド他の付帯施設まで作るには周辺の土地をかなり買収する必要がある。そこまでやるには時間も金もかなりかかることになる。

      2025年04月10日 21:33

  14. 17 匿名の浦和サポ(IP:118.240.221.161 )

    ピッチ部分を昇降型にできないもんかね?
    そしたらピッチ部分を屋上まで上げて屋根にする事で
    屋内型アリーナとしての利用も芝にダメージなくできる。
    そういう使い方なら、一等地でもアリだと思うんだけど。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 01:04

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

      何年か前に札幌ドームで芝の移動システムが故障して通常とは異なる配置で試合やったことがあったけど、動力系を組み込むってことは毎回の動作やメンテナンスに費用がかかるし故障のリスクや維持整備に必要なコストも増大するんだよね

      今までも「開閉式です!」って謳っておいて1回動かすごとに100万円かかるから開閉させません!ってスタジアムもあったのに、下手すりゃ1万トンにもなる重量物を屋根の高さまで昇降させるのにかかる費用はいったいどれだけになるのか考えたくはない…

      2025年04月11日 10:15

  15. 19 匿名の浦和サポ(IP:114.16.200.112 )

    岩槻接続案はだいぶ昔からずーーーーと言っていた。
    やっと事業化するようなけど地下に走ららせるのかな。

    このコメントに返信

    2025年04月11日 14:37

  16. 20 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

    ほんとに移転考えてる?誰が?

    このコメントに返信

    2025年04月13日 12:39

コメントを書き込む