お陰様でチャンネル登録数21,340突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第346弾動画が出来ました!
今回は
「浦議チャンネルでVLOGを公開してくれる方を募集します」
な動画になります。
★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA
『浦議チャンネルでVLOGを公開希望な方』
・埼スタ、駒場、アウェイ観戦の楽しさが伝わる内容だと嬉しいです。
・JリーグSNSガイドライン内での撮影内容でお願いします。
・出演者と関係のない方へは配慮ある撮影をお願いします。
・基本的に動画編集完了済の動画でお願いします。
・内容が当チャンネルの方針と大きく異なる場合など、掲載をお断りする場合がございます。
・御礼は頂いた動画を公開し得たYou Tube収益になります。上記にご了承の上、お手数おかけしますが、
かなめ@浦議管理人宛
にDMをお願いいたします。
動画:「Jリーグ離れ」解決のために浦議チャンネルができること
1 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
日本代表離れの間違いでは?
2022年03月29日 22:03
2 匿名の浦和サポ(IP:110.132.147.243 )
ゴール裏の民度を上げる
2022年03月29日 22:17
3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
惰性で行ってた人もコロナで脱落してしまったのだろう
2022年03月30日 00:30
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
惰性は言い方が悪かった。
習慣的に行っていた人だな
2022年03月30日 08:34
4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.168 )
Jリーグというより浦和についてだけど、特にレッズを応援しているという程でもない、知り合いの道祖土小出身の人曰く、
「90年代に浦和がまだ弱かった頃は、近所のサポーターの人もおおらかな人が多かったけど、2000年代に強くなった以降は過激で変な人が増えた。」
って。もちろん、みんながみんなというわけではないだろうけど、一般の人でそういう見解を持っている人の話を聞けたことは貴重だった。硬派であることと、過激、ルールを守らないことは別物ということは、よく認識する必要はあるだろうね。
2022年03月30日 05:30
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.36.114 )
まさにというコメント
変な奴ら、怖い奴ら、近寄りたくない奴ら、ちょっと過激な奴らならまだマシで、一緒にされたくないと思われたらもう終わりよ
一緒にされたくないとなると一度来てもらえてもリピートの足が見込めなくなるし、定着しているファンもスタジアムに来なくなる
このところの繰り返される身勝手な観戦ルール違反をどう見られているのかをちゃんと意識しないと、取り返しがつかなくなる
2022年03月30日 08:43
4.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
ルール守らないとかは論外だけどコンテンツとして人を惹きつける、集客するという部分ではある種の緊張感は必要になりそうですね。
プレミアの試合でファミリー観客がサンドイッチ食べながらピクニック気分で観戦してるようなスタジアムの雰囲気だったらわざわざDAZNで試合を観ないとは思うなぁ。
2022年03月30日 10:15
5 匿名の浦和サポ(IP:126.157.21.115 )
この記事とは関係ないが、ブンデスを見ないから元気のインサイドハーフでのプレーを初めて見たが、田中、守田と匹敵するくらいよかったな。あんなイケイケドリブラーだった選手がほんとよくやってるわ。ワールドカップ出場した後に浦和でもう一花咲かせてほしいな。
2022年03月30日 08:34
5.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
でも闘莉王が原口と川島は日本代表はもうお疲れ様と言うくらい酷評してたな。このあたりプロと我々一般人では見えてる景色が違うんですかね。
2022年03月30日 10:06
5.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.144 )
被シュート1のベトナム戦みたいなアジア予選と同じ戦い方で本大会を戦えるわけがない。本大会では相手にボール持たれる時間も長くなるし、引いた相手をこじ開けてアジア予選を勝ち抜くのとでは戦い方も求められる選手の特徴も自ずと変わってくる。
闘莉王のコメントには残念ながらそういう視点が一切欠落してる。元気はインサイドハーフではないと言うけど、そもそも本大会では433でなく守備的にダブルボランチの4231を選択する可能性も高いと思う。中盤に守備強度や落ち着きをと考えた時に、田中碧や旗手にはない前大会の経験がある元気をメンバーに加えておきたいと思うがね。
2022年03月30日 17:27
6 匿名の浦和サポ(IP:133.106.32.170 )
欧州と比べて見ててつまらないからじゃないかね
2022年03月30日 09:44
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.3 )
川嶋ひどかったな、足元含め。試合感なしって感じ出てた。
2022年03月30日 11:06
8 匿名の浦和サポ(IP:49.97.24.170 )
実際こういう浦和レッズ関連の掲示板へのアクセスも減ってるんだろうなぁ。数年前はどんなトピックでももっとコメント数が伸びてた気がする。
2022年03月30日 11:54
9 匿名の浦和サポ(IP:1.72.7.106 )
浦議や他の掲示板を見ていて思うのは、特にネットのレッズ界隈の住人は、サポーターという集団に属することに拘りすぎると思います。
少数派の意見や悲観的な意見を他サポ認定したり
、気に入らないならサポ辞めれば?と切り捨てたり、良くも悪くも統制の取れた集団であることを強いているような気がします。
レッズに限らず、コアな人しか楽しめないコンテンツはその中にどっぷりな人にとっては居心地が良いでしょうが、新規が入らず次第に衰退していくのは当然だと思います。
2022年03月30日 13:23
10 匿名の浦和サポ(IP:217.178.18.164 )
hooligan的なコアサポもいていいは思うけど、ファミリーで安心して楽しめる感じもあってほしいとは思う。川崎みたいにクラブ側が浦和の街に出て顔を覚えてもらう企業努力も必要かもしれない。「サッカーの街」ったって、時代は変わっていくので。
2022年03月30日 16:30
11 匿名の浦和サポ(IP:111.239.190.94 )
まあ自分もサポーターは辞めたからね。
毎年毎年リーグ戦がダメでもACL出場権とれれば成功みたいなのに嫌気がさした。
リーグ戦をあまりにないがしろにしてる。
だから自分はサポーターを辞めて、ファンに後退しました。
なにより、他人を人生かけて応援する意味がわからんことにコロナで気づいた。
身近な人、自分を1番に考えたい。
2022年03月31日 18:57
11.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
個人の自由なので良いんじゃないですか。
賛同はしませんけど。
2022年03月31日 22:59
12 匿名の浦和サポ(IP:121.114.59.115 )
伝統を守るのは大事だけど、悪い部分は改める必要があるし、良い物は取り入れるべき。
槙野はそういう意味で最高だったよ。
2022年04月01日 01:30
13 匿名の浦和サポ(IP:106.154.144.212 )
まず勝てよ。
2022年04月03日 10:06
ユンカーが重大発表を予定通り行う。気になる内容は・・・
『4/10vsFC東京にオカダ・カズチカが緊急参戦』『大原に桜咲く』など...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
スウェーデン代表MFグスタフソン、浦和レッズへ移籍か?(プレー集動画あり)【ヘグモチルドレン】
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
松尾佑介へ浦和レッズが復帰オファー【プレー集動画あり】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?