ニュース

スポーツ新聞が「リカルド・ロドリゲス氏の浦和レッズ監督就任が確実」と報道

大槻監督の今シーズン限りので監督退任が発表されてから気になる次期監督ですが、報道どおりリカルド・ロドリゲス氏が最有力のようです。
本日のスポーツ新聞の報道でも日刊スポーツとスポニチがリカルド・ロドリゲス氏の浦和レッズ就任の可能性を報じています。

 

徳島来季もスペイン流継続 ポジャートス新監督有力(日刊スポーツ)
リカルド・ロドリゲス監督(46)は、来季は浦和レッズ監督就任が確実。クラブ側は後任人事に着手し、水面下で交渉を進めてきた。この日、クラブ幹部は現在フリーのポジャートス氏について「候補には入っています」と認めた。

 

浦和・興梠 契約延長オファー基本合意、コロナ禍で条件面はダウン(スポニチ)
新監督にリカルド・ロドリゲス氏(現J2徳島)就任が決定的

 

正式発表は、J2最終節が終了となる12/20以降となるのでしょうか?
(徳島がJ2優勝した場合、12/23天皇杯準々決勝に出場することになるので更に発表が遅れるかもしれません)

 

  1. 西の浦和サポ(IP:36.2.11.218 )

    それの何が悪い??そんな事言ってるの日本人だけでしょ。
    いい監督、いい選手を引っ張ってくるのはヨーロッパのビッグクラブでは当たり前の事っすよね笑

    2020年12月14日 12:29

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.105.228 )

    独自ルートがないから他チームから持ってくる癖は変わらんね。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:23

    • 1.1 西の浦和サポ(IP:36.2.11.218 )

      それの何が悪い??そんな事言ってるの日本人だけでしょ。
      いい監督、いい選手を引っ張ってくるのはヨーロッパのビッグクラブでは当たり前の事っすよね笑

      2020年12月14日 12:29

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      無いものはいきなりできないからね。
      そこはあきらめよう

      2020年12月14日 14:21

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.127.44 )

      独自の考えががないから条件反射で叩く癖は変わらんね。

      2020年12月14日 14:23

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:58.95.235.203 )

    破談とか言ってたのはどっかの掲示板に書き込まれてた妄想を信じてる奴だけ

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:24

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:180.0.55.127 )

    1番の被害者は徳島だが、その徳島が次監督候補を同じスペイン人にした徳島フロントには拍手するしかない。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:25

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      これまでのオフにもオファーが来てたみたいだし、このオフ浦和が獲らなければ他のクラブが獲るのかも。
      自身も代理人もJ2優勝とJ1昇格を一区切りとしてより大きなクラブにステップアップしたいのかもしれないし、徳島も流出を想定してわりと早い段階から後任候補のリストアップに着手してたのかもしれない。

      2020年12月14日 14:02

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:118.157.32.105 )

      どこに拍手するんだろ。日本人監督でも風間みたいのもいれば長谷川健太みたいのもいるんだから国籍で継続性とかないよ。そんなもん。

      2020年12月14日 16:46

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:210.132.135.27 )

    来てくれたら何年計画とかどうでもいいから当分ふがいなくてもとやかく言わんわ。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:30

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

      君、シーズン始まって数試合で勝てなかったりしたら絶対言ってると思うわ

      2020年12月14日 16:31

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:106.171.83.226 )

    リカルドさんはもちろん大歓迎。だが、それ以上に徳島の有能な仕事ぶりを前にして、情けない気持ちが勝る。フロントは徳島の仕事に何かを感じてほしい。それが無理ならサッカーの仕事から身を引くべきだ。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:32

    • 5.1 なにぬねの(IP:36.11.229.49 )

      それを感じてるフロントなら、毎年毎年グダグダにならないわ。
      どうせ来季もリカルドサッカーが浸透せずに終盤に残留争いしてるのが目に浮かぶ。
      サポも我慢出来ないからな〜〜

      2020年12月14日 14:57

    • 5.2 .(IP:118.241.62.140 )

      この大事な時期に情報が漏れまくってる徳島フロントにも問題を感じるけどね

      2020年12月14日 15:55

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:119.104.154.192 )

      無理そうだなぁ。
      1人浦和の責任背負いきれずにメンタルやられた人物いるし。
      いつか仕事先を探すことになるだろう。

      2020年12月14日 16:49

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.100 )

    結果出なくて、1年以内の監督交代とかもうやめてくれよな。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:33

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )

      その言葉の前に、俺たちも3年は何も文句は言わないからって言葉つけてからだな。

      2020年12月14日 13:08

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      結果が出なければ1年どころか半年も待てずに監督変えろと言い出し始めるのに。

      2020年12月14日 13:45

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      結果はともかく降格しそうなら普通に言うわね

      2020年12月14日 14:22

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )

      監督には文句は言わないが、フロントには言う。

      2020年12月15日 18:56

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:143.189.49.192 )

    フロントが監督の希望に合った選手を補強してサポートしてほしいよな。潤沢な資金を捻出するためには、まだまだオフでやらなきゃいけない仕事がたくさんある

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:36

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:118.19.39.22 )

      本当は手順が逆なんですよね。まず社長とフロントが目指すチームの方向性を出し、それができる可能性のある監督を選任する。それからその監督が目標達成できるような選手を揃える。監督に丸投げではまた同じ結果になり、フロントは結果に責任を持たず、監督に全責任を押しつけトカゲの尻尾切で監督を解任することになる。そしてフロントは生き残る。でもレッズの場合、プロサッカーチームのフロントがアマチュアだから仕方がないかな。天下りフロントの弊害ですね。

      2020年12月14日 15:30

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      このコロナ禍で浦和に潤沢な資金なんてあるのかな?リーグ上位賞金なんかも遠いし
      使えない選手の高年俸&仕事しない上役の給料で満足な戦力資金を捻出できるのかね?

      2020年12月14日 15:44

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:210.161.134.38 )

      少なくとも全く役に立ってない10と14で2億は捻出できるからワシントンもしくはオルンガできるよ

      2020年12月15日 08:31

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )

    徳島が交渉潰す為にリークして早く話し出したのかも知れないですけど、
    今の様にぐだぐだな感じになってるのは、
    浦和の強化部のやり方が酷いんだろうな
    と思います。
    監督だけでなく選手に対してもですから。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:43

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      ぐだぐだというか、例年より短い異例のオフに向けて水面下で動いている印象を受けるけど。あと1週間でいろいろ情報が表に出てくるのではないかな。
      どうやら新監督のメドはたってるみたいなので、新監督の戦術にフィットする新外国人と若手有望株の獲得を期待している。

      2020年12月14日 13:52

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )

      水面下で動くのはどこもですが、
      あんなに早い段階で話しが外に出て、
      浦和にも徳島にも良い影響無いし、
      キジェも無くなり、
      あれで話し流れてたら最悪また内部人事にもなりかねない。
      昔から話しが表に出やすいし、
      交渉事が下手。

      2020年12月14日 14:41

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:106.156.58.69 )

      記事の書き方から情報を外に出してるのは徳島だろ。

      2020年12月14日 15:30

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.149 )

    スカウトたちもシーズン中のレンタル移籍も視野ぬ入れた活動を。J2もっと視察せよ。
    移籍は何もシーズンインで終了でもないだろう。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:49

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.149 )

    スカウトたちもシーズン中のレンタル移籍も視野に入れた活動を。J2もっと視察せよ。
    移籍は何もシーズンインで終了でもないだろう。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:51

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )

    徳島はここに来て足踏みしてますね。
    監督も初めてのJ1でステップアップだし、まだ完成された監督ではないと思います。
    ただ徳島のサッカーをチーム史上最も完成されたチームに作った実績とポテンシャルがあると思うので、レッズといっしょに成長してほしい。
    フロントとしても、フロントなりのビジョンがあって?招聘してるのだろうから、サポート共々ある程度長い目でみたいですね。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:55

    • 11.1 シーチケ所有者(IP:152.165.117.210 )

      この足踏みが浦和の監督就任報道と関係してて、万が一徳島が昇格できなかったらすごい申し訳ない気持ちになりそう。

      2020年12月14日 17:08

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:126.213.158.57 )

      ミシャと同じかも知れませんよ。
      大一番で勝てないという・・・。

      2020年12月14日 17:44

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )

      ミシャみたいかもしれないけど、チーム再建できて優勝争いまで行けるなら、今の現状考えると御の字かな

      2020年12月14日 18:15

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )

      ミシャと同じかもっていうけど、去年今年はミシャ時代より成績よくないよね?優勝争いすらしてない。

      2020年12月14日 19:36

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.226 )

    おそらく1年契約だからオファーは自由。決めるのは本人、代理人。プロとしては当然かな。そのために条件面かな。ただ情けない。あとビッグクラブではない。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 12:57

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )

      ビッククラブの定義が曖昧なんだから、鼻の穴おっぴろげて否定することではない。

      2020年12月14日 13:10

    • 12.2 西の浦和サポ(IP:36.2.11.218 )

      なんだかんだコンスタントにタイトル取ってアジア二回も勝ってるクラブが日本のビッグクラブじゃないならどこがビッグクラブなんですかね?
      教えてほしいです、マジで笑
      あとちゃんと日本のフットボールの歴史を勉強してくださいね!

      2020年12月14日 13:17

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      リーグが1回というのが悲しいよね

      2020年12月14日 14:26

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:126.156.86.179 )

      あと2つ、3つは手が届きそうだったのにね、、
      川崎の3回、広島の3回とか、悔しさしか込み上げてこない。

      2020年12月14日 14:45

    • 12.5 匿名の浦和サポ(IP:126.156.13.47 )

      12.2
      浦和はビッククラブだし、ACL2回は他に無い。
      ただ国内タイトルがもっと欲しい。。。

      2020年12月14日 23:28

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.221 )

    熱望されてるけど、組長みたい来年にならなきゃいいね?手のひらがえし民族さんたち

    このコメントに返信

    2020年12月14日 13:02

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.80 )

    リカルド駄目だったらまた徳島から監督持ってこようぜ!

    このコメントに返信

    2020年12月14日 13:11

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:103.5.142.122 )

    ロティーナのほうがいいんじゃないかね
    徳島は今節も昇格も優勝も決められんかったけどこのままズルズルと失速してどっちも逃すようだとどっかのチームの監督におあつらえ向きすぎるぞ
    そんな予感がする

    このコメントに返信

    2020年12月14日 13:19

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.80 )

      勝負所に弱い感じはするね誰かみたいな

      2020年12月14日 13:40

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:114.185.53.117 )

      勝負所に弱いのを監督だけの責任にするのはどうかと

      2020年12月15日 05:51

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.226 )

    天皇杯めんどくさいから川崎でいいよ

    このコメントに返信

    2020年12月14日 13:27

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      めんどくさいって選手が言うならわかるけど、我々は何もしないだろ。

      2020年12月14日 14:39

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.226 )

      監督発表遅くなるからでしょ。

      2020年12月14日 15:22

    • 16.3 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.140 )

      いやいや、子どもじゃないんだから待とうよ笑

      2020年12月14日 16:06

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )

    話が出てから徳島の試合見てるけど、ボール支配は出来ても決め手を欠く感じが今の浦和みたいでなんだかな~って印象。システム変更を臨機応変に出来るのが大槻との大きな違いかな。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 14:17

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      興梠レオナルドとリーグトップクラスの決定力のある選手を前線に擁しながらなかなかそこまでボールが入れられない、ボール持たされても思うように敵陣までボールを運べない今の浦和と似ているのだろうか?

      2020年12月15日 00:16

  18. 18 ニコラス(IP:1.66.97.154 )

    ヴェルディの羽生さん、辞めるらしいね。うちに来てくれないかな

    このコメントに返信

    2020年12月14日 14:40

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:103.5.142.122 )

    J1未経験の監督で優勝を目指すのだから相当な補強をフロントはするのだろうな。
    これで大型補強もしない様では同じ失敗を繰り返して3年計画は失敗に終わるぞ。
    そういえば例え3年計画が失敗に終わっても2022年は立花氏の任期満了で退任か。
    なるほど!そこまで責任を引き延ばしをするための3年計画なのね。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 14:52

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )

      普通に考えて大型補強する余力無いと思います。

      2020年12月14日 15:35

  20. 20 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.227 )

    律儀に訂正しなくて大丈夫だよ!

    このコメントに返信

    2020年12月14日 15:15

  21. 21 匿名の浦和サポ(IP:126.167.74.29 )

    今の浦和にはJ2のスタイルが必要かも。J1ほど目立った選手がいないから個人プレーに期待できない。従って、全員良く走る、チームワークに長けていなければ勝てない。まさに、今の浦和にかけているものなのでうってつけの監督かも。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 15:40

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:118.157.32.105 )

      J2のスタイルって笑
      J2でもチームによってスタイル違うだろ。。

      2020年12月14日 16:54

  22. 22 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    徳島って先日の試合ですっきり勝って優勝&J1昇格決めるかと思ったけども千葉相手に勝ち切れずにドローで昇格お預けだったんだよね
    ナンつーかミシャと同じ匂いがするわ、大事な試合や勝って欲しい試合になるとガチガチになって膠着して結局勝てずに結果を残せない所とか。
    リカルドがミシャ2号にならなければイイけどもね

    このコメントに返信

    2020年12月14日 15:41

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.2.54 )

      それは監督の問題ってより選手も関係あるんじゃないの

      2020年12月14日 17:32

  23. 23 匿名の浦和サポ(IP:118.21.137.91 )

    このタイミングでも正式発表がないっていうのは、徳島の昇格確定が足踏み状態だからとみるのが自然でしょう。
    もしかしたら契約に昇格ボーナス、優勝ボーナスが盛り込まれてる関係で、リカルド的には確定するまで選手のモチベーションを下げたくないってのもあるかも。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:14

  24. 24 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

    外人監督も外人選手もJ2クラブから吸い上げるしか仕事ができないフロントは反省をすべき。
    勿論、j2から吸い上げるのが悪いと言ってるわけではない。
    外人助っ人を見極めて直輸入する千里眼を持ったスカウターが浦和には居ないのかって感じる。
    海外のパイプもポンテ頼み。マンチェスターと協定結んだこともあった気がするけど、あれも何か役に立ったことあるのか?
    若手の育成もj2やj1地方クラブを見たりすると積極的に起用してるのに浦和のこの前のスタメンはなんだ?
    放出決定した選手を2人とも出して思い出づくりか?

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:36

  25. 25 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )

    降格しそうになったら解任する
    この当たり前のサイクルをまた繰り返すのかな
    もちろん期待はするけど降格しても良いから3年は続けて欲しい
    J2落ちたってサッカーが面白ければ何も問題ない

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:42

  26. 26 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.221 )

    君らの忍耐力で、4年も待てるの?

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:43

  27. 27 匿名の浦和サポ(IP:49.106.213.74 )

    いっそのこと、フロントから全取っ替えてどうでしょう?
    いや、真面目にそう思う。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:54

  28. 28 ウラワ(IP:220.213.49.19 )

    リカルドロドリゲスが来るのは良いんだがフロントにビジョンがないから問題なんだよ
    それに忍耐力もないから後先考えず監督コロコロ替えるしないい加減失敗から学べよそれが出来ないなら全員辞めろ

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:54

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:113.43.143.114 )

      ビジョンて何?
      忍耐してれば勝てるの?

      2020年12月14日 17:09

    • 28.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

      ビジョンは言ってるよね。
      縦に早い切れ目のない浦和らしい攻撃的サッカーだっけ。
      ただそれを実現できる度量が見受けられないだけ。

      2020年12月14日 18:03

    • 28.3 匿名の浦和サポ(IP:115.162.154.34 )

      縦に速いとか今時の強いチームはどこもやってるしな、ビジョンって言うほどのモノでもない。

      2020年12月14日 18:33

    • 28.4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      ビジョンらしきものはあるが、それを実現するための方法論を持っていないんだよ。最終形から逆算した具体的な行動計画がなければ、ビジョンがあっても永久に実現できない。

      2020年12月14日 23:16

  29. 29 匿名の浦和サポ(IP:114.159.169.127 )

    外国人選手の補強はあるのでしょうか・・・?

    このコメントに返信

    2020年12月14日 16:57

  30. 30 匿名の浦和サポ(IP:126.167.74.29 )

    J2若い選手多いし、若くて動ける選手登用は積極的に行われるのでは。新外人のルートはスペインは期待できないのでしょうか?何もビックネームでなくとも中堅選手でキラリと光るような。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 17:53

  31. 31 匿名の浦和サポ(IP:126.167.74.29 )

    J2の多くのチームに共通する特徴ですよ。今の浦和ならJ2の大抵のチームに走り負け、スペースにパスを通しまくられサンドバッグになる可能性があることを言ったまで。過去浦和が降格した時の事を覚えている。簡単ではないですよ。J2で勝ち抜くのは。J2若い選手も多く良く走るからね。個人に頼らないで勝ってきた監督なら期待できる。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 18:03

  32. 32 日本統一(IP:126.204.136.47 )

    日本中を浦和の代紋一色に染め上げれば争い事や無駄な血を流さずに済むはずだ。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 18:16

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      その筋の方ですか?

      2020年12月14日 23:17

  33. 33 匿名の浦和サポ(IP:106.128.142.89 )

    選手も監督も高値で浦和へ引っ張ってきて、無能化してタダ同然でいなくなるから、そうならないように願う。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 18:34

  34. 34 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )

    優良外国人選手の補強はうちのフロントには期待しない。
    それよりロドリゴさんには若手の積極的起用をお願いしたい。
    来季の新人は武田に続き2年連続となる青森山田のキャプテン獲得で話題の藤原くんやヴェルディ育ちのドリブラー大久保くん、ウガと同じ流経大経由レッズ復帰の伊藤くんなど面白い素材の加入が決定してる。
    でも密かに自分が期待しているのが唯一トップ昇格を果たしたレフティSB福島竜弥くんだ。
    田畑がスカウトした宮崎県産の彼だが、レッズの元FW河野さん率いる少年団(興梠の母校鵬翔高校の下部組織)出身で、河野さんから貰ったうちのマフラーを巻き宮崎キャンプには毎年足を運んだという生粋の県外サポでもあった彼。そんな福島くんに自分は今後注目していきたい。
    それで行く行くは同じレフティ荻原とポジを争い、或いは前荻原、後福島でレッズの左サイドを背負って立つ存在になってほしい。
    長文失礼。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 18:54

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )

       ↑ ごめん、ロドリゲスさんでした。
      失礼しました。

      2020年12月14日 18:56

    • 34.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      福島竜は世代別代表に選出されて藤原とともに代表キャンプに参加中だけど、残念ながらココではネタにされないくらい期待度が低いのが現実。高卒で入団する選手は早く芽が出る選手もいれば遅咲きの選手もいるし、まったく芽が出ないでプロを去る選手も少なくないので、過度な期待は禁物だと思う。

      2020年12月15日 00:26

    • 34.3 匿名の浦和サポ(IP:1.72.2.120 )

      サポーターが、夢も期待も持たないチームなんて終ってる。
      生産性の無い、批判や文句を永遠に言ってるより、余程良いと思う

      2020年12月15日 09:03

    • 34.4 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      若手に過度な期待をかけていざプレーしたらちょっとミスしたくらいで山のように批判や文句が出るのによく言うよな。

      2020年12月15日 14:22

  35. 35 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.129 )

    ラファけが多いけどとってほしい。
    レオとラファのツートップ

    このコメントに返信

    2020年12月14日 19:00

    • 35.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.2.54 )

      ラファ怪我のときは興梠。今のFW陣よりは期待できる。

      2020年12月14日 19:23

  36. 36 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.102 )

    この状況からロドリゲスで決定なんでしょう。
    新監督には現選手のリストラ・スカウト・育成含めて
    好みの選手になるようにサポートして欲しい。
    決して今の選手を押し付けるような事はしないで。
    本気で予算を掛けられるなら、来年から3年計画でACL圏内に入れれば◎。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 19:02

  37. 37 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )

    ついでに青森山田とは今後も太いパイプ作りを心がけてもらいたい。
    藤原くんの弟も逸材らしいよ。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 19:13

  38. 38 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )

    「駒場であれだけの観客の中でプレーをしたのは初めてでしたし、聞いたことがあるチャントや、かつて自分もサポーターとして歌ったことがあるチャントを聞いて鳥肌が立ちました」
    「家で両親と新聞を切って紙吹雪を作って、スタジアムに持って行って、みんなでばら撒いてましたね。」
    伊藤敦樹、183cmの長身ながら長短の縦パス、ロングパスでの展開を武器とする大型ボランチ。
    「絶対にレッズに戻る」「レッズ以外の選択肢はなかった」と強い意志で取り組んだ大学4年間、そして掴み取った復帰。
    頼むぞ伊藤くん。中盤の底で渋く相手攻撃の芽を摘み、一発のパスでゲームを決める活躍を祈る。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 19:49

    • 38.1 匿名の浦和サポ(IP:119.173.125.221 )

      このポジションからミドルレンジのパスで展開力がある選手って久しくいないよね。
      鈴木啓太、細貝はつぶし役だったし、アベちゃんもジェフ時代はそういうタイプだったけど代表でアンカーやってから影を潜めた。
      期待されてた小島センスは垣間見えたけれど、細いわ動けないわでダメ。青木も帯に短し、柏木は一列上がったり、下がったりで定まらず。浅野以来見てない気すらする。

      2020年12月14日 23:10

    • 38.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )

      この流れで突然伊藤敦の話題が出てくるのに違和感しかないけど、徳島の岩尾の役割を担える選手として即戦力の活躍を期待している。まずはキャプテンとして拓大を制し2部優勝で1部昇格に華を添えて、プロに入ってきてほしい。

      2020年12月15日 00:34

  39. 39 匿名の浦和サポ(IP:126.67.190.84 )

    徳島だってJ2の中じゃ圧倒的戦力という訳ではないんだしここ2試合勝ってないだけで色々言うのも違う気がする。圧倒的だった川崎もなんだかんだつまづいたし。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 22:50

  40. 40 匿名の浦和サポ(IP:115.162.38.126 )

    監督や選手の補強もいいけど、
    そろそろフロント陣の補強も頼むでほんま。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 23:06

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:119.173.125.221 )

      まったくもって。
      監督、選手の退団発表してるんだから土田がシーズン待たずして発表したって何ら問題ない。声を発することもできないほどの重篤なら話は別だが、ペンを持てるのならシーズン総括なんてしたところで小学生の作文程度なのは中間発表の時に分かってるのだから辞職願を早々に出すべき。

      2020年12月14日 23:14

  41. 41 匿名の浦和サポ(IP:27.139.174.19 )

    悪いけど遊べるから関東にきて、しかもレッズの高年俸に目つけて、恩師を頼って、タレント活動や副業やっている人達の仲間は一掃すべき。武田やザイオンら来期の有望な若手がダメになってしまいそう。
    達也らが退団したように彼らにも退団してもらいましょう。それが出来ないフロントならもう浦和レッズはおしまいです。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 23:14

  42. 42 バジール・ボリ(IP:126.212.191.93 )

    全ては明日の夢に導かれた物語

    このコメントに返信

    2020年12月14日 23:24

    • 42.1 匿名の浦和サポ(IP:153.227.83.19 )

      ぬ、布袋

      2020年12月16日 14:08

  43. 43 匿名の浦和サポ(IP:101.111.4.64 )

    ポジャートスって良く知らないが、徳島のフロントすごいな。
    ちゃんと今のチームのコンセプトを活かすような人選してんだろうな。
    結果外す事もあると思うが、こういう監督選びしてくれるならサポーターだって文句は言わないよな。

    このコメントに返信

    2020年12月14日 23:35

  44. 44 匿名浦和サポ(IP:1.75.237.163 )

    フロントの話が出てるけど、確かにもうそろそろ外部から新しい血を入れてもいいだろう

    このコメントに返信

    2020年12月15日 10:26

  45. 45 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.79 )

    新しい監督が来たら暫く静観です。
    どうチームを立て直すか静かに見守ります。

    このコメントに返信

    2020年12月15日 12:06

  46. 46 星野仙一(IP:116.64.113.91 )

    監督も選手も能力がある人材は限られてます。それに加えて実績と経験があれば引く手あまたで争奪戦激しいです。
    ロドリゲスさんはJ2とは言え、それなりの実績をあげているので監督の能力の可能性に期待したいです。
    来年レッズでどいうサッカーをするかと、2年後に向けてどんな補強するかに注目します。
    期待はしたいけど、どんな結果を来年だすかによって不適かどうかも判断されます。

    このコメントに返信

    2020年12月15日 14:56

  47. 47 匿名の浦和サポ(IP:159.28.115.209 )

    新潟の本間、ヴェルディのチマ取って欲しい

    このコメントに返信

    2020年12月15日 17:02

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.254.126 )

      チマはいずれはベルディを出て行く逸材ですね。ウチの補強ポイントは、若手のボランチではないと思うが、それでも欲しい選手!

      2020年12月15日 23:53

  48. 48 匿名の浦和サポ(IP:60.76.247.182 )

    監督でも選手でもない、欲しいのはブレない信念を持つフロント陣有るのみ。3年計画とかほざいてるうちは駄目、何があっても微動だにしない自信。そう何処かの常勝と曰うチームの様に。

    このコメントに返信

    2020年12月16日 17:13

  49. 49 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

    トルシエにお願いしましょう。仲良しクラブはもうおしまいですね。

    このコメントに返信

    2020年12月17日 00:17

コメントを書き込む