昨日(4/26)、大原サッカー場での練習後にオリヴェイラ監督の会見が行われました。
以下、監督会見の内容になります。
オズワルド オリヴェイラ監督会見(4/26)(浦和レッズ)
[質疑応答]
(ケガ人の状況は?)
「槙野はすでに回復して練習にも部分合流していますので問題ないと思います。橋岡と柏木はそれぞれの負傷を抱えている状況ですが、もう少し回復するまで時間が必要です。検査もして治療をしています。私も早い復帰を望んでいます」
(清水エスパルス戦で勝負の鍵となるところは?)
「このシーズンの序盤は、まだ安定した姿を見せているチームがいない状況だと思います。勝っていてもその後調子を落としたり、清水も望ましい結果が出ていなくてもいい試合ができたりと、どのチームも波があって安定していないと思います。だから毎節少しサプライズのような結果もあったりします。勝者が毎節替わっているのが今季のリーグだと思います」
(高い位置でボールが奪えていない印象を受けるが?)
「浦和の現状は、昨シーズン私が日本に来た4月20日のころと似ていると思います。当時の浦和では興梠選手が前線で孤立していて、一人でいろいろな状況を解決しなければいけない状況でした。その後ファブリシオ選手が入って、さらに武藤選手が状態を上げて戦うようになり、より前から相手にプレッシャーを掛けることもできていましたし、そこでボールを奪うことで相手ゴールに近いところでプレーすることができていました。それで得点が増えました。今シーズンはファブリシオをケガで欠いている状態でスタートして、武藤もケガによってプレシーズンキャンプでトレーニングができていない状態でした。武藤が復帰して、今やっとコンディションを上げてきている状態ですが、まだ波がある状態です。彼らがしっかり戦っていた時期には前からプレスを掛けることもできていましたし、そこでボールを奪うこともできていたので結果として得点も増えていました。もちろん他の選手でいろいろなオプションを試していますが、新加入の選手たちもまだ完全にフィットしていない部分があったり、コンディションがトップコンディションになっていなかったりします。それが力強い攻撃を見せられない一つの要因だと思います」
(今の状態ではこうしたサッカーを志向すべきなのか?)
「現状の中でいろいろな問題を調整しているということです。昔のブラジルのとある監督が言っていた言葉が『卵がなければオムレツは作れない』というものでした」
(清水エスパルスの印象は?)
「清水も似たような状態にあります。不整脈によってドウグラス選手が一時帰国していました。その間、新しい選手も獲得していましたが、まだ完全にフィットしていないことで結果を残せていない状況が浦和と同じようにあったと思います。ドウグラスが復帰してコンディション上げると共に、新しい選手もフィットしていくことで彼らも調子を上げていくと思います。これから良くなって結果を残していくチームだと思います」
(間もなく『平成』が終わるが、約30年の中で印象深いことは?)
「日本のサッカーの発展が印象に残っています。90年代初頭にJリーグを作りました。その後、毎回のようにワールドカップに出場し、いいパフォーマンスを見せていますし、多くの選手をヨーロッパに輩出しています。この30年間のサッカーの出来事としては、日本のサッカーの発展が強く印象に残っています」
(清水エスパルス戦は平成最後の得点が入る可能性や、勝者となる可能性があるが?)
「もちろん結果として浦和が平成最後の得点、平成最後の勝利を収めることができれば私にとっては誇らしいことです」
(ファブリシオ選手の復帰見込み時期は?)
「ファブリシオは複雑な負傷でした。前十字靭帯の断裂だけではなく、側副靱帯も痛めて、半月板も痛めました。彼の手術は非常に複雑なものでした。ポルトガルで行いましたが、彼のリハビリはポルトガルの医師も含めてフォローしていますし、定期的に検査も行っています。かなり回復してきて、練習もかなり上げてきています。私は今から一ヵ月後にはピッチに立ってくれていると期待しています」
(全北現代モータース戦では選手の入れ替えもあったが、それによるチームへの影響は?)
「ポジションによっては他の選手を出しても全く影響のない充実したポジションもあります。ポジションによっては少し特定の選手にかなりがんばってもらわなければいけない、他にオプションがないから同じ選手に出続けてもらわなければいけないところもあります。非常に難しいタフな試合を戦っていますし、かなりつらい移動があったりもします。かなり消耗する状況がある中で、私としても選手を入れ替えられるところは入れ替えて戦っています」
(清水エスパルス戦ではどのような特性を持った選手を重要とするか?)
「必要な特性を持っている選手はいますが、まだ最高のパフォーマンスを発揮できていない状態だったり、新加入の選手ではまだフィットしきれていない状態だったりします。安定して同じような戦いができる状態まで少し時間が掛かっています」

匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
言っちゃってるよ。昨年就任した時と現状は似ていると。その通りだよ。進歩がないって事だよな。
2019年04月27日 11:16
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.162.252.228 )
とにかく内容と結果が伴なう試合をそろそろ見せてよ。
2019年04月27日 10:59
2 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
卵が無ければオムレツは作れないか。日本ではあんたの頭じゃチームは作れないと言うんだよ。
2019年04月27日 11:13
3 匿名の浦和サポ(IP:126.237.140.48 )
インスタに阿部ちゃんとの写真や外国人選手との楽しそうな写真を載せて、連戦をみんなで乗りきりましょうっていうキャプテン本人は怪我で出れないんだね。。。
2019年04月27日 11:13
4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.15 )
質問が痛いところを突きすぎている
織部は選手の怪我での出遅れ、まだ序盤だから結果が伴わないと言っているが質問はあなたの戦術はどうですかと聞いている
自分なら浦和の選手は今のサッカーに合わないのでは?と聞きたいね
2019年04月27日 11:15
5 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
言っちゃってるよ。昨年就任した時と現状は似ていると。その通りだよ。進歩がないって事だよな。
2019年04月27日 11:16
6 ウラワ(IP:58.98.186.168 )
卵がなければオムレツは作れない、これってようは戦力が整ってないからやりたいサッカーが出来ないって言いたいの?いやいる人材で戦えるチームにするのが監督なんじゃないのか、それを棚に上げてフロント批判はダメだろ
2019年04月27日 11:32
7 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
選手を入れ替えて戦っていますと話しているが満身創痍の槙野をスタメン起用したり、サブも含めてほぼ同じメンバーだよね。それはどう言う事なんですか。バルサでもメッシを使わない試合なんていくらでもあるよ。私は監督失格ですと言ったらどうだ?
2019年04月27日 12:37
8 匿名の浦和サポ(IP:60.71.62.171 )
サブメンバーを出しても、現状とレベルは変わらないから。
まして、試合に飢えてるから勝っちゃうんじゃ
2019年04月27日 12:39
8.1 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.59 )
シーズン開始前からサブ組のほうが目に見えた結果出してるよね。
トレーニングマッチではあるけども。
2019年04月27日 12:58
9 匿名の浦和サポ(IP:126.233.211.35 )
柏木は復帰しなくていいよ。
2019年04月27日 12:56
10 匿名の浦和サポ(IP:1.72.8.96 )
削除
2019年04月27日 13:40
11 匿名の浦和サポ(IP:106.171.83.66 )
まぁ誰が出てもいいから、パスサッカーなりカウンターサッカーなりコンセプトのしっかりしたものを見せてください。サンドバッグはコンセプトではなく「状態」です。
2019年04月27日 13:45
12 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
ながい
2019年04月27日 13:49
13 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
フロントの体質、現場の体質にしろどうかしてるよな
。フロントはチームの成績が良い悪い関係なく安泰ってわけか。しっかり調査もせず鹿の実績だけでオリヴェイラに決めた責任は取ってもらわないと筋が通らないわ。ブラジルでチームを転々としどんなチーム作りをしていたのかぐらい知ってて就任させたんだよな。
フロント全員を浦和から『排除』し新体制で時期監督を招へいして悪しき浦和からの脱却も必要らしいな、
2019年04月27日 14:24
14 匿名の浦和サポ(IP:118.19.42.226 )
熱烈同意です。
2019年04月27日 14:35
15 匿名の浦和サポ(IP:60.61.252.31 )
特定のメンバーは固定しますって、言ってますね
けど、それがここ数年の悪い所だったのでは?
それはね、誰が監督になっても変わらないと思う。
大槻さんですら、リーグ戦は固定してたし
結果出せないなら、選手の入れ替えは普通でしょ?
2019年04月27日 14:38
15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
誰が監督になっても変わらないと言いますが監督によって良くなったチーム、悪くなったチームを海外問わず散々見てきましたよね。
2019年04月27日 15:20
15.2 匿名の浦和サポ(IP:106.129.208.103 )
すいません。
言葉が足らないですね
メンバー固定は変わらないって事です
2019年04月27日 17:14
16 匿名の浦和サポ(IP:106.133.53.160 )
杉本ってどこ行ったの…
2019年04月27日 15:10
16.1 ウラワ(IP:58.98.186.168 )
オリベの中で戦力外説
2019年04月27日 15:46
17 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )
選手の入れ替えれば強くなるって問題ではないと思いますよ。組織力、チーム力の完成度を高めないと、
ずっとこのままだと思います。固定と言うより軸は必要です。ですが毎試合出場出来ないしターンオーバーを使わないと無理です。何の為に補強をしたのか。オリヴェイラじゃ補強の意味がない。リーグ戦、カップ戦、惨敗しようが固定メンバーはお構えなし。懲りずにうんざりサッカーの繰り返しだ。
2019年04月27日 15:14
18 匿名の浦和サポ(IP:153.250.44.32 )
ずいぶんと暇なんだな。10連休ずっとそれか。いや年中か。
2019年04月27日 16:00
19 匿名の浦和サポ(IP:153.132.230.6 )
ここのサイト運営者はいつまで10のような精.神.異.常者を放置しておくのだろうか。
早いとこ通報しろよ。
2019年04月27日 16:11
20 匿名の浦和サポ(IP:61.119.157.243 )
明日のスタメンは、全北と同じ感が否めない。
山中と宇賀神のチェンジくらいしかないよね。
2019年04月27日 16:16
21 匿名の浦和サポ(IP:126.179.112.100 )
『CP』まで読んだ。
2019年04月27日 16:42
22 匿名の浦和サポ(IP:14.3.73.156 )
アタッカーの質が低すぎるんですってば。
ミシャみたいな前に人数をかける戦術なら、今のメンバーでも得点はできるかもしれんが、失点が多すぎてタイトルは取れない。
オリベイラの戦術は「普通のサッカー」だから、金かけて良いアタッカーを獲得せんと内容も結果もどうにもならないよ。
2019年04月27日 17:42
22.1 匿名の浦和サポ(IP:126.12.201.109 )
あと2人強力な外国人アタッカーがいて、やっとリーグとacl狙えると思うんだけどな。ファブリシオ復活しないかもしれないし。
2019年04月27日 20:31
23 匿名の浦和サポ(IP:124.86.235.168 )
毎回毎回気持ち悪いのはオマエの書き込み
2019年04月27日 18:36
24 匿名の浦和サポ(IP:27.137.220.234 )
リーグ二連覇の川崎が今期前節までに24名も投入してるんだよ!
明らかに連戦で疲れてるとわかってる選手でも使わざるを得ないって…
補強は何のために?
2019年04月27日 18:37
24.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
浦和って、2チーム分の戦力があると言われていたが、それが本当だったら固定する必要なんてない筈なんだよな。
2019年04月28日 05:39
25 匿名の浦和サポ(IP:211.132.145.205 )
武藤とファブリシオのこと大好きだね。織部さんって
2019年04月27日 18:46
26 TNT(IP:118.108.211.227 )
とにかく、ナバウトとマルティノスにはまったく可能性を感じないので、いい加減ベンチメンバーは見直してほしい。それと前線からのプレスが効かない理由を選手のコンディションのせいにするなよ。オリヴェには組織的な戦術がないだけ。
2019年04月27日 18:57
26.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.133.45 )
マル、ナバをベンチに入れるなら、杉本が良い。
オズは杉本の起用法を理解していないだけで、二人より使い用のある選手だと思う。
2019年04月27日 21:02
26.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ここでもよく言われているが、山中からの強烈なクロスを活かすには、杉本が会うんじゃないのかな?
2019年04月28日 05:42
26.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
あ、失礼。
会う→合う
2019年04月28日 05:43
26.4 TNT(IP:118.108.211.227 )
私も同感。山中のターゲットには杉本が良いと思う。
2019年04月28日 08:35
27 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.232 )
60代のおじいちゃんアKAタくん。
普通なら子供や孫に囲まれて平穏な毎日を過ごしているところだろうが、1日中PCの前にへばりついて妬み僻みを書き続ける毎日。
どうしてこうなったのかは分からんが可哀想過ぎ。
2019年04月27日 19:24
28 匿名の浦和サポ(IP:124.140.208.173 )
前線はいいから、いいかげん槙野、鈴木、岩波で。
2019年04月27日 20:12
29 匿名の浦和サポ(IP:124.140.208.173 )
シャドーに汰木で!まだACLも可能性はあるのだから、早めに手を打たないと!
2019年04月27日 20:13
30 匿名の浦和サポ(IP:124.140.238.189 )
この調子だと柏木の穴をマル起用すればいーやーって感じなんだろーな。はぁ
2019年04月27日 22:23
31 匿名の浦和サポ(IP:118.152.136.224 )
このGW中の結果次第で…可能性はゼロではない。
しかし、赤きイレブンをサポートし続けることしかできないのだから。
浦和に携わる全ての者が危機感を感じ、戦術や己のプライドを捨てて、泥臭く勝利という結果にこだわってほしい。
2019年04月27日 23:58
32 匿名の浦和サポ(IP:118.200.167.51 )
杉本のアレックスサンチェス感が半端ない。
2019年04月28日 03:32
33 匿名の浦和サポ(IP:49.96.34.179 )
いろいろなオプションを試していますが
っていつ試してるんの?
2019年04月28日 03:51
33.1 匿名の浦和サポ(IP:59.166.215.10 )
4バック試したののもう忘れたんですか?
2019年04月28日 12:53
34 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
長澤のところ、直輝じゃダメなのか?
2019年04月28日 05:45
35 匿名の浦和サポ(IP:27.91.85.82 )
チームの結果がでなければ色々言いたくなるのもわかる。でも自分はこのままオリヴェイラで行くべきだと思う。そもそもシーズン中に監督を替えるリスクは相当なものになるし現状の順位もそこまでひどいわけでもない。今は我慢すべきところだと思う。キーになるのは両サイドとエヴェルトンのフィット、最も重要なのは2トップでいくのであれば柏木を切る判断ができるかどうかにかかってくる。
2019年04月28日 06:47
『柏木が素敵な親睦会を開く』『令和x浦和ステッカー』など【浦和レッズネタ...
『(全北戦)後半のサッカー内容こそが、本格的なレッズ再活性化の明確なトリ...
ポヤトス氏、スキッベ氏が退任。ミシャ氏は名古屋監督へ【動き出すJリーグ監督人事】
『バイアーロルツァーが浦和の監督に就任する可能性があった?』『ヘグモ氏がブルガリア1部監督に就任』など【浦和レッズネタまとめ(11/21)】
練習試合「浦和レッズvs立正大学」結果
『最終戦の花束・贈りもの・横断幕について』『本日、浦和レッズレディースは皇后杯3回戦』など【浦和レッズネタまとめ(11/23)】
『J1の舞台でプレーするために、必ず這い上がります』浦和レッズが木原励との契約満了を発表
ポヤトス氏、スキッベ氏が退任。ミシャ氏は名古屋監督へ【動き出すJリーグ監督人事】
【議論はコチラ】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
『(スコルジャ監督は)アジアでの生活に疲れたため、ポーランドへの帰国を検討しているようだ』ポーランド記者が語る
【テキスト実況】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
『新しい挑戦に向かいます』浦和レッズがチアゴ サンタナとの契約満了を発表