ゲーム

スコルジャ監督『より多くのチャンスを作りながら、それを得点に結びつけられなかった』J1 福岡vs浦和 監督コメント抜粋

J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
今日のゲームは良いスタートを切ることができたと思います。アグレッシブに行きましたし、そういうところから相手にとって危険なチャンスを作ることもできたと思います。背後へのボールで(シャハブ)ザヘディ選手がチャンスを迎えたところ以外は、ゲームコントロールができていたと思います。

後半はよりスペースが空いてきて、少しカオス的な場面もありましたが、両チームともにあまりチャンスを作れなかったと思います。ミドルゾーンのところは両チームともに組織的にプレーできていたので、ファイナルサードに入ることができませんでした。その中でカウンターのチャンスがあり、松尾(佑介)選手からのパスを受けたチャンスで、チアゴ(サンタナ)選手のボールコントロールがもう少し良ければ、有利な場面につなげることができたと思います。CKのときにクリアが短くて相手がそれを拾い、素晴らしいシュートを打って失点してしまいました。

そのあと、フレッシュな選手を投入しながら、中央で松尾選手とチアゴ選手の組み合わせとし、のちに長倉(幹樹)選手も入れましたが、福岡の堅い守りを崩すことはできませんでした。

今日は相手に上回られた、という感覚はありません。ただ、サッカーは残酷でもあり、われわれはより多くのチャンスを作りながら、それを得点に結びつけられなかったと思います。

 

マチェイ スコルジャ監督 福岡戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

[質疑応答]
(マテウス サヴィオ選手をベンチスタートにした狙いは?)
「3連戦の3戦目でしたので、ローテーションが必要だと思いました。前半の強度が上がることを見越して、フレッシュな状態の(マテウス)サヴィオを後半に起用しようとしました。サヴィオを投入する時間が、少し遅すぎたかもしれません。彼が入った直後に失点し、その後はあまり十分な時間がありませんでした」

(福岡からどのように点を取るイメージを持っていたか?)
「特に、サイドを使いながら突破していくイメージで挑みました。それはいろいろな形で用意しました。たとえば、ウイングがサイドに張って相手のウイングバックを引きつけることによって、チアゴが裏に抜け出す、スペースを作るというのが一つです。それを実行しましたが、うまくいったのは前半のみでした。そして後半は、ゾーン2、ゾーン3のところで、脇のポケットのところに顔を出し、そこにボールが入ったら裏に抜けることを狙っていきました。

しかし相手のパフォーマンスも非常に良く、押し込まれることによって、ボランチが裏に抜けていく距離が長くなってしまったところもありました。そして、ヒロ(石原広教)、(金子)拓郎というクロスが得意な選手を使ってクロスを上げるのも一つの狙いでしたが、今日はクロスの成功率が非常に低かったと思います」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

 

[ 金 明輝監督 ]
前半の20分から30分近く、僕が準備してきた対浦和の、特にボール保持時の狙いと守備のところのかみ合わせのところで少しイレギュラーが起きていた中で、選手たちがうまく(ピッチの)中で踏ん張ってくれましたが、少し時間がかかりました。そこからはしっかりとコントロールできて、表現できたことがたくさんあったと思います。あとは決め切るところ。当然、それは相手にもありましたが、われわれも流れの中から取れる状況もありましたし、シャハブ(ザヘディ)の背後や、紺野(和也)選手の仕掛けなどがありましたが、セットプレーで取るところはわれわれの武器なので良かったと思うところと、本当に選手たちが連戦の疲れを感じさせないくらいにしっかりとトライしてくれました。選手たちに感謝しています。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:59.132.70.213 )

    何故グスタフソンではなく安居なのか?
    何故どんな展開でも交代選手が一緒なのか?

    これを聞ける記者は居ないの??

    2025年04月07日 07:30

コメント

  1. 2 匿名の浦和サポ(IP:111.98.251.16 )

    戦術は期待しませんので、せめて選手のコンディションの見極めだけはお願いします

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:24

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.18.109 )

    安居はなぜ優遇されているのか分からないが一度外してもいいと思う。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:28

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:59.132.70.213 )

    何故グスタフソンではなく安居なのか?
    何故どんな展開でも交代選手が一緒なのか?

    これを聞ける記者は居ないの??

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:30

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      >これを聞ける記者は居ないの??
      ほんとこれ。クラブやスタッフ、選手や監督に忖度して、都合の悪いことには目をつぶり、本質をえぐり出せる人が浦和の界隈には本当に少ない。浦和が32年で1度しか優勝できていない理由の一つのような気がする。

      2025年04月07日 19:51

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.245 )

      序列ねぇは何も聞かないのかね

      2025年04月07日 21:27

  4. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.129 )

    尻が浮くどころか、どんどんうなだれてくるサッカー。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:35

  5. 7 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.151 )

    選手と信頼関係築けていますか?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:40

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.73.141.76 )

    浦議のスコ信共はこっそり反スコに寝返るのは良いと思うけど反省だけはしてくれよな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:40

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.195 )

      フロントの責任だと思うんだけど…

      2025年04月07日 08:22

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.7 )

      IP見たらあんたもヘグモ解任しろと言った結果これだぞ?謝罪はよ

      2025年04月07日 09:03

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.102.125 )

      「フロントの責任」これ、浦議のスコ信が最近言いがちだよね
      大昔からうちのフロントは叩かれる対象だからこれさえ言っとけば一定数のいいねは貰えるし、大切なスコルジャを批判から守るには丁度良いよね。

      2025年04月07日 09:06

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.99.35 )

      8.2
      IP付きでコメント引っ張って来いよ

      2025年04月07日 09:30

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.250 )

    決め打ちみたいな交代はなんなんだよ
    サヴィオの交代は遅かったかもとか言ってるけど交代の遅さが改善されることもないんだろうな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:51

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      元気INは、ほぼほぼ間違いなく出場契約でしょ。シチュエーションに関係なくとにかく出すもんね。勝ってるときの逃げ切りには、フィジカルの強さで少しは役に立つけど、点が必要な場面で今の原口が優先されるはずはない。ベンチには彼より攻撃で輝ける選手がひしめいてる。

      2025年04月07日 19:53

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

    スコ信でもスコアンでもどっちでも良いけど
    昨日は失点するまではどっちに転んでもおかしくなかった
    データも浦和の方が得点期待率は上だった
    安い失点して崩れた
    そして交代策が異常に下手、そもそもサブにまともな選手が居ない

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:51

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.102.125 )

      どっちでも良くないだろ
      大きな違いだぞ

      2025年04月07日 09:07

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

      10.1
      私自身はまだギリギリ中立なのでスコ信でもスコアンでもどっちに捉えられても良いよという意味です
      とりあえず福岡戦に関しては失点までは悪くなかった、失点してからの交代策が無意味だったの二点です

      2025年04月08日 08:17

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:36.13.152.82 )

    サヴィオを外して松尾をスタメン
    荻原外して長沼スタメン
    それが出来るのなら安居を外してグスタフソンをスタメンも出来るだろう

    このコメントに返信

    2025年04月07日 07:54

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.80 )

      安居は本当に守備の人なのか?
      毎試合不用意に突っ込んで股を抜かれるシーンみるんだが、昨日も同じような感じだろ
      相手きてるのわかって先に触れないなら前について出させないようにするとかあるだろ
      本当に守備の人なのか?

      2025年04月07日 12:39

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      百歩譲ってスタメンは安居凌磨でも、負けてる時点で攻撃全振りで勝負賭けられないのが慎重とかバランスというより臆病に見えてしまうな。特に結果が出ない限りは。

      2025年04月07日 19:33

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

      11.1
      そうなんだよ。柏戦でも小泉にチンチンにされてたし、福岡戦の決勝点は明らかに安居が安易に飛び込んでかわされたことが致命傷になってる。こういうのが一切なく、安居がいることで明らかに守備が安定するなら出してもいいが、攻撃になるとバックパスマシーンとなり停滞させてしまうことが明らかで、その傾向はもう丸3年続いていて成長が見られないのだから、そろそろ諦めをつけるところだしょ。
      試合に対する効果で言えば、あきらかに
      グスタの攻撃効果>>>安居の守備貢献
      じゃねぇのか。

      2025年04月07日 19:58

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.245 )

      よしおなんて何年も一緒にやってたんだから癖もわかってるんだろうね
      だからチンチンにしてた
      逆によしおに手玉に取られてた守備の人はなんなの?って感じ

      2025年04月07日 21:30

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

    プロなんだから結果が全て。
    結果が出せないのなら交代するしかないよ。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:02

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:111.188.93.136 )

    現時点で好転する兆しが見えない。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:05

  12. 14 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    尻が浮くサッカーって言うけどさ浦和のサッカーはサポが絶望して早く帰るって言う意味なんだよなはぁーなんだかな

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:31

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:60.47.1.143 )

      座席から席を離れるって意味…かよ

      2025年04月07日 12:39

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:126.236.164.85 )

    相手の事を褒め出したら、これ迄、監督解任の時期は近いと言える。いかに自分達のチームの試合運びが稚拙か証明しているようなもの。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:40

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.74 )

    頼むから、お国に帰って下さいませ。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:45

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      お供を引き連れてね

      2025年04月07日 09:20

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:49.109.3.120 )

    最大のターニングポイントとか言ってたのに、追う状況でグスタ温存。そして、何の活性化もしない交替策。
     
    グスタコールでもしてやろうか、イヤミを込めて。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:46

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:126.193.3.73 )

    Xで挨拶を忘れてボザが帰ったのを凌磨が血相変えて列に戻してたの見たけど何で途中から出てきたキャプテンと副キャプテンが棒立ちなんだよ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 08:52

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:126.166.44.166 )

      チームの成績や自分の置かれた状況に囚われて、周りの事まで気が回らんのだろうな

      2025年04月07日 09:04

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.80 )

      そしてゴール裏にキレる副キャプテン

      2025年04月07日 12:40

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.225 )

    安居は波がありすぎその点グフタフソンのほうが安定感がある

    このコメントに返信

    2025年04月07日 09:23

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.109.3.120 )

    スコルジャの構想には絶対無いけど、グスタをチームの軸として、相方はリョーマ。このコンビ確立こそが、浦和のチームとしての基盤になるはず。グスタのパスで、サヴィオやツォ、金子は活かされる。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 09:29

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:115.39.90.103 )

    戦うのは選手だけど
    監督の選手選考
    チームの戦術といい加減

    このコメントに返信

    2025年04月07日 09:47

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:115.39.90.103 )

    スコルジャの好き嫌いで選手選ばないで
    ぐすたふそんと渡邊でしょ
    もしくは渡邊 松本若菜
    トップ下は松本より中島
    もしくは2トップで松尾とサンタナ
    左サヴィオ右金子

    このコメントに返信

    2025年04月07日 09:49

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.3.120 )

      松本まりかじゃないのか!?

      2025年04月07日 09:56

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )

    とにかく当たり前を再確認して欲しいよ。
    各選手の特徴と強み、過去の実績と内容、または将来性を鑑みての選手起用とベンチメンバーの選出。
    この2点を整理して、合理的かつ適切な判断をするだけでも変わってくる。

    勝負事だから負けるのは仕方ないにしても、無理からの自説を強いても適当な解は今後も出てこない。
    それどころか近年稀に見るつまらない内容をもっと真剣に、かつ深刻に捉えるべき。悲惨だよ、勝ち負け以前にこの不自然な判断ゆえの内容の乏しさは。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 11:42

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:126.218.113.172 )

    浦和関連以外の優秀な日本人監督取ればいいけど…みんな来たがらないんだろうね。
    浦和もとる気にいし。これは明らかにフロントの問題だよ。

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:26

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:49.104.29.185 )

    学習能力・チャレンジ精神が無さ過ぎ
    同じメンバー・システム
    全然ダメなのに何試合続けるの?
    1番は交代枠の使い方が酷い

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:27

  24. 26 じじサポ(IP:106.130.154.235 )

    オフトの浦和が好きだった…
    1点取られても2点取れば良い、2点取られても3点取れば良い、熱くて声が枯れるほど応援したくなるような浦和が見たいだけです

    このコメントに返信

    2025年04月07日 12:51

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.125 )

      オフトさんを知っててフリーなのは井原正巳さんですね。もしくは大将。

      2025年04月07日 14:04

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    よりおおくのチャンスあった?のに眠くなるのはナーゼナゼ?

    このコメントに返信

    2025年04月07日 15:44

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

    サンタナは収まらないし勝負弱い
    だったら松尾の1トップ
    カウンター裏抜けの方が得点の可能性が高いんじゃないかな?
    マチェイは高さ対策でサンタナを置きたいみたいだけど効果的とも言い難いし

    このコメントに返信

    2025年04月07日 18:30

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.130.56.6 )

    サヴィオを切り札で使うなら最低でもプレー時間30分は与えないと。
    あと、追いかける展開でグスタフソン使わないのはなんで?
    とにかく展開に関係ない適当な交代策やめてくれ

    このコメントに返信

    2025年04月07日 19:57

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:49.109.154.153 )

    勝ってる時も交代が関根と元気、負けてる時も関根と元気?
    交代の意図が全く分からない。
    関根や元気より良い選手がいるのに使わない意味をしりたい。

    このコメントに返信

    2025年04月08日 08:25

コメントを書き込む