昨日(6/24)、リカルド・ロドリゲス監督の定例会見が行われました。
以下、一部を引用紹介させていただきます。
「神戸戦から反撃していかなければいけない」リカルド ロドリゲス監督(定例会見 6/24)(浦和レッズ)
(酒井宏樹選手がトレーニングに完全合流していると思うが、彼の回復具合や公式戦で彼にもたらしてほしいことをどう考えているか?)
「しっかりと回復してきています。彼は非常に重要な選手だと思います。ロッカールームでもピッチでも彼の存在感は大きいと思います。特に若い選手が多い浦和レッズでは大事だと思います。勝ちたいと思っているなか、彼だけではなく全員に求めていることは、練習でも試合でも全力でプレーすることです」(7月15日から夏の登録期間が開く。レッズの得点力不足ははっきりしていることだが、レッズに籍があって他のチームでプレーしている興梠慎三や杉本健勇を呼び戻したいという気持ちはあるか?)
「ゴールが足りないということは、はっきりしています。先ほども言いましたが、F・マリノスの次にゴール期待値が高いチームですが、ゴールが足りません。(興梠)慎三が(北海道コンサドーレ)札幌に行ったのも、(杉本)健勇がジュビロ磐田でプレーしているのも、本人の希望を尊重したところもあると思います。ただ、クラブとしてもこの問題を解決するためにいろいろと動いていますので、近々ニュースになると思います」(天皇杯は早い段階で敗退していまい、予定していた試合数が減るという問題があると思うが、チームのマネジメントで変わってくることはあるのか?)
「天皇杯は敗退したくなかった大会です。浦和レッズは毎年ACLに出場したいと思っているクラブですので、獲りたかったタイトルでした。J1リーグで難しい状況のなか、ACLの道のりの一つである天皇杯は優勝したかった大会です。これからはACLの優勝から来季の出場につなげていきたいですが、天皇杯で敗退することによって、結果としてトレーニングする時間は増えます。今優先している大会であるACLを戦う8月によりフレッシュな状態で臨める可能性があります。ジョホール戦があり、その後も3日おきに試合がある重要な時期ですが、結果としてできた時間をしっかりと活用しながら、J1リーグでも順位を上げ、YBCルヴァンカップでも力強く戦っていきたいです」
匿名の浦和サポ(IP:106.128.126.135 )
興梠が見たいなあ
2022年06月25日 10:15
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.206 )
まずはリーグ戦だよね、残り全勝する意気込みでいかないと。
2022年06月25日 09:51
2 匿名の浦和サポ(IP:110.133.223.144 )
スポルティングのルイス・フェリピ!?
2022年06月25日 09:59
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.165.53 )
健勇頼む戻ってきてくれ!
今いる外国人酷すぎる
2022年06月25日 10:02
4 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
確かに怪我人の誤算等はあろうが、これだけシーズン頭から意のままに選手揃えて、調子が上がらないのは単にピースが欠けているだけなのか?そんな言い訳は今更通らないよ。
問題は選手の頭数でも、能力的なものでもないと思う。スカッドをオーガナイズする能力、経験が監督に致命的に欠けているからだ。徳島と浦和はクラブの特徴が全く違うことも大きいのだろう。
2022年06月25日 10:03
4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.55 )
意のままに補強が進んだところと進まなかったところがあるとモーベルグの加入会見の時にフロントも認めてたはずだけど。
2022年06月25日 17:01
4.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
なんで日本人と韓国人は負けた試合を「監督の~」ってやりたがるんだろね。
欧州・南米の同じ状況でのSNSコメントなんて、選手のプレーの質への言及が主なんだが。
異常だよね。
2022年06月25日 20:28
5 匿名の浦和サポ(IP:27.136.189.5 )
ニュースは不要。勝ち点が必要。
望むニュースは、2つ。
1つ目はあなたたちのの辞任です。
2つ目はあなたたちが興梠に謝罪する姿です。
2022年06月25日 10:06
5.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )
まあ人間として、間違ったことをしたと思ったら、謝るべきですよね。
それすらできない50歳の監督、他所も欲しくないですよね。
2022年06月25日 15:50
5.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
もう是が非でも監督に責任を「今」とらせないと気が済まないのだろうね。
本質はいつだって選手達が上で、だから監督は勝った試合で選手の頑張りをコメントするのに。
意に添わない結果を、自分の今のイラダチをそんなに誰かにぶつけたい?惨めなだけでしょうに。
2022年06月25日 20:38
6 匿名の浦和サポ(IP:126.167.128.44 )
近々期待するニュースは君の解任の一報だよ。
2022年06月25日 10:15
7 匿名の浦和サポ(IP:106.128.126.135 )
興梠が見たいなあ
2022年06月25日 10:15
7.1 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
札幌でも1点しかとってないですよ。
2022年06月25日 10:24
7.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.21.96 )
DAZN入ってないの?
2022年06月25日 12:43
7.3 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
今、怪我していますよ。
2022年06月25日 13:21
7.4 匿名の浦和サポ(IP:219.111.104.76 )
川崎戦で復帰してたけど、また怪我したん!?
2022年06月25日 20:21
7.5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
そう言えばユンカーとかいう外国人いたよな。
最近見ないけど、帰ったの?
2022年06月26日 00:58
7.6 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
チームのメンタル面を考えると、慎三は必要だと思う。
現状ではチームに喝を入れたり、若手を飯に誘ったり、チームをまとめられる選手が誰もいないんだから。
2022年06月26日 02:02
7.7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.175 )
慰留を振り切ってクラブを去った選手が出戻って、それで士気が上がるとは疑わしい。
2022年06月28日 02:23
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.206 )
ACL優勝すると翌年の出場権得られる?
2022年06月25日 10:40
8.1 匿名の浦和サポ(IP:180.35.157.161 )
得られます
2022年06月25日 10:52
8.2 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
得られないでしょ。現状で可能性があるのはリーグ戦で4位をとって、天皇杯をリーグ戦1〜3位のチームが獲ることだと思います。
2022年06月25日 12:35
8.3 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )
「優勝チームは次回大会(AFCチャンピオンズリーグ2023)の予選プレーオフ出場権を獲得する」みたいよ
2022年06月25日 13:02
9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.145 )
CF軽視の報いかな
2022年06月25日 10:52
10 匿名の浦和サポ(IP:126.236.43.45 )
現時点で解任否定派だけど降格の可能性が現実味を帯びたら絶対解任な。背に腹はかえられぬ。
2022年06月25日 10:55
10.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.208 )
監督を代えるのであれば余裕を持って、クラブコンセプトに沿ってリカルドサッカーを発展できる後任者を探して欧州から連れてこれる夏のこのタイミングで。
先に行っていよいよ追い詰められて解任したところで、未来に繋がるような監督交代ができるとは思えない。監督交代で迷走を繰り返してきた過去を再び繰り返すとしか思えないな。
2022年06月25日 11:56
10.2 匿名の浦和サポ(IP:27.136.189.5 )
ヨーロッパがオフのこの時期を逃すと、監督を「選定」できませんからね。
秋に降格圏をさまよっていて、脱出のために監督代えようとしても、あぶれた監督か、コーチ昇格くらいしか方法がない。
でも、カンフル剤でしかないから。その監督に来季を任せても、チームを作れずグズグズな状態の「継続」ではしかたありません。
2022年06月25日 12:18
10.3 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
リカルドサッカーにこだわるのではなく、チームのコンセプトに沿って勝つことができて、観客増員できる魅力的な監督について欲しいです。無理にゴール裏で声出したり、旗を振り続けなくても観客から思わず声が出てしまう、拍手が自然と出てしまうそんなサッカーを見たいです。
2022年06月25日 12:40
10.4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.109.247 )
リカルドの築いたサッカーにこだわるのは当然で、そこにこだわらなければ何の上積みもない。前任者の築いたものにこだわらず新監督の下でスタイルをコロコロ変えてきたのがここ数年の迷走の歴史でないのかね。
2022年06月25日 17:43
10.5 匿名の浦和サポ(IP:60.119.157.227 )
降格してでもリカルドのサッカーを貫いた方がいいと考えるやつまじ意味わからん。
リカルドだからとかじゃない。
降格は絶対にダメ。ありえない。
2022年06月25日 19:51
10.6 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
監督依存をもうこの辺で止めないか。
もちろん責任を負うのはいつだって監督なのはこの世界の常識だから、その判断は間違いじゃない。
選手達だって分かってるよ。自分達の不甲斐なさで監督が辞める事になるって事。
だから、サポが「監督辞めろー!」って騒ぐと遠まわしにイジめられてるような辛さを味わってると思うんだ。
選手も監督も全て「フロント」が選んでいる事を忘れずに。
2022年06月25日 20:47
10.7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.108.49 )
ここまでチームコンセプトに沿ってリカルドが築いたサッカーを継承し足りない部分を補って発展させることは監督依存でも何でもないから。
むしろリカルドの築いたサッカーを否定し後任監督の下で異なるスタイルのサッカーを始めることこそが、監督によってスタイルがコロコロ変わる監督依存サッカー。それによって戦術にフィットしない余剰戦力が生まれ、大量に選手を入れ替えることになる。
2022年06月25日 21:23
10.8 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
難しい問題。
実際監督を代える決断を下すのも「あのフロント」だしね。
じゃあ今まで監督代えてうちは上手くいった歴史があるのかな。
あぁ降格を免れた歴史はあるか。
フロントを、強化部を信じるしかないね。
2022年06月25日 22:10
11 匿名の浦和サポ(IP:126.12.213.247 )
ゴール期待値は2位だが攻撃回数は16位。一方清水は18位、鹿島は1位。
今年は少し無理すれば攻撃できそうな場面も後ろから組み立て直そうとするシーンが目立つ。
結果相手が戻りきってしまい、ボックスストライカーもいないためゴールが足りない。
基本ポゼッションでもいいけど、ボールを奪った時はプレミアみたいにトランジション上げて速攻に出て欲しい。
2022年06月25日 10:56
11.1 匿名の浦和サポ(IP:27.138.205.238 )
ゴール期待値って、どうやってカウントしてるんですかね?
マリノスに次いで二位と言う実感がないもので。。。
2022年06月25日 11:47
11.2 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
ゴール期待値の計算方法知りたいですね。スタメン見た瞬間、点が取れなさそうな気がする時もあるのに。
名古屋戦の時のように、ボランチのバックパスを減らして、縦への強いパスやサイドから逆サイドへの大きなクロス、サイドアタッカーの斜めのドリブルなどですどんどん相手DFを崩して、点とって欲しいです。
2022年06月25日 12:50
11.3 匿名の浦和サポ(IP:60.98.229.34 )
football LABに説明載ってますよ。
左上のメニューの「About」に、なんとなく分かった気分になれる説明を書いてくれてます。
2022年06月25日 16:21
11.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.114 )
「データを見ますと、ゴール期待値でJ1リーグの1位が横浜F・マリノス、2位がレッズ、3位がヴィッセル神戸です。これは決定機をたくさんつくっているということです。ただ、レッズと神戸は決定機でゴールを取れていないのでこの順位になってしまっています。」という話だから、リンセンを獲得する浦和と、17試合14GでKリーグ得点王の188cm大型FWを獲得するらしい神戸と、シーズン後半に向けてどんな違いが出てくるか興味深い。
2022年06月25日 16:52
11.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.81 )
被攻撃回数が1位、攻撃回数が16位は、両ゴール前を行ったり来たりオープンな展開とは対極のトランジションの少ないボールを大事にするサッカー。徳島でJ2制覇した時もたしか被攻撃回数1位、攻撃回数最下位とかで、リカルドサッカーが完成形に近づいてる証拠だろう。ゴール期待値2位は少ない攻撃回数でもゴール確率が高い決定機が作れてる証拠で、あとはそれを決め切る決定力の問題。
ACL明けくらいからは状況に応じて岩尾岩波や西川あたりからシンプルに裏を狙うボールも併用できてきているけど、ユンカーあたりを脅威に感じた相手が即座に帰陣してブロック作って対策してくればそう簡単にもいかないだろう。
下手な鉄砲も数撃てばってことだろうけど、これから暑さが本格化するって時にトランジション増やして速攻に舵を切るとかナンセンスだろうね。ボール握って相手を休ませず動かせ続ければ、逆に相手の帰陣が遅れて速攻を繰り出すスキも生まれてくるってこともあるかと。
2022年06月25日 17:37
11.6 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
仰る通り。
数字は大事。
皆うすうす分かってると思う。
例えばユンカーがあれだけスペ質なのに期待を持たれてるのはまさにその部分。
2022年06月25日 20:52
12 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
新しいFW来るまで我慢してくれってか?
当初はゼロトップでいけると判断したんだろ。
プロの監督として判断ミスしたんだから辞任が相当でしょ。
2022年06月25日 11:17
12.1 匿名の浦和サポ(IP:27.136.189.5 )
ゼロトップなんて体裁のいいことは結構です。
ゼロ監督とゼロフロントで結構です。
2022年06月25日 11:38
12.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
だから、うちら外野が「監督辞めろ」なんてナンセンスだっての。
言論は自由だから発言するのは構わない。が、本当にタメになる発言は例えば「あの時、A選手はB選手へパス出すべきだった。(フィールド目線ではたぶん分かりづらいが上から見たら)十分スペースがあり、(上から見たらその時)B選手の動き出しが完璧に抜け出ていて、確実にビッグチャンスを生んでいた。」的な意見。
とても建設的だし、いやいや「あの時手を上げてアピールしなかったB選手が問題だ」とか「その時実は裏にC選手がもっとフリーで走っていたからそこへ出すべきだ」といった議論が楽しいと思いませんか。
2022年06月25日 21:29
12.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.99 )
新しいFWが来るまで我慢してくれも、シーズン当初は0トップでもいけるも、それらを判断を下したのは編成したフロント。
フロントの編成ミスの責任をそれらを強いられる立場の現場の監督に押し付けるのはさすがに論理が破綻している。フロント監督ともに辞任が相当、というならまだわかるけど。
2022年06月26日 05:00
13 匿名の浦和サポ(IP:106.129.69.67 )
解任ですね♡
2022年06月25日 11:20
14 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.147 )
何人新しい選手取っても無理やろ。
相当上手くない限り時間が必要。
2022年06月25日 11:20
14.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
その通り。
前列の選手はそれで大金を手に入れている。
ついでにお金のあるクラブは相手に研究、対策されちゃう前に次の候補を探し出している。
2022年06月25日 20:58
14.2 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
マンCのレギュラー陣が来てもこの監督では勝てないよ。
って言うかマンC監督やっても勝てないと思う。
2022年06月25日 22:54
15 匿名の浦和サポ(IP:153.136.138.93 )
乾
2022年06月25日 11:55
16 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
今は何を言っても説得力がありません。
一度失った信頼を取り戻すというのは本当に大変なことです。
それを肝に銘じてこれからの試合を戦ってください。
2022年06月25日 11:56
17 おかじまひろし(IP:118.238.235.227 )
西川
酒井 ショルツ 岩波 大畑
柴戸 平野
大久保 江坂 明本
松尾
2022年06月25日 12:17
18 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.209 )
神戸に負けたらリンセン獲得のニュースの前にリカルド解任にのニュースが先になるかもね。
2022年06月25日 12:25
18.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
痺れる展開になって参りました
2022年06月25日 15:07
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.81 )
ふと思ったけど、今町田にいる鄭大世だったら、今のウチでどれくらいやれますかね? ピークは過ぎているけど、全盛期の無敵ブルドーザーぶりは凄かったし、パーソナリティーなら文句なしだっ思います。
2022年06月25日 12:27
20 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
セレモニーの会長とポンテの中が良いからですね。
2022年06月25日 12:43
21 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
選手の気持ちが監督から離れたら
終わり
サポが擁護しようが
終わり
さて監督を信じられなくなってる選手は
現在何人?
2022年06月25日 15:06
21.1 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
出る事ができてない選手は気持ちが離れてるかもしれないですね。
2022年06月25日 20:16
21.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
リザーブ選手は監督の求めることを普段から完璧に体現できるようにすればレギュラーの道はぐっと近くなる。
スタメン選手は監督の考えのもっと上を。
何故なら監督の教える戦術は研究されたら大なり小なり効果なくなるから。個人の動きも同じ。
選手より監督の方が統計的にもずっと早く居なくなるから。
2022年06月25日 21:58
21.3 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
選手の低クオリティに言及するべき。
2パターンあるぞ
1 . 戦術理解してるが、体がついてかない
2. そもそも戦術理解できる脳みそスペック足りない
後述の選手が少なからず存在する事実草
2022年06月26日 05:42
21.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.6.185 )
後者はここ2年で淘汰されたし、新加入の選手については結論を出すのは早計。大久保の例を見ても戦術理解しフィットするまで2シーズンは猶予を見たい。
2022年06月28日 02:30
22 匿名の浦和サポ(IP:222.3.46.239 )
絶対に負けられない一戦で敗退したのに、
監督・選手のポジティブな発言が多いのは何故?
天皇杯敗退したからトレーニングが増える?
続けてきたことを継続する?
ざけんな!!
2022年06月25日 15:08
22.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
一種の「強がり」でしょう。
許してあげましょうよ。
由々しき問題だと自分も思いますが、人に強制できない部分なんで。
たぶん群馬は「90分で数回しか訪れないチャンスに命を掛けよう」とでも言われてたんだろうと思う。
点取った時の一連のスピードが「尋常じゃ無かった」ですもん。
2022年06月25日 22:26
23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.103 )
暑くなってきたし負けそうですね
2022年06月25日 16:23
23.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.127 )
そもそも今季アウェイ未勝利だし、ノエスタのピッチで苦戦は必至で、酷暑の中でボール握られ走らされて引き分けられたら御の字の試合だろうね。
2022年06月25日 16:58
24 匿名の浦和サポ(IP:143.189.77.93 )
天皇杯も負けて、リーグも残留争い
何でこれで解任にならないんだろう。
リカルドにこだわる必要なんてないと思うんだけど。
似たスタイルの監督で攻撃面を構築できる人を早く探してほしい。
ヨーロッパから連れてくるなら、オフの今しかないでしょう。
2022年06月25日 17:11
24.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
もっと大きく考えてみませんか。
例えば自分が「今」浦和の監督になったらとか。
私だったらちょっとフロントを怨むかもしれません。
頼れる人(実力者)でユンカーは?酒井は?って中で、じゃぁ新しい人、期待してた人モーベルグ、シャルク、松尾辺りも未だにうちでの実績は???だし。
何かこうすれば今の面子で「おおむね勝つ」レギュラーを教えて欲しいよ。
2022年06月25日 22:56
25 匿名の浦和サポ(IP:153.134.17.7 )
リカルドが岩尾好きなのは分かるけど将来の浦和の為に安居を使ってほしい。ACLで結果も出してたし守田を超えるポテンシャルがあると流経の監督から言われてる選手を干し続けるのはどうしても理解し難い。
2022年06月25日 18:39
25.1 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
岩尾良い所が良く判らん。
リカルドはショルツ以外好きな選手連れて徳島に行ってくれ。
2022年06月25日 22:58
25.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )
安居って今コンディションどうなんだろ。
流経大時の評価だとイメージ的にうちでは啓太的強みを持っているようだが、優先順位下なんだろうか?
自分も申し訳ないが順位がこのまま中位を彷徨う状況なら、岩尾より安居を使って欲しいし、西川もザイオンに代えてもらいたい。
2022年06月25日 23:23
26 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )
明日、パーティーやろうぜ!
2022年06月25日 21:21
27 匿名の浦和サポ(IP:27.137.183.106 )
リカは人間的にも誠実で好きだけど、コメントに精神論しか無くなったら終わりだね。
このように書き込みすると、試合の前に戦術語れる訳無いでしょうと言われるけど、今さら、浦和に隠すような重要な戦術ってあるの?
2022年06月26日 08:43
『声出し応援エリアは50%、それ以外は100%が次のステップ』『プレーを...
リンセンの獲得が決定的。近日中に発表
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【テキスト実況】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
リンセン、浦和からユトレヒトに移籍?オランダメディアが報じる
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】ACL2022決勝第2戦「浦和レッズvsアルヒラル」
【議論はコチラ】J1リーグ第13節「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】J1リーグ第14節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第10節「浦和レッズvsサガン鳥栖」