12/10のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
仙台の監督人事を左右する「筑波大派閥」 浦和退任の大槻監督急浮上も障害も多く(zakzak)
成績不振のサッカーJ1仙台の来季監督に、今季限りでJ1浦和を退任する大槻毅監督(48)が急浮上しているという。
仙台は今期末で約3億円の債務超過の見通しで、チーム成績も最下位と振るわない。先月27日に菊池秀逸社長(68)の退任を発表。今月7日にはチーム編成担当の丹治祥庸・強化育成本部長(48)の退任も発表した。今季就任した木山隆之監督(48)の進退を問う声も上がっている。
12/12(土)、湘南ベルマーレ戦(17:03・埼スタ)では、埼スタカレープロジェクト第2弾「選手プロデュースカレー」を販売🍛
自身が考えたメニューを試食をする #柴戸海 📺
名前にちなんだ海の幸たっぷりのカレーパン『カイのカレーパン』🥖
■詳細→https://t.co/xB3N1f1kEB#urawareds #浦和レッズ pic.twitter.com/zMNVicABpU— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) December 9, 2020
12/12(土)、湘南ベルマーレ戦(17:03・埼スタ)では、埼スタカレープロジェクト第2弾「選手プロデュースカレー」を販売🍛
自身が考えたメニューを試食をする #岩波拓也📺
角煮が絶品⁉️コクのある一品『拓ラーメン』🍜
■詳細→https://t.co/xB3N1f1kEB#urawareds #浦和レッズ pic.twitter.com/FnS0rI2kdy— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) December 9, 2020
このタイトル見て、ドキッとした🤗
のは本音です😁頑張れ‼️西川君‼️#浦和レッズ #TRINITAofficial https://t.co/Cca6eZTsmQ
— 西川周作 (@SHUSAKU_1) December 9, 2020
ぜひ!感謝の気持ちを込めました💪 https://t.co/LurugcU53i
— 武藤 雄樹 (@yuukimutou) December 9, 2020
匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
大槻さんには、火中の栗を二度も拾ってもらった恩義はある。
しかし、プロである以上、結果が伴わなかったら首を切られるのも仕方ない。
だが、熟慮すべき時期は昨シーズン後だった気がする。
そうしてれば、大槻さんを勇退させる事ができ、レッズ内にポストを用意できただろう。
なんだか、気の毒な気がする。
2020年12月10日 10:23
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.193.177 )
大槻さんは外に出て勉強したほうがいいのかな?
だとすると帰ってこない可能性があるな。
でも、浦和にとって手放してはいけない大切な人材だからなぁ。
どっち転んでも役員悩ましい。
2020年12月10日 09:40
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.193.177 )
役員て・・・
2020年12月10日 09:41
1.2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
既に浦和から出て仙台に在籍した後に戻ってきてるんだけどな。
わかってる?
2020年12月10日 21:33
2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.105.249 )
大槻さんには泥水をすする生活ではなく杯を酌み交わす生活をして欲しい。
2020年12月10日 09:51
3 ウラワ(IP:220.213.49.19 )
浦和じゃ三度もやらしたけどどう考えても監督向きじゃないんだよな
2020年12月10日 09:58
3.1 匿名の浦和サポ(IP:131.147.109.31 )
自分もそうだが、そもそも過大評価する人多すぎた。たぶんエージェントを通じた1年契約だったことが救い。ただしACLというインセンティブ(にんじん)にその気になってベテランに固執、一方の世代交代というミッションは放棄。まさに自分ファースト。ここ数年のことでクラブ第一と言えば、優先順位はそっちにあったはず。ACL優先のお題目に乗ってフロントと監督が互いの駄目さ加減を補完しあったような1年だった。替わりが池田・福永あたりだと最悪なパターンだが,替わるだけでもOKな感じだ。残すのも反対。
2020年12月10日 12:01
4 匿名の浦和サポ(IP:131.112.120.84 )
大槻さんまた仙台行っちゃうのか??
あそこで学べるもん何もないだろ
浦和よりひでー体質よ
2020年12月10日 10:05
4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.170.93.0 )
富田〇伍の兄が自分の友人なので良く内部事情聞きますが、仙台のフロントは浦和が良く見えるくらい酷過ぎと言ってると言ってました。
2020年12月10日 14:28
4.2 匿名の浦和サポ(IP:110.134.208.18 )
そもそも仙台の人間だろ
2020年12月11日 03:12
5 浦和美園の浦和サポ(IP:49.98.141.83 )
おそらく仙台は降格候補だし、大槻さんが就任して降格したらそれこそ大槻さんの評価がいま以上に、落ちちゃうよ…
2020年12月10日 10:12
6 匿名の浦和サポ(IP:126.112.248.66 )
大槻さん…
浦和の歴史を知る人が、また1人いなくなってしまうのは寂しい…
分析官、コーチとしてはトップレベルなんだから、浦和に残っててほしい。
2020年12月10日 10:19
6.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
トップクラスであるというのはどのあたりで分かるのですか?
2020年12月10日 17:13
6.2 匿名の浦和サポ(IP:126.112.248.66 )
福田の、大槻さんのエピソード聞けばわかります。YouTubeに上がってました。
2020年12月10日 17:46
6.3 匿名の浦和サポ(IP:125.194.52.70 )
6.2
分析官、コーチとしてはトップレベルなんだから、浦和に残っててほしい。
←はい、どこが?
福田がどうとか人の意見はいいから、そんなに評価するなら自分の意見として具体的に伝えてみては?分析が本当にトップレベルだと言うならもう少しマシなチーム作り、戦術や采配してますよ。
2020年12月10日 19:50
6.4 匿名の浦和サポ(IP:126.112.248.66 )
「相手の分析」と、「チーム作り」は別物です。一緒に考えてはいけません。
あと、チームの中の事情に関しては確実にサポーターよりも福田の方が詳しいはずです。あなたが関係者なら話は別ですが。
2020年12月10日 20:35
6.5 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
こんなやつ相手すんなよ笑
2020年12月10日 20:36
6.6 匿名の浦和サポ(IP:133.202.82.192 )
だから大槻が分析のスペシャリストとしてどこが優れているのか具体的に説明してみろって。
分析が優れているのにそれがチーム作りには生かされていないって理屈が通るのかよ?
何言ってんだか意味わかんねえって。
2020年12月10日 21:04
6.7 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
はいはーい
説明できませーん
ごめんねー
2020年12月10日 21:17
6.8 匿名の浦和サポ(IP:138.64.67.49 )
え?だから俺の意見入りますか?福田はこう言ってるよって言ってるだけで、なんでこんな言われなくちゃいけないんですか?こーわ。
あと、何回も言いますけどチーム作りと、相手を分析するのは全く別物ですから。相手を分析する→自分たちはどうするか、のプロセス。だから、大槻には「チームを作る」というのにはまだけいけんちがたりなかった
2020年12月10日 22:18
6.9 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
>分析が優れているのにそれがチーム作りには生かされていないって理屈が通るのかよ?
通るでしょ。選手の大半が監督の期待するプレーが出来てなかったら監督もキツいっしょ。基本的には運動量が少ないよね、ウチの選手。大槻監督の求めるサッカーは運動量が必要です。ですが、高齢化して動きが少ない。本当はそういう選手は昨年末に契約満了にしたかったけど、それもできない複数年契約あり。
大槻さんが分析に優れているのか?は意味のない質問だし、浦和が好きならもう少しあなたもチームを自分なりに分析したら?大槻さんを使えない人と見る前に、なぜ勝てないのか?を自分なりに考えるべきですね。おれは監督より選手構成に問題があると思うよ。
2020年12月11日 01:29
6.10 匿名の浦和サポ(IP:125.197.239.91 )
にしても、大槻擁護しているヤツって何でこんな必死なの?辞めるのにまだ別のポストでは残そうとか意味がわからん。
2020年12月11日 02:33
6.11 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
↑
こんなの放っておけばいいよ。
2020年12月12日 13:04
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.235 )
創作としか見えないんだけど、ほんと好きだね。
選手それぞれにチームの火の点け方がある、という那須の埼スタ潜入の記事とか良かったけどな。
2020年12月10日 10:20
8 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
大槻さんには、火中の栗を二度も拾ってもらった恩義はある。
しかし、プロである以上、結果が伴わなかったら首を切られるのも仕方ない。
だが、熟慮すべき時期は昨シーズン後だった気がする。
そうしてれば、大槻さんを勇退させる事ができ、レッズ内にポストを用意できただろう。
なんだか、気の毒な気がする。
2020年12月10日 10:23
8.1 名無し(IP:106.128.46.27 )
そうゆうのを含めて、運であり実力である。
2020年12月10日 13:13
9 匿名の浦和サポ(IP:103.5.142.122 )
大槻さんが仙台の火中の栗を拾う必要はないでしょう。
このチームを立て直すには今の浦和を立て直すより困難だと思うよ。
はっきり言って今の仙台は辞めた方が良い。
というかフロントは元鞘の海外プロジェクトの責任者に戻せよ。
2020年12月10日 10:28
9.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
大槻さんはそういう役回りの方が絶対に向いている。大槻さんにはフェイエノールトとの連携も改めて強化してもらい、オランダ以外のチームともパイプを作ってもらい、フロントはチーム運営全般のノウハウを勉強すべきだと思う。根本的な浦和の改革はそこから。
2020年12月10日 21:43
10 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.108 )
柴戸 岩波 西川 武藤も 契約延長濃厚だな
2020年12月10日 10:34
10.1 匿名の浦和サポ(IP:119.104.144.179 )
柴戸以外みんなJ2レベル
でもみんなACLなどに頑張ってくれたからまだ少しいてほしい
2020年12月10日 16:15
10.2 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
J2レベルの選手たちなのにJ1の中位にいるってやっぱり大槻さんは名将なんだなぁ(棒)
2020年12月10日 18:18
10.3 匿名の浦和サポ(IP:153.223.110.144 )
J2レベルの選手でACL準優勝とか稀代の名将だね(棒)
2020年12月10日 18:26
10.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.156 )
ACL準優勝?あんなの勢いでなんとかなる大会。
今年の神戸はACL勢いあるから優勝しそうだよね。
今日勝てればいける。
2020年12月10日 22:06
10.5 匿名の浦和サポ(IP:131.112.120.84 )
1st legで3-1で大勝してリーグでも超勢いのあったチームが監督交代でごたごたのチームに1-4で大逆転されたことがあるらしい
ACLはほんと勢いだけですなぁ(棒)
2020年12月11日 09:33
11 匿名の浦和サポ(IP:36.11.228.138 )
高年俸の選手を多く揃える浦和を率いてこの成績なんだから、年俸で見れば数段下がる選手が多い仙台を率いたら何か奇跡的に上手くハマらない限り降格する気がするわ。
2020年12月10日 10:39
11.1 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
年俸でハマるハマらないを比較するとは斬新だな。。
2020年12月10日 12:37
12 匿名浦和サポ(IP:49.98.173.120 )
大槻さんしばらく休んだ方がトップの監督って相当なプレッシャーがあると思うしまして浦和の監督をやってたとなると心身の疲労が蓄積してると思う
2020年12月10日 10:41
12.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.232.33 )
来年の仙台なんてプレッシャーは
今年の比じゃないでしょう。
2020年12月10日 12:37
13 匿名浦和サポ(IP:49.98.173.120 )
大槻さんしばらく休んだ方がトップの監督って相当なプレッシャーがあると思うしまして浦和の監督をやってたとなると心身の疲労が蓄積してると思うので
2020年12月10日 10:42
14 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
大槻は充電期間が必要なほど働いていないだろ 甘いよな
2020年12月10日 11:19
14.1 匿名の浦和サポ(IP:119.104.144.179 )
なんであなたみたいな人がそんなこと言えるの?
2020年12月10日 16:10
15 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.61 )
大槻さん、ここまで監督やってきて自分で分かってると思うけどな
仙台行くのならこの仕事が好きなんだろう
仙台で評価落としたって可哀想に思えない
2020年12月10日 11:45
16 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
久保の記事だよな
2020年12月10日 11:48
17 匿名の浦和サポ(IP:126.156.111.69 )
仙台みたいな下位チームのが合ってると思う。浦和みたいに戦力と、期待値があってないチームは相当な手腕じゃなきゃ無理。今期の仙台なら勝点拾うゲームを何試合かおきにやれば良いんだから。
2020年12月10日 12:19
18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.232.33 )
そもそも3年計画打ち上げるのに
準備が何一つされて無かったのが
問題ですよね。
チーム戦術、システム、
それに合わせた監督、選手補強
それで始めてスタートなんじゃないですか。
2020年12月10日 12:45
18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.167 )
3年計画はフロントが結果を先延ばしにすための方便でしょう。
2020年を「変革元年」、2021年は「飛躍の年」、2022年に「リーグ優勝」。
これ見るともう初年度計画が破綻してます。
2020年12月10日 13:17
18.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
1回この散財状態を切らないと
先に進めないから今年は仕方がないよ
2020年12月10日 17:18
18.3 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
3年計画を立てること自体はよいのだが、最終目標達成から逆算しての各年の目標策定、あるいは具体的な行動計画がフロントから何一つ示されず、行き当たりばったり感しかなかった。策定者の単なる思い付きで「こうなるといいなぁ」という願望が示されただけ。これでは誰が監督をやっても目標が達成されるわけがない。コーチ上がりでチームマネジメントの経験のない土田さんにSDを任せたのも不可解。外部からサッカーチームのマネジメントを正しく理解している人材を登用して、チーム作りを根本からやり直すことを希望する。
2020年12月10日 21:59
19 匿名の浦和サポ(IP:1.72.7.88 )
3年計画とかそんな問題じゃなく今後優勝なんてできないんじゃないかって思うくらい
2020年12月10日 13:36
20 匿名の浦和サポ(IP:1.75.229.54 )
今のフロントの3年計画も信用出来ないシロモノだけどさ、やっぱり優勝するチームする為にはそれなりの時間が必要なんだよね。2006年だってオフトが土台作りギドが完成させた見たいな。間入ってミシャ式も完成したが選手の新陳代謝が彼には出来なかった、やってれば循環出来たかもだけどね。そして決定的に人気を凋落させたのは主力の広島化だったんだよなぁ。ホント浦和レッズは落ちてしまった。HPなんかで良く使う言葉、一緒に闘おう!なんてもう陳腐過ぎて笑っちゃう。地元に誇れるものと娯楽が少なかった時代に作られた浦和ブランドはもう過去のもの。フロントはそこら辺りも本気で解って居るのだろうか?
2020年12月10日 15:05
21 匿名の浦和サポ(IP:103.120.16.132 )
編集委員・久保武司
議論の必要性ありますか?
2020年12月10日 15:23
21.1 匿名の浦和サポ(IP:113.43.143.114 )
こいつここ読んでんじゃね
2020年12月10日 16:59
22 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.156 )
次期監督誰なんだろう。
2020年12月10日 16:23
23 Pタン(IP:126.166.142.21 )
武藤のサイン入り年賀状なんか要らねぇよ!
ただの可燃ごみじゃねぇか!
2020年12月10日 16:49
23.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
きみからの年賀状をもらった人もそう思っているだろうな。
2020年12月10日 21:46
24 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.108 )
個人的には2014年の槙野みてるから 槙野が浦和にいる時までにリーグ優勝が見たい
2020年12月10日 17:13
25 匿名の浦和サポ(IP:126.14.88.205 )
大槻監督は今回、浦和から一旦離れた方がいいと思う。浦和に残ると、フロントが保険として、代行監督をやらせようとする意図がみえみえだから。
貧乏クジを引く必要は無い!
2020年12月10日 17:20
26 匿名の浦和サポ(IP:113.43.143.114 )
関塚は代表離れて監督やるらしい
能力云々より代表ディレクターやってたから
全選手のデータは持ってるはずで
おいしいか?
2020年12月10日 18:52
27 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
長谷部にJクラブが興味みたいな記事があったが、Jリーグで浦和以外で観るのはなんかやだな
2020年12月10日 21:20
28 匿名の浦和サポ(IP:60.113.60.38 )
来季はレオナルドが9番背負って欲しい。
やはり9番が似合う。
2020年12月10日 22:07
29 匿名の浦和サポ(IP:126.71.118.59 )
皆、チームのことをぬるま湯って言うのに、特に特定選手を頑強に非難するのに、何で大槻さんだけチームに必要って声多いんだろ 。甘くね?
この一年半、そのぬるま湯体質を変えるべき責任と権限を持ってたのは誰?で、結局変えれなかったのはなぜ?その人以上に強い何か(誰か)が存在したってこと?。
プロスポーツに限らずあらゆる場面で結果は求めらるれるはずで、全てが大槻さんの責任ではないにしても、現場責任者としては疑問符をつけざるを得ないし、何を期待してチームに残って欲しいのかも分からない。
もちろん、チームが厳しい時に火中の栗を拾って切れたことには感謝する。それだけかなって思う。
2020年12月10日 22:39
29.1 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
わたしはぬるま湯とは思いませんが、そのぬるま湯チームのフロントが次の監督を選ぶのですよ?まともな監督を連れてくる保証はありますか?不安になりませんか?
だったら浦和の現場を知る人間には残っていてくれた方が改善ポイントがわかるし良くないですか?
2020年12月11日 01:37
29.2 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
大槻氏は監督というより裏方の仕事を得意とする人ではないでしょうか?
分析だったり昨年は海外プロジェクトの責任者としてフェイエノールトとパートナーシップ協定締結したり裏方としての実績はありますよ。
だから大槻だけに甘いという訳ではなく実績があるから残って欲ししと思う人が多いのでは?
まぁ、キャラ的に人気があるのも否めませんが、、、。
2020年12月11日 05:11
30 匿名の浦和サポ(IP:126.182.212.176 )
久保の自慰記事は載せないでいいです
2020年12月10日 23:13
31 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.220 )
武富京都か。がんばれよ。
2020年12月11日 06:45
32 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.62 )
大槻毅監督、ベガルタ仙台の監督?
敵将 見たくない
大槻さん、ベガルタ仙台の監督やったら
うち やられるんだろう
2020年12月11日 08:24
33 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.82 )
武富放出。なんか、ほとんど印象ない。
それより、まる、えべ、そしてたけ、この三人が明日のベンメンバーにいたら怖いね。
2020年12月11日 09:50
33.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.234 )
これだけ故障者が出てればメンバー入りの可能性あると思うけど。
2020年12月11日 23:20
34 匿名の浦和サポ(IP:126.68.98.231 )
武冨ベンチスタートで後半40分に投入されて逆転ゴールなんて決めてくれたら泣ける。。
2020年12月11日 10:36
武田英寿がWEB会見に登場『得点、アシストすることでチームに貢献したい』
GRANDE福袋第三弾は架空クラブチーム「ESPORTE CLUBE X...
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
浦和レッズが元ノルウェー代表監督ヘグモ氏にオファー?スウェーデンメディアが報じる
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
【議論はコチラ】ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」