J1リーグ第31節『ヴィッセル神戸vs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅監督 ]
アウェイが続く中で、前節ああいうゲームをしたあとで非常に難しいゲームでした。相手がホーム最終戦というのが2試合続いて、そういうところのシチュエーションも含めて、われわれの状況も含めて難しいゲームを、選手の頑張りによってものにしてくれた。本当にありがたいです。
大槻 毅監督 神戸戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(前半はビルドアップやボランチの立ち位置をずいぶん調整していたと思うが、後半にレオナルド選手を入れ、早めに前にボールを入れて後ろでつなぐリスクを少し避けた部分があったのか?)
「そんなことはありません。後ろの立ち位置の変更は前半の飲水タイムのときに少し言っています。ハーフタイムにもそこは言っていて、レオナルドが入ったから後ろのビルドアップを省くということではなく、ボールを奪った瞬間、トップを見てもう少し1本目のところはつなぎましょう、という話はしました。その兼ね合いだと思います」(前節、ああいう結果の後の連戦ということで、選手への意識づけや声かけなど、特別なことはあったのか?)
「一つは土曜日の試合が終わって、今日横浜F・マリノスと戦うなら、いろいろなことを反省していろいろなことをやらないといけませんが、次の試合は横浜F・マリノス戦ではなく、ヴィッセル神戸戦だ、ということです。もう一つは、違うチームとの試合に持って行けるものは我々だけ、我々がやることしか持って行けないというところです。我々のやることをきちんと整理して臨む、というところを一番に考えて選手とも話をしました。とは言っても、ああいうゲームをした後のメンタルコントロールであったり、そういったところについては『切り替えろ』と言ってもバチッとスイッチを切り替えられるようなものではありません。選手たちはそういった面も含めて、この何日間か、そして試合中も含めて、非常にトライしてくれました。ピッチ状況のことで言うと、ここはすごくいいピッチなのですが、昨シーズンもここに来て、最初は慣れるのに非常に苦労しました。そういうところも含めて、前半から、特に飲水タイムくらいまでは我々も慎重に入った部分がありましたけど、そういったいろいろな要素を彼らがしっかりとコントロールしてゲームに入ってくれて、ゲームを進めてくれました。前半は最初の飲水タイムのところまでは相手のゴール前までボールを運べないことが多かったですし、そこからカウンターを食らうような形もありましたけど、それも含めて想定内で、選手が力強く表現してくれたことを、本当にありがたいと思っています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 三浦 淳寛監督 ]
対策してやってきたものがたくさん出た部分もあったが、失点に関しては、われわれがそこだけは気をつけようということでトレーニング、ミーティングしたものが結果につながらず、失点してしまったのは非常に悔しい思いです。--3試合連続無得点について。
そんなに簡単に得点が奪えるわけではないが、チャンスを決め切る、チャンスをもっと増やす、3試合得点が取れていないので、課題は残っていると思います。
匿名の浦和サポ(IP:153.174.132.169 )
来季こそ経験と実績がある新監督を希望します。
2020年11月19日 08:23
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:211.11.88.155 )
毎回同じコメント
サッカーと一緒で引き出しが少ない
2020年11月19日 08:12
1.1 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )
新人監督に引き出しの多さを求めるのが間違い
2020年11月19日 10:00
1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.49 )
すぐまじかにレディースという結果を出したチームがあるんだから、視察に行ったら良いと思うんだけど。
2020年11月19日 10:11
1.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.178 )
新人監督かどうかなんて関係ない。
浦和ってそういうチームではなかったのか?
2020年11月19日 17:13
1.4 匿名の浦和サポ(IP:49.104.10.39 )
新人か古参かではなく、有能か無能かの問題です。
監督も特にフロントも。
チーム経営やチームの指揮に年数は関係ない。
オシムは年寄りだから評価されたわけではない。それなら早野や松木だってまだオファーが来るはず。
2020年11月20日 07:35
2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )
難しいゲームって、、、もうこのコメント聞き飽きた。
簡単なゲームなんてある訳がないし根本的により難しいゲームにしているのは監督の手腕がないからでしょう。
残り5戦スタメンを見て世代交代をするような起用がない時はもう試合を見ないと思う。
それくらい今の浦和のサッカーはつまらい。
2020年11月19日 08:15
2.1 匿名の浦和サポ(IP:61.201.61.136 )
早々にACL絶望で降格もない
見る方も何をモチベにすればわからないよね
若手の成長とか来季への期待に繋がる何かがあればいくらでもテンション上がるんだけど、相変わらず目先の勝利最優先で白けてしまう
2020年11月19日 08:32
2.2 匿名の浦和サポ(IP:36.11.228.99 )
仙台戦は比較的簡単だったんじゃないかな
2020年11月19日 17:53
2.3 名無し(IP:106.154.2.232 )
難しいは対戦相手に対してのリスペクトだよ。
2020年11月19日 21:12
3 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.98 )
青木移籍しちゃうのかな…
売れるなら売りたいけど。
2020年11月19日 08:18
3.1 匿名の浦和サポ(IP:61.201.61.136 )
契約切れだからこそのオファーでしょ
世代交代謳ってるフロントも無理に引き止めない気がする
青木にとっても良いオファーだと思うので行くなら応援しますよ
2020年11月19日 08:27
3.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
来季もバックアッパーとして必要な戦力だと考えれば契約更新をオファーして全力で引き止めるだろうし、柴戸の成長や伊藤敦の加入、新たな補強で補えると考えればそもそも契約更新をしないのでは。
2020年11月19日 19:38
4 匿名の浦和サポ(IP:153.174.132.169 )
来季こそ経験と実績がある新監督を希望します。
2020年11月19日 08:23
4.1 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )
そんな監督いればとっくに呼んでるだろ
2020年11月19日 10:01
4.2 匿名の浦和サポ(IP:131.112.120.84 )
ACL準優勝以上の実績ある監督そうそういないと思うな…
2020年11月20日 10:18
5 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
大槻契約延長、池田ノブ新監督、福永泰新監督…とかになりそうだなー
2020年11月19日 08:31
5.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.49 )
後、チョウさんを加えてこの辺かな、土田さんの力量では。
2020年11月19日 09:59
6 匿名の浦和サポ(IP:180.198.101.33 )
ちょっと勝ったからってSNSで騒ぐの辞めればいいのに
負けたらダンマリ、勝ったら自分たちは成長しているアピール
昨日なんか、とても内容的に充分とは思わないけど、、、
2020年11月19日 08:32
7 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
勝っても厳しい意見多数・・・悲しい現状‼
大槻体制の末期だな❗
2020年11月19日 08:47
7.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.115.82 )
相手も相手だし、このようなゲームではさすがに掌返しする人はいないようですね。
2020年11月19日 09:03
8 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
成績はそこそこいい方だとは思うのだけれど
爽快に勝つということもあったし
難しい(塩試合ともいう)試合もものにすることもある
でも何か不満
2020年11月19日 09:16
9 匿名の浦和サポ(IP:1.72.8.110 )
一番の希望はフロントの刷新だけど、それは無理そうなので、大槻さんにはフロント入りしてもらって、徳島の監督にオファーしよう。
現状の体制で3年後に優勝か降格かと言ったら、後者が近い気がする。
今年の失敗を下手に取り繕うより、この閉塞感を打破するような手を打ってほしい。
2020年11月19日 09:38
9.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
大槻さんがフロント入りしても
何も出来ませんよ。
2020年11月19日 12:47
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.107 )
神戸はサブ組だろ、勘違いするなよ。6失点2回やってるんだそ、解任だ。
2020年11月19日 10:12
11 匿名の浦和サポ(IP:126.194.211.53 )
青木出て行かないでくれ。。
2020年11月19日 10:40
12 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
敵が対策してこなければ五分五分で戦える 対策されると圧倒される
この繰り返しだろw 大槻って全く成長しないよな
2020年11月19日 10:52
13 サポ(IP:126.75.160.35 )
戦術がないから
選手のおかげだね
本当になにを、したいのか
わからない
2020年11月19日 11:15
14 匿名の浦和サポ(IP:126.204.218.195 )
前にレオ、興梠、そしてマルがいれば、まともなパサーを獲得出来れば攻撃がしまるのだが。今のSH.SB頼みではダメだ。それと山中は前に上げて守備の負担を減らす方が良い。い
2020年11月19日 12:39
14.1 匿名の浦和サポ(IP:153.170.93.0 )
自分も3バックにするなりして山中と橋岡は一列前が良いと思います。
浦和の今居る選手は3バックの方が向いてると思うので。
3バックなら岩波槙野デン、その1列前に山中橋岡柴戸でフォロー、そこに汰木武田、FWはレオと健勇か興梠と武藤。とか。
これならサイドオンリーではなくサイドからも中からもいけると思うので。
そうなれば自ずとストライカーのレオもスペースに入る健勇も動きやすく、シュート打ちやすくなるかと。
それに山中橋岡が一列上がることによって柴戸の潰しとでDFもカットしやすくなるかと。
2020年11月19日 15:06
15 匿名の浦和サポ(IP:126.204.218.195 )
前にレオ、興梠、そしてマルがいれば、まともなパサーを獲得出来れば攻撃がしまるのだが。今のSH.SB頼みではダメだ。それと山中は前に上げて守備の負担を減らす方が良い。大槻さんではやらないけど。
2020年11月19日 12:39
16 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
昨年降格寸前で、この成績まで来てるのに何故文句を言われるのだろうか。。
かなり頑張ってると思うが。
2020年11月19日 20:48
17 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
正直、中途半端にベテラン使って中位ってのは全く評価できない。これだけでも解任に値する。
今季に関しては若手を使ってこれより順位が下がる分には結構だったが、未だに武藤や宇賀神みたいな本来放出しないといけない所を起用してしまうあたりね。
明確に若手が実力不足なら理解できるけど、そもそも武田や彩艶なんてチャンスが殆ど与えられてないし、チーム得点王のレオナルド、アシスト王の山中がベンチで、スタメンの武藤宇賀神があのクオリティなのはおかしいでしょ。山中はともかくレオナルドは相当ストレス溜まってるでしょうね。
結局、大槻は目先の結果を追い求め、それでも中位。
三年計画なんて遂行する気ゼロ、チーム力を底上げする気もゼロ、戦術ゼロ。マルや山中、興梠のような実力者の個人技でなんとか勝ち点取ってるだけ。
これが正当な評価じゃないですかね。
2020年11月20日 01:36
【議論はコチラ】J1リーグ第31節『ヴィッセル神戸vs浦和レッズ』
『スタメンで出られるということが全てにつながっていると思います(マルティ...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」