J1リーグ第31節『ヴィッセル神戸vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第31節 vs 神戸「マルティノスが2戦連発。アウェイで勝利」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【マルティノス】
(ゴールシーンを振り返って)
「ランニングから、クロスの質から、全てがいい結果に結びつくようなボールが飛んできて、右足で捉えるのはそう簡単ではなかったですが、良いゴールになったと思います」(調子が良い状態が続いているが、感触はどうか?)
「もちろんこの連戦、次の日曜日にもガンバ大阪戦があって、常に週に2回ほど試合をやっているので、コンディションをキープするのはそんなに簡単ではありません」(2試合連続でゴール、ここ6試合で4ゴールを決めているが、好調の秘訣はあるか?)
「スタメンで出られるということが全てにつながっていると思います」(アウェイでのゲームが4試合続き、次節のG大阪戦で久々にホームに戻るが、意気込みは?)
「まずは神戸までたくさんのファン・サポーターが足を運んでくれて、本当に感謝しています。次のホームの試合でも今日のようないい後押しがあると非常にうれしいので、みなさんよろしくお願いします」(浦和レッズはすごくうまくいく試合と厳しくなる試合の差が大きいと思うが、うまくいく試合ではどういうことがよくできていると感じているか?)
「まず一番重要な要素、我々の試合が良い方向に向かっているときは、かなり走行距離が多いです。スマートで組織的にボールをしっかりつかんで我々に無駄走りをさせてくるようなチームが相手になると、時折よくない方向にいきます。ただし、だいたいのゲームではカバーリング(をするとき)、ミス(をしたあと)、ギャップ(を埋めるとき)などに走ることでお互いに助け合っていけていると思います。さらに我々はもっと効率良く、たとえばポジショニングを良くして走る距離を短くしたり、全てにおいて効率を上げていければと思います。そのようなことがもっと円滑にできるようになれば、大敗はなくなると思います」
(試合をこなすごとにチーム全体のカウンターの鋭さやクオリティーが上がっていると思うが、その要因についてどう考えているか?)
「カウンターアタックを仕掛けるには走る選手が必要になります。そしてそれが自分のプレースタイルにもはまるので、チームのカウンターの鋭さにつながっていると思います。なので、走ることによってお互いにスペースを作り出して、自分にもそのスペースが返ってくるような感じです」(個々と組織の両方がうまくいっているということか?)
「僕のようなプレースタイルを持つ選手はそんなに多くないと思います。あとは我々も裏のスペースに走り込むような作業をしなければ攻撃につながらない状況でもあります」
選手コメント(Jリーグ)
【トーマス デン】
-- 久しぶりの先発だったが、どういうことを意識して試合に入ったか。
7試合出ていなかった状況が続いていましたが、いつでもスタメンからスタートする準備はしっかりとしていました。メンタル面の部分も常にキープをして、このような状況を待ち望んでいました。なのでこのような結果につながってものすごくうれしいです。-- ファンに向けてメッセージを。
今日はものすごく大事な試合でした。前回はファンの皆さんが横浜まできてくれたのに、あのような大敗になってしまいました。今日はもっと遠い神戸まできてくれて、ファンの皆さんに勝利を届けられて、とてもうれしいです。【郷家友太】
--チャンスは何度か作ったものの得点が遠かった。状況を打開するために何が必要だったか?
試合でやっていく中で、レッズがサイドを空けてくれたのがあったので、山川(哲史)くん、初瀬(亮)くんだったりで仕掛けてクロスが一番手っ取り早い攻撃なのかなと思っていましたけど、なかなか味方に合わずに槙野(智章)選手だったり、ディフェンスの選手にクリアされていたので、そこはもっとACLまでに改善しないといけないポイントかなと思っています。
1 匿名の浦和サポ(IP:126.7.188.204 )
今はマルちゃんがいると、勝利へのワンチャンを期待出来る。
ワンチャンしか期待出来ないないのが辛いが。
2020年11月19日 08:43
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
ワンチャンと言うところに強く同意する
2020年11月19日 09:14
2 匿名の浦和サポ(IP:124.212.16.181 )
来期に向けてフロントはどこを補強するのだろうか・・・
青木行かないでくれよ
2020年11月19日 09:36
2.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.161 )
ACLとリーグ闘うんだろ?
絶対青木の移籍は反対です。
昨夜の神戸も青木が効いてた。
2020年11月19日 10:18
3 ウラワ(IP:219.121.80.57 )
今のところマルちゃんぐらいしか期待出来ないな、これじゃあダメだろ
2020年11月19日 09:37
4 匿名の浦和サポ(IP:126.21.128.224 )
FC東京が青木に正式オファー。
2020年11月19日 09:41
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.107 )
今、マルちゃんが武器なのはわかるが、中3日だから後半投入とかにしてほしい。マルちゃんが持ち過ぎずワンタッチプレーとかできれば、ドリブルも生きると思うのだが。
2020年11月19日 09:45
6 匿名浦和サポ(IP:49.98.153.78 )
マルちゃん当然来季も必要契約延長望む
2020年11月19日 09:54
7 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.161 )
青木は絶対出したらだめだ。
2020年11月19日 10:15
8 匿名の浦和サポ(IP:101.111.4.64 )
今期、遠藤がいたらだいぶ違った結果だったろうな。
2020年11月19日 11:24
9 匿名の浦和サポ(IP:49.104.13.49 )
マルティノスには来年もレッズのユニフォームでお願いしたいです。他の方も書いてますが、連続スタメンではなく後半から出場という使い方も疲労の面からもあっても良いかなと思います。昨日も80分にあの走力、頭が下がります。ありがとう!
2020年11月19日 13:11
10 匿名の浦和サポ(IP:49.103.188.202 )
浦和には代表選手がいないと思っていたが、キュラソー代表がいたね!
2020年11月19日 15:44
10.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
“元”代表選手は腐るほどいるけど。
2020年11月19日 19:34
10.2 匿名の浦和サポ(IP:221.248.238.68 )
キュラソー代表とっくに引退してるよ
2020年11月19日 21:34
11 匿名の浦和サポ(IP:106.132.130.83 )
プロである以上、スタメンで出たいのはよく分かるけど。
スタメンで出られない時期、マルティノス自身にも問題があったわけで、
そういう時期も我慢して受け入れたり、チームのためを考えて行動できたり…そんな選手であってほしいんだけどな。
自分には、そうでなく映ってしまう時がありました。
今、必要な戦力となっていることは認めます!
2020年11月19日 20:02
12 匿名の浦和サポ(IP:1.72.0.234 )
普通に要らねぇだろ
2020年11月19日 22:49
『難しいゲームを、選手の頑張りによってものにしてくれた(大槻監督)』J1...
『関根が交通事故』『槙野のキーパーハラスメント』など【浦和レッズネタまと...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
スウェーデン代表MFグスタフソン、浦和レッズへ移籍か?(プレー集動画あり)【ヘグモチルドレン】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?