DAZNやYou TubeのJリーグ公式チャンネルで放送されている気になる審判のジャッジを詳細に分析す「ジャッジリプレイ」。
その放送内で8月8日に行われた「名古屋グランパスvs浦和レッズ」の前田直輝選手の1点目のジャッジについて詳細に解説されています。
以下はその試合のハイライトとTwitterの反応になります。
動画:【公式】ハイライト:名古屋グランパスvs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第9節 2020/8/8
名古屋×浦和 前田直輝の1点目
実は吉田豊のポジションがオフサイドポジションだったかはギリギリだった。ただオフサイドポジションであると考えられる
オフサイドを取るべきだったかについてはDAZNの“ジャッジリプレイ”をご覧ください pic.twitter.com/UVsrlTE7it— 攻劇 (@kogekidogso) August 11, 2020
ジャッジリプレイで深野さんが名古屋の1点目は吉田豊のオフサイドと断定していた。おそらく吉田豊がいなくても前田のゴールは揺るがなかっただろうと出演者は概ね一致していたが、吉田豊がいたことで西川が手を伸ばせなかったことがオフサイド要件に当てはまるとのことだった。
— ニート鈴木 (@suzuki210) August 11, 2020
ただ、色んな方向から何度もリプレイして検証した結果なので現場レベルであのジャッジになるのは致し方なしとのことだった。私もゴールでいいなと思っていた。吉田豊のジャンプがシュートもGKも邪魔してません的に見えたね。
— ニート鈴木 (@suzuki210) August 11, 2020
どんな場所に蹴ってゴール出来る状況であってもGK真横に相手選手が居たらインパクトを与えているので『オフサイド』で主審の誤審。ただし立体的に観てないと判らないかも。(VAR案件?)GKが吉田を倒したらPKの可能性があり、GKが吉田を少しでも触れていたら100%オフサイド#浦和レッズ#urawareds https://t.co/MCTRbfwZgB
— たじまんず (@tajimans) August 11, 2020
私も「ジャッジリプレイ」による様々な角度によるリプレイとジャッジ解説の深野さんによる理由を聞いて大変勉強になりました。
おすすめです!
(まだYou Tubeにはアップされていませんが、その後アップされるはず)
匿名の浦和サポ(IP:153.222.32.202 )
オフサイドうんぬんより、失点にいたる過程を問題視すべき。
2020年08月12日 07:06
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.222.32.202 )
オフサイドうんぬんより、失点にいたる過程を問題視すべき。
2020年08月12日 07:06
1.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
「この事象についてはオフサイドでした。浦和はチームとしてこういう場面を招いてしまった原因を検証し、改善すべき。」ということだね。
2020年08月12日 07:41
1.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.106.210 )
そういう議論は過去の別記事でやってるし、ここではジャッジそのものについて議論するということでいいのでは。
2020年08月12日 11:15
1.3 匿名の浦和サポ(IP:172.104.101.35 )
オフサイドについてのスレなのに、なんでそうなるの?
主題に沿った議論にしないと将来あてにされなくなるぞ。
2020年08月12日 12:56
2 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.192 )
こういうのが議論にあがるようじゃ ダメだわ 負け犬のなんちゃらってやつですよ
2020年08月12日 07:37
3 匿名の浦和サポ(IP:152.165.87.175 )
この誤審がなければズルズルいかず大量失点しなかったかも知れないと考えると悔しいな。もちろん難しい判定だったんだけど。でもこの間の出来だとこれが認められなくても3点は取られてただろうな
2020年08月12日 07:44
3.1 匿名の浦和サポ(IP:60.36.186.153 )
昨年の湘南は誤審を跳ね返しての勝利。
今のウチはメンタルが弱い
2020年08月12日 09:07
3.2 匿名の浦和サポ(IP:175.184.95.107 )
弱いのはメンタルだけじゃないんだよ。
でも来年へ向けて強くなれば良いと思ってる。
2020年08月12日 12:06
4 匿名の浦和サポ(IP:126.224.163.63 )
このオフサイドがなかったとしても負けてる
ズルズル行かなかったかもしれないけど
何回も見たけど橋岡が残ってた気がするんだけど気のせいかな?もしくは2点目だったかな?
2020年08月12日 08:00
4.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.106.210 )
青い太いラインがオフサイドラインで、橋岡が残ってるようには見えないけど。
2020年08月12日 10:43
5 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
誤審より前田のウルトラマンポーズの方が腹立つ。
そして6失点もしたチームに更に腹が立つ。
2020年08月12日 08:40
6 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.224 )
誤審を弾き返すくらいの強靭なメンタルが監督、選手共々に必要かと思う。
本来であればそれを試合中にサポーターがフォローしていく立場であるはずだが、今年はコロナの影響でなかなか難しい。
いずれにしてもこの試合の内容は良くなかった事は間違いないし、戦術のパターンを増やして行かないと上位陣との対戦ではまたこういった事が起こりかねない。
2020年08月12日 09:08
7 匿名の浦和サポ(IP:126.247.17.224 )
この失点より2点目を直ぐに与えたことが1番精神的にきただろうな。
そこからはハーフタイムまで何もできずに5失点。
キャプテン不在と引水タイムでの監督の引き出しの無さがそのまま点数に出てしまった。
それにしても1点目に吉田が最前線にいることの方が名古屋の攻撃が完結して?証拠でしょ。
どんだけ駆け上がってくるんだよ!!
2020年08月12日 09:20
7.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.106.210 )
SBがオーバーラップした流れでゴール前に顔を出すのは特に珍しくないはず。吉田には橋岡がついてきてたけど、1つ前の金崎→前田のパスをオフサイドとアピールして橋岡とデン、山中がプレーを止めてしまった。鈴木だけプレーを続けた結果がこの写真だろう。
2020年08月12日 10:51
7.2 匿名の浦和サポ(IP:126.247.17.224 )
7.1
他チームでは珍しくないけど、浦和では見ない光景ですね。
2020年08月12日 11:01
8 匿名の浦和サポ(IP:124.212.22.223 )
いまさら
2020年08月12日 09:48
9 匿名の浦和サポ(IP:121.3.133.189 )
あそこにDFの吉田がいたと言うことを見習おうよ、ってことを大きく受け止めてほしいね。
2020年08月12日 09:55
9.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.230.227 )
吉田についていた橋岡からはデンや山中と違って前田がオフサイドでないことも副審がフラッグ上げてないことも目前に見えていたはずだし、前田に1発目で決められたと判断したのか、足を止めずに吉田を追って走り続けていれば鈴木の後から前田のシュートコースに入ることもできたのでないかね。
2020年08月13日 13:16
10 匿名の浦和サポ(IP:121.3.133.189 )
吉田を突き飛ばして吉田のカラダでシュートを止めようとするくらいすればよかったのに
2020年08月12日 09:58
11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.198 )
名古屋の選手、味方がボールを持ったら全力で前に走り出す。戻る時も前線に居た吉田なんかはあっという間に最終ラインまで帰陣。
当たり前のようだけど辛い基本のことをどれだけチームでやれるかって点では本当浦和の選手ってなにをやるにしてもバラバラなんだなって思うよ。
2020年08月12日 10:04
12 サポ(IP:126.75.171.210 )
くろちゃんです
似てるよな
2020年08月12日 11:14
13 匿名の浦和サポ(IP:126.247.129.35 )
金崎のクロスは個人的にはシュートした蹴り損ないだと思えたけど、逆サイドのMFがファー詰めしてることが全てだなと感じた
浦和では見ない光景だけど、ゴールを決めたいという執念のポジショニング
その結果、前田は4得点という結果を出した
監督の戦術云々だけじゃなくて、個人個人の気持ちも足りてないと思う
2020年08月12日 11:47
14 匿名の浦和サポ(IP:126.233.152.10 )
誤審だというなら、選手たちは、なぜ審判につかみかからなかったか。
監督は、審判殴るくらいの気概はないのか。
去年の湘南を見て、何も思わないのか。
であれば、これは誤審ではなく、正当な判定。
また、あのようなサッカーでは、失点の時間帯が遅くなっただけで、いずれにせよ、同じ結果だった。
少なくとも、勝ち点1すら不可能である。
2020年08月12日 12:41
14.1 匿名の浦和サポ(IP:172.104.101.35 )
○カなの?
2020年08月12日 12:54
14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.210 )
つかみかかったり殴ったりなんかしたらどうなるかも想像できないオ◯カさん。
日頃から感情的に生きてるのかな笑
2020年08月12日 14:47
14.3 匿名の浦和サポ(IP:126.233.152.10 )
湘南の監督はどうしていたか。
選手はどうだったか。
思い出していただきたい。
くってかかっていた。
監督は、選手が望むなら、試合放棄も辞さないと言った。
選手は、それでもやると言った。
そういうこと。
あの試合で、戦闘集団になっていた湘南。
2019に、あんな目にあっても、戦闘集団になっていない浦和。
この差が、どう開き、どう影響するのかを考えてほしい。
2020年08月12日 21:05
14.4 匿名の浦和サポ(IP:126.255.145.142 )
戦闘集団を率いていた監督はその後。。。
で、湘南は強くなりましたか?
精神論で強くなるのなら、精神論でしか指示を出来ない大槻氏の率いる浦和はもっと強くてもいいはずでは。
2020年08月13日 16:07
15 ウラワ(IP:58.98.138.238 )
オフサイドかオフサイドじゃないかより完璧に崩されているのがまず問題だし
西川もなんとしても止めるんだと言う気持ちも見えなかったな、最初からオフサイドって決めつけてた感じに見える
2020年08月12日 13:00
15.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.230.227 )
止めるんだと言う気持ちがなければ、前田の一発目の至近距離からのシュートすら止められてないと思うけど。あの一発目を止めたのは十分評価に値しないかね。一発目を止めた後のセカンドボールへの周囲の選手の反応が両チームで大きく差があった。
2020年08月13日 13:20
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.137 )
今更どーでもいいよ
2020年08月12日 13:02
17 匿名の浦和サポ(IP:103.14.80.9 )
あの主審が評価されてることに納得がいかない。
何度誤審を繰り返すのかなあの人は。
まぁいいか。
PKじゃないのってコメントがなかったことに自分はびっくりしましたが。そんなこともどうでもいいやって試合だったからかな?
2020年08月12日 16:19
18 匿名の浦和サポ(IP:210.238.167.157 )
戻りを早くしろって事でしょ。
VARならオフサイドだったと思うよ。吉田がジャンプしている時点で味方にボールが行ってるから。しかもGKの真横だもん。
橋岡も山中もアップダウンが遅いから中で一人残らないと行けなくなるからオフサイドも取れない。
なので綺麗にカウンターを喰らう。
2020年08月12日 22:22
19 匿名の浦和サポ(IP:126.235.141.54 )
で?
っていう
2020年08月12日 23:06
20 匿名の浦和サポ(IP:14.8.9.193 )
天も時も全てが味方してくれない。そんなチームということです。
2020年08月13日 00:29
21 匿名の浦和サポ(IP:222.14.62.8 )
俺はあの瞬間・・・また、「いえもと!」と叫んだよ。
キーパーの横に相手選手【吉田)が立っていて、
たとえジャンプして、ボールにふれ無かったとしても
あれは、西川のジャマだろ。。。。
開始10分も経っていないのに、それかよ・・・・
本当に引退してくれ。お願いします。家本さん・・・
と、叫んでるうちに、2失点め。
あの試合は、そこで終わったと思う。
2020年08月13日 02:07
22 匿名の浦和サポ(IP:118.158.75.170 )
オフサイドだったら何?
結果大量失点してることの方が問題。
あれがノーゴール判定だったら状況が変わってた訳でもない
2020年08月13日 03:15
22.1 匿名の浦和サポ(IP:118.20.179.190 )
同感。
検証をするのはいいことだけど、あの失点がなくても内容で負けていたし。
反対に、うちもあれだけ詰められれば得点できるのにと思った。
2020年08月13日 14:34
22.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.113.12 )
あれがノーゴール判定だったら試合結果が変わってたなんておそらく誰も思ってないし、そんなことジャッジリプレーでもここでも誰も言ってないと思うけど。
大量失点の話にすり替えたりして、試合の中からあの1シーンを切り出してルール運用やジャッジの是非を議論することの何がそんなに気に入らないのかな。
2020年08月13日 22:31
23 DAZNで観てる人(IP:106.180.9.164 )
これがノーゴールで山中のミドルが2本とも入ったらば4-4の引き分けでしたね
2020年08月14日 16:58
24 匿名の浦和サポ(IP:219.105.112.22 )
映像見ればわかるけど、副審が得点を認めてセンターライン方向に走っているわけで
そもそも「オフサイドポジションに攻撃側選手がいたこと」を副審が見えていないわけで
家本さん悪くないんだよなぁ・・・
2020年08月28日 06:02
25 匿名の浦和サポ(IP:210.165.108.243 )
1本前のパスでオフサイドポジションにいた吉田豊が、その後攻撃に絡んだ時点でオフサイドじゃないの?
2020年08月29日 09:48
大槻レッズ、7月の通知表(河治良幸の浦和うぉっち)【浦議チャンネル】
『観客上限5000人、9/6まで延長』『プリンとpring』など【浦和レ...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」