ニュース

『Jリーグを優勝するんだぞ』『関根貴大、レギュラー争いに光明?』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】

1月14日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

2018シーズン始動、必勝祈願(浦和レッズ)

13日、2018シーズン、チームはさいたま市浦和区の調神社で必勝祈願を行った。

午前8時50分ごろ、選手やコーチングスタッフらが調神社に到着し、社殿へと入っていった。

参道脇には多くのファン・サポーターが詰めかけ、選手たちに声援が送られていた。

必勝祈願には、淵田敬三代表、堀 孝史監督、選手やコーチングスタッフ、そしてクラブスタッフが参加した。お祓いを行い、祝詞が奏上された後、淵田代表、堀監督、宇賀神友弥の順に玉串を奉納し、最後に全員が御神酒をいただいて、必勝祈願は滞りなく終了した。

選手らは、ファン・サポーターの声援に応えながら調神社を後にして、第1次トレーニングキャンプが行われる沖縄県国頭郡金武町へ出発した。

浦和 必勝祈願でリーグVへ団結 宇賀神「引き締まる思い」(スポニチアネックス)

 さいたま市内の調(つき)神社で必勝祈願を行った。サポーター200人以上が見守る中、毎年、恒例の儀式でリーグ制覇へ意思統一。玉串の奉納を行った選手会長のDF宇賀神は「身の引き締まる思いがした。昨季はACLで優勝したが、国内大会であまり良い結果を残せなかった。今季、Jリーグを優勝するんだぞ、という気持ちになった」と話した。

浦和宇賀神「Jで優勝」昨季国内無冠の巻き返し誓う(日刊スポーツ)

 浦和レッズが13日、国内タイトル奪取を目指し、始動した。

 午前はさいたま市内の調(つき)神社で必勝祈願を行い、選手代表で玉串を奉納したMF宇賀神は「いよいよ始まると身が締まる思い。しっかり体を作ってJリーグで優勝したい」と国内無冠だった昨季からの巻き返しを誓った。

関根貴大、後半戦からの巻き返しに光明? インゴルシュタット監督が合宿での姿に好印象(ゲキサカ)

 ブンデスリーガ2部インゴルシュタットに所属するMF関根貴大の状況が変わりつつあるようだ。シュテファン・ライトル監督は地元紙『ドナウクリール』に対して、同選手に評価の言葉を向けている。

 昨夏に浦和レッズからドイツに渡った関根だが、インゴルシュタットではこれまで加入直後の第3節レーゲンスブルク戦、そして昨年10月のDFBポカール2回戦のG・フュルト戦と公式戦2試合の出場にとどまっている。また、9月末以降は招集メンバーにも含まれず、2軍の試合に2度ほど送り出されたことで、苦境が今後しばらく続くとも見られていた。

 しかし、ポルトガルの合宿で関根が見せた練習の姿は、どうやらライトル監督に好印象を与えたようだ。チームとともに10日にドイツに戻った指揮官は、チームの状態などについて話しつつ、関根について次のようなコメントを残している。

「彼は一歩前に進んだよ。勤勉で、たくさん吸収しようとする姿勢を見せている。ただ、ドイツ語も英語もあまり話せないため、グループに溶け込ませることは難しい。彼がグループのみんなと話して、自分で自分の面倒を見るため、トレーニングキャンプには敢えて通訳を連れて行かなかったのだがね」

「ピッチ上では前進している。積極的に1対1に入り、プレーも上手い。アグレッシブさも持っているし、フィニッシュも優れている。これから戦略が用いられる中で、それらがいかに機能するのか見てみなければいけない」

少しずつですが、レギュラー奪取に向けて前進を続ける関根選手。
シーズン後半戦、何試合に絡む事ができるのでしょうか?

コメント

  1. 1 匿名(IP:14.3.182.118 )

    正式には「つき神社」だけど、地元だと「つきのみや」と呼ばれてる。「レッズ」には地元の呼び方を使って欲しいな。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:02

  2. 2 匿名(IP:60.112.109.84 )

    ウガがキャプテンで左SB固定なら、岩波CBで槙野右SBで航はアンカーで青木と争う感じがいいな。槙野CBでやってほしいけど、マウリシオは絶対に外したくない。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:12

  3. 3 匿名(IP:182.250.251.232 )

    海外を目指すならその国の言語習得が重要だね。オファーが来たからチャンスと思ってホイホイ移籍するのも考えものと思った。気に入ってくれた監督が解任された途端に日本人選手が出番を失うのもそう言うところが有るからだと思う。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:13

  4. 4 匿名(IP:202.232.100.98 )

    宇賀神は選手会長でしょ。
    キャプテンとは別

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:15

  5. 5 匿名(IP:126.247.128.164 )

    あとは、海外移籍の成否は、中田英寿や香川真司見ると、やっぱり最初の試合のインパクトなのよね。攻撃選手はとくに。それで継続起用か、降ろされるかが変わる。
    うちのチームの前任監督もそれはあったな。いきなりの出番で結果出した武藤や那須は、バックアップ要員であったろう立場がかわった。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:29

  6. 6 匿名(IP:219.105.5.144 )

    そもそもフロントに優勝する意欲も気迫も感じられないクラブに魅力なんか感じるはずないだろ。棚ぼたACLを保身の盾にしてるようなフロントにさ。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 13:46

  7. 7 匿名(IP:27.143.73.181 )

    関根かドイツとはいえ2部で試合に出れないのはコミュニケーション不足というより完全に実力不足だと思う。海外で勝負したい気持ちは理解出来るが試合も出ずに成長はないよ。
    一度浦和に戻りプレーの質と幅を広げてから再挑戦でも良いのではないかな。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 15:14

  8. 8 匿名(IP:60.100.90.93 )

    阿部ちゃんもいよいよベンチに座る時間が増えるのかな?
    岩波がすぐに奪うとは限らないけど、今まで当たり前のようにピッチに立ってるから想像がつかない。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 15:23

  9. 9 匿名(IP:182.250.248.231 )

    棚ぼたでACLが獲れるなんて、言わない方がいいですよ。フロント批判したいのだろうけど、言葉選ばないと程度がしれる。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 15:32

  10. 10 匿名(IP:125.197.120.63 )

    まあ日本語できない外国人選手もいきなり活躍するし
    実力あればねえ

    このコメントに返信

    2018年01月14日 16:06

  11. 11 匿名(IP:126.245.153.125 )

    ACLは棚ぼたで獲れるタイトルではないだろう〜。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 18:19

  12. 13 匿名(IP:124.208.111.200 )

    突き抜けた実力がないならある程度の言語能力は必要だよね

    このコメントに返信

    2018年01月14日 19:18

  13. 14 匿名(IP:27.94.44.12 )

    “棚ぼたACL”とかって、底の浅い荒らし行為だな

    このコメントに返信

    2018年01月14日 21:20

  14. 15 匿名(IP:1.75.211.127 )

    6は荒らし認定されてコメント削除されても毎日必死書き込み続けるア.カタさん。
    ここでディスるだけが生き甲斐の哀れなお方。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 22:08

  15. 16 匿名(IP:1.75.242.177 )

    カンリニン様も荒らしのコメントを削除してくださるのは有り難いですが、数年間にもわたり執拗に粘着を続ける寄生虫には根本的な対応になっていないかと。
    hihoとプロキシ経由の書き込みをブロックすれば寄生虫は駆除できますよ。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 22:24

  16. 17 匿名(IP:183.177.148.118 )

    ヤンキースの田中は5年いても英語ができないそうだ。言葉を覚えないなら実力でレギュラーを勝ち取れ。元気を超える逸材って言われてるんだできるだろ。助っ人外人だしとりあえず得点かな?まぁせっかくだしドイツ語覚えたほうが得だと思うけど。

    このコメントに返信

    2018年01月14日 22:37

  17. 18 匿名(IP:60.76.218.52 )

    棚ぼたではないとは思うが、決して強者のサッカーでもなかった。アジアのステージでは通用したかもしれないが、jであの戦い方ができるとは思えない。他を圧倒できる戦力で臨んで欲しかった。

    このコメントに返信

    2018年01月15日 01:08

  18. 19 匿名(IP:124.209.235.90 )

    あ,か,たで書き込み数確保してるから
    削除はむり
    もう,ここ終わろうよ

    このコメントに返信

    2018年01月15日 01:57

  19. 20 匿名(IP:219.105.5.230 )

    矢島の絶妙スルーパスがなければ直後の車屋の退場もなかっただろうね。焦る必要もなかった川崎の自滅からの棚ぼたと言っても決して過言ではないよ。それを否定するのならもっと矢島を評価すべき。矢島は貶すは棚ぼたではない葉では調子よすぎというもの。やってるのは選手なんだからね。

    このコメントに返信

    2018年01月15日 07:38

  20. 21 匿名(IP:1.75.245.144 )

    中身皆無連呼おじさんは自分以外はみんなデ。愚、痴w

    このコメントに返信

    2018年01月15日 07:56

  21. 22 匿名(IP:49.98.173.58 )

    25=会社の始業時間も知らない自宅警備員が妄想で悦に入ってるよ

    このコメントに返信

    2018年01月15日 08:32

  22. 24 匿名(IP:1.75.240.52 )

    棚ぼたとか言ってる奴は国内タイトルよりACLを優勝するほうが難しいことを知らないのか?

    このコメントに返信

    2018年01月15日 12:25

  23. 25 匿名(IP:222.224.223.138 )

    なんか日刊スポーツは国内無冠とか、悪意を感じるな。もう日刊スポーツは読まないようにしよう。

    このコメントに返信

    2018年01月15日 16:16

  24. 26 匿名(IP:182.251.247.15 )

    浦和はACLを全力で取りに行って、実力で勝ち取った。その分、国内には本来の力が出せなかった。川崎は国内と二冠を目指して気持ちも守りに入り、勝ちぬけるはずの準決勝で敗退。しかしそこで学んだことをリーグ制覇に生かした。

    このコメントに返信

    2018年01月17日 07:57

  25. 27 匿名(IP:182.251.247.15 )

    準決勝現地組だけど、車屋の退場は偶然ではなく、興梠が見せた闘志としたたかさの結果。これも浦和の実力のうちでしょう。かつて鹿島にやられたパターンで川崎を叩き、その川崎が最後は(鹿島が浦和を捲るパターンで)鹿島を捲った。そう考えると、三角関係の頂点にいるのは浦和。

    このコメントに返信

    2018年01月17日 08:06

  26. 28 匿名(IP:211.14.61.62 )

    今のこの浦和が川崎や鹿島より強いと言ってる者は単なる強がりでしょ。実際たいして強くなんかないんだから。本当の強者にはムラなんてないんだよ。今の浦和に川崎や鹿島のような安定感は無い。

    このコメントに返信

    2018年01月17日 12:30

  27. 29 匿名(IP:211.14.61.249 )

    おいおい、浦和がどんだけタイトルとれてないんだよ。36のような感覚が浦和を甘やかし駄目にしてる自覚さえもないのだろ。リーグ7位でACLは棚ぼた。

    このコメントに返信

    2018年01月18日 05:07

匿名 へ返信 (or Cancel)