ニュース

『ウインドーが開いている限りはまだ前の選手の補強もある』浦和レッズレディース工藤SDがコメント

8/1、浦和レッズレディース新加入選手会見があり、その中で工藤SDが今後の補強についてコメントがありましたので一部紹介させていただきます。

 

2025-26シーズン、三菱重工浦和レッズレディース新加入選手記者会見を実施(浦和レッズレデイース)
-工藤SD、堀監督に質問します。得点力の部分で言うと、ストライカーが課題になるかと思います。リーグの中でもあまりいないポジションであり、工藤SDとしてはそこを編成でどのように補っていくかと、堀監督には、昨シーズンのトップスコアラーが高橋はな選手でしたが、彼女は元々DFの選手であり、起用などについてはどのように考えていますでしょうか

工藤SD
「世界中のクラブがいいストライカーを探していると思いますが、そこは個人で解決するか、仕組みで解決するかしかないと思います。高橋選手は中学生のときは前の選手で、そこからだんだんポジションが下がっていってまた前に出て、代表でもそのような形でいろいろなポジションができるようになり、そこは彼女の一つの良さだと思います。

昨シーズンの終盤で言うと、島田(芽依)選手が怪我をして離脱していましたが、島田選手と菅澤(優衣香)選手、このFWの2人いるという考えがまず一つ根底にあります。プラス、個人で解決する選手に来てもらうというよりは、現状は仕組みで解決するところ、チームとしての仕組みづくりを考えています。実際、昨シーズンの終盤では、ペナルティーエリアに入って行く人数はだいぶ増えていました。そこは今シーズンでも期待しているところです。

ただ一方で、まだ移籍のウインドーが開いている状況ですので、ここから人が増える可能性もあります。それはFWの選手かもしれませんし、実際に今動いている選手で、もうすぐ発表できることもあります。なので、ウインドーが開いている限りはまだ前の選手の補強もある、ということはお伝えしておきます」

堀監督
「昨シーズンに関して言えば怪我人が出たことでストライカー、いわゆる9番の選手が少なかったという状況でした。今シーズンでやっているトライに関しては、今、島田選手は普通にプレーできていますし、菅澤選手も非常に調子が良かったのですが、今は少しコンディションを落としていて、今日のトレーニングには参加しなかったという状況です。

他にもその可能性がある選手に関してはトレーニングやトレーニングマッチで試していることもありますし、ストライカーという定義が9番だけに限られるのかと言うと、前線にいる選手のことも自分たちでは全員がストライカー、得点することを意識してやってもらいたいと思っています。9番の選手だけではなく、自分たちの仕組みとして、もしかしたらその選手よりもその他の4人のほうがチャンスが来るかもしれないですし、そういうところに顔を出していってほしいということは話して、実際にトレーニングやゲームを行っています」

 

8月10日、浦和駒場スタジアムで行われるWEリーグ開幕戦「浦和レッズレデイースvsサンフレッチェ広島レジーナ」ではどのようなサッカーを展開するのでしょうか?

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.146.193.212 )

    工藤、堀がレディースから去ることが1番の補強

    2025年08月03日 12:01

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.193.212 )

    工藤、堀がレディースから去ることが1番の補強

    このコメントに返信

    2025年08月03日 12:01

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.162 )

      社会の窓(ウインドー)が開いてる限りはまだ前のもっこりもまりもっこり。

      2025年08月03日 17:06

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:126.253.155.79 )

      おっしゃる通りです

      2025年08月04日 10:45

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:223.218.35.180 )

      口はうまいが、信頼できない

      2025年08月04日 16:40

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    堀ぢゃ誰きても一緒 使いこなせないわ (゜O゜;スコルジャもだった

    このコメントに返信

    2025年08月03日 12:10

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:153.134.32.7 )

    男子のCWCの参加賞金14億円は、女子のアメリカ合宿と補強に使いました、ということ?

    このコメントに返信

    2025年08月03日 12:23

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      当たり

      2025年08月03日 13:19

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.4 )

      アメリカツアーはアラスカ航空がスポンサーとかいう話でなかったかな。加藤、榊原、エスタの補強も億単位の移籍金が発生するとも思えないけど。
      ユースもスウェーデン遠征、ジュニアユースもアメリカ遠征と貴重な経験を積めてるね。

      2025年08月03日 17:27

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.172 )

    サポーターから現体制にNoを突きつける。これしかないな。もはや不信感しかない。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 12:32

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:218.183.13.29 )

      サポが工藤、堀を更迭することが出来ないのだから、駒場には徹底して行かない、グッズも買わないということを続けるしかない。
      選手たちを変わらず応援する一方で、チームの開幕3連敗を望んでいる自分が居ることも悲しいかな事実だ。

      2025年08月05日 12:29

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.172 )

    野人社長誕生! …なってくれ。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 13:30

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.162 )

      野人はないけど、ヤジシン(矢島慎也)ならあるぞ。

      2025年08月03日 17:10

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.65.210 )

    海外挑戦するのはいいけど、試合に出れないから復帰する選手ってどんな覚悟で行くだろうか。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 14:10

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.24.172 )

      これは移籍であって、海外挑戦なんて美化して言っているだけ。行っで出番がないからと言って、帰る場所があるのはダメ。それは選手もクラブも同じ。

      2025年08月03日 15:17

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.104 )

      海外で試合に出れなくなって浦和復帰って安藤とか?石川、遠藤、栗島にしても通用するかまだ分からないけど、挑戦するだけ挑戦して気が済んだらまた戻ってきて経験を浦和に還元してくれたらいいかな。海外ではないけど出戻りの加藤にも期待したい。

      2025年08月03日 17:34

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      加藤って浦和では出場機会を失いチャンスを求めて移籍、そこでも出場機会は得られずクビ、更に次の千葉もクビ、それでも浦和に復帰って何。工藤のスポンサー目線の象徴に思える。

      2025年08月03日 20:40

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.12 )

      契約を更新しない=クビでは必ずしもないからね。クラブ側が更新オファーしても移籍を望む選手サイドが更新に応じないこともある。ビルドアップでCBからボール引き出すポジショニングとか、島田のゴールでのニアへのデコイランとか、戦術的にフィットしそうという印象だったけど。
      工藤体制で国内から獲得したのは櫻井、松尾、加藤、榊原の4人で、櫻井はすでに結果残してて今季はおそらく右SBのレギュラー候補なのだろう。昨季を棒に振った松尾含め残りの3人の活躍にも期待したい。

      2025年08月03日 22:34

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.109.26.101 )

    2025年8月6日水曜日。モンテディオ山形対浦和レッズ。浦和レッズが負けたら監督責任で解任を。コーチも解任を。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 14:23

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.162 )

      堀之内「やだねったら、やだね。やだねったら、やだね。」

      2025年08月03日 17:12

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:223.223.76.162 )

      ずいぶん前だけど天皇杯駒場で山形に負けたら山形サポが『浦和に勝った俺たちが世界3位だ』って喜んでた事があったね。

      2025年08月03日 21:27

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.90 )

    2人目の外国人の獲得に動いているのは6月から分かっててそれが前線の選手なのも容易に想像できたので、ウインドーが開いてるとかなにを今さらな話。もっと早く発表になって遅くともアメリカツアー明けには合流かと思った。エスタもアメリカツアーでの実戦デビューは間に合わず今週末のTMに出られるかどうか。当面は日本人選手だけで戦うことになるのだろう。
    クラブとして今シーズンのタイトル獲得を掲げるのなら広島・新潟・ベレーザが相手の開幕3節から正念場。いきなり結果が問われることとなりそう。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 14:42

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:125.49.63.24 )

    男子も女子もフロントがポンコツ過ぎて悲しくなる。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 15:17

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.74.245 )

      三菱が一掃されない限りこのポンコツさは永遠に続くであろう
      どこかで買収してくれないかな

      2025年08月03日 15:46

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.162 )

      チンポコがポンコツな俺よりはマシでしょう。

      2025年08月03日 17:14

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      三菱重工はサッカーチームを持っていることをステータスにしているし、埼スタのオーロラビジョンにロケットを打ち上げたり、一般非公開の練習日に社員の見学会をしたりしてご満悦みたいだし浦和を手放すことはないな。

      2025年08月03日 18:31

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.144.250 )

      9.2
      いつもあんたのくだらない下ネタ
      嫌いじゃないぜ

      2025年08月04日 13:23

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )

    堀がやりたいサッカーやるには、現状女子のキック力じゃ
    もう少しコンパクトな形にしないと無理だと思うけどなあ。。
    枢斬暗屯子みたいな選手がいるならともかく

    このコメントに返信

    2025年08月03日 17:08

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.99 )

      今季やりたいサッカーとやらがどういうのか分からないけど、少なくともコンパクトなだけではゴール前固められると毎度手詰まりだからある程度スペースや幅を使う形とハイブリッドでないと厳しくないだろうか。

      2025年08月03日 17:41

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )

      ユースやトップ、緑でも今まで見た感じ堀がやりたいのは
      ワイドに構えて空いたスペースを各自のスキルで突いてく
      やり方だと思ってるんだけど。男子でもユース以外うまく
      行かなかったあれを女子のキック力でやるのは難しいので
      はないかなって思う。
      楠瀬さんはコンパクトすぎて手詰まりだったのは見た通り
      だけど堀だと女子にはワイドすぎると思うんだけどね。
      今季それがアップデートされてることを祈る

      2025年08月03日 22:00

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.12 )

      アメリカツアーの僅かな映像しか見てないけどそういう個の能力頼りのサイドアタック一辺倒なサッカーを志向してる印象は受けなかったな。
      森さんが築いたボール保持して狭い局面をコンビネーションで崩していくサッカーをベースに新たなオプションを加えて如何にアップデートしていけるかでないのかね。

      2025年08月03日 22:17

  11. 11 ウラワ(IP:222.224.211.186 )

    男女どっちもフロントが仕事の出来ないポンコツっぷり、もうさOBで固めるの辞めろよそれで上手く行ってないんだから変えろよ

    このコメントに返信

    2025年08月03日 18:10

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:218.183.13.29 )

      浦和というクラブのプライオリティ。
      ①まず第一が入場料収入、グッズ売り上げを含めた収益の拡大。それが何よりも大事。対前年比アップが上層部の最大の至上命題。
      ②第二に実績があった、無かったに拘わらずOBたちの働き場所を適正人員を無視してでも確保すること。そのための人件費アップは目をつむる。
      ③第三に金を出来るだけかけずに結果(タイトル)を求める。何が何でも取りに行く必要はない。(横綱ではなく大関で良い)
      ④チームの成績。降格しなければ中位でいい、くらいのスタンス。金を湯水のごとく使ってくれるサポが居ればそれで安泰。

      2025年08月04日 10:42

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:116.82.69.74 )

    名門で常勝なチームであればOB起用もわかるけど、
    雑魚、万年最下位だった頃のOBなんて要らないだろ。堀、池田なんて暗黒時代、堀之内、宇賀神もいい時にいたけど中心ではないしキャプテンとか務めてたわけではない。
    選手には短い時間で実績を迫るのであれば自分達も短い時間で実績残さなきゃダメだよね。
    フロントもチーム強化の方はしっかりと評価下すべき。
    成績残してるのなんて営業、物販とかだけだよ?
    肝心のサッカー本体に関わってる人達は基本全員ダメだよ?
    使ってる金額に見合ってない成績と内容なんだから。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 20:33

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.147.115 )

      良いときのキャプテンて暢久?

      2025年08月04日 10:21

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:119.175.158.122 )

    海外移籍の選手、仮に国内もどるとして、
    浦和には戻りたく無いだろうな。
    現体制が続くなら余計に。

    このコメントに返信

    2025年08月03日 21:17

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:110.132.39.117 )

    駒場にはいくし、応援もするけど
    工藤と堀だけは
    許せんし、消えて欲しい
    選手に罪はないけど、やはり大量放出の責任はこの2人にある

    このコメントに返信

    2025年08月04日 05:53

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.197 )

      予算も絡むことだしSDの一存とも思えない。
      世代交代は丸山本部長の意向って可能性はないのかね。

      2025年08月04日 07:23

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:110.233.71.69 )

    浦和の強化部のことだから、そいつに金かけんのって選手に多額の移籍金払って獲得しそう…。
    結局スコルジャのサッカーに合わず…。的な。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 13:42

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.74 )

      長友獲得くる?

      2025年08月04日 13:49

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:116.64.113.239 )

    三菱はもう敵だな。男女ともにいつかチーム解体になる弱い企業の社会人クラブの運営してる。補強するより自らを良いところに売り込んでくれ!!

    このコメントに返信

    2025年08月04日 14:17

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:222.4.57.97 )

    自分達の職場に置き換えればわかる話。
    いくら店、支店、営業所単位等で頑張って変化等つけようとしても、トップの意向は無視できないから、やれる事は限られる。
    現状では優勝するチームになるのは
    とても難しいクラブ。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 15:34

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:13.114.179.17 )

    ウインドーが開いている限りはまだ他の選手が出ていく可能性もある

    このコメントに返信

    2025年08月04日 17:32

コメントを書き込む