ニュース

『プレミア断り→浦和に復帰「後悔ない」』『8.3TRAINING』など【浦和レッズネタまとめ(8/4)】

8/4のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

プレミア断り→浦和に復帰「後悔ない」 つなぎ止めた赤の絆…右手を突き立て叫んだ”魂の呼びかけ”(フットボールゾーン)
2年目となる2011-12年シーズン、冬の移籍期間においてプレミアリーグのエバートンから正式なオファーが届いた。そしてもう一つ、低迷して15位でシーズンを終えた古巣の浦和レッズ。社長とGMがイギリスまで会いに来たという。

ステージを上げてプレミアの舞台に挑むか、それとも苦境から打開を図ろうとするレッズの助けとなるチャレンジを選ぶか。

阿部は後者を選択する。恩師イビチャ・オシムの右腕であったミハイロ・ペトロヴィッチ監督が希望していることも理由の一つだった。

「30歳になっていましたから、今の時代と違ってサッカーをやれるのも、あと3年くらいだろうなと考えていたんです。だったら、まだしっかり動ける時に戻ってレッズのためにプレーしたい、と。まさか40歳までプレーするなんて思ってないわけですよ。振り返ってみて、プレミアに行っていたらどんな人生が待っていたかとは思いますよ。でも正直、後悔はないです」

後悔はない――。

そう言えるのも、12年シーズンから浦和レッズのために全力を尽くしてきた誇りの10年間があるからではなかったか。

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.145.98 )

    阿部ちゃんのときには「社長とGMがイギリスまで会いに来た」のね。だからあの頃のレッズは勢いがあったんだな。明本とか橋岡のとこにも社長が直接訪問してくれよ。なんか一体感がないんだよな、最近のレッズは。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 14:35

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.111 )

      取ろうとしたの?

      2025年08月04日 15:05

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.10.242 )

      あの頃に勢いや一体感があったかと言われると、無かったと思うよ。
      フィンケ→ゼリコと経て残留争いしてた訳だし、今と同じくらいの閉塞感があった。

      2025年08月04日 15:09

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      浦和がボロボロで
      引き戻されたのか申し訳ないなー
      と思った記憶がある

      2025年08月04日 15:32

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      黒字計上第1主義のあの社長がワザワザ遠くまで行って選手獲得に動くことは絶対無いだろう!!
      経費節約の為、選手を放出することには躍起なっても経費支出が発生する選手獲得をあの社長はもっとも嫌うからね

      2025年08月05日 14:00

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.111 )

    明確なのはギアスマキスのとき西野が行かなかったってだけだな
    社長がいくより阿部ちゃんが行ったほうが
    効果ありそうだが

    このコメントに返信

    2025年08月04日 15:07

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.25.201 )

    今の浦和はハッキリ言って、ダメな職場そのものですよ。何しろトップ(社長)のやる気が見えない。指揮官は選手全員にチャンスを与えない。そして時代遅れなドン引きディフェンス。再び世界へと意気込む選手サポーターの気力を削ぐような、壊滅的な組織。
     
    やる気のある無能もキツイけど、やる気すらないのはもっとキツイ。退いてくれ。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 15:08

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.111 )

      会社だったら普通だろ
      明確にタスクが振られ粛々皆仕事している
      監督はブレもせずやり方を貫いている

      会社だったらやり方を変えるほうが間違えだ

      問題はcwcのブザマな負けの責任をどうするかってことだろ

      もう決まっていたても今発表はできないしな

      2025年08月04日 15:28

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.25.201 )

      3.1

      粛々と仕事をするだけの職場。そこには、能力を発揮する機会もないし、評価される機会もない。今の浦和に来たところで、スコルジャに評価されるかどうか、一かばちかでしかない。一番ダメなのは、トップ(社長)のクラブに対する意欲が全く見えないこと。そんな人の下で仕事したいかと言われたらね。
       
      絶叫社長、今の社長と比べたら、漢すぎますよ。

      2025年08月04日 17:47

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      オシムの提唱した 人もボールも動くサッカー が懐かしいな・・・

      浦和もああいうサッカーを目指してその土台作りを2009年から開始したハズだったのにね・・・

      今はどんなサッカーをやりたいのかさえ分からなくなっている

      2025年08月05日 14:14

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.25.201 )

    阿部ちゃんは浦和にとって、最後の希望だよ、今のところ。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 15:10

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:219.54.130.205 )

      仲良しOB人事クラブでこうやって苦しんでるのに、まだOBに縋ろうとする思考停止サポ。
      阿部監督のユースがどれだけ絶望的なサッカーさせられてるか全然試合見てないんだろうな。

      2025年08月04日 15:25

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:58.188.6.120 )

      そしてこんな人間をいつかトップの監督にとか望んでる高齢サポの多さよ

      能力じゃなくてただ単に自分のお気に入りが見たいだけ

      フロントに宇賀神や興梠が入ったように、OBなら経験実績なんか一切なくても登用してもらえるんだからそりゃ組織は腐る一方だよな

      フロントも選手も能力主義じゃなくクラブと縁故があるかどうかが第一
      そんなアマチュアクラブに移籍したがる選手なんていないよ

      2025年08月04日 17:52

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.205.145.164 )

    浦和から羽ばたいて世界で活躍してほしいという思い
    浦和でプレーし続けて、浦和に貢献してほしいという思い
    どちらかというと、自分は後者の思いの方が強いです
    だから伊藤あつきも、明本も、いつかはザイオンも早く帰ってきてほしい

    このコメントに返信

    2025年08月04日 16:07

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      帰ってこいは、もういいよ。

      2025年08月04日 18:04

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:49.239.70.2 )

      その通り。帰ってきちゃダメ。

      2025年08月06日 10:18

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:218.227.41.132 )

    浦和レッズの選手に必要な5つの要素

    ♦「浦和」を背負う責任

     浦和レッズの選手は、「浦和」を背負う責任を持たなければなりません。それは浦和レッズを代表し、象徴する存在であることを自覚して、その責任が伴った行動をする必要があるということです。そして、浦和というホームタウンが持つサッカー百年の歴史や地域性を理解し、感謝の気持ちを持つとともに、浦和レッズの選手の振る舞いを見た社会の人々から浦和レッズの選手のようにありたいと思ってもらえるようになる必要があります。

    ♦ひたむきさ

     ひたむきに、勤勉に、一生懸命に取り組んだ先に、本当の楽しさや喜びが生まれます。浦和レッズの選手は、常にひたむきにサッカーと向き合い、ピッチ上でも勝利を求めてプレーし、ファン・サポーターのみなさんと喜びを共にすることが求められます。

    ♦尊敬

     相手を敬う気持ちは、謙虚さと感謝の気持ちを生みます。浦和レッズの選手は、チームメートをはじめ、浦和レッズにかかわるあらゆる人たちを敬い、今いる環境にも感謝をしてプレーしなければなりません。また、フェアプレーを実行し、勝つときも、負けるときも試合を成立させてくれる対戦相手、レフェリーにも尊敬の気持ちを示すことが求められます。

    ♦挑戦と向上

     常に成長しようとする向上心を持ち、挑戦する姿勢が人の心を動かし、感動を生みます。浦和レッズの選手は、夢や目標をかなえるための向上心を持ち、困難な状況でも挑戦する前向きな姿勢を持ち続けることが求められます。

    ♦献身性

     サッカーはチームスポーツです。浦和レッズの選手は、個人の結果ではなく、チームのためにという献身的な姿勢を持つ必要があります。浦和レッズの選手はサッカーがチームスポーツであることを理解し、チームとしての結果を求めなければなりません。また、チームメートだけではなく、ファン・サポーターも戦いを共にする仲間です。彼らと共に助け合い、浦和レッズの勝利を追求することが求められます。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 16:13

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.227.41.132 )

      これらを納得してもらえないから獲得が遅れてるかも笑

      2025年08月04日 16:19

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:218.227.41.132 )

      あと、この理念が強すぎて、責任感じてプレーが消極的になるのか?

      2025年08月04日 16:21

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.74 )

    明本か誰か帰ってくるのかと思ったら昔話だった

    このコメントに返信

    2025年08月04日 16:16

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:175.132.11.47 )

      ワイは「お、橋岡戻ってくるんか?」と思ったけど違った

      2025年08月04日 22:22

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.25.201 )

    気がつけば、腰が浮くようなサッカーなんて、クラブからも言わなくなったな…。

    このコメントに返信

    2025年08月04日 16:51

コメントを書き込む