ゲーム

スコルジャ監督『最後のところはかなり苦しめられたが、全員のハードワークのおかげで勝利につなげることができた』J1 浦和vs清水 監督コメント抜粋

J1リーグ第8節「浦和レッズvs清水エスパルス」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
良い立ち上がりだったと思います。ハイプレスからボールを奪って、(渡邊)凌磨の得点が生まれました。(マテウス)サヴィオも良い仕事をしていました。それでゲームコントロールができると思っていたのですが、違った流れになってしまいました。清水はウイングバックに向けてのダイアゴナルボールを多用しながら押し込んできていて、前半はかなり走らされました。ただ、押し込まれている中でコントロールはできていたと思います。後半はプレスの掛け方を少し変えて、(松尾)佑介をより高い位置に置いて攻撃に移ったときに生かそうとしました。しかし、清水はよりタフに、より走るプレーをして押し込み続けました。特に最後の5~10分はかなり押し込まれてしまいました。そして本日は、(J1第5節・)岡山戦のように途中経過をキープしようと守りに入ることはなく、2点目を取ることができました。清水は非常に好調で本日も良いプレーをしており、最後のところはかなり苦しめられましたが、全員のハードワークのおかげで勝利につなげることができました。このような日は、しっかり戦って勝利をモノにすべきだと思います。本日は何がなんでも勝たなければいけない試合でしたし、ホームゲームで勝点3を手にすることができたのは非常にうれしいことです。そして新たにスタメンに加わったヒロ(石原 広教)、佑介、凌磨。ヒロ以外はケガから戻ってきた選手ですが、彼らが非常に良いパフォーマンスを見せてくれています。調子もどんどん上がってきていると思いますし、渡邊 凌磨がわれわれにとっていかに重要な選手かが本日も感じられたと思います。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 清水戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(前半にかなり押し込まれる状況が続いたが、後半に向けて、松尾佑介選手のポジション以外にどのような修正をしたのか?)
「左サイドを(松本)泰志がコントロールし、佑介をより高い位置に置きました。チアゴ(サンタナ)と佑介とサヴィオで、前からプレスをかけにいきました。ボールを奪った瞬間、この3人を相手ゴールに最も近い位置に置きたかったからです。また、相手がダイアゴナルなロングボールを使っていましたのでそれに対応しようとしましたが、内容的には前半のほうがまだ良かったと思います」

(左サイドの交代で関根貴大選手を起用したが、彼をどの位置でプレーさせるかでピッチ内が混乱しているように見えた。どのような指示を与え、実際にうまくいったのか?)
「タカ(関根貴大)で北爪(健吾)選手をコントロールすることが、一つの狙いでした。タカには前からプレスをかける役割がありました。ただ、押し込まれたところではしっかり戻って、そこをコントロールすることも求めました。ただ、そこで何度か問題が起こりました。北爪選手は90分走り続けることができる、走力のあるハードワーカーです。彼のところを抑えないといけないことは、キックオフ前から言っていました。ですので、フレッシュな選手を彼と対峙させようと思いましたが、止めにくい場面が何度かありました」

(今日は今シーズン初の複数得点だったが、2点目を取る大切さが出た試合になったのでは?)
「その通りだと思います。たとえば鹿島アントラーズ戦も追加点がなかったために、最後のところで追いつかれることになりました。今日はサヴィオのレッズでの初ゴールという、うれしい出来事がありました。チームにとって難しい時間帯で決めてくれました。それはサイドチェンジからのクロスという、狙っていた形から生まれたゴールでした。清水の選手が触ったという幸運もありましたが、サヴィオがいいポジションに入っていたからこそ、生まれたゴールだったと思います」

(ここまで右サイドバックで出場していた関根貴大選手を中盤で起用したが、関根選手は今後もそのような起用になるのか?また、右サイドバックに石原広教選手を起用した意図は?)
「タカはそもそも、左ウイングの選手です。攻撃力がありますので、それを生かすために、今シーズンは右サイドバックとして起用してきました。ビルドアップも得意であれば、守備も得意な選手です。今後に関してはいずれかのポジション、両方で起用する可能性があります。

ヒロに関しては、本日は非常に良いパフォーマンスだったと思います。非常に良いゲームをプレーしましたので、右サイドの競争がより激しくなったところを見せてくれたと思います」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 秋葉 忠宏監督 ]
まずは、これがJ1リーグの面白さだなと感じるような、お互いの持てる力を存分に出し合ったエキサイティングなゲームだったと感じています。水曜のナイターにもかかわらず、これだけ多くのわれわれのサポーター・ファミリーがこの埼スタに駆けつけてくれた。それにもかかわらず、勝点を持ち帰れなかったことが残念です。(J1第5節・)G大阪戦では、アウェイの地で攻守にわれわれのフットボールをすることができませんでしたが、選手たちはしっかりと反省を生かして、この浦和というJ1屈指のアウェイの環境でも、われわれの狙いとするものは見せてくれましたし、強気で、獰猛なフットボールは見せてくれたと思います。非常に面白い90分間でした。ただし、99%われわれの持っている力を出した中でも、たったの1%が不足していると、やはりこのJ1リーグ、そして浦和さんのようなビッグクラブ相手には勝点を持ち帰ることができません。より高みを目指して、J1でも勝つチーム、クラブ、選手になれるようにやっていきます。次の横浜FC戦までは中3日ですが、心と体を回復させて、消耗させたものを回復させて、最高のゲームができればと思っています。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.146.30.230 )

    大久保はハードワークしてませんよ。
    もう使わないで下さい。

    2025年04月03日 08:03

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.30.253 )

    石原「勝っているときは引きたくない」
    試合の支配力上げてください。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:00

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      自信をもってやれていない証です。
      やはりキャプテンシーのある人物が
      チームをまとめるべきです。

      2025年04月03日 22:11

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:111.188.110.118 )

    勝って良かった→勝って当たり前の浦和レッズに戻ってほしい。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:03

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:114.146.81.129 )

      勝って当たり前、なんてことはないよ。
      それはサポのおごり。
      今のJ1はどんな相手にもハードワークしないと勝てないし、勝敗も紙一重な状態。

      ただハードワークするのが当たり前、って事なら同意。

      2025年04月03日 12:34

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.30.230 )

    大久保はハードワークしてませんよ。
    もう使わないで下さい。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:03

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

      原口との差。原口はハードワークはするが攻撃としては無能

      2025年04月03日 09:13

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:114.159.16.44 )

      原口はまだハードワークしてくれるだけありがたい
      21のようなプレーは士気下がる

      2025年04月03日 09:25

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:43.207.154.88 )

      昨日21番ボール触ってないよね?

      2025年04月03日 10:43

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:59.147.151.205 )

      大久保は勝つためにピッチにいる
      ハードワークするためではない

      2025年04月03日 11:03

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:222.230.134.159 )

      完全に空気で一人少ない状況を作ってしまってました。

      2025年04月03日 16:13

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )

    勝点3を貰えた負け試合と言う気持ちになりました

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:10

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.92.244 )

      0ー0の時間が長くて最後にころっと1点決めて勝ったならそうなんだけど、早い時間に点を取ったのでね。この場合相手が必死に点を取りに来る展開になるのはあるあるなので、負け試合とまでは思わないです。しかも耐えて耐えて0に抑えて追加点までとった。互角の実力のチーム相手なら理想的な試合展開。

      問題は耐えきれず失点したことと、優勝目指すなら清水が「互角の相手」じゃダメってとこ。

      2025年04月03日 13:17

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )

      4.1さんへ、感じ方はいろいろですね
      私的には連携も悪く交代選手もクローザーの意味をなさず
      最後はCKの雨あられでタコ殴りにされた
      むしろ同点~逆転は大いにありえた
      「王国浦和」はお約束のコールなのでしょうが、ちょっと恥ずかしい
      勝点3だけが救いだったのです

      2025年04月03日 13:46

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      シュート18本打たれてますからね。クロスは27本上げられてます。(浦和は7本)
      コーナーキックは清水14本、浦和1本。
      アタッキングサードのプレー数清水356に対して浦和は110。
      数字だけ見ると清水の最後のクオリティの部分にだいぶ助けられたなという印象。よく負けなかったな、とは正直少し思う。

      2025年04月03日 15:51

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

    スコルジャ監督はいろんなことを試しながら、試合内容が良くなってきているので、これから順位が上がっていくと思います。清水戦で後半出たミスも福岡戦では改善されるはず、最後に1位になれば良いので、1シーズン通して考えると良いと思います。
    今上位にいるチームも対策されて順位が落ちるはずです。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:19

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )

      言うほど内容良くなってますかね?

      2025年04月03日 08:48

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

      2、3節と今日の試合を見比べてみろ

      2025年04月03日 09:14

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:49.109.106.90 )

      今、上位にいるチームも対策されてとありますが、昨今のJ1は昨年の町田のように簡単に落ちないよ。
      その前に浦和が3バックに弱いマンマーク弱いとか対策講じられてないでしょ。

      2025年04月03日 09:37

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      5.2
      めちゃくちゃ良くなってました!!
      やっぱスコルジャすげー!!

      2025年04月03日 10:19

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:126.236.161.138 )

      勘違いしてません。昨日勝ったのは、監督の指示によるチームプレートでなく個の力ですよ。運にも味方されて。後は何時ものサンドバッグ。まあ、どんな形でも勝ちが続けばチームも上手く回るようになりますけどね。

      2025年04月03日 12:42

  6. 6 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    だからさあ交代で流れ切りに行くの辞めろって
    怪我明けの凌磨とまだ万全じゃないマッツオ替えるのはまだ分かるがサヴィオとセレッソ戦前半のみだった松本を替えるのはマジで分からんし、入ってきた選手が関根、大久保、元気とか相手に取ってはただのボーナスチャンスだぞ特に大久保と元気は戦力になってないから使うな

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:21

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.109.150.200 )

    交代が下手なのか、交代で出てくる選手のクオリティの問題なのか…

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:22

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.34.187.134 )

      両方だと思います。

      2025年04月03日 22:26

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.106.108 )

    スコルジャは試合の状況によって交代選手を変えるべきだ。
    攻めなければならない状況でも守らなければならい状況でも選手交代がいつも同じ。
    昨日の様な防戦一方な試合展開で守備強度の弱いグスと大久保入れるなんて無謀でしょう。
    これ、ほぼ全試合で言える事だがスコルジャはとにかく選手交代が劇的に下。
    そして選手交代で試合を不利にしてしまう。
    この改善がない限り上位進出なんて出来ないと思う。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 08:43

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.112.69.236 )

      展開、内容、点数、これら関係なく
      試合前にもう交代メンバーと時間も決めてるんだよ
      70分に2枚、80分に2枚

      2025年04月03日 12:27

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

      じゃああの鹿島戦は

      2025年04月03日 09:15

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      鹿島に勝ったっけ?

      2025年04月03日 10:20

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      まだ昇格組の岡山と清水にしか勝ててないんだな

      2025年04月03日 11:37

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.86 )

      ポジティブに考えたらJ2に行けばほとんどのチームに勝てるってことか

      2025年04月03日 11:49

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:180.5.55.60 )

    贅沢いうなよ
    ちゃんと試合できて偉い!
    2点取れて超偉い!!
    たまに勝ってくれて超すごく偉い!!!

    これでいいんよ
    期待と要求はそこそこでいい

    このコメントに返信

    2025年04月03日 09:49

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.140.86 )

      ほんまや!
      CWCなんて雰囲気楽しんで怪我せずに帰ってきてくれたらそれで良いよ!

      2025年04月03日 11:51

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.182.19.198 )

    石原は良かったし関根は良いときもあるから左サイドバック関根でいいんじゃねえか
    荻原見てらんないわ

    このコメントに返信

    2025年04月03日 09:54

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.199 )

      左サイドにバンバンクロス飛んできそう

      2025年04月03日 10:23

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.34 )

      ウガ現役復帰しないかな

      2025年04月03日 14:35

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.33.228.83 )

    松本とサヴィオは、勝ってる時ははフルで使ってほしい。今回は連戦だからまぁ
    でも交代しなかったらそれはそれで、ここの人達に、交代枠残すなとか言われそうだけど

    このコメントに返信

    2025年04月03日 09:59

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:27.83.220.192 )

    リカ将は交代上手かったよなぁ。
    マジで交代してガラッと流れが悪くなるのを改善して欲しい。大久保は何故使われるのか本当に謎。昨日なんて良い所一つも無いよ。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 10:43

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      マチェイの目には大久保関根はボールキープが出来る選手に映るらしい
      判断が遅く球放れが悪いだけだと思うんだけど
      見解が違い過ぎてコメントを聞いてため息が出た

      2025年04月03日 14:01

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.146.198 )

      キープだけなら中島が一番と思えるのに使わないから、余計だよね。

      2025年04月03日 15:28

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:59.147.151.205 )

    金子外したか
    数字はいいけど効果的ではなかったから仕方ないが

    このコメントに返信

    2025年04月03日 11:04

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:202.241.178.90 )

      連戦が続くから休ませたのでは

      2025年04月03日 11:51

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    交代で苦しむ快感を堪能するマゾスコルジャ

    このコメントに返信

    2025年04月03日 11:10

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.109.153.189 )

    大久保の守備が効いている、なんてコメント良く出てましたけど、真面目な話、そんな印象一度も無いんですよね。エンジンフルスロットルで追い回している印象もない。言うまでもないけど、デュエルなんて空っきし。
     
    松崎は清水に行って成長したけど、ウチに来て5年目で大卒の大久保は成長しとるのか? 年齢的にも伸び代は無いぞ?

    このコメントに返信

    2025年04月03日 11:20

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:106.131.25.22 )

    石原、悪くなかったし、最後まで戦ってたのは良かったけど、ビルドアップの時にバックパスしかできないようなファーストタッチになってるのが気になる。。
    縦にいけるようなボールの置き方をしないので守ってる方は簡単だと思う。この点が改善されたらもっと良い選手になれそうなのになー

    このコメントに返信

    2025年04月03日 12:31

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

    ホームで2-0の状況なら
    店じまいをするのではなく
    カウンターで3点目を目指さないと
    守備的な交代をするから
    これに呼応する様にズルズル引いて
    サンドバッグになる
    エリアに侵入され過ぎ
    シュート打たれ過ぎ

    このコメントに返信

    2025年04月03日 13:42

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.55 )

      18.1
      関根や大久保は攻撃力得点力に乏しい
      時間を消費させる為だけに存在してる
      攻撃的な交代要員ではないね

      2025年04月03日 18:02

  18. 19 サポ(IP:49.109.157.249 )

    がむしゃらにアピールする選手がでてほしい

    このコメントに返信

    2025年04月03日 14:34

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.153.189 )

      早川やニッタ長倉が、大原でどうなのか。彼らが序列を変えるような取り組みが出来ているのか? それとも、スコルジャの脳ミソがカチカチに固いのか?

      2025年04月03日 15:01

  19. 20 .()(IP:106.146.25.88 )

    最後のところはかなり苦しめられた?
    自分で苦しい展開に持って行ったのに?

    このコメントに返信

    2025年04月03日 15:34

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:153.194.85.45 )

      いつもいつもいつもだよ。

      2025年04月03日 20:51

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:222.224.149.114 )

    昇格組に全勝すれば降格のリスクはだいぶ減るのでなんとか残留してほしい

    このコメントに返信

    2025年04月03日 16:07

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:223.217.127.240 )

    ゴールライン付近までボールを運ぶから相手GKとDFが近くなりすぎてクロスの精度がないと何も出来ない
    ドリブラーはゴールに向かってドリブルしないと選択肢が広がらない
    アクシデント的なシチュエーションが起きないとなかなかゴールに繋がらない
    清水戦はたまたま2ゴールしたが未だ問題が解決したとは思えない

    このコメントに返信

    2025年04月03日 16:40

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:153.151.82.131 )

    得点するともう1点でなく、引き気味になるのは守りきれる自信があるのか、それとも得点する自信がないのか。
    縦に早く行ける場面でも行かないから、崩せずゴール前に人数が揃っってしまう。
    縦に早く攻守の切り替えが多い方が、欠伸がでないんだけどな。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 19:15

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:79.127.158.111 )

      勝った時くらい素直に褒めませんか。
      実際面白い試合で私は満足しました。

      2025年04月03日 19:20

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:106.131.198.142 )

    こんな起用の仕方してると往々にして長沼、長倉、髙橋、二田辺りに夏の移籍期間に他チームからオファーがわんさか来そう。小泉や前田が浦和を背負う責任から解放されて躍動してる前例があるしね。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 19:41

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:126.236.190.105 )

    苦戦したのは己のせいだろ?
    頭の悪い交代策で他の選手全員が犠牲者だよ。
    大久保とかいつまで使うつもりだよ。
    他人事発言で腹立たしいな

    このコメントに返信

    2025年04月03日 19:43

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:1.75.152.167 )

    まぁ、解説の方も言ってるけど、どんなサポーターよりも当事者の方が何周も先の視点で考えているからね、、、
    自称評論家は実績のない岩政みたいなものだ(笑)

    このコメントに返信

    2025年04月03日 20:31

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:121.117.73.232 )

    シンプルに勝っていても球際でしっかり戦い、どんどん前からいってもいいと思った。
    後半の半分以降の中途半端なプレスはほんといらん。

    このコメントに返信

    2025年04月03日 21:21

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:106.131.198.142 )

    マジ、理不尽ゴールしか決まらないの何で?リョーマのもサヴィオのも素晴らしいゴールなんだけどさ。はっきり言って彼等の超絶テクニックで決まったゴールだからチームで取ったゴールって気がしないのよね。ちゃんとやろうよ、攻撃の構築!約束事作ってちゃんと!

    このコメントに返信

    2025年04月03日 22:22

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.133.22.149 )

    スコルジャって爪噛んでる印象しかない。

    このコメントに返信

    2025年04月04日 09:10

コメントを書き込む