ニュース

『チームが抱く来季への危機感』『浦和ユース、プレミアPO出場権獲得!』など【浦和レッズネタまとめ(12/2)】

12/2のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

浦和に漂う“閉塞感”「発想がない」 チームが抱く来季への危機感「できていない」(FOOTBALLZONE)

浦和レッズは11月30日のJ1第37節でアビスパ福岡と対戦し、0-1で敗れた。すでに来季に向けた意味合いが強くなると宣言されている中でのゲームは、選手たちがポジティブな印象を語った一方で、なかなか攻撃の圧力が出ないゲームになった。

中略

後半27分にMF原口元気からのクロスをゴール前でFW二田理央が合わせたチャンス、試合終了間際に二田が右から入れたボールをMF本間至恩が合わせた場面が決定機と言えたが、どちらの攻撃も少々アバウトなボールを前に入れて、そこでの競り合いそのものやセカンドボールの奪い合いに勝利したところでのチャンスであり、後方で相手のブロックを前に多くのパスを繰り返したのとは違うところから生まれたものだった。

小泉はこのような状態について「意図してやっているのか、ボール触らなきゃ、つながらなきゃって落ちちゃっているのかが大きな違いだと思う。相手を集めて、蹴って次の反応の勝負にするような準備ができていると有効に働くけど、今は人が掴まれているから助けに行かなきゃで、どんどん全体の構造を見ることなく落ちてきちゃうし、後ろも一個飛ばしてっていう発想がないというか、切り替えが遅かった。全体の構造を見て、ゲームをどう運ぶのかみたいな切り替えができていなかった。それがすごいもったいなかった」と話した。

 

 

浦和ユース、プレミアPO出場権獲得!矢板中央は得失点差であと一歩及ばず(高校サッカードットコム)

浦和ユースはプレーオフ出場権を獲得している2位の横浜F・マリノスユース(神奈川)と対戦し1-1のドロー決着。矢板中央は降格が決まっている健大高崎(群馬)に2-1で勝利した。この日の結果から、両チーム勝ち点は同数で並ぶも得失点差で上回った浦和ユースがプレーオフ進出を決めた。

 

 

[プリンスリーグ関東1部]浦和ユースがプレミアPO出場権獲得!! 矢板中央は得失点差で及ばずに4位フィニッシュ:第18節(ゲキサカ)

残る1枠となったプレミアリーグプレーオフ出場権獲得を狙う3位の浦和レッズユースは2位の横浜F・マリノスユースと対戦。試合は、前半11分にエルシャターブブライト海の得点で横浜FMユースが先制するも、40分に照内利和が同点ゴールを奪い、浦和ユースが1-1のドローに持ち込んだ。

浦和ユースを勝ち点2差で追う4位の矢板中央高は健大高崎高との一戦に臨んだ。前半45+2分に渡部嶺斗、後半31分に朴大温がネットを揺らして矢板中央が2点を先行すると、健大高崎の反撃を高橋道生の1点に抑えて2-1の勝利を収めた。

この結果、浦和ユースと矢板中央の勝ち点は35で並んだものの、得失点差で上回った浦和ユース(+12。矢板中央は+9)が3位となり、最後の1枠となるプレミアPO出場権を獲得した。

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.96 )

    ヨシオってもしかすると、選手よりは指導者向きかもしれないな。試合中に感情的になったりもするけど、ピッチ上の事象を落ち着いて伝えられる能力には、いつも関心させられる。早いうちにコーチ修行を始めてほしい。

    2024年12月02日 12:24

コメント

  1. 2 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

    ユースギリギリPO出場権勝ち取ったかなんとしても昇格しよう

    このコメントに返信

    2024年12月02日 11:43

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )

    まず試合のファーストシュートを撃とう。
    センターFWに多少厳しめでもいいから、早めにクロスを上げよう。
    最初の5分くらいは戦術とか関係なく無邪気にサッカーしてもいいと思うんだよね。戦術タスクを最初からまじめにやらなきゃってなるから攻め込まれたりするんだよ。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 11:55

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )

      「真面目かよ!」とツッコミたくなる試合が今季は多かった。楽しくやろう。試合中の遊びも重要。

      2024年12月02日 11:59

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.92.224 )

      俺たちは強い

      2024年12月03日 01:41

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:150.246.191.211 )

    半分以上は入れ替えて欲しい。小粒すぎてエンターテイメントとしともレベル低い

    このコメントに返信

    2024年12月02日 11:57

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )

      小粒かどうかの問題じゃないでしょ。
      小粒の定義がわからないけど、そこまで実力がない選手のことを言ってるなら、選手が成長しなかったシーズンだったということ。
      いまの日本代表選手も皆、無名からスタートしてんのよ。無名から有名な選手が生まれてくるチームの勢いがサポーターが実は1番求めてるものだと思うけどね。
      で、その勢いの先に優勝があるわけよ。優勝って単語だけ飛び交うからおかしくなるのよ。

      2024年12月02日 12:06

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.48.60 )

      エンタメとしてレベルが低い原因は選手ではくて監督が亀だから

      2024年12月02日 12:17

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:36.52.192.21 )

      ひたすら亀を極めるというのもひとつのエンタメだと思うけどな
      屈強なDF陣が相手の猛攻に耐えて後半投入されたスピードある選手が終了間際にPK取って勝ち点を重ねていく
      スコルジャなら出来るはず

      2024年12月02日 13:48

    • 4.4 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      前半我慢は見てる方も退屈。後半になるのを待ってるだけの感覚。このやり方を「継続」する気ならチケット半額にして欲しくなる。

      2024年12月02日 15:37

    • 4.5 匿名の浦和サポ(IP:49.109.161.84 )

      毎年選手の多くを入れ替えをしてこの成績なんだけどね、、、これ入れ替え過ぎなんじゃないの?

      2024年12月03日 12:22

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.96 )

    ヨシオってもしかすると、選手よりは指導者向きかもしれないな。試合中に感情的になったりもするけど、ピッチ上の事象を落ち着いて伝えられる能力には、いつも関心させられる。早いうちにコーチ修行を始めてほしい。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:24

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )

      お父さん東大の教授だし、地頭は良いと思う。

      2024年12月02日 12:39

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:114.69.115.206 )

      いつも試合後ならいいコメントする。浦和の事後諸葛亮。

      2024年12月02日 21:33

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.2 )

      いつも俯瞰したすばらしいコメントをしているな。。。
      と思いつつ、「で、、自分は何したの? 次回は何ができるの?」
      と思いながら毎回読んでます。

      2024年12月02日 21:57

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )

      後からなら落ち着いて頭で考えることは誰しも出来るし大事だが、一番必要なのは「嗅覚」とかピッチ上での判断力や表現力といった能力だと思う。意見やイメージの共有とかのチーム力等も。

      2024年12月03日 00:54

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:106.179.223.188 )

      お父さんはまだ准教授ですね

      2024年12月03日 08:23

    • 5.6 匿名の浦和サポ(IP:221.248.102.66 )

      佳穂の趣味は将棋

      将棋で戦況を読む力が養われるのか
      備わっているから将棋が趣味になるのか

      2024年12月03日 10:17

    • 5.7 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

      いつもコメントを聴いてだからダメなんだよなと思う
      こちら側からの目線でしかない
      相手が困ることをしないと
      攻撃の選手だし

      2024年12月03日 13:28

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:126.33.120.170 )

    福岡戦って来年を見据える試合だったんですか?今まであまり試合に関われてない選手が出場する試合だったんじゃないですかね?原口のボランチは機能してないのは以前の試合でわかったのになんでまたやるんですかね?監督に疑問しかないです。原口を起用するならボランチじゃなくて昨日ならワタナベのところだと思います。ボランチには武田を起用してほしかったです。あとは、引退の宇賀神をベンチにも入れてないのはリスペクトが無さすぎると思いました。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:25

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      試合も見ずによくもまあこれだけリスペクトのない事をべらべらと書けるもんだな。

      2024年12月02日 14:39

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.57 )

      中学生の昼休みの感想文にしても酷すぎるからネタじゃないか?

      2024年12月02日 16:29

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:133.165.184.71 )

    今頃危機感覚えてるんじゃ遅いんだって。来年も残留争いするのか?

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:30

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      記者の前だと小泉も関根も良く喋る
      なのに味方の前ではムッツリ
      自分のプレーの出来を考えたら
      他人にとやかく言うのは
      ブーメランだものね
      能力の高い選手に大半を入れ替えないと
      チームに正常なコミュニケーションが
      成り立たない

      2024年12月02日 15:20

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

      なんかこの間小泉がキレてて
      味方に止められてなかったっけ?
      試合中の声は難しいだろ
      聞こえない確率が高いし
      必要なら近づいて話すだろ

      2024年12月02日 20:50

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

    福岡戦悪くなかったと思う福岡は守備が硬いチームだし
    だが依然致命的な問題がある
    シュートを枠まで飛ばせないということだ
     
    シュートを撃つ>ブロックされる>ルーズボールになり周りに迷惑をかける
    この考え方はやめてルーズボール前提で回りがフォローすべきだと思う
     
    昔の元気が言っていた
    ゴールが見えたら撃つってのを思い出してほしい

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:42

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

      福岡戦良かったですよね。ヨシオトップ下、リョーマボランチは機能してたよ。ビルドアップのミスは大体佐藤、安居、関根。前半失点シーンや後半も関根からヤバいのがあった。長沼は及第点つか良かった。
      攻撃面では前田のイージーミスと安居のバックパスが目立ったね。後、チアゴはもっとシンプルにプレーして欲しい(ワンタッチで落として前に行く)無駄にコネて取られてカウンターが何度もあった。シンゾーを先発で見たかったな。

      2024年12月02日 23:38

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:114.167.170.157 )

    完成まで時間が掛かるヘグモタイプの監督を連れて来ても、FBは完成に至る前に解任してしまう
    手早く結果を求めたいのなら、完成された選手を取って来て各ポジションに配置するしかない
    どうせFBにビジョンなんて無いんだから、そうするしかないんだよ
    出し惜しみせず、ちゃんと補強に金をかけましょう

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:42

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )

    DAZNで他チームの試合も一通り見ました。
    ボールを前へ、出したら動く、次を予測して動く等など・・・みんなやってます。
    出来てないのはウチだけ。
    なんか、サッカーじゃないものを見せられている感が強いんですよね~。

    佳穂の言ってることは判るような気がします。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 12:50

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

    自信が無いから味方に要求できない
    言い返されるのが怖いから
    コミュニケーション不足の正体
    自信のある質の高い選手同士だと
    先ずこの部分が無くなる
    リーグ2桁順位の今の浦和の選手を
    大幅入れ替えしないと
    誰を監督にしようとも
    大して順位は上がらない

    このコメントに返信

    2024年12月02日 13:52

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.96 )

    今季良い補強だと思われる選手は渡邉凌磨だけ

    このコメントに返信

    2024年12月02日 14:05

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:182.171.253.46 )

      松尾、サンタナは良い補強だろ

      2024年12月02日 14:47

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.229 )

      サミュエルいなかったらヤバかった。

      2024年12月02日 15:00

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      これからは凌磨中心のチームだよ
      魂の部分も含めて軸は凌磨
      来期はキャプテンにするべき
      走行距離を見ても
      弱小の中で痛々しい位に
      孤軍奮闘している

      2024年12月02日 15:27

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:126.182.224.113 )

      松尾は途中の怪我での離脱が無ければもっと点取ってたと思う。二田のファール無ければ5ゴールだし。

      2024年12月02日 16:26

    • 12.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.175 )

      松尾、グフタフソンは怪我などで離脱の期間があったそれに比べ凌磨ほぼ試合に出ていたからそう思うわけ。

      2024年12月02日 17:11

    • 12.6 匿名の浦和サポ(IP:126.193.51.30 )

      渡邉は攻撃的なポジションで固定した方がいい。

      2024年12月02日 19:50

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:153.166.115.66 )

    いろいろと問題点が上がっているにも関わらずまったく手に付けようとしないフロントには腹立たしい。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 14:08

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      フロントが一貫性もなく
      手当たり次第に声を掛けるのは
      誰も獲れないとサポに叱られるの焦り
      とりあえず獲れたらホッとして終わり
      後は監督に何とかしてと丸投げ
      これじゃ現場だって困るよね

      2024年12月02日 15:13

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.229 )

      一番の問題点はフロントですからね。

      2024年12月02日 16:57

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

      今変わっている途中だから
      一貫性がないのは当たり前だ
       
      守備中心で攻撃は個人のチームから
      チームで点を取るチームに変わろうとしている
       
      わからんか?

      2024年12月02日 20:54

    • 13.4 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )

      そもそも一貫性なく、攻撃重視のサッカーから守備中心のサッカーになってまた攻撃的に、とかやってるのがおかしいって話。
      浦和のサッカーを方針立てて、それに見合った監督選び、選手編成をするのがFB本部の仕事でしょ。

      2024年12月03日 02:12

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )

    札幌のジョルディ サンチェスどうよ
    190cmでポストプレーできそうだよ

    このコメントに返信

    2024年12月02日 15:04

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.229 )

      駒井、戻ってきてもええんやで。

      2024年12月02日 16:58

    • 14.2 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

      7試合で0ゴール0アシストだよそんな選手獲ってきてもね、駒井もね関根、大久保よりはマシだけどそれレベルじゃダメJ1トップクラスの選手獲ってこないとダメなんだよ

      2024年12月02日 19:16

    • 14.3 匿名の浦和サポ(IP:138.64.80.252 )

      駒井はオールマイティーなバックアッパーとしてはよいと思う。今の浦和に足りないアツい気持ちも持ってるし。ACLに忘れ物もあるだろうしね。

      2024年12月03日 20:12

    • 14.4 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

      でかいの取ってきてもすぐ移籍させて、そのチームで点取ったり柏の木下、小さくても久保英だったら文句ないだろ。うちの小さい選手の実力が・・・松尾はいいよ。

      2024年12月04日 12:26

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    スコルジャは何故どうして意味の無いバックパスを注意しないのか。セットプレーの2次攻撃でミドル打たれそうな時に誰もチェック行かないことがあるのか(中島がいる時は行っている)。ショートコーナーを選択しても有効なキックにならないのか。監督の資質に疑問を持ってきた。昨年はショルツ、酒井、カンテに助けられただけかも。思いたくはないが。大体ポーランドってfifaランキング日本より遥かに低い35位だよ。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 17:03

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:39.111.175.16 )

      という気持ちになって、
      監督変えろ!とネットで騒ぐのが典型的な浦和サポ。

      2024年12月02日 17:57

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

      じゃあ誰なら良いのか併せて書くべきだろうね。

      2024年12月02日 23:22

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.13 )

      いきなり全部変えれるわけないだろ

      2024年12月03日 06:27

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

    浦和の伝統は屈強な守備だから守備専で良いんだけど攻撃の形が全く見えないんだよな

    もはや裏抜けカウンター極めた方がマシ
    どうせCWCではボール保持されるしJ1でも半分以上のチームに保持されてるもん

    このコメントに返信

    2024年12月02日 17:28

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

      攻撃の形はあったよポゼッションもよかったし
      だが点が取れないなら無意味なんだよね
       
      だから点を取れる選手を探してるんだよ

      2024年12月02日 20:53

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:221.189.179.124 )

    まあリーグで勝ちたいんなら守備だけ、攻撃だけってのはダメだろね
    試合展開や相手との力関係でどっちにも対応できないことには勝ち点は伸びるわけがない
    残留が目標なら守備固めてカウンターでもなんとかなるんだろけど
    とにかく来季よくなる展望が見えてこない

    このコメントに返信

    2024年12月02日 18:57

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:111.97.201.135 )

    鮮やかなカウンターが決まった試合も幾つかあったので、来季はそれが増えるのを期待。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 20:34

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

      そりゃ前がかりのチームならカウンターは効くだろうさ
      引いたチームにはむり

      2024年12月02日 20:51

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )

    安居と柴戸で中盤を制圧して
    トップ下凌磨でチアゴでいいかもな
    トップ下グスタフソンで前線で高さがあるのもいいかも
     
    そうなると本間と中島どうするのって話になるが

    このコメントに返信

    2024年12月02日 20:57

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      安居柴戸でCWC2025を戦うの?
      寒気がして来たわ

      2024年12月02日 21:25

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.58 )

    松尾の元カノはNGT
    リョーマの元カノはAKB
    関根の嫁はSKE

    このコメントに返信

    2024年12月02日 21:21

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      銭が友だちはTGC

      2024年12月02日 21:26

    • 20.2 ウラワ(IP:222.224.130.20 )

      クリスマスはKFC

      2024年12月03日 12:12

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

    CF、右SB、ボランチ、CBは間違いなく”補強”が必要。

    このコメントに返信

    2024年12月02日 23:28

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

    アッレグリやマンチーニがフリーらしい。札束を監督に使うのも面白いと思うけどな。

    このコメントに返信

    2024年12月03日 01:49

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

    安西幸輝(川口市)両SB元日本代表
    こう言った名前が出て来るのは
    現状の浦和SBでは不満ということ
    当事者は最終戦で何を見せてくれますか?

    このコメントに返信

    2024年12月03日 05:00

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      不満以前に足りてないんだから当然だよ。

      2024年12月03日 12:05

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      23.1
      いやそうではなくて
      元日本代表に触手を伸ばす意味
      関根も石原も非代表
      それではCWC2025は戦えないと
      クラブが決断したということ
      単なる数合わせのオファーではない

      2024年12月03日 14:15

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

    降格した大宮と入れ替えで浦和が昇格するのか。

    このコメントに返信

    2024年12月03日 05:38

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:106.146.18.221 )

    クラブはあたり構わず、jで移籍可能性がある上位からオファーしている感じ?
    何も独自のルートないんやな。

    このコメントに返信

    2024年12月03日 14:59

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      バイエルンもそんな感じだからまぁいいんじゃね

      2024年12月03日 15:20

    • 25.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

      Jリーグ経験の無い選手で
      外すのが怖いんだよ
      選手としての実績が充分でも
      結果を残せなかった例が近々にあるから
      況してCWC2025があって
      生活環境に馴染めるかどうか
      判らない選手はリスクがあるから
      オーストリア代表の例がウチにはあるし

      2024年12月03日 16:27

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )

    pot.1 city
    pot.2 dortmund
    pot.3 leon
    pot.4 REDS
    と予想
    本当は対戦した事のないクラブとの
    試合を見てみたいけど

    このコメントに返信

    2024年12月03日 16:20

コメントを書き込む