9/9のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
サッカー小僧・中島翔哉は変わっていく自分を楽しむ「うまくいくに決まってると思いながらやっている」(URAWA REDS NEWS)
中島翔哉はいつもボールを触っている。
ある日の大原サッカー場でのトレーニング。フィジカルトレーニングに勤しむチーム内で、ちょっとした待ち時間に中島はボールを触った。
リフティングに飽き足らず、当時はまだワールドカップの開幕を控えていたバスケットボールのレッグスルーを軽妙な手さばきでこなした。
その直後、『主』のもとを離れたボールは、ホセ カンテがスタッフに渡すために蹴るまで誰にも触られなかった。
9月6日にパナソニック スタジアム 吹田で行われたYBCルヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第1戦 ガンバ大阪戦。ピッチに出る前に選手たちがウォーミングアップを行う室内アップ場の外から「ポン、ポン」と聞きなじみのある軽快な音が聞こえた。
中島がボールを壁に当てる音だった。壁から返ってくるボールをトラップし、そのままリフティングしてまた壁に向かって蹴る。まるで少年のようだった。
神戸出身の岩波拓也は少年時代に憧れたふたりとポジションを争い…「今のプレースタイルは彼らの影響」(URAWA REDS NEWS)
自宅の近所に練習場があった。
父と兄の影響でサッカーを始めた少年は、母に連れていってもらい、頻繁にプロの練習を見学した。ボールを持っていき、サインをしてもらう。それが格別の楽しみだった。
小さいころから憧れていたクラブの育成組織に加入し、プロデビューを果たした。
浦和であれば、伊藤敦樹や堀内陽太のようなエピソードだが、これは遠く西の神戸の話。
その少年は後にヴィッセル神戸でプロデビューし、2018年から浦和レッズでプレーしている。岩波拓也だ。
スター選手であった三浦知良や浦和レッズでも活躍した岡野雅行のプレーに目を輝かせていた。しかし、拓也少年のヒーローは他にいた。
「少年時代からずっと憧れて見ていたのは、北本久仁衛さんでした。河本裕之さんもそうです。ポジションも同じでしたし、地元のクラブで活躍する憧れの存在でした。自分とは違うポジションでも攻撃的な花形選手を好きになる子どもも多いと思いますが、ずっと見ていたのはそのふたりです」
「仲が良いのは陽太、隼平…」エカニット パンヤが鮮やかなショートパスでポテンシャルの高さを証明(URAWA REDS NEWS)
夏の新加入選手のひとり、「ブック」ことエカニット パンヤが浦和レッズに合流して1カ月が経とうとしている。
初めてとなるタイ国外でのプレー。タイ国外での初の長期生活。現在はどんな感覚で日本での生活を送っているのだろうか。
「まだまだ慣れようとしている段階ですが、以前よりは慣れてきていると感じます。日本の環境や食べ物にも少しずつ慣れてきています」
中略
ある日のトレーニング。右サイドを抜け出しながらスルーパスを受けると、右足を大きく後ろに振り、クロスを上げると思いきや内側でフリーになる選手に優しいショートパスを送った。その一連の流れは、クロスを止めようとスライディングした選手を責められないほどスムーズだった。
「パスが来ることは予想できていました。だから(抜け出しながら)ボールを受ける直前に周囲を確認しながらどういうプレーをするか考えていました。クロスを上げることもできましたが、ゴール前の状況から可能性は低いと思いました。ちょうど中央にフリーになっている選手がいたので、瞬時に判断を変えてショートパスを出しました」
9.8 TRAINING | ?
ホーム G大阪戦まで、あと2日??????? ?????#ルヴァンカップ 準々決勝 第2戦
vs G大阪
?️9/10(日)
?19:00
?#埼玉スタジアム#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS #サッカー pic.twitter.com/2VgqLMmUHT— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) September 8, 2023
?REX CLUB金曜応援キャンペーン?
9月・10月の金曜日に行われる3試合において、来場ポイント登録をしていただいた「REX CLUB会員のみなさま」を対象に、来場回数に応じて通常の来場ポイントに加えて、ボーナスポイントを付与いたします。
?詳細はこちらhttps://t.co/cpXOcYaONz#浦和レッズ #金J pic.twitter.com/m8kxXoq1oF
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) September 8, 2023
1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
トレーニングとはいえ、パンヤは周囲がよく見えていて頭の回転が速いのかもしれない。外国籍扱いにならないACLでまずは使って、いけそうならリーグ戦ってところかな。
2023年09月09日 10:12
1.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
Jでは提携国枠で外国籍扱いにならないけどACLではアジア枠で外国籍扱いでは。
サブ7人のリーグ戦ではメンバー入りは厳しくてもサブ12人のACLならメンバー入りの可能性あるし、複数得点でリードする展開に持ち込めたら試験的に投入するのもアリかも。
2023年09月09日 12:16
2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
怪我人も多いこの状況ではパンヤへの期待は高まる
タイの選手が飛躍してくれたら今後の浦和にとっても大きいので地味に期待しているしプレーを見るのが楽しみ。
2023年09月09日 10:34
3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.90 )
中島が怪我なんで次はベンチ入りますかね
2023年09月09日 10:44
3.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
小泉の怪我はアザが残ってるけど視力は回復したのかな。
中島が抜けた分は興梠が入るだろうし、カンテがスタメンとしてサブに髙橋とリンセンのどちらを選ぶかかな。
2023年09月09日 12:10
4 匿名の浦和サポ(IP:1.73.146.54 )
攻守共にタイトなプレーを求められる今の浦和のサッカーに中島のプレースタイルはミスマッチだと思う。
本来スコルジャはボールを保持をしてより攻撃的なサッカーをしたいのだろうが、現状はショートカウンター狙いもしくはドン引きチームになっている。
この状況での中島は起用し難いでしょう。
フロントは、希望と現実、未来と現実、この見極めができないから尽く攻撃的選手の補強に失敗をするんだよ。
2023年09月09日 11:47
4.1 匿名の浦和サポ(IP:133.159.152.184 )
相手によって戦術色々変えてるよ。よく試合見てごらん。
2023年09月10日 06:42
5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
ブック明日ベンチ入りあるか?どんなプレー見せてくれるかな
2023年09月09日 12:34
6 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.97 )
過密日程が控える中
戦力と余り考えられていない選手が
結構な数居るのは流石に厳しいな
甲乙付け難いがあってこその
ターンオーバーだからね
2023年09月09日 12:42
7 匿名の浦和サポ(IP:42.126.197.99 )
自分の中では中島はパサーのイメージだったんだけど、この前デッキの映像の整理をしようとチェックしてたら5年前の代表のニュースがあって、中島が大久保なみのバリバリのドリブラーだったから驚いた。
今大久保が怪我だから代わりに中島がドリブルでボールを運ぶ人になってくれないかな。
中島だったらドリブル後のパスもシュートも巧いでしょ。
2023年09月10日 03:24
7.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
関根あたりもそうだけど、まだ若かった頃のプレースタイルを今さら求められてもね。
2023年09月10日 06:24
8 匿名の浦和サポ(IP:126.34.23.231 )
スパチョークに負けるな!!!
2023年09月10日 08:10
気になるショルツ、大久保、中島翔哉の怪我の状況は?【スコルジャ監督会見】
『9月には裕葵は見られないと断言はできません』スコルジャ監督会見
『新しい挑戦に向かいます』浦和レッズがチアゴ サンタナとの契約満了を発表
『浦和レッズは、これからもずっと私の心の中にあります』浦和レッズがマリウス ホイブラーテンとの契約満了を発表
『ワシントンが大原サッカー場に来訪』『レディア、筋トレスタート』など【浦和レッズネタまとめ(11/13)】
皇后杯2回戦『三菱重工浦和レッズレディースvsスフィーダ世田谷FC』試合結果
『謎多き男、松尾佑介の素顔に迫る』『ユンカーが名古屋と契約満了』など【浦和レッズネタまとめ(11/18)】
【議論はコチラ】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
『(スコルジャ監督は)アジアでの生活に疲れたため、ポーランドへの帰国を検討しているようだ』ポーランド記者が語る
【テキスト実況】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第35節「浦和レッズvsFC町田ゼルビア」
『新しい挑戦に向かいます』浦和レッズがチアゴ サンタナとの契約満了を発表