J1リーグ第24節「FC東京vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
立ち上がりが良くなく失点をしてしまいましたが、その後は改善が見られたと思います。ゲームコントロールをしようとして連係もうまくいき、ストライカーとトップ下のコンビネーションもあり、使いたいスペースを使うような動きができたと思います。それが得点につながりましたし、立ち上がり以外の前半はかなり良かったのではないかと思います。しかし、後半に入ってからはやりたいプレーができず、ハーフスペースや背後のスペースを使えませんでした。また、本日はローディフェンスがわれわれの強みになりませんでした。交代も含めて修正しようとしまして、フレッシュな選手も投入しましたが、交代のあと逆にビルドアップの流れが途切れてしまいました。前線の選手の連係が十分に良いと言えないものになり、ペナルティーエリア内の守備も通常のわれわれのレベルに達しないものになってしまい、イヤなゴールを2つ喫してしまいました。
試合終盤は追いつこうとしてチャンスを作り、例えば荻原 拓也のチャンスもありましたが、本日は決定率が高くありませんでした。後半のFC東京がわれわれを上回っていたことは認めざるを得ないと思います。
マチェイ スコルジャ監督 FC東京戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(チアゴ サンタナ選手にこだわるのであれば、最初に変えたマテウス サヴィオ選手はピッチに残しておくべきなのではないか?)
「もちろん、チアゴ(サンタナ)と(マテウス)サヴィオを同時に起用するのは一つのオプションではありますが、本日は松尾(佑介)と組ませたいと思っていました。チアゴならばサヴィオ、というふうには、私は考えたことはありません」(監督の采配を見ているとサヴィオ選手を交代させることが多く、時間も早いが、それがチームにもファン・サポーターにも大きなストレスをもたらしているのではないか?)
「左ウイングのところは激しい競争がある中、特にこの夏場は、そこをうまく起用していきたいと思っています。そういった狙いを持って、本日も交代しました」(1、2失点目は人数がそろっているのにやられてしまったが、その理由と、どのように改善していきたいか?)
「クラブワールドカップが終わってからは、ローディフェンスのところは練習をしてきましたし、そこが本日の強みになるだろうと思っていました。しかし、うまく(マルセロ)ヒアンを抑えることができませんでした。特定の選手を名指ししてよくなかったとは言いたくありませんが、2失点目のところは(ダニーロ)ボザがヒアンの近くにいたので、より寄せることはできたのかもしれませんが、中盤の選手がそこに行くことも必要だったと思います。ボザのアグレッシブさが足りなかったというだけではなく、ディフェンスラインと中盤のラインをよりコンパクトに守らなければいけなかったと思います。
もちろん言い訳はしたくないのですが、我々にとって4週間ぶりの公式戦、しかも夏場の初戦という状況でした。そこでのゲーム勘の足りなさもあったと思いますし、両チームを比較すると、特に後半の体力の部分に違いがあったと思います。アグレッシブさやダイナミックなパワーが後半は欠けていて、チャレンジは9割ほど負けていたと思います。長いブレークの後の初戦は、ゲーム勘のところで難しさがあります。本日の敗戦によって、湘南ベルマーレ戦に向けてそこを修正できればと思います」
(リーグの後半戦に向けてやってきたことがあると思うが、今日できたことと、まだやらなければいけないことの両方については?)
「まずは、前半戦ではアウェイゲームであまり勝利を収めていませんでしたので、アウェイで勝つことが一つの大きな目標でした。しかし、アウェイゲームでは決意とアグレッシブさが試合を通じて必要だと思います。特に夏場は後半が苦しくなると思いますが、それをやらなければいけません。しかし、そこは本日の試合では我々の強みになりませんでした。データを含めて分析して、いかに選手たちをサポートできるかを考えたいと思います。
そして戦術面では、特に攻から守への切り替えのリアクションが早くなかったと思います。ボールを失った後、あまりにも簡単にプレーさせてしまいました。ゾーン1でのロストから相手にチャンスを作られた試合でもありますので、ここは確実に改善しなければいけません。ゾーン1では責任を持ったプレーが必要だったと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 松橋 力蔵監督 ]
戦ってくれた選手たち、そして応援してくださったサポーターのおかげで勝利をつかむことができました。本当にありがとうございました。
匿名の浦和サポ(IP:36.243.68.197 )
まだポーランド代表監督間に合うんじゃない?
2025年07月20日 10:24
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:36.243.68.197 )
まだポーランド代表監督間に合うんじゃない?
2025年07月20日 10:24
1.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )
頼むから誰か、スコルジャにサッカー教えてやってくれ。
2025年07月20日 11:55
1.2 匿名の浦和サポ(IP:59.132.21.78 )
浦議民は全員投票に行ってくれ!!
2025年07月20日 15:56
1.3 匿名の浦和サポ(IP:175.177.41.37 )
前監督がレバンドフスキに召集拒否喰らって辞任したって話だけどスコルジャも同じ結果になりそう
2025年07月20日 23:22
2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.53.114 )
2.5億でスコルジャ売るチャンスを逃した無能フロントは責任を取れ
2025年07月20日 10:28
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.102 )
そしてリカルド強奪するべきでしたね
2025年07月20日 10:41
2.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.156 )
どうせリカルド強奪したところで、リクエスト通りのスカッドを何一つ揃えられず、他サポに嘲笑され、15位とかでフィニッシュ。
以上。
2025年07月20日 14:10
2.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.17.216 )
私が後任の監督に立候補致します。
「浦議民ファースト」の昭爺と申します。
2025年07月20日 17:23
3 匿名の浦和サポ(IP:113.149.158.241 )
ローブロックに強みのあるチームらしい
そう考えてる時点で、初瀬とかとってきても意味ないだろ。それすらも取れるかわからんが。
フロントって浦和のサッカー見てるのかな?
そもそも補強ポイントの優先順位はCFが一番先。CFにスーパーな選手とれれば他のポジションは補強なくてもなんとかなる。
2025年07月20日 10:28
4 匿名の浦和サポ(IP:198.144.171.68 )
無能
2025年07月20日 10:28
5 匿名の浦和サポ(IP:14.9.219.96 )
マテウスサヴィオの件は気になってたのでちょっとスッキリしました。
絶対にもっと引っ張って使わなきゃいけない選手です。
ほんとに勿体無い。
チーム状況を考えても途中で交代する余裕ない。
疲労と負傷がない限り毎試合フルで使っていいレベル。
こんな攻守に貢献できるアタッカーはほんと貴重です。
2025年07月20日 10:30
5.1 匿名の浦和サポ(IP:118.159.108.123 )
長友フリーにさせまくった戦犯でもあるぞ
2025年07月20日 10:49
5.2 匿名の浦和サポ(IP:119.83.197.4 )
サビオは運動量がムダに多く、相手には掴みづらいが、味方も探しづらい(いるべきところにいない)
サビオに渡す時ワンテンポ遅れてしまう。
2025年07月20日 11:07
6 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )
1点差しかないのに後半から守りに入る姿勢に問題がある。中島使うとかできないのかね。
2025年07月20日 10:33
7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.102 )
強かった時期ってワシントンとか慎三とか前線で納める選手がいたんだよね、ポストプレーできる選手使った方が良いよ
2025年07月20日 10:40
7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.158.241 )
使ってないんじゃなくていないんだと思いますよ
フロントが何もしないから
2025年07月20日 13:38
8 匿名の浦和サポ(IP:202.95.43.152 )
一言だけ
学習能力が無い
以上
2025年07月20日 10:40
9 匿名の浦和サポ(IP:180.21.57.176 )
このメンツで引いて守るしか選択できないの底を見せすぎでしょ。今後も継続するような言い回しだし。
戦術ないなら個に頼るしかないが、交代で守れない選手を好んで投入して自滅する不可解な采配。
ボザを悪く言う前に自分の引き出し増やしてくれよ。
2025年07月20日 10:47
10 レッズさぽ(IP:49.109.17.115 )
言ってる事とやってある事が違いすぎる。
毎回同じことの繰り返しで負けてる素晴らしい監督。
どうぞ今すぐボーランドの監督やってください。
2025年07月20日 10:50
11 匿名の浦和サポ(IP:133.32.216.80 )
このサンドバックサッカーを来年も観るとなると耐えがたいことこの上ない。夢も希望もないサッカーではサポーターは離れるよ。チーム作りの一貫性もない。
補強ポイントはフロントと監督コーチスタッフかな。レディースみたいにならない事を祈る。
2025年07月20日 10:59
12 ウラワ(IP:222.224.211.186 )
今からでもポーランド代表監督になって良いよ
2025年07月20日 11:04
13 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )
どちらにせよ優勝は厳しいしこのままスコルジャだと結局10位前後で落ち着きそう。ぶっちゃけ今シーズンは最悪補強無しで違約金払って解任して選手に合わせたサッカーした方がより上位について行けそうだけどなぁ
2025年07月20日 11:07
14 匿名の浦和サポ(IP:119.83.197.4 )
そろそろ限界かなぁ
上積みがないし、変化もない。
何より学習しない(できない)
残りのリーグは来年への仕込みとして使ってもいいよフロントさん
2025年07月20日 11:17
14.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
そろそろではない。すでに限界突破ますわ
2025年07月20日 15:57
15 匿名の浦和サポ(IP:49.109.100.209 )
サンドバッグになっても、そこからカウンターを発動できない。ただただクリアして相手に渡すだけ。さあ行くぞと思いきや、案の定西川へのバックパスで、蹴り飛ばすだけ。
サンタナじゃなくてツォだよ。サンタナこそ、中途半端な今の補強路線の象徴じゃないの。ツォのワントップに活路見いだしてたのに、それ放棄するの?
2025年07月20日 11:24
16 匿名の浦和サポ(IP:60.65.234.23 )
「全てのタイトル獲得を目指し、一つ一つの試合の勝利こだわり愚直に結果を積み上げていく」
えっ?なにを言ってるんですか?
2025年07月20日 11:25
17 匿名の浦和サポ(IP:133.32.165.78 )
浦和レッズ!ブラボー!!
2025年07月20日 11:26
18 匿名の浦和サポ(IP:36.13.152.82 )
考えたこともありませんっていう考えがおかしい
いろんな選択肢がある中で切り捨ててるから、固定メンバーになって負けてもそれしか戦術が無い
だから長倉も移籍して活躍する
これじゃあ誰も来ないし選手たちは移籍するわな
2025年07月20日 11:26
19 匿名の浦和サポ(IP:116.64.131.49 )
浦和が目指すサッカーって
ローディフェンスだったのか。
2025年07月20日 11:27
19.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.102 )
腰の浮いたどころか腰を下ろしてますね
2025年07月20日 11:51
20 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.214 )
このサッカー継続するなら観客数減る一方だなー
2025年07月20日 11:37
21 匿名の浦和サポ(IP:125.2.211.150 )
今いるスコルジャ監督の解任が最大の補強です
2025年07月20日 11:39
22 匿名の浦和サポ(IP:202.32.17.21 )
今の浦和なら東洋大学の方が戦術もあるし、全然強い。なんだあのポジショニングは。あのパスミスの連発は。本当にプロなの。だけど選手が悪いとは思えない。その証拠に浦和から出ると皆活躍するからな。要するにリズムが無いんだと思う。各駅停車サッカーだからな。
2025年07月20日 11:48
23 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )
万の言い訳言うより勝利が一番な事は指揮官が重々わかってるでしょ。
だって浦和史上一番って言ってもいいぐらいリスクを負わないつまらんサッカーでも4位って近年無い好成績で名将扱いされたんだから。
それで浦和の監督にもカンバックしてる訳だし。
でもスコルジャさんは愚将だとは思わないかな。
引き出しは少ないと思うけどね。
フロントが監督のオーダー通り揃えられるか?って言ったら無理でしょ。
2025年07月20日 11:56
24 匿名の浦和サポ(IP:150.246.176.187 )
ミドル〜ローブロックの構築力は評価する。
でもそれで90分やるの無理じゃん。ビルドアップ構築しないと点取れないし、点取られる。
こんなの5試合見れば分かることだけど、7カ月間何やってきたの?
2025年07月20日 12:04
25 匿名の浦和サポ(IP:133.114.17.91 )
いつまでも4-4-2にこだわらず3バック試すとか中盤3枚にするとかCWC終わったんだから試せるはず。弱点露呈ローブロックサンドバッグサッカーに未来はないよ
2025年07月20日 12:07
26 匿名の浦和サポ(IP:59.132.12.29 )
交代するたびに劣化しまくるのは、いつものこと。サンタナ 関根なんて機能したことあるのかよ
キミには、時間あたえても無駄 ってことで辞めてくれない?
2025年07月20日 12:10
27 匿名の浦和サポ(IP:58.188.204.38 )
ローブロックディフェンスでスピードスターの松尾じゃなくて小森サンタナ使うのは根本的な部分でサッカー頭悪いんじゃないか
2025年07月20日 12:26
28 匿名の浦和サポ(IP:106.160.0.89 )
小森もサンタナと同じ特徴を持つボックスストライカーな訳で、生かすならゴール前でフィニッシュに専念してもらう必要がある。
てことを想定してのスタメンだったと思うんだけど、結局小森がキープできないから攻撃できない、サンタナの時と同じ問題が発生するのは自明の理。
これから連戦なので中断期間以上に仕込む時間はない。今のスタイルで優勝狙うなら10億でスーパーストライカー連れてくるしかないわ。
2025年07月20日 12:41
28.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.130 )
サンタナよりはキープしたり落ちたりプレスしたり、数段上のプレーしてましたけどね。ショレのフィジカルに負けたのは、まぁ頑張れと。
コーナーのチャンス決めてればここの先生方の意見も全然違ったんでしょうけど。
2025年07月20日 13:51
29 匿名の浦和サポ(IP:110.131.171.39 )
FC東京が前から激しく来てたし、サイドバックも攻撃的だからローディフェンスするのはいいのよ。でもそれは相手を自陣に引き込んでから一気に裏返す戦術とセットで始めて成立するやつ。ロングボールをサイドバック裏のスペースに放り込むのも誰かに当ててその近くに密集させてセカンドボール拾うのも全く整備されていない。
ローディフェンスで守るだけではいつかやられるってインテル戦の後であんなにみんな言っとったやんか。
2025年07月20日 12:44
30 匿名の浦和サポ(IP:106.131.187.167 )
俺が監督なら
サヴィオ 小森
渡邉 金子
グスタ 松本
根本 ホイブラ ボザ 石原
牲川
西川、井上、安居、長沼、松尾、荻原、早川、中島、髙橋
交代
松本→安居
渡邉→松尾
金子→長沼or荻原or早川
サヴィオ→中島
小森→髙橋or照内
サヴィオは小森の近くでのプレーを徹底して貰い力を発揮させる、左SBは補強が有るまではCBの根本の若さで何とか頑張って貰うしか無いと思う。照内も一度5分位は起用してみたい。
2025年07月20日 13:20
31 匿名の浦和サポ(IP:111.89.79.140 )
今まで散々、途中出場の原口や関根に酷いコメントしてた人は今日の、チアゴや松尾へのコメントは無いのかな?
石原はやられまくってたしビルドアップもうまくいってないが、コメントないな~
サッカー見てないで推しの選手しか見てないんだね。
2025年07月20日 15:03
32 匿名の浦和サポ(IP:36.240.18.17 )
サイドバックの本職を補強しろ!
サンドバッグの補強はもうこりごり。
2025年07月20日 15:35
32.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.59 )
ねえねえサイドバック補強したら勝てるの?
サッカーわかってる?
2025年07月21日 18:47
33 匿名の浦和サポ(IP:194.195.89.198 )
もうみんな気づいていると思うけど、スコさんではシステム&選手を固定、つなげない、崩しの共通理解構築もできない…ので、早く解任してもう少し柔軟な監督を探すべきです。補強も大切だけど、今いる選手を活かさないと、補強しても出ていかれるだけです。
2025年07月20日 16:37
34 匿名の浦和サポ(IP:106.155.245.2 )
4週間空いたのはCWC3連敗したから。
流石に負け前提でJの日程組んでくれないだろ。
4週間あったのにローディフェンスの練習かよ。
2025年07月20日 16:57
35 匿名の浦和サポ(IP:101.203.6.56 )
昨日みたいな試合でいつも思うのはボール奪取力の低さ。
そこで取れ!という所で取れないのはデフォ。なんでそのボールを奪いきれないの?ということもしばしば。
そうなると攻撃は最後までやりきられ、クロスをミスってくれるか、合わないか、シュートを外してくれるか、ブロックするか、西川が止めるかでしのぎ続けることになる。
そりゃいつかはやられる。
今のボール奪取力でローディフェンスを続けていたら、昨日見たいな試合を何度も見続けることになると思う。
2025年07月20日 17:33
36 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.155 )
そもそも、なんでローディフェンスを志向するんですか?
2025年07月20日 18:05
37 匿名の浦和サポ(IP:106.131.187.167 )
小森
サヴィオ 渡邉 金子
この4選手がスコルジャが活かせないせいで滅茶苦茶勿体無い。スコルジャもそうなんだけどマジで攻撃コーチは何やってんの?攻撃の構築が貴方の仕事では無いの?
2025年07月20日 18:31
38 匿名の浦和サポ(IP:116.82.69.74 )
ローブロックやるなら中途半端なプレス辞めろよ。
あとガチガチのローブロックやるなら最近の主流は5-4もしくは5-3のブロックで後ろは隙間なくガチガチ、中盤は中絶対に閉める。どんなクロス上げられても跳ね返す。
浦和の4-4のブロックって結局揺さぶられて隙間がボコボコ産まれて強度が選手の能力任せ。
全部やる事が中途半端。
スコルジャじゃなきゃいけない理由が全く見当たらない。戦術は古い、選手選考も微妙。
試合中にチームを立て直せない。
選手からも好かれてるとは思えない。
彼の何が良いんですか?
世界的にサッカーは今が契約しやすい時期でもあるんだから監督探した方がいいんじゃないですか?
仕事しようぜ?フロントの皆さん。
今のままじゃ給料泥棒だよ?
2025年07月20日 20:08
39 匿名の浦和サポ(IP:136.23.34.133 )
浦和の弱みは監督スコルジャに有る
2025年07月20日 21:46
40 匿名の浦和サポ(IP:14.11.151.192 )
カンテの理不尽とまぐれのPKのみ
温めなおしたスープは不味い
2025年07月20日 22:20
41 匿名の浦和サポ(IP:42.144.72.121 )
負けた悔しさは勿論だが、内容の悪さに失望しています。チームスポーツであるはずなのに、サブを含めた16名はほぼ固定、おまけに期限付き移籍中が9名と宝の持ち腐れ。年を重ねても成熟どころか試合内容が劣化しているのが歯痒い。潤沢な予算を有効活用できない上層部が最大のウイークポイントですな。
2025年07月21日 06:35
42 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
堀之内は責任とらないんか?
2025年07月21日 16:16
42.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.59 )
何の責任?
西野の後始末してるだけだろ
2025年07月21日 18:45
43 匿名の浦和サポ(IP:1.73.138.62 )
この監督では優勝争いすらできないと確信した。
2025年07月21日 21:25
【議論はコチラ】J1リーグ第24節「FC東京vs浦和レッズ」
小森飛絢『なかなか自分の長所を出せずに終わってしまったので、悔しいデビュ...
【テキスト実況】ルヴァンカップ準々決勝第2戦「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】ルヴァンカップ準々決勝第2戦「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
原口元気、ベルギー2部ベールスホットに移籍か?
『もしかなうのならば、僕自身の浦和レッズでの3度目の挑戦を、指導者としてできる日を大きなモチベーションとし、ヨーロッパへ渡りたいと感じています』浦和レッズが原口元気のチーム離脱を発表
【スタメン発表】ルヴァンカップ準々決勝第2戦「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップ準々決勝第2戦「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップ準々決勝第1戦「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【テキスト実況】天皇杯準々決勝「FC東京vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第27節「柏レイソルvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第27節「柏レイソルvs浦和レッズ」