むしろ今まで決まっていなかった?と驚きの状況ですが、2025シーズンの浦和レッズ・スコルジャ監督の続投が決定的になったと報じられています。
浦和スコルジャ監督 来季続投へ 25年クラブW杯、06年以来のリーグ制覇見据える(スポニチ)
浦和のマチェイ・スコルジャ監督(52)が来季も続投することが3日までに分かった。
J1浦和スコルジャ監督が続投決定的 昨季好成績も退任し今年8月末に復帰 来季06年以来リーグVへ挑戦(スポーツ報知)
すでにポーランド人指揮官の意向で補強が進められ、来季は06年以来のリーグ優勝とクラブW杯に挑む。
スコルジャの求める補強がどこまで実現できるのか。
2025シーズンは浦和レッズフットボール本部の手腕次第な展開になるのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:106.155.62.96 )
「選手の成長も補強」「怪我人の復帰も補強」こんな言い訳はもう聞きたくないぞ!!
2024年12月04日 12:37
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.121.188 )
選手の補強もよろしくお願いします。
2024年12月04日 12:25
2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.194 )
FWはここに来ていろんな名前が上がっている国内からの補強でいいから
CBとボランチ、中盤の司令塔タイプの補強もしっかりしてくれ
2024年12月04日 12:27
3 匿名の浦和サポ(IP:180.23.42.80 )
来季こそは優勝と妄信しては裏切られる
この繰り返しだけど、来季こそはとやっぱり思う、今日この頃
2024年12月04日 12:31
3.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )
ホント、懲りないサポが多過ぎだよ。と言いながら今度こそはと相変わらず、外れ馬券を掴まされている俺って。
2024年12月04日 21:52
3.2 匿名の浦和サポ(IP:210.165.210.181 )
現実から目をそらさないで目標は残留から上方修正していった方が気が楽。
2024年12月05日 09:55
3.3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.35.184 )
達観してますねw
確かに残留を目標に一つ一つの勝利に喜び、気がついたら優勝争いしてるってのが一番心穏やかに楽しめる気がしました。
2024年12月05日 12:12
4 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.202 )
本当に…頼むぞ
2024年12月04日 12:33
5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.62.96 )
「選手の成長も補強」「怪我人の復帰も補強」こんな言い訳はもう聞きたくないぞ!!
2024年12月04日 12:37
5.1 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )
加えて。例のアイス監督も。
「補強しないことが補強」
先生を多く輩出する大学のせいなのか、こういう文学的修辞に独り酔う印象がある。学芸大レトリックなんかね?
2024年12月04日 21:08
6 匿名の浦和サポ(IP:49.109.161.5 )
交渉には決裁権がある人を同席させスピード感を持って交渉をし欲しい。
これは三菱に関係なく社長の一声で出来る。
2024年12月04日 12:46
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.152.214 )
つまらないサッカーが来年も見れるなんて最高です
2024年12月04日 12:48
7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.23.68 )
世界中類を見ない亀サッカーが見られるなんて最高!
2024年12月04日 13:06
7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.32.114 )
これでDAZN解約に踏み切れる
2024年12月04日 14:37
7.3 匿名の浦和サポ(IP:27.230.97.50 )
私はDMMとDAZNのセット商品契約してるので解約は難しいかなぁ
2024年12月04日 14:54
7.4 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.193 )
この監督には期待できない!
来年も中位以下で終わりそう!
2024年12月04日 19:29
7.5 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
タカトモは来年も使ってもらえるからホッとしてるかも。
2024年12月05日 20:13
7.6 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
あのサッカー見たらポーランド代表も使いたくないだろうよ。
2024年12月05日 20:15
8 RK(IP:106.73.81.64 )
どこまで信憑性あるか分からないけど
中盤から後ろの補強が少ない
オギ、柴戸と早川君は戻して欲しいし
鈴木優磨 サビオ 安西 知念 小森 武藤 アンデルソンロペス 小池 新保 この中で取れそうな確率ある選手が少なすぎる サビオとアンデルソンロペスは難しいと思うただ、日産は経営が悪化してるし代理人次第。
国外からの外国人補強の話が全然無いので心配
仮にアンデルソンロペスとサビオ武藤が取れなかった場合サイドの補強どうなる!?
新保選手は噂レベルで正式な記事も無いし8日(日)最終試合終わらないと補強の話が少なく不安
アンデルソンロペス→サビオ→
2024年12月04日 12:56
8.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )
新保も狙ってるの?もし獲得となり、それなりに活躍してくれれば何も問題ない。
しかしプレーでチームに貢献できない、チームの状態が悪い等ネガティブな状態となると、タイミング悪く母親が無邪気にSNSやブログで浦和をネタにして、浦議がそのネタを取り上げて、浦議が炎上する、というありがちなパターンが見えてしまった。オレだけ?
2024年12月04日 16:02
9 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )
今現在でもこう思っているかわからないが。
2023年01月のインタビュー記事。
—————————————–
浦和スコルジャ新監督、「変えたいポイント」に「ハイプレス増加」を挙げた理由は?
スコルジャ監督は「日本での初めての仕事、このクラブで仕事をするのを光栄に思っている」としたうえで、自身のサッカーに関する哲学にあたる部分をこのように触れている。
「前のクラブでも、私の哲学ではいくつかのルールがある。まずはゲームをコントロールしなければいけない。そのためにはポジティブな姿勢と勇敢さが必要。私が浦和を変えたいと思っているポイントに、ハイプレスを増やしたい。ボールを失ったらできるだけ早く取りたい。できれば相手のペナルティーエリア近くで。これを行うためには多くの要素があり、まずはチームに伝えたい。メンタルとフィジカルが非常に重要。それがなければ哲学や戦術は浸透しない」
—————————————–
2024年12月04日 13:19
9.1 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )
まぁ常識的だね
中島本間は厳しそうだな
2024年12月04日 14:35
9.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.245 )
キャンプあけはめっちゃ変わったし可能性はあるやろ
現実路線ですぐやめちゃったけど
2024年12月05日 07:16
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.128.87 )
スコルジャのリクエストした選手でどのくらいやるかみたいほんと
2024年12月04日 13:26
11 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
多分、去年失点が少なかったのは戦術以上に選手の質だったと思う
ボランチより後ろの補強もして下さい
2024年12月04日 14:14
11.1 匿名の浦和サポ(IP:36.52.192.21 )
去年、戦術やマネジメントに優れた優秀な監督だったらリーグ優勝できててもおかしくなかったと思う
2024年12月04日 14:37
12 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )
高橋利樹が横浜FCで経験積んでるから
レンタルバックが楽しみだな
デカいし速い
後は柏の木下もでかくてうまくて速い神戸から点とってるし
レンタルじゃないけど
プレスだったら明本と凌磨のペアがいいかもね
明本は代表呼ばれてるわけじゃないから高くはないだろ
2024年12月04日 15:02
12.1 匿名の浦和サポ(IP:27.230.95.210 )
J2で4得点のFWに何を期待するんだ、、
2024年12月04日 22:17
13 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.53 )
25だけではなく、あと3シーズンは指揮とってほしい。1・2年で監督がころころと変わるのはもうやだ…
2024年12月04日 15:13
14 匿名の浦和サポ(IP:49.98.115.18 )
「スコルジャで大丈夫か?」と思う反面、他に引き受けてくれる(くれそうな)人がいないのが実情なんだろうなと…
2024年12月04日 15:21
14.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
引き受けてくれそうな人は幾らでもいる
ただそれらは先方からの売り込みで
総じて能力が低く賃金要求だけ高い
例えばJリーグでかつて失敗した監督
2024年12月05日 03:48
15 匿名の浦和サポ(IP:14.8.29.64 )
今名前が挙がっているトップの選手は、当て馬にされているだけ、ほとんど期待薄。今の浦和に来る選手はいないよ。
2024年12月04日 15:34
16 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
センターフォワードへのビジョンなき手当たり次第オファーはスコルジャの意向だったと…
2024年12月04日 15:35
16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.245 )
サヴィオも武藤もサイドだろ
2024年12月05日 07:43
17 匿名の浦和サポ(IP:60.57.71.51 )
ぶっちゃけ、半分以上選手を入れ替えなきゃ無理
2024年12月04日 15:46
17.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.29.64 )
またJ2から獲ってくるの?
2024年12月04日 17:12
18 匿名の浦和サポ(IP:49.105.99.212 )
CWCだけでなく、さらに先を見据えたチーム作りを。そのための補強でなければ意味がない。
2024年12月04日 15:55
18.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
自分はCWC2025で一区切りだと考える
情や理想ではそうでなくても
現実的には夏で去る選手は割といるはず
試合に余り絡めなくてもCWC迄は我慢
その先は出場機会を得られそうな
クラブからの話があれば去る
そこからが中長期を見据えた
本当のチーム作りになる
今でも中堅若手が居たり
新たな中堅若手の獲得の話もあるけど
CWC2025が終わらなければ
実際その後選手がどう動くのか全く不透明
ある意味選手の浦和への想いが試される
踏み絵だとも思っている
忠誠か傭兵か
2024年12月05日 10:56
19 匿名の浦和サポ(IP:106.155.37.149 )
就任1年目は攻撃が手薄過ぎてリンセン・カルロスをサイドハーフとしてプレーさせる始末
今季は守備が手薄過ぎて関根・長沼をサイドバックとしてプレーさせる始末
来季は言い訳出来んぞフロントも監督も
2024年12月04日 15:57
20 匿名の浦和サポ(IP:126.253.50.68 )
シャーレ奪えおお浦和レッズ
2024年12月04日 16:00
20.1 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
懐かしい歌。
2024年12月04日 20:04
21 ウラワ(IP:222.224.130.20 )
補強頼むよもう失敗は出来ない
2024年12月04日 16:31
22 匿名の浦和サポ(IP:1.72.5.110 )
サッカーに精通したポーランド語の通訳の補強もお願いします。
2024年12月04日 16:39
22.1 匿名の浦和サポ(IP:104.28.83.198 )
赤星通訳。
2024年12月04日 19:20
23 匿名の浦和サポ(IP:14.8.29.64 )
ホーム最終戦前に、契約満了、レンタルで去る選手の発表してほしいな。
2024年12月04日 16:47
24 匿名の浦和サポ(IP:49.97.71.14 )
監督の希望に従うだけではなく、クラブのビジョンに則った補強を頼む
あ、ビジョンなど無かったか…
これで来シーズン途中でポーランド代表監督に就任して辞任なんてことになったら目も当てられんな
2024年12月04日 17:39
24.1 匿名の浦和サポ(IP:175.100.232.45 )
同じことを思ってました。
クラブがしっかりチームのイメージを持って
監督、選手を獲得してるならば監督のリクエストに沿った
補強なんて言葉がそもそも出ないはず。(特定選手のリクエストならまだわかる)
チームのイメージがまだ共有されてないなら、来期も迷走する
可能性がありますね。
後、しっかりキャンプを実施したのに、ビルドアップも
カウンター対策もぐだぐだだった今季をみると、コーチ陣も
何とかすべきだと思います。
2024年12月05日 07:14
24.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
24.1
例えばクラブがどんなサッカーを掲げ
システム戦術に沿った監督を連れて来ても
監督が変われば欲しい選手も変わる
全く同じなんて事は有り得ない
一貫してなんてのは理想論で
現実を踏まえていない
これは欧州の名だたるクラブでさえ
時の指揮官の理想の陣容に近づけるのが
強化部の仕事
クラブのごり押しで監督がやりにくい
環境づくりをしてどうする?
2024年12月05日 11:09
24.3 匿名の浦和サポ(IP:175.100.232.45 )
24.2
24.1です。議論する書き込みは最近では新鮮ですね。
おっしゃる意味は理解できます。
ただ、自分は時期に関わらず監督の思惑通りの補強は、ほぼ無理だと
感じています。いい国内の選手はすぐに海外に移籍しますし、外国籍選手だって
ほしいときに欲しい選手を獲得するのは難しいでしょう。
であれば、最初からクラブ側がチームのイメージをもって
できうる限り最初からそのイメージに沿ったスカウティングをし、
監督、選手を獲得するべきと思った訳です。
理想論というのも承知していますが、その理想を目標、目的に
するのは決して悪いことは思いません。
2024年12月05日 20:54
25 匿名の浦和サポ(IP:49.239.66.65 )
スコルジャが怖いのは実績出したらそこで退任しそうなこと
弱者のクラブの選択なんだよなぁ
2024年12月04日 17:53
25.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
クラブが考えているのは
先ずは直近のCWC2025で結果を残す事で
中長期に関しては流動的
どの監督であろうが先の事は判らない
選手も監督も個人事業主
長年浦和では人の情だが思い通りにはね
クラブに魅力が無くなれば去るし
魅力があろうとそれ以上の物件があれば
同じ場所には住み続けない
2024年12月05日 04:07
26 匿名の浦和サポ(IP:61.112.203.157 )
お願いだから、フロントと監督が同じ方向を向いてちょうだい。
確かに負けが込めば、監督解任を騒ぐ一部の無責任で横から口だけ出す急須みたいなサポーターもいるが、そういう連中から監督を守るのもフロントの仕事。
それをきちんとしたガンバと西野やフロンターレと風間鬼木。
いつもできないのが浦和。
あと、選手とのコミュニケーションがとか言うが、監督に逆らう選手はクビでいい。
別にレアル・マドリード格の選手じゃないのだから。
サポーターも選手を甘やかさないこと。
全員がスジ通さないなら、来年も変わらない。
2024年12月04日 18:26
26.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
リカルド・へグモの時に気がつくべきでしたね…
2024年12月04日 19:28
26.2 匿名の浦和サポ(IP:126.156.238.246 )
監督駄目なら代えるのは全世界の常識でしょう。別にタブー視する必要はない。
2024年12月04日 20:30
26.3 匿名の浦和サポ(IP:60.105.202.31 )
↑そのダメなら替えるを繰り返してきたのが、浦和の破壊の歴史であり、
これからも繰り返すことが、浦和の破滅の未来でしょうよ。
2024年12月04日 20:56
26.4 匿名の浦和サポ(IP:153.160.102.241 )
26.2みたいな人のロジックってホント微妙だよね。。ヨーロッパでやってるからOK、世界の常識だからOK。なんか物差しがないと生きて行けないのかな?
そうじゃなくてあなたがこれまで浦和を見てきた中での意見はどうなんだ?と言いたくなる。それが仮に間違っていたとしても自分の意見なんだからそれはそれで尊重するけどさー。◯◯がやってるから常識みたいな言い方はやめてほしいねー
2024年12月04日 23:07
26.5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
江坂、キャスパーが去って
攻撃力が低下
ショレ、酒井が去って
守備力が低下
その結果が現在
監督の言いなりにして
主力が離れるとどうなるか?
うつけの発想に呆れる
2024年12月05日 03:33
26.6 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.245 )
森保ポステコ鬼木って結果だしたから続けられたかだけだろ
前任のスタイルを活かせたかった意味ではリカルドもスコルジャも活かせてたし
全く違うやり方しだしたベグモが失敗になっただけ
2024年12月05日 07:49
27 匿名の浦和サポ(IP:60.85.59.247 )
マテウスサヴィオは鹿島移籍みたいやし、他も狙っているだけで実現せずに終わりそうですね
2024年12月04日 19:25
28 匿名の浦和サポ(IP:150.246.78.140 )
俺はレンタルの選手が戻ってくりゃいいや
フロントのガン西野がいなくなったから
まともな判断はできるだろ
2024年12月04日 20:47
29 匿名の浦和サポ(IP:111.101.142.129 )
今季は優勝候補だったはずが、ヘグモでボロボロにされたもんな。
監督と選手の相性が大事だとこれほど思わされたシーズンはなかったな。
2024年12月04日 21:02
29.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )
そのヘグモが圧倒した川崎にボコボコにされたのがスコルジャなんだけどね…
2024年12月05日 01:27
29.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
圧倒してたかどうかは知らんが
ショレと酒井がヘグモに愛想が尽きて
去ったのは
ヘグモの首を3つ切っても
取り返しのつかない出来事だけどね
CWC2025があるのにさ
2024年12月05日 03:40
29.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.245 )
ベグモがボコした福岡にも負けたぞ
2024年12月05日 07:50
30 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.199 )
サヴィオとか武藤とか名前挙がってる選手は守備もサボらないし、確かにスコルジャ監督が好きそうな選手
2024年12月05日 05:51
30.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.171 )
今や守備をしない守備の弱い選手を
起用する監督の方が奇特だし
それは下部リーグで
何とか降格を避けたい様なクラブが
1人のパサーに依存するが故の
守備免除以外は考えにくい
80年代90年代のスタイルだからね
2024年12月05日 11:18
『新クラブW杯、ポット分けが決定。浦和はポット4』『リカルド・ロドリゲス...
荻原拓也、練習中に靱帯損傷とクロアチアメディアが報じる・・・
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞