ゲーム

スコルジャ監督『早い時間帯で失点してしまったが、自信を失うことなく、しっかりとマネジメントができた。交代で入った選手が新たなエネルギーをチームに注入し、逆転してくれた』J1 浦和vsFC東京 監督コメント抜粋

J1リーグ第17節「浦和レッズvsFC東京」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
ファン・サポーターの方々にとっては、かなり興味深い前半になったのではないでしょうか。高い強度で、非常に良い攻撃のプレーがたくさん見られたと思いますし、サポーターの方々が素晴らしい雰囲気を作ってチームとともに戦ってくれました。

試合自体は難しいものになり、早い時間帯で失点してしまいました。しかしそれで自信を失うことなく、しっかりとマネジメントができたと思います。相手の背後のスペースを使いながらチャンスを作りました。切り替えのときの中盤のコントロールを特に心がけました。そこを経由してカウンターを仕掛けるのがFC東京の1つの武器だからです。前半のうちに追いついたことは良かったと思います。

後半はさらに強度を上げていこうとしましたが、ゴール前で相手に3対1というアドバンテージを与えてしまい、しっかりとコントロールできなかった状況がありました。それでまたリードされてしまいましたが、交代で入った選手がしっかりと新たなエネルギーをチームに注入し、逆転してくれました。うれしい結果となりましたし、サミュエル(グスタフソン)がケガから復帰してプレーできたこと、トモ(大久保 智明)が久しぶりに60分以上プレーできたこともうれしい要素です。あとはチアゴ(サンタナ)が戻ってくればメンバーがそろう状況になります。

本日は喜んでいいと思いますが、来週はアウェイ2連戦で、短い期間で川崎と名古屋と対戦します。そこでどのようなメンバーを使うのかを考えながら、しっかりと選手を回復させたいと思います。

最後のホイッスルまであきらめず、チームワークとチームスピリットをもって戦い続けたチーム全体を称えたいと思います。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 FC東京戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(交代選手が入ってからチームのギアが上がったが、どういう理由だと思うか?)
「前半のうちにFC東京もたくさん走って相手が疲れている中で、フレッシュな状態の選手が入ったことが一つの理由だと思います」

(大久保智明選手やサミュエル グスタフソン選手がうまく機能しながら戦えた前半の効果が、後半に出たと感じているか?)
「サミュエルとトモは、前半は非常に良かったと思います。後半に入ってからは、ウイングというポジションもあってスプリントがたくさんありましたので、トモはかなり消耗していました。サミュエルはより長くプレーできたかもしれませんが、怪我から戻ってきているということで、そのリスクは冒しませんでした。

そして(長倉)幹樹と(松本)泰志もベンチから、非常にいい仕事をしてくれたと思います。もちろん、(金子)拓郎、(原口)元気、タカ(関根貴大)もそうです」

(ファン・サポーターにとっては見ていて楽しい試合だったと思うが、監督自身はもっと堅い試合が好きなのではないか?)
「場合によります。試合によってはリスクをより冒しながらプレーする試合もあります。今日はそのような試合でしたが、それにしても、失点の場面は避けることができたのかなと思います」

(松尾佑介選手の1トップで試合が始まったと思うが、前半の早いうちに松尾選手を左に出して、マテウス サヴィオ選手を中に移したと思う。どういった狙いがあったのか?また、それで最後まで通したのは、うまくいったということなのか?)
「前半の数分が経ったところから(松尾)佑介がウイングに移る、というのは試合前からのプランでした。1トップとしての佑介が最近は分析されていて、あまり相手がスペースを与えてくれないという状況がありました。それが最も大きな理由です」

(2年前は5月に3試合逆転勝利しているが、久しぶりの逆転勝利については?)
「逆転勝ちは、より味わい深い、楽しい試合になります。そして2年前のデータもありがとうございます。私は把握していませんでした。リードされていたとしても、逆転する試合を2年前よりさらに増やしていきたいと思います」

(2年前の逆転勝利には次戦の相手、川崎フロンターレとのルヴァンカップでのゲームも含まれているが?)
「川崎フロンターレは非常に難しい相手です。特にホームで強いチームですので、2年前と同じシナリオを描ければと思います」

(FC東京は終盤に失点するという部分で、今日は2得点したが?)
「先日の記者会見での質問を思い出します。今回はデータ通りになったと思います。印象をお持ちになっていた通りの重要なゴールが2点、その時間帯で決まりました」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 松橋 力蔵監督 ]
東京から多くのファン・サポーターの方が足を運んでくれた中で勝利を収められずに、非常に申し訳ない気持ちと、選手は非常に頑張ってくれたゲームだったのにもかかわらず、最後はああいう形というか逆転されて、非常に悔しいゲームだったという気持ちでいまはいっぱいです。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:60.68.184.164 )

    11分のロスタイムであった、元気のサイド突破からのセンタリング、カットインからの右足シュート、結果ラインを割ってたことでスローインになってしまったけど、一瞬の緩急でかわすドリブルでDF突破ラインをするところだったシーンは、あの頃のプレー思い出したかのようで嬉しかった!

    2025年05月18日 09:30

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )

    今シーズン初めて交代がハマったんじゃないか?スタメンとベンチを上手く使いこなせればまだまだ勝利が増えますよ。

    このコメントに返信

    2025年05月18日 08:48

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      鹿島が強い。
      なかなか勝ち点差が縮まらない。
      引き離されないようにくらいついていこう。

      2025年05月18日 18:15

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.136.72 )

    これまでと違って、サヴィオがかなりフリーに動いていた感じを受けた。ただ、サヴィオの日ではなかったですね。

    このコメントに返信

    2025年05月18日 08:59

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.156.19.175 )

    2失点目みたいな、人数揃ってるのに失点するのなんとかした方がいい…
    ウノゼロで勝つようなチームなんだから

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:00

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      全部を防げるわけじゃない
      運で入ったようなのは諦めて攻撃改善した方が良い

      2025年05月18日 10:58

  4. 4 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    交代が上手く行った、すべての試合がスタメン選手だけで勝てる訳じゃないこれからもベンチの選手達頼んだよ

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:15

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      ヘグ信だったが手のひらを返させていただく

      2025年05月18日 10:44

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.151 )

      スープ信は一体どこにいったんだ。

      2025年05月18日 12:17

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:27.137.99.142 )

    グスタフソンがきいていましたね。
    早めに交代して次節も出られそうだし、川崎戦も頼みます。

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:27

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:60.68.184.164 )

    11分のロスタイムであった、元気のサイド突破からのセンタリング、カットインからの右足シュート、結果ラインを割ってたことでスローインになってしまったけど、一瞬の緩急でかわすドリブルでDF突破ラインをするところだったシーンは、あの頃のプレー思い出したかのようで嬉しかった!

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:30

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      見たいプレーしてくれて嬉しかったよね

      2025年05月18日 10:44

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.144.202 )

    勝ったとはいえ選手交代で長倉と金子を入れた数分間、凌磨がボランチに下がるとトップ下に大きなスペースが出来てそこを上手く使われ失点。
    選手交代で混乱が起きているのは監督として反省すべき点だと思う。
    それに前半だけでもサヴィオと松尾を頻繁に入れ替えをして周囲が混乱するのも見受けられた。
    それでも内容は然程悪く無いのは成長している証なのだろが優勝を狙うなら選手が混乱をしない様な戦術を選手に与える事は必要だと思う。

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:35

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.59 )

      そりゃ金子のミスだろ途中からは慣れてないからな
      サビオ松尾は意図してたんじゃないの

      2025年05月18日 10:14

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      松本を直でいれられなかったのかね、
      前も関根を2列目でいれたのに最終的に右SBにしたりしてたけど、交代選手が多くなった今こういう交代が必要なのかは疑問ですね

      2025年05月18日 10:42

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:206.83.106.84 )

      松尾とサヴィオの位置のことはプラン通りと言っているのだからべつに混乱はしていないのでは?

      2025年05月18日 12:00

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.105.74.174 )

    交代メンバーはこれまでと大して変わらないから交代が上手くいったって言うより交代で出てくる選手達のパフォーマンスが上がってきたって感じですかね

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:39

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.59 )

      金子がスタメンじゃないのはでかいだろ
      変わりに大久保で問題ないのはでかい

      2025年05月18日 10:16

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      交代で金子が入ってくるのは相手も嫌だよね、関根のフォローがあったとはいえ原口も勝負してて怖い選手になりそうな感じあって良かった

      2025年05月18日 10:38

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:206.83.106.84 )

      今まで交代がハマらないといわれてきたが、スコさんの問題というよりは入った選手たちのパフォーマンスが上がらなかった印象。この試合ではようやくパフォーマンスが上がって、ギアを上げることができたってところかな?
      CWCに向けてチーム状態が良くなっているのはすごく楽しみ。残りのリーグ戦を全勝してCWCに臨んでほしい。

      2025年05月18日 12:06

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:111.101.142.129 )

    昨日のスタメンを見て、スコルジャの見る目を疑う投稿が多かったが、結果から言えば、スコルジャの判断力の正しさが証明されて、ここの住人の見る目の無さがわかったということになるな。

    このコメントに返信

    2025年05月18日 09:39

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:34.97.92.2 )

      直接選手のトレーニングの出来を見てるんだから、ここよりクラブの方が良い判断をするのは当たり前だろ

      2025年05月18日 09:49

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.191 )

      いいえ
      結果さえ良ければそれでいい
      という考え方の人と
      結果のためには家庭が大事だよね
      って考えの人の違いです

      2025年05月18日 09:49

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.59 )

      いい監督でいいサッカーをしても
      勝てないと意味ない
      引き分けじゃだめだからな
       
      ただチームビルドは納得できたから
      そう簡単には崩れないだろう

      2025年05月18日 10:18

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.222 )

      それを言うなら誤審だけどすぐさま失点につながったわけでサポの方が見る目あったことになるが

      2025年05月18日 10:36

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.151 )

      スタメン?5連戦だぞ。

      2025年05月18日 11:51

    • 10.6 匿名の浦和サポ(IP:220.152.16.200 )

      本当にいい試合だった。
      これが継続出来れば良いが…
      たまたまって事もあるから、この試合だけでスコルジャの判断が正しいとか決めるのは、まだ早いのでは?

      2025年05月20日 05:28

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.82 )

    PKはCWC前に良い戒めになったと思う
    ただ勝ったから不問の雰囲気があるけど
    そうでなければ戦犯だよ
    早い時間帯での失点は
    チームの士気が下がる

    このコメントに返信

    2025年05月18日 11:45

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:206.83.106.84 )

      というか、CWCに向けて欧州など外国の審判の笛の基準をよく研究しておく必要はあるだろう。この試合の主審が主審だけに、この試合での判定を基準にする必要もない。

      2025年05月18日 12:10

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.151 )

      息してるか知らんが冷めたスープ飲んでんだろ。
      温め直すの嫌いみたいだから笑。

      2025年05月18日 15:57

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:110.54.23.181 )

    湘南ベルマーレの連係攻撃の中で使っている技法にダイアゴナルランというのがあるそうだ。一人目がボールをもって敵陣に入っていったあと、二人目が、斜め後ろから、一人目の前を一人目からボールをもらいながら横切り相手ディフェンダーを引き連れて走ると反対側に空白地帯ができるという技法だそうだ。Bチームで使えるようにしてみませんか

    このコメントに返信

    2025年05月18日 15:59

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:60.41.175.69 )

    逆転勝ちできたことは大きいね。
    しかも、去年シーズンダブル喰らったFC東京相手だから。
    素直に喜んでいいと思う。

    クラブワールドカップまで残り4試合というより目の前の試合をしっかり戦おう。
    次はアウェーの川崎という鬼門だけど今日みたいに諦めない姿勢を全面に見せた試合をすればチャンスはあるはず。

    スコルジャ、難しいスケジュールだけど選手、スタッフ共に頑張ってください。

    このコメントに返信

    2025年05月19日 07:21

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:113.154.92.244 )

    川崎、名古屋のアウェー2連戦はかなり厳しいものになる。川崎は何だかんだ試合数うちより少ないから順位は下なだけで嫌らしいサッカーしてる。日程もタイトでアウェーで。もし川崎戦勝てたらめちゃくちゃデカい。

    このコメントに返信

    2025年05月19日 09:04

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )

    失点しても、それによって発奮して逆転させる試合してくれるメンバーでアレ。

    このコメントに返信

    2025年05月20日 07:49

コメントを書き込む