ゲーム

WEリーグ第21節『三菱重工浦和レッズレディースvsノジマステラ神奈川相模原』試合結果

5月11日、浦和駒場スタジアムにてWEリーグ第21節『三菱重工浦和レッズレディースvsノジマステラ神奈川相模原』の試合が行われました。

 

【試合結果】2024-25 SOMPO WEリーグ 第21節 vs ノジマステラ神奈川相模原(浦和レッズレディース)
2024-25 SOMPO WEリーグ 第21節
2025年5月11日(日)14:03キックオフ・浦和駒場スタジアム
三菱重工浦和レッズレディース 2-2 (前半0-2) ノジマステラ神奈川相模原
得点者 13分 藤原加奈(N相模原)、43分 南野亜里沙(N相模原)、78分、90+5分 櫻井まどか
<三菱重工浦和レッズレディース>
GK 池田
DF 遠藤、後藤、石川、長嶋(HT→栗島)
MF 柴田(HT→櫻井)、角田、塩越(65分→猶本)、伊藤(80分→髙橋佑奈)、丹野
FW 高橋はな

SUBS 福田、岡村、平川

入場者数 2,071人

 

 

以下、SNSの反応になります。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:36.14.26.45 )

    昨日の試合、楠瀬さん時代の胸のすく様なパスワークも影を潜め、コンビネーションも無く選手達の笑顔も無くなってしまった、チームが死んでしまったよ。
    監督が替わってから何一つ良くなった点が無い、工藤よ堀よ以前のレディースを返してくれ、これ以上壊す前に浦和から去ってくれ、あんたらには浦和を背負う能力も資格も無い。

    2025年05月12日 12:58

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:36.14.26.45 )

    昨日の試合、楠瀬さん時代の胸のすく様なパスワークも影を潜め、コンビネーションも無く選手達の笑顔も無くなってしまった、チームが死んでしまったよ。
    監督が替わってから何一つ良くなった点が無い、工藤よ堀よ以前のレディースを返してくれ、これ以上壊す前に浦和から去ってくれ、あんたらには浦和を背負う能力も資格も無い。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 12:58

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:110.133.253.238 )

      その通り!監督とSDの責任は勿論、操り人形のように彼等を引き込んで監督を交代させ、チ−ムをグチャグチャにした事業部長やフロントの責任は大きい。
      1つも負けられないラストスパート時にチ−ムをぶち壊した。
      駒場最終戦後の子供の挨拶のような監督挨拶には呆れたが、前半のみで不本意に交代させられたにも拘らず、その責任を果たした柴田キャプテンの挨拶はさすがでした。
      レディースメンバーは来シ-ズンも柴田キャプテンを中心に纏まって、以前のチ−ムを取り戻して欲しい!!

      2025年05月12日 16:20

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.250 )

      武漢戦に象徴されるようにパスは繋がるけど相手ブロックの外でボール回すだけでシュートも打てないサッカーになってたわけで、2点リードして5バックでリトリートしてゴール前固めて守る相手から2ゴール奪って、遅まきながら光明が見えた試合だった。
      それだけに前半の不用意な失点はもったいなかった。相模原対策で柴田入れて臨んだ布陣がハマらずに結果的に裏目に出たけど、HT挟んでの修正で後半はシュート数10対0と圧倒できた。願わくば前半のうちからピッチ内の選手たちの判断で修正できたらよかったけど、さすがにそこまで求めるのはまだ厳しいかな。
      残念ながらリーグ連覇も来季AWCLも望み薄となり、きっと次節が見納めとなる選手も少なからずいることだろう。主力の高齢化が着実に進行していた中で櫻井丹野や髙橋ら若い芽も次々に出てきて、堀監督の下2028年に向けてチームを作り替えていく上ではちょうど良い節目と切り替えるべきなのかな。

      2025年05月13日 01:36

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      モヤモヤのシーズンになってしまい
      とても残念です。
      混乱したことは確かです。
      フロントは責任を問われることでしょう。
      まさか、現場の指揮官が全て悪いで
      逃れるつもりでは、、、
      もうそれは通用しませんよ

      2025年05月13日 19:36

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:61.125.134.182 )

    やっぱ監督交代は間違った選択だったよなぁ。迷いながらプレーしてる選手がかわいそうで。。。。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:03

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.207.126 )

      ホント選手達が可哀そうですね。
      何故、浦和の弱小時代の元選手達は自己破壊型の仕事しか出来ないのだろうか?
      選手としてもフロントしても成功体験が無いのが原因なのかな?
      とにかく優勝を逃したのだから堀は監督としてフロンとして人として責任を取るべきだと思う。

      2025年05月13日 05:02

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.28.220 )

    そりゃ堀なんかに監督やらせりゃこうなるでしょ

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:13

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.72.150.162 )

    解任は本当に不自然だったね。後任が堀さんて残留争いかと思うよ。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:30

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.152.138 )

    リーグ戦連覇が…
    リーグ戦最終節 勝ってくれ
    工藤SDと堀暫定監督、責任取ってくれ
    新シーズン、監督 誰だろう?

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:41

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.152.138 )

    リーグ戦最終節@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場、行こうかと
    埼スタ行くわ

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:43

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.152.138 )

    リーグ戦最終節、何で熊谷スポーツ文化公園陸上競技場?

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:43

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:119.240.211.27 )

      アウェイだからです。最終戦は、ちふれのホームゲームですよ。

      2025年05月13日 04:47

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.152.138 )

    Jリーグと.WEリーグ兼任
    浦和嫌い野々村さん、浦和が優勝しなく、喜んでるのでは

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:45

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.21 )

      アウェイ

      2025年05月12日 23:06

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:210.194.110.200 )

    リーグ戦途中で監督を変え、システムを変更して、このような状況になった。連覇を目指していなかったのか?選手たちが可哀想だ!フロントは責任を取れ!

    このコメントに返信

    2025年05月12日 13:58

  10. 10 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    こんな簡単に浦和の黄金期が終わるとは思わなかった工藤と堀のせいで
    来期堀続投しそうで怖い仮に他の誰かが監督になっても難しいぞ舵取り間違えると一気に暗黒期だからな

    このコメントに返信

    2025年05月12日 14:03

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      堀、続投はチーム崩壊への序章、来季の順位は広島、新潟以下。

      2025年05月12日 18:37

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

    うまくいっていた監督を身内人事で更迭した結果がこれだもんなぁ…

    このコメントに返信

    2025年05月12日 14:19

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:49.96.25.17 )

    三連覇逃したのだから堀は当然クビでしょう
    そうでなければACLで負けて解任したからには整合性がないからね
    そもそも堀はトップのときも終盤戦はまったく勝てなかった記憶があるが今回もそうなったね
    当然工藤も任命責任はあるからな

    このコメントに返信

    2025年05月12日 15:03

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.138.20 )

      優勝の可能性の残るシーズン終盤あのタイミングで監督交代に踏み切った判断が正しかったのか、あのまま残りシーズンを楠瀬体制ので我慢して戦ってたら3連覇できでたのか、答えが出ることは永遠にないけれど、堀監督にはスコルジャ監督と同様オフを待つことなく監督就任したアドバンテージをしっかりと来季以降のチーム作りに繋げでほしいね。
      トップチームと違って他クラブの主力を引き抜くような補強は望み難いけれど、伊藤の例もあることだし、若手の成長による底上げをベースに足りない戦力についてはWEからでもなでしこからでもしっかり補ってほしい。特にゴールに直結するストライカーは来季以降も高橋でいくのか、島田やレンタル中の西尾ら若手に期待するのか、かつて菅澤を獲得したみたいに即戦力を加えるのか、どう考えるのか気になるところ。

      2025年05月13日 08:11

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.73.142.250 )

    監督任命権限があるのと同時に任命責任もある。責任の取り方としては当然、辞任しかない。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 17:18

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:60.119.142.233 )

    工藤と堀は、もちろん責任取るんだろうな?
    普通に楠瀬さんなら3連覇してたと思う
    本当に堀になってからつまらなくなったし
    選手達が可哀想だゎ

    このコメントに返信

    2025年05月12日 17:29

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    堀の使い道ゼロ どこ行ってもチームを壊す これが本当の無能

    このコメントに返信

    2025年05月12日 17:46

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.194.16.164 )

    選手が移籍しなければいいけどね…

    このコメントに返信

    2025年05月12日 18:06

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      浦和のフロントのことだから柴田、栗島、水谷、安藤、菅澤、猶本と池田のうち何人かには出て行ってほしいと、金勘定してると思うよ。

      2025年05月12日 19:26

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:60.88.226.162 )

    システムが変われば、選手も変わるし
    、今シーズン終了したら、他チームは
    狙いを定めて獲得しに来るし、自ら離
    れる選手もいるでしょう。
    3連覇目指していたチームが、見るも
    無惨に変わり果てたチームに成り下がって
    しまい、可愛そうだ。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 18:27

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.53 )

    まじでOB人事なら太を監督に据えた方がマシだったわ。つーか今から太にオファーしておけよ

    このコメントに返信

    2025年05月12日 18:27

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.214 )

    楠瀬さんをクビにした時のコメントを借りると、ピッチ上で起こったことの責任をとるのは監督ということでしたよね?
    その論理でいくと、明らかに監督交代から失速してリーグ制覇を逃したのだから堀さんは解任ですよね?

    このコメントに返信

    2025年05月12日 20:15

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:59.132.15.215 )

    ここのフロントってホントどうかしてると思うよ。なぜ堀なんか監督にしたのか、強くなる要素がまるでない監督だ

    このコメントに返信

    2025年05月12日 20:28

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:157.107.67.37 )

    なんかINACとベレーザの一騎打ちとか盛り上げてる記事があるけど、浦和が勝手に後退しただけ。
    堀は壊して後退させるプロ。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 21:41

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:27.230.35.216 )

    優勝を逃した責任を取る人間ははっきりしている。
    工藤と堀だ‼
    誰も楠瀬さんの突然の解任に納得してないからな‼

    このコメントに返信

    2025年05月12日 21:48

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:218.183.13.29 )

      ここでレディースサポの力を結集して工藤と堀を退任(辞任ではない)に追い込みたい。サポの声は大きくなれば大きくなるほど良い。もはや上層部が無視出来ないところまでの拡がりが必要だ。堀は単なる無能だが、より責任が大きいのは工藤だ。レディースサポを甘く見るな。

      2025年05月13日 15:27

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      工藤さんの今までの経歴からしてSDは不適格というか不自然、上層部はこうなることを見越して工藤さんをトカゲのしっぽとして抜擢したような気がする。何で浦和の上層部が優勝を目指すこと止めたか、闇は30年位たったころ明らかになりそう。

      2025年05月13日 19:11

    • 23.3 匿名の浦和サポ(IP:193.148.16.6 )

      今季編成が進んだ7月にSD就任してチーム編成するのは実質来季が初めて。冬のウインドーではなでしこLから櫻井を発掘したりしたけど、仁木楠瀬体制から一転監督交代に続いてどういう編成をしてくるか期待したい。

      2025年05月13日 19:54

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.2 )

    プロチームの監督として、コーチとして何か実績を残したのでしょうか。。
    ミシャの時もそう。。良い部分を継続するわけでもなく、とにかく4-1-4-1。。ただそれだけ。
    堀さんが無能かどうかは敢えて言いませんが、実績があり優勝の可能性がある段階で、
    監督交代させるフロントって意味がわからない。

    このコメントに返信

    2025年05月12日 22:33

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.21 )

    選手は頑張ってる
    ポテンシャルも高い
    だけどチーム戦術が拙くて成績が安定しない
    INACベレーザの後ろを追いかけていた、あの頃のレディースに退化した

    当時は何とか強くなって欲しい一心で応援出来たけど、一度登った階段を理不尽に崩されて、さぁもう1回下から上がりましょう、なんて言われても、はいそうですね、なんて言えるかって話

    このコメントに返信

    2025年05月12日 23:18

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:210.146.130.90 )

    浦和ユース時代の優勝も選手のレベルが他より高かったからかな

    このコメントに返信

    2025年05月12日 23:21

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:219.121.73.186 )

    堀は辞めてもらい、女子の監督実績があるヘグモでええやん。

    このコメントに返信

    2025年05月13日 09:06

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:130.62.68.125 )

    三連覇したら選手の待遇をアップしなければならないので、意味不明な監督交代や采配でわざとチームを掻き乱して優勝しないようにしてるのではと勘繰ってしまう。

    このコメントに返信

    2025年05月13日 09:49

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:1.72.8.249 )

    そりゃ相手が弱かっただけだろ
    クビも不自然だったし
    代表監督じゃね

    このコメントに返信

    2025年05月13日 13:49

  29. 32 匿名の浦和サポ(IP:113.38.97.185 )

    10000歩譲って、観客数がのびないので、金がないから楠瀬監督を解任するタイミングをはかっていたとしても、何故堀を監督にしたのだろか?
    楠瀬→田代の継承を考えて、田代さんをコーチにしたのではなかったか?

    このコメントに返信

    2025年05月13日 19:55

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:193.148.16.5 )

      前体制でどういう意図で田代コーチを連れてきたか知らないけど、少なくとも現体制下ではユース監督就任してアカデミーとの繋ぎ役を期待されてるのでないのかな。

      2025年05月13日 23:03

コメントを書き込む