ニュース

『選手の数と質にこだわった(堀之内)』『増えつつある高卒即ヨーロッパ行きの是非を問う』など【浦和レッズネタまとめ(2/9)】

2/9のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

「選手の数と質にこだわった」 過密日程を考慮し、大型補強 J1浦和がさいたま市役所を表敬訪問 開幕戦は15日の午後2時から神戸と敵地で(埼玉新聞)

サッカーJ1浦和レッズのクラブ関係者らが6日、さいたま市の清水勇人市長を表敬訪問し、開幕が迫る新シーズンに向けて決意を述べた。開幕戦は15日午後2時から、リーグ2連覇中のヴィッセル神戸と敵地ノエビアスタジアム神戸で激突する。

中略

今オフにはMFマテウス・サビオ選手やMF松本泰志選手=東松山市出身、昌平高出=ら大型補強を敢行。堀之内SDは、6月に開幕するクラブW杯までにリーグ戦を21試合戦う過密日程を考慮し「選手の数と質にこだわった」と力を込める。「昨年けがした選手も復帰してきて、戦力は充実している。新加入の選手が新たなエネルギーを注入してくれて積み上げができた。チーム内での競争も高まっている」と強調した。

 

まさかのアンケートで決定? J名手が納車報告…高級感あふれる“漆黒”ミニバンは「居心地の良い車内」(FOOTBALLZONE)

J1の浦和レッズに所属する元日本代表GK西川周作が自身の公式SNSを更新。「デリカファミリーの仲間入りをしました」と綴り、ミニバンを納車したことを報告するとファンからは「かっこいいですね」と話題を呼んでいる。

中略

そんな西川が自身の公式X(旧ツイッター)で「昨年みなさんにアンケート調査をさせてもらい、その結果! デリカD:5のBLACK Editionに ついに僕もデリカファミリーの仲間入りをしました。これから共に楽しい旅をしていきたいと思います。力強い走り、居心地の良い車内。これからカスタムとかもして楽しみたいと思います!」と綴り、三菱自動車のミニバンを納車したことを報告した。

 

増えつつある高卒即ヨーロッパ行きの是非を問う…その背景に存在するもっと大きな問題とは?(Sportsnavi)

ここ数年、高校を卒業後、Jリーグを経由せずに海を渡る10代の選手が増えている。少しでも早くヨーロッパで揉まれれば、それだけキャリアの可能性が広がる一方で、プロ経験もないまま、メンタルも体もまだ大人になり切れていない状態で激しい競争に身を置くリスクも存在する。そのメリットとデメリットを、育成年代に精通するサッカージャーナリストの川端暁彦氏に訊ねた。すると、その背景にあるもっと大きな問題が浮かび上がってきた。

――かつては伊藤翔、宮市亮くらいと希少だった「高卒即ヨーロッパ行き」の流れが一気に加速しています。チェイス・アンリ(シュツットガルト)、福田師王(ボルシアMG)、吉永夢希(ヘンク)、そして今冬の全国高校サッカー選手権で活躍した高岡伶颯(日章学園高→サウサンプトン)……。一方で松木玖生(FC東京→ギョズテペ)や名和田我空(神村学園高→ガンバ大阪)のようにヨーロッパ行きが有力視されていながら、いったんはJリーグ入りを選んだ選手もいます。近年の傾向について川端さんはどう感じていますか?

たしかに以前は非常に例外的なケースだったと思います。ただ、今年も複数人行きますし、去年も行きました。選手たちと話していても、ナチュラルに「高卒で海外へ行く」という選択肢を持つようになっていますよね。その感覚の部分がすごく変わったのは確かだと思います。

それと同時に、大人側の認識も変わってきました。たとえば、かつて伊藤洋輝(バイエルン)がジュビロ磐田U-18の選手だったとき、アヤックスからオファーが届いたことがありました。当時は一大事で、「行かせるわけにはいかないだろう」「この年で欧州なんてとんでもない」みたいな感じでしたけど、今は同じようなことが起きたとしても、大人側の反応は「まあ、そういうこともあるよね」っていう感じになるでしょう(笑)。

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.96.32.63 )

    ご遺族がいいならあの御婦人の歩く姿は今後も残して欲しい。
    サッカーの街、浦和の一つの象徴です。

    2025年02月09日 12:26

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.159 )

    右SBの高さが足りない
    ボザをSBに起用すると
    今度は右CBの強度と安定性が足りない

    このコメントに返信

    2025年02月09日 11:41

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.101.241 )

      ただでさえSBは世界的に枯渇しているのに、そんな都合の良い選手ば かり取れるわけないじゃん。現時点では最善を尽くしたということなのだから、とりあえずこのままやってみて、どうしても課題が表出するようなら改めて考えるしかないでしょ。

      2025年02月09日 12:09

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.36 )

      ボザのSB起用とか獲得した意味ないし考えられない。リーグ戦を戦う上で高さがそこまで必須とも思えないし、守備的に戦う時は右に柴戸でも入れればいいのでは。
      例の横浜FMが獲るとかいう選手なんて獲ってみてもよかったかなとは思うけど。

      2025年02月09日 12:19

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.187 )

      1.2
      どのクラブも浦和の右後ろを
      ハイボールで狙う
      昨年から対処法を見出だせないまま
      今年は更に徹底的にやって来るだろうから
      このままでいい訳が無い

      2025年02月09日 12:49

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.199 )

      右SBの裏狙われた時に、足の早い右CBのボザがいるのは結構助かるね。

      2025年02月09日 12:55

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.36 )

      即時奪回で高い位置でボール奪って敵陣に押し込み主導権握る時間が長くなれば関根の右SBは強みになるし、逆に高い位置での守備が機能せず自陣に押し込まれて主導権握られる時間が長くなれば関根の右SBは弱みになる。
      狙われるというのはスコルジャのサッカーはどうせ上手くいくわけないってことかな。

      2025年02月09日 13:18

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

      そもそもサイドバックの本職が荻原と石原しか居ない。
      長沼も関根もボザも出来るというレベルでありリーグトップレベルのプレーが出来るとは思えない。
      やはりSBを主戦場とするスペシャリストの獲得無くしてリーグ優勝をする事は無理なんじゃないかな。

      2025年02月09日 13:24

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.47 )

      ごちゃごちゃうるせぇ
      俺たちは強い

      2025年02月09日 13:42

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:223.135.69.219 )

      右SBに高さは必要ない
      以上

      2025年02月09日 14:24

    • 1.9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.132 )

      1.6
      石原も本職ではないよ
      右CBと右WGが本職だから
      勘違いしてる人が結構多い

      2025年02月09日 14:29

    • 1.10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.132 )

      1.8
      15年前でサッカーが止まってますね

      2025年02月09日 14:32

    • 1.11 匿名の浦和サポ(IP:106.146.27.96 )

      夏に橋岡復帰で、右SB問題は解決。

      2025年02月09日 15:38

    • 1.12 匿名の浦和サポ(IP:182.20.101.81 )

      監督が採用するかは別問題だがボサを右SBで使うとするといわゆる偽サイドバックみたいな形になるはず。

      2025年02月09日 16:40

    • 1.13 匿名の浦和サポ(IP:119.173.107.214 )

      安心しろ
      今年もきっと優勝できないから。
      暖かく見守ってやろう。

      2025年02月10日 06:33

    • 1.14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.195 )

      ボザを右SBに入れるとすれば偽SBとかでなく、ボール保持時に左の荻原or長沼を前線の高い位置に上げて3-2-5となる片上がりの3バック可変だろう。ダブル8番で押し込むには良さそうな気もするけど、リカルドならともかくもスコルジャにその引き出しがあるとも思えない。

      2025年02月10日 08:03

    • 1.15 匿名の浦和サポ(IP:153.240.185.10 )

      でかくて速い選手をsbにするとケガがちになるからコスパが悪い
      プレイスキックの時でかいほうがいいが
      cbに高さがあればさしあたり問題ない
      根拠はイギリスではとかいうんだろうが
      予算規模が違うだろ

      2025年02月11日 12:22

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.32.63 )

    ご遺族がいいならあの御婦人の歩く姿は今後も残して欲しい。
    サッカーの街、浦和の一つの象徴です。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 12:26

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      埼スタの殺風景なコンクリートの壁にあのご婦人の姿の画でも描いて残してもらいたいな

      2025年02月09日 18:22

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:126.146.72.79 )

      餃子のおばちゃん、元気かな?
      純虎さんよりインパクトあったわ。
      (「純虎さん」を知りたい人は、Yahoo!で画像検索してください。)

      2025年02月09日 18:30

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:125.175.181.199 )

      ものすごく勝手な想像で恐縮ですが、恐らく5、60年前に浦和市の高校サッカーの華々しい歴史と共に歩んでこられ、応援されてきたお嬢さんだったのでは、と思います。

      2025年02月09日 19:37

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.47 )

      2.3
      それは確かちょっと違いますね。

      2025年02月09日 19:52

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

    千葉銀カップ、FWで小泉がスタメン。
    観たいけど観れない。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 12:48

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:223.135.69.219 )

      完全移籍だから関係ないな

      2025年02月09日 14:25

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.132 )

      個サポなら横着しないで現地へ

      2025年02月09日 14:33

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:121.2.144.81 )

    ちばぎんカップ
    柏-千葉戦 小泉スタメン
    イキイキして活躍してる。
    やっぱ浦和って・・・

    このコメントに返信

    2025年02月09日 14:47

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      うちに来た直後もそうだったじゃん。そこから時間が経つにつれて輝きを失っていったんだよ。今後どうなるかは分からんよ。

      2025年02月09日 17:17

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      あの頃は

      「浦和のトップ下は小泉か?明本か?どっちだ!!」論争があったな~

      遠い過去だな

      2025年02月09日 18:23

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:153.214.243.207 )

    デンマークのミッテランFCからノルウェーのモルデFKにレンタルされてるアタッカーのオラ・ブリュンヒルセン。
    日本行き可能性取りざたされてるけど、動いてるのうちかしら。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 15:06

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.253 )

      それガセって事になってるよ
      情報元がかなり怪しいらしい

      2025年02月09日 15:18

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:153.214.243.207 )

    おぉ、ありがとう。
    靴しまうわ。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 15:24

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:59.132.71.152 )

    「選手の質と数ね」売りたい選手が売れずに残っているようにしか思えないけどね。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 15:30

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.161 )

      補強の話だろ

      2025年02月09日 15:55

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:153.214.243.207 )

      層が薄いと心配されているDF。
      実は根本がレギュラーとそん色無い実力を見せていて、強化担当は薄くないと見積もっていると期待してみる。

      2025年02月09日 16:16

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      レトリックで実情をごまかすのは浦和フロントのお家芸。

      2025年02月10日 16:23

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:182.20.101.81 )

    CIES調べによるJリーグの20歳以下の選手プレー時間割合のは1.3%で調査対象になった世界の主要プロリーグ50のなかで2番目に低い(1位は中国で0.7%、アジアだとサウジ3.1%、韓国3.5%、オーストラリアが15.1%で2番目に高い)。ちなみにベルギーは12.9%。
    高卒だとJリーグで試合経験を積めそうにないから海外に行くという冗談みたいな話が現実として発生している可能性がある。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 16:52

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.36 )

      高卒だとJリーグで試合経験を積めそうにないから大学に行ってプロを目指す、大学経由プロというオプションの存在が大きいのでは。

      2025年02月09日 20:46

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.77 )

      大学行っとけばサッカー駄目だった時も人生のレール外れずに済むんだよな

      2025年02月09日 22:07

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:106.72.43.98 )

      大学の体育会はOBコネクションが強いから就職も有利だし、社会に出ても何かと面倒見てもらえるんだよ。知らない?

      2025年02月10日 07:01

    • 9.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.62 )

      高卒は2、3年後にという野球の考えがサッカーにもこびりついてるか?

      2025年02月10日 10:12

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    関根はキャプテンになったのだし、SBでカッとなってゴール前での無駄なファウルは、もうやめて欲しい。失点につながるし、そうならなくも流れが変わる。

    このコメントに返信

    2025年02月09日 18:00

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.64 )

      性格は努力でいちばん変えにくい
      サッカーの技量以前の話になるから
      咄嗟の時に出るのは元の性格

      2025年02月09日 21:36

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:125.175.181.199 )

    ヒラの娘がレディースに入団したのも知らないとかないよね?

    このコメントに返信

    2025年02月09日 19:29

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.73.29.163 )

    ウォルシュ横浜だったかぁ…
    西野氏の手腕やね…

    このコメントに返信

    2025年02月09日 20:23

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:153.139.173.130 )

    スレチで申し訳ない。
    自分は極論「中央突破」が決まる、またその成功率が高いサッカーが王者のサッカーだと思うんです。
    昨日のドルトムントVSシュツットガルト戦、両チームともまぁFWが相手CBを背負ってちゃんと上がってくる味方の2列めにつなげる繋げる。結果双方最短でアタッキングサードの攻防となり、シュートチャンスと最終ディフェンスのせめぎ合いの連続で、Jリーグでほとんど見られない合理的な素早い攻防の連続でした。
    2列目にせっかく良いシューターがそろった今年なら、基本2列目に打たせるべくポストタイプのFWの充実が必須だと自分は思うのだが編成は如何?

    このコメントに返信

    2025年02月09日 21:16

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:60.65.33.14 )

      サンタナは無駄にこねるからな。。今年はシンプルにプレーして欲しい。

      2025年02月09日 21:59

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

    マルコが書いてた

    浦和レッズ在籍経験があり、日本代表でW杯でも活躍したレジェンドが同クラブに帰還することが15日までに決定的になったことが関係者への取材で判明

    今冬で最も大きなサプライズになることが予想される

    って岡野さんのこと?

    このコメントに返信

    2025年02月09日 22:41

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.57 )

      岡野さんの事でしょう。
      正直、岡野さんが浦和に関わる事自体は、嬉しいが、
      マルコは、選手でもなく、兼任の役職程度を、あんなにもったいぶる、
      情報漏洩自己顕示欲ヤロウだと、強く思った。
      こんなの、内部の人以外から見たら
      些細な事だもん。

      2025年02月12日 21:26

コメントを書き込む