ニュース

『(長沼選手について)今シーズンは主にサイドバックとして獲得しています』ヘグモ監督の定例会見抜粋

本日(8/5)、ヘグモ監督の定例会見が行われました。

以下、その一部を紹介させていただきます。

 

「いい準備をして挑みたい」ペア マティアス ヘグモ監督(定例会見 8/5)(浦和レッズ)
「昨日、おとといと高い負荷を掛けたトレーニングを行ってきました。今日は負荷を落としました。全員が練習に参加しているという状況です。ブライアン(リンセン)のみが怪我明けで少しずつ負荷を上げているというところで、今週中にはフルでトレーニングできると思います。(大畑)歩夢が昨日帰ってきました。大原にきて、チェックしてあります。本日は大原で別で午後にトレーニングをします。私も本人と話しましたが、状態は良さそうですし、本人には『日本を代表してオリンピックを戦ったことに誇りを感じていい』と話しました」

(先日、完全移籍での加入が発表された長沼洋一選手はいろいろなポジションができる選手だと思うが、彼のどういった点を生かしたいと考えているのか?)
「トレーニングの中で彼のことをさらに知っていくことになると思いますが、今シーズンは主にサイドバックとして獲得しています。昨シーズンは別のポジションで10ゴール取っている選手でもあります。そういったクオリティーがある選手ですが、トレーニングの中でしっかりと彼を見ていきたいと思います。ウイング、サイドバックの両サイドでプレーできる選手です」

(公開された先日のトレーニングではマティアス監督やマリオ エドゥアルド チャヴェスコーチがゾーンディフェンスの指導をしていたが、多くの監督が最初に守備をしっかり取り組んでから攻撃に手をつけていくと思うが、マティアス監督は最初に攻撃のことをたくさん指導し、今は守備に取り組んでいる。チーム作りをどう考えながらそういう流れで進めているのか?)
「私も基本的にどのチームに行ってもまずは守備から始めます。そこで堅固なプラットフォームを作ります。ただ、レッズに来たとき、クラブとして最もやりたかったことが攻撃の発展でした。ですので、スタートから攻撃により時間を割くようにしました。その順番が正しいか、間違っているかは議論できると思いますが、メンバーを替え続けながらプレーしたところが失点の理由だと思います。そこをより固定できれば失点は抑えられたと思います。守備が良かった時期もあったと思いますが、安定させることができませんでした」

(守備の改善にはどれくらいの手応えがあるのか?)
「その答えが見られるのは水曜日だと思います。守備には1対1などの個人の守備もありますし、関係性の中の組織の守備もあります。能力も関わってきます。たとえばハイプレスを掛けたいならば、フィジカル能力が必要になってきます。選手の能力を見ますと、まだ改善できる部分はあると思います。たとえば、攻撃の能力は高いが、守備はまだ伸ばさなければいけない選手もいます。日々のトレーニングの中でも優先順位をつけながら行っていきたいと思います」

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.46 )

    去年までの4-4-2の堅守をベースに攻撃を積み上げるなら攻撃からの着手で構わないけど、4-3-3の守備のベースが無いのに守備構築を後回しにすればリーグ2位タイと得点力は増えたところで失点が激増して優勝戦線から脱落するよな。
    正しいか間違ってるかは議論するまでもなくすでに現在の順位に答えが出てるかと。

    2024年08月05日 21:09

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:122.223.123.164 )

    >私も基本的にどのチームに行ってもまずは守備から始めます。そこで堅固なプラットフォームを作ります。ただ、レッズに来たとき、クラブとして最もやりたかったことが攻撃の発展でした。ですので、スタートから攻撃により時間を割くようにしました。その順番が正しいか、間違っているかは議論できると思いますが、メンバーを替え続けながらプレーしたところが失点の理由だと思います。

    フロント主導?フロントやばくね?

    このコメントに返信

    2024年08月05日 20:22

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.46 )

      去年までの4-4-2の堅守をベースに攻撃を積み上げるなら攻撃からの着手で構わないけど、4-3-3の守備のベースが無いのに守備構築を後回しにすればリーグ2位タイと得点力は増えたところで失点が激増して優勝戦線から脱落するよな。
      正しいか間違ってるかは議論するまでもなくすでに現在の順位に答えが出てるかと。

      2024年08月05日 21:09

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.220 )

      昨年の守備的チームから攻撃的なチームへ大きく舵を切ってしかもチームの重職が次々と退団している中で半年程度で上手く行かないからそれは間違いと結論付けるのは時期早々。
      そこが浦和サポが我慢が足りないと言われる由縁なのだと思う。
      近年で言えば横浜も広島もG大阪もそしてヘグモのヘッケンも世界を見れば昨年無敗のレバークーゼンも監督就任1年目から結果が出ていた訳ではない。
      時には我慢が必要であり全く勝てないとか選手の求心力を失っている以外は我慢をして見守る事が今は必要なのではないでしょうか?

      2024年08月06日 11:05

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.105 )

      昨季勝ち点差1でACL圏を逃し今季新監督の下で攻撃力アップしてリーグ制覇を目指すシーズンに、4-3-3にシステム変更して守備のプラットフォームが無いままいきなり攻撃から着手するのは順序として正しいのか、という議論では。
      もとより一旦リセットして2年計画でリーグ制覇目指しますというならきっと順序なんてどっちが先でも間違いないのだろうけど。時間かけて第2のポステコグルーでも何でも目指せばいい。

      2024年08月06日 11:52

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.220 )

      昨年の守備的チームから攻撃的なチームへ大きく舵を切って半年程度で上手く行かないからそれは間違いと結論付けるのは時期早々。
      そこが浦和サポが我慢が足りないと言われる由縁なのだと思う。
      近年で言えば横浜も広島もG大阪もそしてヘグモのヘッケンも世界を見れば昨年無敗のレバークーゼンも監督就任1年目から結果が出ていた訳ではない。

      2024年08月06日 12:17

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      そういえば
      去年から今年初め、去年の守備にヘグモの攻撃を追加すれば無双無敵~ってここの掲示板民が狂喜乱舞してたよねぇ~

      2024年08月06日 14:43

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.130.91 )

      ヘグモ式への移行により去年までの堅固の守備を手放すことを懸念するコメントにはダメを押しまくってた。

      2024年08月06日 17:55

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )

      監督もフロントの移行を反映させないとダメだもんね。矢面に立つのは監督や選手だけど。フロントが伝統的にゲーム脳なんだろね。

      2024年08月06日 19:28

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:175.177.41.46 )

      まあカレーで例えるならスコルジャの甘いカレーにちょっとスパイスを加えてチョイ辛にするつもりが
      ヘグモという劇薬レベルの大辛スパイスを持ってきたってことだよな
      そのままじゃ辛すぎて食えないから飯や具材を水を増やさなければいけないのに
      その準備が足りないからこんな事になってるというのが現状

      2024年08月07日 04:14

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.22.100 )

      アナリストがSBとしてのプレーを分析評価して堀之内SDが獲得を決断したってことになるから、それを信じて期待するしかないね。

      2024年08月05日 22:45

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )

      リョウマの時みたいに本人の希望すっとばすようなことはなかったと信じたい

      2024年08月05日 23:01

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      それとも「今シーズンは」ってことは、今シーズンについては編成上SBメインでの起用になるけれど来シーズン以降については前線での起用を前提として獲得したって意味かな。SB専任でのオファーならさすがに長沼も受けない気がする。

      2024年08月06日 06:40

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.141 )

    監督の目を信じるしかないね。

    このコメントに返信

    2024年08月05日 21:00

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      言うは易し行うは難し、何も積み上げられないヘグモの能力ではJリーグは無理、一刻も早く交代させるべきと思う。

      2024年08月05日 23:00

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      茹でたサーモンの目だけどね

      2024年08月06日 10:02

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      出た選手が必死こいて頑張るしかないよ。今更監督に何か求めてもしょうがないよ。

      2024年08月06日 11:55

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      3.3
      監督の存在の意義よトホホだな

      2024年08月06日 12:00

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.68.114 )

      天才中島を蘇らせた男

      2024年08月05日 23:10

  3. 5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.232 )

    「後半途中から私の思いつきでウイング起用もしてみたいです」

    このコメントに返信

    2024年08月05日 23:23

  4. 6 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    ところでウチはいつ2ケタ得点とれるストライカーが来るんだね?

    このコメントに返信

    2024年08月06日 02:06

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      サンタナがもう10点取ってるよ
      知らないの?

      2024年08月06日 03:12

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.17 )

      求められるのは2桁得点レベルでなく、シーズン20得点以上決めて得点王争いに絡むレベルのストライカー。
      サンタナはPKも多く、5月半ば から6月にかけてノーゴールが続いて中断前はリンセンや松尾にポジション奪われてたよね。7月に入ってベンチスタートから3得点決めてるけど、はたして再開後ポジション奪い返して爆発し得点王争いに食い込めるかどうか。

      2024年08月06日 07:03

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:49.106.114.139 )

      サンタナが10点、敦樹が5点、渡邊が4点で19点。安居、グスタ、前田、松尾、大久保が2点。この2点チームがあと1点づつ取れたとしたら?

      要は別に得点王レベルの選手の重要度なんてなんて低いいんですよ。得点王撮ったところでどうせ中東のチームに引き抜かれるんだし。

      2024年08月06日 08:26

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      得点を取れる選手はいる
      エースは居ない
      今年のことはまあ別にして
      優勝を今後目指して行くなら
      勝負強いFWが存在しないと
      肝心な所で脱落して行くよ
      エースは相手DFを引き付ける
      つまり味方選手のいずれかがフリーになり易くなるって事さ

      2024年08月06日 09:40

    • 6.5 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.19 )

      目指すところはリーグ優勝とさらにその先で、アジアや世界の舞台で戦うことを考えたら軸となるエースストライカーは不可欠。来季FCWCに向けてチーム作りしてるのであれば、世界の強豪相手にどう戦うか考えた時に決して現有戦力で満足できないと思う。
      引き抜かれた次を探すしかないし、どうせ引き抜かれるから要らないとか論外。

      2024年08月06日 10:12

    • 6.6 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      7.1
      知る知らないという事ではなく
      10得点している印象が薄いのでは?
      これは重大な問題を提起していると思う
      チームを勝たせる得点が多ければ
      このような事実の誤認は起きない

      2024年08月06日 11:46

    • 6.7 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      10点取ってりゃ御の字だろ
      勝手に20点とかふやしてるなよ
       
      去年のカンテは8点だ
       
      まぁPK蹴ってないけどね

      2024年08月06日 13:21

    • 6.8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.7 )

      ストライカーには20点以上を求めると就任会見で語ったのは他ならぬヘグモ監督で、10点で御の字とか勝手に減らすなよ。今シーズンから試合数も4試合増えて無理な数字ではないだろ。

      2024年08月06日 14:41

    • 6.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.111 )

      サンタナは十分及第点だろ
      オレはよくやってると思う

      2024年08月06日 19:09

    • 6.10 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )

      昨季のスコルジャ・レッズは守備相当に堅かったが得点力不足で勝てずにタイトルを逃した。(ギアクマ獲得失敗で)
      今期はサンタナがそれなりに取るが勝利に繋がる得点には至っていない。(守備崩壊で失点が倍に増えて黒星が増えているから)
      そのジレンマが悪いイメージを膨らませるんだよね。

      2024年08月07日 00:48

  5. 7 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

    二種登録の選手たちがどれだけデビューできるかだな
    春のキャンプから見ていたはずだから
    使えるなら使うだろうし
     
    堀内も使ってるしね

    このコメントに返信

    2024年08月06日 03:15

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.17 )

      せっかく負傷者が戻ってきたのに、2種登録選手の実戦デビューとか再び野戦病院化を望んでるのかな。
      公式戦に出場機会が無くても後半の日程であれば試合翌日にTМが多く組まれるはずで、そこでトップチームの選手と一緒にプレーするだけでも十分刺激になるはず。

      2024年08月06日 07:12

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      言ってる意味が分からないけど
      ケガしたやつを超える2種の選手がいればいいわけでしょ
      それがチームの底上げだよね

      2024年08月06日 10:58

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:37.19.205.147 )

      怪我から復帰した選手たちを超えるほどの選手がいるのであれば、早川みたいに早期にプロ契約でもしてここまで怪我人だらけでコマ不足だった間にすでにメンバー入りしてるだろうね。

      2024年08月06日 11:44

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    まぁ、今期の浦和を見るとヘグモ氏への同情の余地はある。これ程までにクラブに安定性がないのだから結果が出なのは必然的だとも思う。

    このコメントに返信

    2024年08月06日 04:21

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      同情される監督と同情される選手
      そして同情するサポーター
      どう考えてもクラブ全体が衰えている
      同情が存在する限り
      今後の飛躍は望めないよ
      優勝するクラブには須く厳しさがあるし
      それを越えて行こうとする逞しさもある
      今は全体がゆるく脆弱

      2024年08月06日 09:50

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )

    ちゃんとサイドバックを主戦場にしてる選手取ってこいよ
    凌磨の二の舞だろ

    このコメントに返信

    2024年08月06日 05:37

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.17 )

      サイドバックは今シーズンで、オフにサイドバック主戦場の選手の獲得を狙ってるのでは。もしくは、あまり考えたくないけど宮本復帰を計算に入れてるか。

      2024年08月06日 07:18

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      凌磨の二の舞?
      本人は出られるならどこでもやるって言ってるけど?なぜ被害者目線????

      2024年08月06日 14:52

    • 9.3 匿名の浦和サポ(IP:180.60.131.131 )

      凌磨はサイドバックは嫌だと明言していたよ

      2024年08月07日 00:35

  8. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.91 )

    練習の成果を水曜日に見せてくれ。
    悪い内容でも勝つ、それが真の強いチーム。

    このコメントに返信

    2024年08月06日 08:17

  9. 12 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    × ヘグモ「今シーズンは主にサイドバックの選手として起用します」

    〇ヘグモ「今シーズンは主にサンドバックの選手として起用します」

    このコメントに返信

    2024年08月06日 08:40

  10. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.186.63.147 )

    じゃあSB専門の選手とれよ…

    このコメントに返信

    2024年08月06日 09:24

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.220 )

      根本的に明本、荻原、酒井、皆契約が残って居るのに同時に放出するフロントの意志の弱さが悪い。

      2024年08月06日 09:50

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      16.1
      それぞれが金を残してくれてるから
      運営側としては正解なんだよ
      ほら貯蓄大好きマンが船頭なんだから

      2024年08月06日 10:01

    • 14.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.19 )

      3人とも自らの意志で出ていった選手で、クラブが放出した選手なんて1人もいないはず。選手は不定期に入れ替わるわけで、それに如何に対処し戦力を維持するかがフロントの手腕の見せどころだろう。
      今シーズンは残り試合も少なく連戦も無いので、ここで数合わせでハンパな選手獲ってお茶を濁すくらいなら現有戦力で乗り切ってオフに他クラブの主力SBを引き抜くとかでもいいと思う。

      2024年08月06日 10:25

    • 14.4 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      とりあえずJリーグ内でなければOKだろ
      ユンカーのこともあるし

      2024年08月06日 13:22

  11. 15 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

    冬に外国籍のCBやFWを獲ろうとするなら
    めちゃくちゃ高いよ
    先方だってウチのCWC2025出場を知るから
    足許を見て来る
    「戦力必要でしょ?世界に大恥晒したくないでしょ?」ってね
    強化部はどうするんだろうね?

    このコメントに返信

    2024年08月06日 09:57

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      なんでマリウスがいるのにCB取るの?
      外国人枠CB2つ使うのおかしいと思わない?

      2024年08月06日 13:25

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.134 )

      16.1
      CB2人は同言語が望ましい
      サッカー用語は世界共通と言われるけど
      咄嗟の時に出るのはその選手の母国語
      場面が常に移り変わる試合の中で
      意思の疎通も計りやすい
      単純に外国籍枠を前に掛ける
      後ろにその枠を割くのは勿体ないと考えるのは、サカつく感覚だよ

      2024年08月06日 14:18

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      だったら日本人だけにすりゃいいじゃん
       
      外人枠をCBで使うとか無意味なんだよ

      2024年08月07日 04:31

  12. 16 匿名の浦和サポ(IP:60.33.5.238 )

    OBはすべて勇退してフロントにプロフェッショナルな人材を招聘して欲しい。

    このコメントに返信

    2024年08月06日 10:18

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

      プロフェッショナルは冷徹だから
      旨みが無くなれば情などなく
      意とも簡単にクラブをやり捨てする
      後には何も残らない
      そのリスクを考えないのは思慮が浅い

      2024年08月06日 10:40

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      プロならケガをした中島と前田は切るだろうね
      安部なんか論外
       
      それを切らないからいいんだよね

      2024年08月07日 04:29

  13. 17 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.155 )

    サポ全体が年を取った
    体力が落ちれば気力が落ち寛容になる
    怒りには体力が要るからね
    これが結果を残せない選手を愛でる
    サポの正体

    このコメントに返信

    2024年08月06日 11:57

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      逆じゃね?
      加齢による脳機能の低下で感情を抑えることができなくなるのが普通だけど???

      2024年08月06日 14:58

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.69.160 )

      ひまなお爺さん達がここで選手や監督を中傷してストレス発散してるイメージだったわ

      2024年08月06日 15:25

    • 17.3 匿名の浦和サポ(IP:131.213.206.168 )

      おじさんですまん
      まぁサッカー関連のライターとかも多いと思う
      彼らは浦和が優勝すると仕事が増えて金になる
      なので補強補強とうるさいんだよね
      育成とかどうでもいい
      俺に金をよこせってとこだろう

      2024年08月07日 04:27

  14. 18 匿名の浦和サポ(IP:153.225.8.87 )

    選手が小粒すぎるよな、堀之内よ

    このコメントに返信

    2024年08月06日 12:48

  15. 19 サポ(IP:123.225.194.9 )

    酒井宏樹の言葉を信じるよ
    若手が、やってくれる

    このコメントに返信

    2024年08月06日 12:58

コメントを書き込む