リカルド・ロドリゲス監督のコラムがスペイン・マルカ紙に掲載されていましたので、今回も「ヤヤ・マシュー」さんの翻訳ツイートとともに紹介させていただきます。
🏯🇯🇵Nueva entrega de 'Crónicas del lejano Oriente'
🖋️"A Luis Aragonés no le va a faltar razón… otra vez más: se vienen 10 jornadas cruciales"
Nuestro 'míster' @rrodriguez analiza el final de la 'J1 League' con @Redsofficial https://t.co/qaWZtKRyc4 pic.twitter.com/I5E6IFngTY— Fútbol Internacional (@MarcaFutbolint) September 22, 2021
極東クロニクル 浦和レッドダイヤモンズ監督、リカルド・ロドリゲスのサイン
"ルイス・アラゴネスは間違っていない…今回も:これから始まるJリーグの重要な10試合"Jリーグも残り10試合を切りました。これからが本番ですが、最後まで盛り上がりが保証されることに全てを賭けています。(続) https://t.co/cIyMMosNla
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
フロンターレとマリノスはまだ他の選手を大きく引き離しており、タイトル争いはこの2チームで行われることになりそうです。
しかし、この戦いはそれだけではありません。現在、アジアチャンピオンズリーグの出場枠を巡って、5つのチームが熾烈な戦いを繰り広げています。順位表は炎上しています。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
グランパス、ヴィッセル神戸、サガン鳥栖、浦和、鹿島は切羽詰まった状況に立たされています。私たちの差はわずか3ポイントで、最小限に抑えられています。へまをしてしまうと、遅れをとってしまうことになり、余計にプレッシャーがかかります。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
幸いなことに、今は良い状態にあります。ここまで6試合無敗でしたが、まだ先は長く、これまで以上に集中しなければなりません。なぜなら、この5チームのうち、神戸、名古屋、鹿島の3チームと対戦しなければならないからです。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
途中でポイントを落としていては、後で彼らに届かなくなるので、この最終局面で3ポイントを獲得することはより重要です。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
それでも、天皇杯の優勝チーム次第では、4位のチームも出場できるので、大陸のトップ大会へのルートが増えるという選択肢もあるのです。天皇杯では次の対戦相手が決まるのを待っているところで、クラブのみんなの夢が叶うまであと3試合となっており、このカップトーナメントにとても期待しています。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
しかしその前に、今年10月に行われるルヴァンカップのセレッソとの対戦を乗り越えなければなりません。チャンピオンズリーグへのダイレクトパスという賞はないものの、非常に美しい大会でもあります。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
また、決勝戦が埼玉で行われ、ホームでタイトルを獲得するチャンスがあるということは、私たちにとって非常に重要なインセンティブとなります。
また、シーズン終盤のこの時期には、昨年の冬の移籍市場以降に獲得した新戦力が基本的な役割を果たし、それぞれのチームへの適応力も問われます。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
これらの新しい動きの中には、ボージャン・クルキッチのヴィッセル神戸への移籍、セリエAから長友佑都の東京への移籍、あるいはエイバルを経てセレッソの新戦力となった乾貴士の加入など、Jリーグにとって非常に興味深い契約があります。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
つまり、すべてが勝負なのです。ヨーロッパからJリーグに来る選手が増えているのも不思議ではありません。なぜなら、Jリーグはとても美しいリーグで、強いチームだけでなく、多くのチームが存在し、とても楽しいからです。
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
オビエドでルイス・アラゴネスと一緒にいたとき、彼はいつも「リーグ戦は最後の10試合で決まる」と言っていたのを覚えています。今回も「賢者」は間違っていないと思いますし、この10試合は極東でも重要な試合になるでしょう。(終)
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) September 22, 2021
匿名の浦和サポ(IP:210.139.71.219 )
この人は人間的にも人格者だよ。
仙台駅であった時も、笑顔で話してくれた。
トップのリーダーがしっかりしている組織は必ず強いよね。
森保の後任に日本代表の監督に選ばれないか心配だけど、おれは勝っても負けてもリカ将を支持し続けます。
そしね、西野さんも!
2021年09月23日 12:26
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.71.219 )
この人は人間的にも人格者だよ。
仙台駅であった時も、笑顔で話してくれた。
トップのリーダーがしっかりしている組織は必ず強いよね。
森保の後任に日本代表の監督に選ばれないか心配だけど、おれは勝っても負けてもリカ将を支持し続けます。
そしね、西野さんも!
2021年09月23日 12:26
1.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
川崎に0-5で負けたときに、選手と一緒に回ってくれたという一つの行動に人間性が表れている。。
2021年09月23日 20:53
2 匿名の浦和サポ(IP:126.78.228.132 )
ヤヤ・マシューしか勝たん🥺👊
2021年09月23日 12:42
3 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
去年のシーズン終了時、リーグ戦で3位と勝ち点差2、天皇杯・ルヴァン杯優勝の可能性を残す位置にいることを殆ど想像できなかった。小泉、明本、平野ら、こういった争いが初体験の選手が多いと思うが、この緊張感の中で試合が出来ることに喜びを感じてほしい。また、ここでの経験が来年のACLにつながると思って戦ってほしい。
2021年09月23日 12:44
4 ウラワ(IP:219.121.72.27 )
Jリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯全部良い位置につけてる日程的にも体力的にもきつい、ここからは出て欲しくはないが怪我人、出場停止の選手も出てくるだろう代表戦などもあって当然ベストメンバーが組めない試合も出てくる、だが今は選手層が厚い山中もそろそろ出場出来そう、残りの試合は総力戦だ選手全員で残りの試合全部勝つ
2021年09月23日 12:44
5 匿名の浦和サポ(IP:153.134.17.7 )
日程表を見る限り、10月下旬から11月上旬が2つのカップ戦とリーグ戦では強豪との連戦で最重要の期間みたいですね。でも今のレッズなら乗り切れる気がする!
2021年09月23日 13:20
5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.209.95 )
天皇杯準々決勝、ルヴァン杯決勝、リーグ戦川崎戦鹿島戦の4連戦を最重要期間とするためにも、まずはそこまでのリーグ戦4戦で着実に勝ち点を積み重ね、ルヴァン杯準決勝できっちり勝利しないとね。
2021年09月23日 21:38
6 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.103 )
現実問題ボーダー72ポイントくらいかなぁ
2021年09月23日 15:42
7 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
リカ将が指し示す先にある勝利の星を必ずつかむ!
2021年09月23日 16:21
8 匿名の浦和サポ(IP:110.134.197.61 )
天皇杯は名古屋、東京、川崎、セレッソはやだな
もうルヴァンだけで十分や
2021年09月23日 16:28
8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.171 )
東京は早々と2回戦で順天大にジャイキリされたのでは。
2021年09月23日 23:26
8.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.249 )
8.1さん、
正解!何で事実を否定する人がいるのだろうね?
2021年09月24日 00:34
8.3 匿名の浦和サポ(IP:110.134.197.61 )
東京残ってると勘違いしてた
8.2は他人の間違いに必要以上に突っかかってくるウザい人やな
ダメ押されてまくってる笑
同じチームとばっかやるより他のチームとやりたくない?
せっかくだから鹿島をリーグと天皇杯負かして気持ちよくないりたいわ
2021年09月24日 05:14
9 匿名の浦和サポ(IP:126.158.117.77 )
湘南戦の没収された2点がめちゃくちゃ響きそうな予感
2021年09月23日 17:03
10 匿名の浦和サポ(IP:222.229.35.4 )
細貝が群馬でJ復帰だってさ
頑張ってほしいとこだねー
2021年09月23日 17:45
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.228.132 )
細貝弱いよ
2021年09月23日 18:01
10.2 匿名の浦和サポ(IP:222.229.35.4 )
何が弱いか知らんけど
DFはよかった記憶があるな
2021年09月23日 19:58
10.3 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
柏に魂を打った男
2021年09月23日 20:25
10.4 匿名の浦和サポ(IP:111.90.33.77 )
後ろ足で砂をかけて出て行った裏切り者。
2021年09月23日 20:50
10.5 こーたろー(IP:119.10.192.69 )
実際のところ、本人にあの移籍に関して色々と語って欲しいところはあるよね。コアなサポの中にはフィンケのサッカーを全く評価していない雰囲気もあったし。快く移籍を歓迎する状況じゃなかった気がする。
2021年09月24日 00:32
10.6 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
結果論になっちゃうけど、ミシャに5年半も猶予与えたんならフィンケにももっと時間与えてほしかったって思う
あの頃はまだ00年代の栄光がサポの記憶にも新しかったし、今以上にすぐに結果を期待しちゃってたっていう状況もあったのはフィンケにとっても不幸だったと思う
2021年09月24日 01:16
10.7 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
フィンケさんが退任するとき、自分を招聘した人がフロントから先にいなくなってしまったことを驚いていたね。そういう滅茶苦茶なフロントだったってことだね。
2021年09月24日 06:53
10.8 匿名の浦和サポ(IP:60.68.74.49 )
フィンケ短命で、実質大将監督への道が閉ざされた、というのも残念なところかもしれませんね。
2021年09月24日 11:51
11 匿名の浦和サポ(IP:27.94.108.13 )
極東での重要な試合❗️その初戦は完勝、残り9試合に明確な目標があるなんて半年前はイメージ出来なかった。ありがとう❗️カップ戦6試合も楽しみです。
2021年09月23日 18:16
12 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
ACLにはつながらないけど、ルヴァンはリカのJ1初タイトルに一番近い大会だし、1つタイトル取るだけで全然違うってのはミシャの時に散々タイトル取りこぼしてきて分かるはず
元々勝負弱い体質のクラブなんだから、この大会は大事、この大会はいらないとかそんなこと考えれるほど偉くない
ぜひとも一戦一戦を大切に
2021年09月23日 20:32
12.1 こーたろー(IP:119.10.192.69 )
浦和って勝負弱いかな?自分はむしろ一発勝負に強いチームだと思うよ!ミシャの時が特別勝負弱かっただけだと思う(ただし運が悪かっただけとは思わない)。
2021年09月24日 00:28
12.2 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
119.10.192.69
2002年のナビスコ、2003年の2ndステージ、2004年のCS、2007年の最終節とか色々記憶には鮮明に残ってます・・・
2007年の横国の試合はミシャ時代なんてかわいいと思えるくらいのトラウマでいまだに横浜FC戦いやな予感がよぎっちゃいます…笑
2021年09月24日 01:43
12.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.31.93 )
12.1さん
ミシャ時代は確かに酷かったけど、それ以前も正直一発勝負にしたたかに勝ってきたかって言われたらそうでもなかったよ
むしろオフト~ギド時代と2007のACLがこれまでのレッズの歴史から見ても異常に勝負強かっただけだった印象よ(それでも2004年と2007年のリーグは取りこぼしたけど)
2021年09月24日 02:19
12.4 こーたろー(IP:115.179.28.234 )
色々返信ありがとうございます。Wikipediaで調べたけど、8勝11敗だったかな。
ただ印象で言うと、2002年のナ杯や2019年のACLのように、2位ではあるけど1位とはかなり実力差があったように感じたことも多かったですね。
2003年の2stステージって、「負けないよ」からのウン連敗でしたっけ?懐かしい~。
2021年09月24日 13:02
12.5 匿名の浦和サポ(IP:110.131.43.31 )
19年ACLは正直残留争いがチラついてたせいでサポも選手も気持ち切れてたところありましたよね、スタジアムの雰囲気も決勝と思えないくらいふわふわしてたし声も出てなかった
17年や07年レベルのスタジアムの雰囲気と選手の気持ちが集中出来れてば勝てたんじゃないかって思ってます!
2021年09月25日 00:47
12.6 匿名の浦和サポ(IP:101.111.3.90 )
19年のACLはアルヒラルに完敗だった。
あの時スタジアムにいたけど手も足も出なかったし、応援以前の問題だったよ。
2021年09月26日 00:28
13 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
C大阪戦の前半の最後、ショルツがするするっとペナルティエリアまでドリブルしてシュートしたシーン、センターバックの歩幅の大きい力強いドリブル、どっかで似たような光景見たなと思ったら、ギドが選手の時でした。昔からのサポの方ならわかりますでしょうか。
ショルツは点取ったらさらにノッてくるのでは!?
2021年09月24日 02:41
13.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
覇気なく勝負をあきらめたかのようなプレーをする味方選手に対して怒るかのように、自らドリブルで突進していったあれ?
2021年09月24日 06:56
13.2 こーたろー(IP:115.179.28.234 )
ショルツは自然にやっていた。ギドのドリブルはメッセージ性があったと思う。
2021年09月24日 12:54
『13年ぶりのベンチ生活を乗り越え』『来季を占う川崎、鹿島、横浜FMとの...
伊藤涼太郎は元気にしていますか?【水戸番記者に聞く】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞