10/11のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
大住良之×後藤健生「深夜の激論」日本対カメルーン(5) 「浦和と川崎のパスの差」に見る“日本最大の問題”(サッカー批評)
後藤「僕は浦和レッズがホームで3連敗したのを、どういうわけか全部見ちゃったんだけど。今の浦和のパスっていうのは、繋がればつながるほど苦しくなって、最後は後ろに戻すか、っていう風になっちゃって。パスは繋がってるんだけど、じゃあ繋がったほうが良いのかって言うと、ひとりでドリブルしたほうがマシだ、みたいな状況なわけじゃないですか。たとえば川崎なんかだと、パスが回れば回るほど、どんどん選手がフリーになって、前を向いてボールを持つようになる。そういうコンビネーションの問題だよね」
大住「浦和と川崎の試合を見たけど、本当に後藤さんの言う通りで。パスが3本なんだよね、1、2、3でパスが回った時、3本目で浦和は追い詰められているんだよね。だけど川崎は3本目の選手は完全にフリーで、次の素晴らしいプレーにつなげているんだよね」
後藤「そう。だから、繋がるパスの回数は浦和と川崎で違わないんだけど、繋がるたびに状況が悪くなっていくチームと、繋がるたびに状況が良くなるチーム」
ダイヤモンドユカイ氏の息子、浦和レッズジュニア1次セレクション通過!2度目の2次受験へ(football-tribe)
ユカイ氏は自身の公式ブログで「俺の頼音、浦和レッドダイヤモンドセレクション一次通過。日々、指導してくれエクセレントフィートF Cの監督やコーチ、スクールのコーチに感謝だね。頼音は、本当に監督やコーチに恵まれている。昨年は、2次で落ち、涙を流した。この日の為に、毎日毎日休む事なく練習に励んだ。今も、雨の中、俺の妻とトレーニングに出かけた。頼音、2次、頑張って来いよ!男を見せろ!!!」とエールを送った。浦和の公式サイトによると、1次セレクションは40名が合格し、2次セレクションは今月12日に行われるという。
🛡NICE DEFENSE🛡#柏木陽介 のサイドでのディフェンス。うまく足を入れてボールを奪い取った。#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/sXhz3XDTLS
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 10, 2020
✋️NICE SAVE🤚
コースを読んだ #西川周作 が指先で触れてPKを阻止‼️#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/l63ON56PlQ
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 10, 2020
⚽️PLAY BACK GOAL⚽️
後半アディショナルタイムに劇的な決勝ゴール!!#マルティノス のアシストから #汰木康也 が待望のレッズでの公式戦初ゴールを決めた!#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/Zn2r6ZBLK1
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 10, 2020
1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
ダイヤモンドユカイさん、NACK5でも番組持ってるけど埼玉にお住まいなのかな
名前も浦和っぽい方だし是非とも息子さん頑張って欲しい
2020年10月11日 11:53
1.1 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
御自身でもおっしゃっていますが、バリバリの浦和人です。
2020年10月12日 13:59
1.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.216 )
レッドウォーリアーズとかストリートスライダーズとかレベッカとか
すごく懐かしいんだが
ここに投稿してるひとって、いくつくらいなのかね?
上の3つ、知ってたら「いいね」、知らなかったら「ダメ」を押してください
2020年10月12日 15:32
1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.186 )
1-2への回答、ありがとうございます
サポ、浦議メンバー、だいぶおじさんですね
では、お孫さんがいる方は?(笑)
2020年10月13日 20:46
2 匿名の浦和サポ(IP:180.50.162.154 )
槙野は相手のサポーターにも感謝できる素晴らしい選手だね。
俺はこれからも相手の選手が出てきたら迷わずブーイングします。
2020年10月11日 11:55
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.191 )
悪い例で浦和が引き合いに出されるのは悔しいね
2020年10月11日 12:05
4 匿名の浦和サポ(IP:49.129.241.165 )
正に後藤さんの指摘の通りだと思う。
個人的な見解だが、パスが淀みなく繋がらない或いはフリーの味方を創出できない最大の原因は採用しているシステムと選手の適正の不一致にあると見ている。
元々4-4-2は4-1-2-3や4-2-3-1などに比べるとトライアングルが作りずらい為パスコースは限定される。更に技術力に乏しい今の浦和はボール保持をベースにしない為、カウンター以外に攻撃の糸口は無い。そのカウンターも攻撃ルートは単調かつ中央の無理な縦パスにも依存する為、ロストした際の位置が最悪なのだ。
監督が何ら対策や修正を講じていないところを見ると、それら負の現象面に気付いている形跡すらないと思われる。
2020年10月11日 12:11
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.156.58.69 )
適正とかそんなことじゃない。選手が動かないからだよ。なぜ動かないか?チームとしてやることがはっきりしていないから動けない。
2020年10月11日 21:58
4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.44.156 )
選手の距離感絶望的に悪いよね
2020年10月11日 22:52
5 匿名の浦和サポ(IP:106.129.77.200 )
大槻監督にはチームは作れない。
2020年10月11日 12:23
5.1 匿名の浦和サポ(IP:118.237.74.66 )
同感だが、現状、現実は大槻一択という不幸
2020年10月11日 14:48
6 匿名の浦和サポ(IP:126.247.50.210 )
大住後藤対談でよく論じられているのは、パスの目的。
ドリブルできるエリアの確保や、シュートコースの形成のためにパスがある、と。
バルセロナのパスサッカーだって、その先にはドリブルやシュートがある。
レベルこそ違うかもしれないが、川崎のパスサッカーには、その先がある。浦和にはない。
この2人は、パスは目的ではない、責任まで「パス」するな、と言うが、今の浦和は、まさにこの状態。
今、スタジアムで歌えないが、仕掛けろ浦和であり、パスしろ浦和ではない。
2020年10月11日 12:24
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.104 )
仕掛けろ浦和、手拍子してるがな。
2020年10月11日 22:49
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.214.155 )
鳥栖→福岡
今、羽田空港到着
ただいま❗
勝ち点3持って帰って来たぞ
2020年10月11日 16:34
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.55 )
かまってちゃん乙
2020年10月11日 16:42
7.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
へー、台風の中おつかれさん(棒読み)
2020年10月11日 17:00
7.3 ニコラス(IP:221.117.118.241 )
お疲れ様です。汰木のゴールが決まった瞬間に立ち上がった人がけっこういて驚きました。
2020年10月12日 00:16
8 匿名の浦和サポ(IP:126.129.10.15 )
自分は横浜FC戦を生で観戦しての感想ですが、山中にパスが行くのが早すぎる。山中がゲーム組み立てるの?と思いました。
もう少し上がってからのような気がします。
連動もしてないですしね、どこにパス入ったら周りがパスコース作る、その動き方の決まりとかもない感じなのでとりあえず空いてるから渡したみたいな。
もう少し中で貯めたりCFにクサビ入れてからじゃないと、サイドに渡ったとき位置が低いんですよね。あれだけ貯めれる選手いるのに勿体ない。
2020年10月11日 18:28
9 匿名の浦和サポ(IP:106.158.82.253 )
今年は大槻監督で良いから、早く来年の監督決めて発表してほしい。
2020年10月11日 19:18
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.89 )
焦らない 焦らない
2020年10月11日 21:21
9.2 匿名の浦和サポ(IP:61.199.190.25 )
来年は失敗が許されないので、代えるなら今期途中からでも。
今期は捨てることが出来るが、来期失敗すると降格だからね。
2020年10月12日 07:58
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.89 )
ダイヤモンドユカイ氏の息子さん、サッカー上手なの?
2020年10月11日 20:28
11 匿名の浦和サポ(IP:126.247.72.65 )
パスに狙いが無いからね。サイドバックに出すにしても、幅を取るためというより詰まった時の逃げのパスになってるし、誰がフリーになるか、フリーにするか設計したポジショニングをしているわけでも無いし。川崎はもう風間流のポゼッション理論が浸透してるから、誰がどの位置にいても瞬間的に誰がフリーになるか、フリーにすべきかわかるんだろうね。ミシャ時代の浦和のサイド攻撃、或いは前線3枚の動きに近い。それをどこででも、誰が出ても出来るのだから強いよね。
2020年10月11日 21:09
11.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
足止めてボール受けてたら
簡単につめて来られるし
パスコースも読まれますよね。
2020年10月12日 18:20
12 匿名の浦和サポ(IP:218.225.227.197 )
欧州では、一世を風靡するようなどんなに優れた戦術でも、あっという間に丸裸にされて、それを凌駕する戦術が編み出されてというサイクルが物凄く速いというのはよく言われているよね。今シーズンは、浦和に限らず、Jリーグ各チームの分析担当者の腕の見せ所で、川崎の戦術を徹底的に研究して、川崎を凌駕する戦術を編み出すことが求められる。川崎の選手達がどうやって配置されて、どうやって動いて、どうやってパスを回して、どうやって相手のマークをはがして、どうやってフリーの選手を作り出し続けているのか、徹底的に研究して、どうやったらそれを防げるのか、どうやったら自分たちも同じことができるのか。単なる選手たちの頑張りだけでは限界はあるから、浦和の分析・戦術担当のコーチには能力を発揮してほしいんだよね。
2020年10月11日 21:57
13 匿名の浦和サポ(IP:112.139.154.36 )
川崎はゴールを狙う為の意図のあるパス。
ウチはボールを取られない為の逃げのパスだからでしょ。
2020年10月12日 05:32
14 匿名の浦和サポ(IP:126.245.71.76 )
ダイヤモンドユカイさんは別として、J下部のセレンションは浦和含め本当いい加減でただのイベント。
まずはコネのある子、背の高い子、体の大きい子が選ばれる。
J下部に子供を入れたいと思う親は、現実認識した方がいいよ。
2020年10月12日 07:16
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.216 )
フィジカルも才能だからね、無視はできないよ
技術は伸ばせても、背丈や足の速さは解決できないからね
2020年10月12日 14:02
15 匿名の浦和サポ(IP:180.23.106.141 )
ダイヤモンドユカイは佐野市民では?
2020年10月12日 17:42
『1つ取れたことは自分にとって本当に大きかった(汰木康也)』J1 鳥栖v...
『我慢して闘い全員で闘い勝利した(槙野)』『勝つって最高だな(宇賀神)』...
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスンが日本食レストランへ行く』『自分の立場からやれることは全てやる(宇賀神)』など【浦和レッズネタまとめ(3/18)】
『ちょっとしたズレが招いた鹿島戦の痛恨ドロー』『なぜサッカー元日本代表の酒井宏樹はJ1浦和レッズを離れ、新天地にニュージーランドを選んだのか』など【浦和レッズネタまとめ(3/17)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ