ゲーム

スコルジャ監督『サヴィオが素晴らしいプレーをして(金子)拓郎のチャンスになり、非常に大事なゴールを決めてくれた。選手たちには「きっ抗した試合になり1ゴールが大事になるだろう」と話していた』J1 浦和vs広島 監督コメント抜粋

J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
立ち上がりは広島のほうが良かったと思います。相手が最初の1分から良いプレーをしていて、われわれにとって少し問題と言える時間でした。しかし、組織的なローディフェンスで相手にチャンスを作られることはなかったですし、時間が経つにつれて前に行けるようになり、相手ハーフでボールを持てるようになりました。

そのあとは両チームとも非常に戦術的なプレーをしており、相手を抑えていたと思います。その流れの中で、われわれはより押し込めるようになっていきました。例えば、ボランチがファイナルサードに入っていく場面も増えていきました。(マテウス)サヴィオからサミュエル(グスタフソン)へのマイナスのボールは非常に惜しかったと思いますし、良いコンビネーションから(安居)海渡がペナルティーエリアに進入した場面もあと少しでチャンスになるところまで行きました。

後半も立ち上がりは広島のほうが強度が高かったと思いますが、われわれはカウンターの場面を増やしていきました。そのカウンターの1つで、サヴィオが素晴らしいプレーをして(金子)拓郎のチャンスになりました。そして非常に大事なゴールを決めてくれました。選手たちには、「きっ抗した試合になり1ゴールが大事になるだろう」と話していました。

そのあとはゲームコントロールをしようとする時間帯でしたが、少し守備の位置が深かったかもしれません。ただ、相手もあまり多くのチャンスを作ることはできず、最後にダニーロ(ボザ)がライン上でクリアした場面以外は抑えることができていたと思います。

今日は非常に高いレベルのチームワークを選手たちが見せてくれていましたので、ポジティブに捉えることができると思います。難しい時間帯のリアクションも良くなってきており、広島のような難しい相手にできたことは選手たちの自信につながると思います。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 広島戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

[質疑応答]
(前後半で数回、自陣でしてはいけないようなミスがあったと思うが?)
「その通りで、ゾーン1でのミスが多すぎたと思います。本日の試合でよくなかった点を挙げるとしたら、トップ3に入ると思います。広島は、立ち上がりから30分間はマンツーマンで非常に強度の高いプレスをかけてくるので、特にゾーン1では気をつけてプレーしなくてはいけない、という話はしていました。我々のミスを相手がもっとうまく生かしていれば、という場面もありましたので、幸運だったと思います」

(相手のやり方は湘南ベルマーレや柏レイソルと少し似ていたと思うが、それに対してうまく対応できたことは成長だと思う。チームへの働きかけや、このゲームで繰り返さないよう気をつけたことは?)
「湘南戦の前半は、今シーズンのワーストと言える時間だったと思います。相手の高い強度のプレスに対応しきれず、諦めかけているような時間だったと思います。そういう相手に対して闘おうとしていないような姿があり、私にとっては悲惨だと言えるようなものでしたので、それは避けたいと思っていました。

そのときと比べ、本日は何が改善していたかというと、ディフェンスラインと中盤、特に中央での関係性が良くなっていたと思います。中央が安定することは、攻撃の選手にとってもいい状況だと思います。

そして、攻から守の切り替えも非常に良くなっていると思います。特にウイングの拓郎とサヴィオが、そこで素晴らしい仕事を見せてくれています。

もちろん今後のゲームでは、よりリスクを冒しながら攻めていくことも行いたいと思っていますが、同時にFIFAクラブワールドカップまでに、できるだけ多くの勝ち点を取っていきたいと思います」

(金子拓郎選手がレッズ加入後初ゴールを挙げた。これまでは貢献度が高いながらも数字が残せなかったが、今日の試合での評価は?)
「拓郎にとって、非常に大事な瞬間だったと思います。以前彼と話していたときに『まだ点が取れていない』と言っていましたので、ここで点が取れたことで、さらに落ち着いたプレーができると思います。そして練習で見ていても、常にハードワークする選手ですので、今日は数字を残しましたが、この数字を大きくしていけると思います」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 迫井 深也ヘッドコーチ ]
これまでの2戦はわれわれのゲームテンポでスタートできなかったこともあって、今日の試合は自分たちのテンポでスタートしようということでスタートしました。そういった意味では良いスタートが切れたと思います。ただ、前半の途中ぐらいからセカンドボールが拾えなくなって相手にチャンスを少し与えてしまったんですけど、途中からうまくセカンドボールも拾えるようになりました。ただ、もう1個最後の踏み込みところで深くまで行き切れなかったことと、最近カウンターから入れられているところをちょっと繰り返してしまった。ただ、選手たちは前向きに最後まで粘り強くやってくれたと思います。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.246 )

    交代後の戦い方も改善傾向にある。
    ここでサンタナや中島が戻って来れば更に交代後の戦い方にも幅が出来ると思う。
    このまま連勝街道を突き進んで欲しいものです。

    2025年04月26日 08:28

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.246 )

    交代後の戦い方も改善傾向にある。
    ここでサンタナや中島が戻って来れば更に交代後の戦い方にも幅が出来ると思う。
    このまま連勝街道を突き進んで欲しいものです。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 08:28

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      メンバー交代はどうも
      戦力ダウンしてしまう
      どうにかならんものか

      2025年04月26日 22:15

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.151.94.134 )

    少しずつ戦い方が良くなってきているし押し込まれる時間も減りつつあるが、最後の方に来るサンドバッグは見たくない。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 09:17

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.13.96 )

    原口を出すのは待ちぇいスコルジャ

    このコメントに返信

    2025年04月26日 09:21

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.72.150.162 )

    同じ1-0でも質が全く違う。結果が出るとチームの一体感もますね♪

    このコメントに返信

    2025年04月26日 09:25

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:149.88.103.49 )

    前線の個の能力に依存したサッカー且つスタメン固定で相互理解や連係構築も進みつつあるので、サブは誰が出てもパワーダウンするのは当面やむを得ないのかな。
    堅守カウンターでシーズン勝ち抜けるような簡単なリーグでもないし、この先分析と対策が進めばきっちりファウル覚悟でカウンター潰されたり、低めのライン設定でカウンターのスペース与えてもらえなくなることもあるだろう。シーズン序盤にやってたサンタナ入れて渡邊を1列下げるみたいなのもオプションとしていずれまた必要になるのかも。
    それにしても最後の交代カードは疑問かな。試合展開と時間帯考えたら交代カードの1枚は井上にして、井上右SBで関根を1列上げ東を見させるべきでないだろうか。関根の右SBとか0-1のビハインド展開ならまだしも1-0の逃げ切り展開ではできれば見たくないな。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 09:35

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:114.129.4.218 )

      柴戸を右サイドにすれば良いかも
      戻ってくれば

      2025年04月26日 10:47

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:193.148.16.3 )

      鹿島戦終盤でも井上を右SB起用してたけど、柴戸に期待しなければならないほど戦力になれてなかっただろうか。

      2025年04月26日 11:40

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )

      状況次第じゃないですかね?
      関根だと高さを使われ、井上だと縦にぶち抜かれる危険性がが高まるので……。

      2025年04月26日 22:46

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:59.132.19.25 )

    もっと安定し強いチームを作り上げて下さい。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 10:00

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:111.101.142.129 )

    継続は力なりというが、マチェイが勝てるメンバーと戦術を模索してきて、ようやく結果が出始めた感じかな。
    あとは、この良い調子のまま、攻撃の引き出しを増やせるかが、優勝争いに食い込めるかのカギになりそう。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 10:02

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:114.48.204.123 )

    そろそろ質疑応答で毎回試合の展開、点差、状況関係なく同じ時間帯に原口、関根を出す理由を聞く
    記者はでてこないの?

    このコメントに返信

    2025年04月26日 10:17

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.232.214 )

      じぁ誰を出せというんだ?
      教えてくれ!

      2025年04月26日 12:04

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.22.214 )

      チームに献身的で、地元出身のレジェンド選手に、失礼な事を言うな!

      2025年04月26日 13:07

    • 8.3 あ(IP:49.96.27.5 )

      8.2
      こういう奴って日常生活で埼玉disられるとキレたりすんのかな?笑

      2025年04月26日 17:06

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:27.141.74.115 )

      慎三の話を聞けば分かるかも

      2025年04月27日 03:25

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:111.89.79.140 )

    直ぐに、選手批判や監督批判が出て、選手変えろ、監督解任と騒ぎだす者がいるが、スコルジャはリーグ優勝する為に選手を選んでる。戦術を浸透させている。
    今は原口や関根の批判する者が多いが、まだ金子やボザがチーム戦術になじむ前、コンディションが上がってくる前、凌馬がケガで離脱している時、ボランチのコンビネーションが良くない時、FWがチアゴで、前線からの守備が悪かった時に、本職ではないポジションでよくやっていたと思います。
    Jリーグと、CWCとでは、戦い方も相手も、レフリーも変わる。そこを見据えてスコルジャが進めている事を理解しないと、真実は見えてこないよ。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 10:49

  10. 10 ウラワ(IP:211.19.88.80 )

    元気と関根使うの辞めてくれ心臓が持たない

    このコメントに返信

    2025年04月26日 10:59

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      べつに もたなくていいよ。 

      2025年04月26日 11:46

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

      代わりに大久保さんが出てきますが宜しいですか?

      2025年04月26日 12:01

    • 10.3 サポ(IP:123.225.194.9 )

      弱いハートだな

      2025年04月26日 12:13

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:106.133.22.214 )

      チキンハートのなりすましサポさん、地元出身の生え抜き選手に、失礼な事を言うな!

      2025年04月26日 13:08

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

      原口は、ベテランとして試合を上手くおさめるために途中起用されているのに、自己のパーフォーマンスに関心があるようだ。大人の判断をして欲しい。

      2025年04月27日 07:22

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:126.217.174.159 )

    原口と関根を使うから拮抗した試合になる。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 12:01

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.46 )

    今いる選手を応援できないなら素直に他のチームを応援しろ
    日本でなくてもいいし、上手い奴しかいないようなレアルやバルサでも応援してりゃいい

    このコメントに返信

    2025年04月26日 12:16

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.22.214 )

      RB大宮のkenユー選手を、応援して貰いましょう、関西出身で、美肌にうるさい長身FW お勧めのJリーガー!

      2025年04月26日 13:12

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.109.107.239 )

    今の最適解のスタメンにはもう少し頑張ってもらうとして、あとは控えのレベルを上げて層を厚くしないとね。足りなければ補強を。スコ将と堀之内さんは相談しているのかな?

    このコメントに返信

    2025年04月26日 12:26

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:114.49.19.197 )

    右サイドバックは補強急務だよな。左アタッカーはサヴィオの控えでも良しとして来てくれるそれなりの日本人選手は存在しないだろうしな。
    ぶっちゃけ橋岡と明本が戻ってきたら一気に改善されるかもしれないけど。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 13:23

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

      両サイドバックいいが、クラブW杯で戦うには足りないな。

      2025年04月26日 15:07

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.210 )

      橋岡って本気で言ってんのか
      荻原とIQ変わらんけど
      代表とか見てても一人だけついていけてないじゃん頭悪過ぎて

      2025年04月26日 22:38

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:123.225.203.7 )

    二列目2024 → 2025

    関根 → 金子
    小泉 → 渡邊凌磨
    大久保→ マテウスサヴィオ

    去年よりよっぽど楽しい

    このコメントに返信

    2025年04月26日 15:29

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:118.241.64.157 )

    夏の補強では松尾とスタメンを争うことが出来る細谷が来て欲しい。スコルジャの戦術的にワントップは速い選手が合うのが分かってるし、細谷レイソルで出れてないから狙い目だね。

    このコメントに返信

    2025年04月26日 21:33

コメントを書き込む