ニュース

ヘグモ氏、ヘッケンに続きスコットランド・ハーツからもオファーか?

浦和レッズの前監督であるヘグモ氏ですが、ヨーロッパリーグで人気銘柄となっているようです。

 

※浦議ご参考過去記事:『Jリーガー新人年俸、上限倍増1200万円へ』『ヘグモ前監督が古巣ヘッケンの新指揮官に就任か』など【浦和レッズネタまとめ(9/24)】

 

浦和と契約解除のヘグモ元監督、新天地はスコットランドか? 小田裕太郎のハーツが最有力候補に(超WORLDサッカー)
イギリス『BBC』によると、ハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)が新監督の有力候補としているとのこと。元スコットランド代表FWであるスティーブン・ネイスミス監督を解任して以降は暫定体制で戦ってきた。

数人の候補が浮上している中、ヘグモ氏が有力とのこと。ノルウェーの男女代表を指揮した経験のほか、ヨーロッパでも実績があることから白羽の矢を立てたという。

 

ヘグモ氏はどのような選択をするのでしょうか?
そして、新天地の補強策として浦和レッズの選手にオファーなどはあるのでしょうか?

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:126.179.48.196 )

    浦和レッズには合わない監督だったと思います。ヘグモ監督のことはもういいです。

    2024年10月12日 12:39

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:153.134.32.7 )

    Jリーグの他チームの監督になって無双されるのは見たくなかったから、ヨーロッパで決まりそうで良かった。それにしても、丸子は、屁雲がまだ日本に居て他チームからのオファーを待っている、とかつぶやいていたけど、あれは大嘘だったな。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 11:18

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.7.199 )

      「へグモ氏、ハッゲンに続きスコットランド・ハーゲからもオファーか?」だってさ!!

      2024年10月12日 18:53

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:27.253.251.251 )

      おまえの毛が何らかの外的要因によってすべて抜け落ちてなくなるようなことになったりしなかったらいいな

      2024年10月12日 21:33

    • 2.1 たた(IP:14.8.0.96 )

      あと小泉も
      BBAが発狂するだろうけど

      2024年10月14日 01:13

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:180.16.175.220 )

    ヘグモのことはやっぱりちゃんと見てるところは正しい評価しとるんやな
    よく2日目のカレーは上手いと言うがアレはちゃんとした保存状態で1日置かないと菌が繁殖して只の危険物になるだけなんだよな
    これまでの戦いを見た限りではマチェイは鮮度を保ったまま保存されていなかったのは明らか
    温め直したスープは不味いという諺がヨーロッパサッカーの世界にはあるが果たして?

    このコメントに返信

    2024年10月12日 12:33

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      実に面白い
      カレーニキという新しいスパイスを投入しながらもスープニキを貶めるという高等テク
      流石の一言

      2024年10月12日 15:12

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.3 )

      次はスープカレーニキの登場も求む!

      2024年10月12日 16:33

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:27.138.209.217 )

      スープに例えることが目的となってないか?

      2024年10月12日 18:39

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.180 )

      亀頭サッカーにはバイエルンのコマンとかすごいハマると思うんだよな
      名前含めて

      2024年10月12日 19:47

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:126.179.48.196 )

    浦和レッズには合わない監督だったと思います。ヘグモ監督のことはもういいです。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 12:39

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:27.141.74.115 )

      合わないではなくて、合わせる力がない。選手も昔からのコーチも。

      2024年10月12日 13:35

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )

    合うかどうかの前にやめさせた気がする。1年目にパッとせず2年目で躍進してるJクラブあるでしょ。結構、優れた監督だったと思うよ。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 13:02

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:103.250.94.37 )

      優れてる監督なのかもだけど、末期は交代後にやったことないフォーメーションへの変更など混乱してた感じかな
      まぁボトム4に勝ち点積めなかった時点でやむなしな気がする

      2024年10月12日 15:16

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )

      そういう混乱や変更も経験値として貯めていくから次のシーズンで生きてくるものだと思うよ。ブレずに曲げずはカッコイイけど、そんな一本道なわけない。ましてや全く違う環境のリーグに来たわけだし。
      解任後にコメントすら出させないのも気の毒だった。鹿島やFマリもそこまで無慈悲ではなかったしね。

      2024年10月12日 17:11

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.201 )

    買い相手には433で勝ててたんだから433で挑めばよかったのに

    このコメントに返信

    2024年10月12日 14:28

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.134.214 )

      市役所からスコ亀を見据えた4-2-3-1指令が出てたんでしょうね

      2024年10月12日 20:28

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.27 )

      8.1の粘着力よ笑

      2024年10月12日 21:51

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    もちろん。監督責任はあるにせよ、選手達もアマチュアじゃないんだから、ビルトアップの打開策とか、いちいち監督の指示を仰がなくても最低限のことはできるのでは。それが出来ないということになると、余程選手の力量が無いのか。監督のマイナスコントロールが効いているのか。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 15:44

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.143.86 )

      選手が入れ替わっても浦和の選手って極端だよね。ヘグモやペトロヴィッチみたいに攻撃に全振りする人が監督になると守備が決壊する反面、スコルジャみたいにまずは守備からと言うタイプの人が監督になると失点はしなくなるけどPKか理不尽でしか点を取れなくなるから
       
      選手同士で話し合ったりしないのかサッカーIQが極端に低いのか…

      2024年10月12日 18:59

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )

      選手の心の軟弱さや表立って意思表示できないヘラヘラパーなお亀サッカーにあると思います。

      2024年10月13日 04:40

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.3 )

    ヘタレの屁亀サッカーか、亀頭破壊サッカーになると思う。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 16:30

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:106.155.51.160 )

    浦和じゃなければヘグモも手腕発揮するんだろうな。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 17:56

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.68.135 )

    つくづく、2年目のヘグモサッカーが見たかったと思う今日このごろ

    このコメントに返信

    2024年10月12日 18:07

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

    まじで読めないけどとりあえずやたらつまらない試合にはなりそう

    このコメントに返信

    2024年10月12日 18:18

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:1.73.143.86 )

    浦和は元来守備からリズムを作るタイプの監督の下でタイトルを獲って来たチームだし守備での課題は多かったものの今シーズンはとりあえずヘグモで行くべきだったと思う
     
    攻撃はある程度形になってそれなりに点も取れていたし守備も少し落ち着き始めた所での解任だったのはフロントと何かしら揉めたんじゃないかと思わざるを得ない…
     
     
     
    ペトロヴィッチが監督になった時だって遠藤が来るまでら守備が決壊した試合が結構あったし安定して点が取れるようになるまで2年くらい掛かってた記憶が…

    このコメントに返信

    2024年10月12日 18:41

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:49.98.135.249 )

    スコルジャはどこからもオファー来なくて浦和に戻ってきたが、ヘグモ監督はオファー殺到ですか。
    スコ信どう思う?

    このコメントに返信

    2024年10月12日 19:50

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.180 )

      言われてみればそうやな

      2024年10月12日 20:03

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.180 )

      スコ信「スコルジャは5大リーグからたくさんオファーあったけど浦和に戻るために断ってくれてたんだと思う」

      2024年10月12日 20:49

    • 14.3 匿名の浦和サポ(IP:180.1.231.53 )

      だってスコ氏は家庭の事情でどこからのオファーも受けなかったんだから、その時の評価はヘグモ氏と単純に比較できないよ。

      2024年10月12日 21:07

    • 14.4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.157.3 )

      まぁでも欧州のクラブがスコルジャを調査しようと試合の映像確認して、ゴラッソとPKくらいしか点取れて無かったなオファーしないだろね。順位が悪くなくてもしっかり見る人が見ればわかりそう。

      2024年10月12日 22:03

    • 14.5 匿名の浦和サポ(IP:210.146.130.90 )

      浦和の為に頑張ってほしいと思う。

      2024年10月12日 22:10

    • 14.6 匿名の浦和サポ(IP:220.208.79.202 )

      11.3>家庭の事情ということになっているけど、年俸が折り合わなかったみたいだよ。

      2024年10月13日 19:47

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:60.78.3.104 )

    ただ、浦和が切った監督は、軒並み次の当てがある人たちだった。
    これを「浦和に合わなかっただけの監督」と片づけるだけで監督人事の幕引きとしている歴代浦和監督人事には、深い深い疑いの念が消えない。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 21:16

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.130 )

    サッカーの完成度だけ考えたらヘグモさんで継続でもよかったのかもしれないけど、ショルツや岩尾、酒井ら主力が抜けたことをどう捉えるかだな。

    このコメントに返信

    2024年10月12日 22:01

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:153.160.105.224 )

      抜けた3人に共通するのはプロ意識が高いところ、守備能力に長けているところ。
      つまり攻撃的サッカーを貫くなら、浦和にいても自分の能力を発揮できないと考えたんだと思ってます。
      そう考えると監督を代えてしまう判断ってどうなんだろう、って思ってしまった。

      2024年10月13日 20:37

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:49.109.4.92 )

    他のJリーグのチームに獲られなくてよかった

    このコメントに返信

    2024年10月12日 23:32

コメントを書き込む