ニュース

『頭突き→1発退場・荒れた展開の判定に元代表戦士ら見解』『指揮官の「攻撃」厳命と選手の覚悟』など【浦和レッズネタまとめ(9/26)】

9/26のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

浦和FWの“頭突き→一発退場” 荒れた展開の判定に元代表戦士ら見解「宇佐美の誘いに乗ってしまった」(FOOTBALLZONE)

スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、9月24日のJ1リーグ第28節、ガンバ大阪と浦和レッズの試合が取り上げられた。ここでは後半の立ち上がりに起きた両チームの対立で、浦和FWホセ・カンテが退場処分になった場面が取り上げられた。

中略

ゲスト出演した槙野智章氏は、カンテが退場になった場面について「宇佐美貴史の誘いに乗ってしまったのが見て取れる。僕も(判定は)そうだろうなと思う」とコメント。同じくゲスト出演した安田理大氏は「こういうところ(プレー部分)はレフェリーによっては流して選手に強く戦ってほしい気持ちは分かる。そこはいいけど、ここで倒れないのにあんなちょっとの小競り合いで倒れるのかと。(宇佐美は)誘いに行って、なんかセコイというか。倒れたもの勝ち」と、宇佐美の行動には批判的な見解を示した。また、3つの接触プレーについては槙野氏、安田氏ともにファウルを取る必要のないコンタクトだと話した。

元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、カードについて「宇佐美選手は遠いところからわざわざ自分から行っている。対立を起こしたところで反スポーツ的行為というのは妥当だと思う。小泉選手のところはちょっと当たって倒れる。どの程度かはグレーなところはあるけど、出されたカードに大きな間違いはないと思う。ただ、フットボール的に間違った行為(カンテの黒川へのファウル)へのカードが消えているのは気に掛かる。頭を当てに行くところはレッドカード寄りの判断だと思うが、元々のきっかけのところ。(審判団が)6人いるので、共有できなかったか。結果的に消えてしまった」と話した。

 

 

【番記者の視点】浦和、指揮官の「攻撃」厳命と選手の覚悟 1人退場から逆転勝利「全員が腹をくくれた」 (スポーツ報知)

あわや乱闘の退場劇―。FWカンテが相手を倒し、頭突きなど乱暴な行為でレッドカードが突きつけられた。1―1の後半14分に1人少なくなり、アウェーで勝ち点1でも悪くない状況。引き分けでも御の字…と思いながら、約10分間かかったVAR判定の行方を待ったが、マチェイ・スコルジャ監督(51)の考えは違った。

「勝ちにいく」「10人になっても前からいこう」―。

中略

3―1の後半53分。自陣左サイドでボールを奪ったDF荻原拓也は1人で20メートル、30メートルとドリブルし、敵陣で倒されてファウルを獲得する気迫を見せた。死闘を制したスコルジャ監督は「10人という難しい状況の中でも、選手たちはしっかりとハードワークしてくれた」。途中出場の2人がアベックゴール。MF関根貴大は「本当に監督の采配は素晴らしかった」と脱帽した。

 

 

【番記者の視点】G大阪、10人の浦和に逆転負け 勝負を分けた2失点目招いた“魔の9分間”(スポーツ報知)

見せつけられたのは力の差だったのか、それとも覚悟の差だったのか。1―1の後半14分。FW宇佐美貴史に頭突きを見舞った浦和FWカンテが退場となり、数的有利となった。しかし後半23分、勝ち越しゴールを奪ったのは浦和だった。

数的有利となったG大阪は、一気にたたみかけて試合の主導権を握りたいはずだった。しかし直後の時間帯、浦和は自陣に引きこもることなく、人数差を感じさせない前へのプレスでG大阪のDFラインにもしっかりと制限をかけてきた。ひとりひとりが走る距離、強度を高めて数的不利のハンデを押し返そうとした相手に対し、G大阪はギアを上げきれず。DF福岡将太が「一人多くなってからの方が、相手にボールを動かされた」と語った状況に陥った。

 

 

横浜FC 残留へ“崖っ縁”青空会議で結束 29日敵地浦和戦(スポニチアネックス)

横浜FCは29日のアウェー浦和戦に向け調整した。

全体練習後には主力組が青空ミーティングを実施。上位チームには好結果を残しているが、直近では柏、新潟と残留争いのライバルに手痛い連敗を喫しており、MF井上は「セットプレーだったり、守備のところを確認しました」と明かした。

 

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:123.0.71.57 )

    宇佐美のセコイ演技はガンバの勝てない焦りの証拠。
    だから浦和に4敗している。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 11:09

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:123.225.215.10 )

    宇佐美はこれらの状況を踏まえて、冷静に疑問を口にした。

     宇佐美:「自分としては、フェアに彼(ホセ・カンテ)に抗議したつもりだし、その中で彼から頭突きを受けた。彼が退場になるのは分かるが、僕がイエローカードになるのは理解できない。あれだけはっきり頭突きされている中で、(判定まで)あれだけの時間がかかったのも、理解できない。僕は挑発も何もしていない」

    おいおい、煽っただろ!

    このコメントに返信

    2023年09月26日 11:10

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.38.216 )

      キャプテンが状況判断が出来ないからガンバは弱いんじゃないの?
      あの時の我がキャプテンを見ろよ。
      冷静に選手やコーチを宥め、その後は監督と1人少ない場合の話し合いをしていたあの姿を!これが本当のキャプテン像なんだよ。
      OBにさえ「セコイ」と言われる様なキャプテンではチームは上には行けないんだよ!と思わせる対照的なシーンでした。

      2023年09月26日 11:59

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.217.38 )

      あんなに頭を前に出してさあ頭突きしてくださいみたいな素振りしてよく言うわ
      まあその誘いに乗ってしまったカンテは反省しないといけないんだけど…宇佐美が誘ったのは間違いない

      2023年09月26日 13:12

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.41 )

      宇佐美(心の声)『10人の相手に僕たちは負けてない』

      2023年09月26日 14:59

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:153.172.24.86 )

      仮に宇佐美が一切何も言ってないとしても、ヤツの顔が近くにあったらそれだけで誰でもイラっとはするやろ

      2023年09月26日 15:06

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.206 )

      そんなんだから海外で通用しないんだよと思った。

      2023年09月26日 15:51

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:126.233.126.246 )

      ビッグマウスこいてドイツでお話にならず、逃げ帰ってきた自チームでキャプテン。でもやっているのは、この程度のことか。
      浦和の選手でこんなのがいたら、契約解除金払ってもつまみ出してやりたいくらいだ。

      2023年09月27日 12:11

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.197 )

      まあ、宇佐美は“その程度の選手”って、ことを自分で証明しただけ。もう自然に消えるヤツの事を話題にするだけ時間の無駄だなと思う

      2023年09月27日 12:32

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.142 )

    カンテは主審に抗議に行ったところで、黒川に突き飛ばされ、振り返ったところに宇佐美がいて、宇佐美がやったと思い込んで激昂したんだよね。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 11:33

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.128.201 )

    自ら自身の価値を下げてしまった典型例。キャプテンなら尚更、、、といったところか。まぁ大阪の話なのでどうでもいいけど

    このコメントに返信

    2023年09月26日 11:47

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.146.158 )

    先制点決めて、相手一人減らして、キャプテンとして大仕事できたと思ってたんだろうなあ…。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 12:12

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    カンテのレッドはいただけない。ただ、レッズの選手には宇佐美みたいなダサいことは絶対しないでほしい。キャプテンなら尚更。正直、宇佐美がアレで助かった。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 13:44

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )

    エメルソンならカンテの頭突きで5回転は転がってたな!笑

    このコメントに返信

    2023年09月26日 14:29

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.146.21.169 )

    ワイのスマホはまだ前回のリンセンが引っ張られたのが最新なんだが?

    このコメントに返信

    2023年09月26日 14:38

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )

      ジャッジリプレイで検索すると新しいのが出てきます。自分も同じ事象でしたが、不具合ですかね。

      2023年09月26日 14:54

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.206 )

    宇佐見にも師匠の称号を与えるか。
    宇佐見改め兎耳師匠かな。
    よ!千両役者!!

    このコメントに返信

    2023年09月26日 18:44

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.33 )

    安田にフェアプレー言われるとかw

    このコメントに返信

    2023年09月26日 20:48

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )

    京都は2週続けてジャッジに取り上げられて尚且つ2例とも京都側のファールとは。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 21:32

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      アピアタウィアってああいうの多いよね。敦樹が友達として忠告してやってもいいかも。

      2023年09月26日 23:50

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.196 )

      アピアタウィアはノーファウルだったあの関根への足裏見せたシュートブロックでイエローで、後半のイエローと2枚で退場の可能性もあったと思う。

      2023年09月27日 11:41

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:221.117.155.150 )

    先のコメントでキャプテンの度量の違いとの意見を目にしました。そこには賛成ですが、加えて検証中の態度に覚悟の違いも見えましたね。酒井くんがレッズに来てくれて本当に良かった。

    このコメントに返信

    2023年09月26日 23:57

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.133.43.54 )

    安居のシーンについて、映像では黒川の体に重なって何が起きてるかほとんどわからないのに、槙野は何をもって「問題ない」とか言っているのか。さっぱりわかりませんでした。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 09:31

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:120.51.59.176 )

    試合後ガンバベンチがなんか怒鳴ってるし
    レッズベンチに監督があいさつにきたら
    コーチを指さしてなんか言ってるし
    レッズのコーチはびっくりしてた
     
    解説が行ってたがガンバはフォローがない
    一対一ではがせてもレッズはフォローがあるから
    チャンスにならない
    レッズはフォローするようチームを作ってるんだろう
     
    どうもガンバがなんかおかしかった
    この試合負けたら監督クビとか言われてたのか?
    まぁガンバの問題は監督だから仕方ないが

    このコメントに返信

    2023年09月27日 11:46

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.128.158.110 )

    「10人か、よし勝って来い」て厳命するスコルジャ監督はんぱないって

    このコメントに返信

    2023年09月27日 13:04

コメントを書き込む