5/16のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
極度の得点力不足に悩む浦和レッズ。コンセプトの見直しが必要なのではないか?(JSPORTS)
5月13日に行われたJ1リーグ第13節、浦和レッズ対サンフレッチェ広島の試合は0対0の引き分けに終わった。これで浦和はリーグ戦で5試合連続の引き分け。しかも、直近3試合はいずれもスコアレスドローと得点力不足に苦しみ続けている。そして、勝点を伸ばせなかった浦和は暫定順位でとうとう16位にまで後退してしまった。
この間、浦和は4月後半にはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)のグループステージに出場し、グループFの2位に入ってラウンド16進出を決めている。
ACLでは6試合で20得点を記録。ダヴィド・モーベルグやアレックス・シャルクといった新戦力の融合も進み、ACLがチーム活性化のきっかけになるかと思われたのだが、どうやらJ1リーグの戦いはそれほど甘いものではなかったようだ。
本日5/15は #Jリーグの日🎂
29年前の今日、Jリーグは誕生。それから多くのドラマがピッチで生まれました。
それぞれの時代を彩った選手たちは、今も #浦和レッズ に関わり活躍し続けてくれています‼️
おめでとう㊗️#萩村滋則 #福永泰 #金生谷仁 #名取篤 #宮沢克行 #土橋正樹 #阿部勇樹 #REDS030th pic.twitter.com/7f54G7H2Bc— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 15, 2022
幼稚園のときの将来の夢は❓
警察官👮♂️
小学生のときの夢は❓
サッカー選手⚽️小3の時Jリーグ開幕中学から高校のタイミングでプロになるんだと決意をした。
そして今現在。
プロになってたくさんの人に応援してもらっています😊
Jリーグに感謝
応援してくれてる方に感謝
ありがとう😊#Jリーグの日— 西川周作 (@SHUSAKU_1) May 15, 2022
幼稚園のときの将来の夢は❓
警察官👮♂️
小学生のときの夢は❓
サッカー選手⚽️小3の時Jリーグ開幕中学から高校のタイミングでプロになるんだと決意をした。
そして今現在。
プロになってたくさんの人に応援してもらっています😊
Jリーグに感謝
応援してくれてる方に感謝
ありがとう😊#Jリーグの日— 西川周作 (@SHUSAKU_1) May 15, 2022
この投稿をInstagramで見る
匿名の浦和サポ(IP:1.75.154.15 )
去年のほうが強かったし奪ってカウンターの意識もみんな共通してた。今は奪ってからが遅すぎる。
2022年05月16日 10:16
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.14.98 )
浦和にはコンセプトがないとか言ってたくせに
2022年05月16日 09:39
1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.234 )
「ポゼッション・サッカーとカウンター・サッカーという2つのコンセプトが混在し、統一感がない」って、カウンターとポゼッションのハイブリッドで両者を使い分けるのこそがチームコンセプトのはずだけどね。
2022年05月16日 11:14
2 匿名の浦和サポ(IP:42.144.152.167 )
コンセプトは間違ってないと思うけど、平野も言っていた様に問題はビルドアップする位置の低さと人数をかけすぎて攻撃する時に人が足りないこと。
2022年05月16日 09:48
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
リカルドさんが負けることを
極度に怖れるからドローが量産される
これからもリーグでは
運任せに勝ったとしても1-0が増える
3-0や4-1の試合は望めない
後はサポがそういうサッカーに
満足かどうかだね
外国籍選手、噂される選手を含め
これだけのメンツを揃え
1-0の渋いサッカーで頂点を獲りたいなら
何年でもリカルドさんに任せればいい
2022年05月16日 13:48
2.2 匿名の浦和サポ(IP:133.106.35.33 )
早い時間に点が取れれば、ユンカー、松尾の交代でカウンターから大量得点はあるのでは?
2022年05月16日 17:31
2.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
2.2
逆に追い付かれたら
1-1や1-2が増える
寧ろ現状そちらの可能性が高い
チーム自体に自信が無いから
今より更に後ろに重心が掛かり
相手に押し込まれて決壊する
2022年05月16日 23:15
3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.154.15 )
去年のほうが強かったし奪ってカウンターの意識もみんな共通してた。今は奪ってからが遅すぎる。
2022年05月16日 10:16
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.211 )
トップにユンカーがいる時はその共通意識も高まるのだろうけど、稼働率がね。それもユンカーがデビューした頃に比べたら敵も警戒して潰しにくるし、ユンカー自身もトップコンディションとも思えずその後のCBとの1対1でなかなか勝ててないしね。
ユンカー以外には素早くトップに当てても収まる選手も見当たらないし、明本なら身体の強さで起点になれるけど大畑離脱で左で使わざるをえない状況だし。
結局自陣から時間かけて繋いでいくってことになってしまってるのかな。
2022年05月16日 10:58
3.2 匿名の浦和サポ(IP:119.173.110.172 )
日曜日にやべっちスタジアムで、アイドルの影山さんが「5秒未満リゲイン回数」というデータを紹介していました。
上位に入ってるかと思いきや、トップ5は鹿島・柏・広島・湘南・京都。
興味があったので、あるサイトの2月時点のデータも調べてみた。
「ボールゲイン後10秒未満でのシュート回数」は、ほぼ最下位。
「自陣パス数」は神戸・横浜Mに次ぐ3位。
「相手陣地パス数」は川崎・横浜Mの2強で、浦和は中位。
良くも悪くも現状を表しているなと思う。
2022年05月16日 12:26
3.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.135.229 )
奪ってから遅いだけでなく、奪う位置が低いかな。
2022年05月16日 12:31
3.4 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.122 )
自分は今年の方が攻撃は上達してると思う。
たた相手の守備のほうがより上達してる感はある。
去年だったら柏の守備相手だったらまともに攻撃出来てないと思う。
2022年05月16日 16:05
3.5 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
みんな自陣に戻って守ってから攻撃するから、攻撃陣が走り過ぎてシュート打つ時は疲れてる感じがします。2人位前線に残しておけば、相手もみんな自陣に入ってこないし、カウンターも仕掛けやすいのでは。
2022年05月17日 20:43
4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.41.29 )
・平野以外のボランチに基礎技術が足りないので怖がってバックパスに走りがち。
・前線の選手の身体能力が不足していて身体の向きを変えるのも一苦労なので相当崩さないとシュートできない。
・関根と岩波、敦樹と柴戸にこだわりすぎ
2022年05月16日 10:24
4.1 匿名の浦和サポ(IP:131.113.231.190 )
あつきと柴戸に関しては全然良いだろ
2022年05月16日 10:45
4.2 匿名の浦和サポ(IP:118.238.221.87 )
柴戸とあつきに関しては平野と求められるものが違う気がする。できるに越したことはないが。
2022年05月16日 11:29
4.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.132.139 )
平野と岩尾で組ませるのが答えってことかな。
2022年05月16日 15:38
4.4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
平野と岩尾は同じタイプじゃないか。
組ませてどうするんだ?
2022年05月16日 19:49
4.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.42 )
平野が負傷交代した湘南戦はスタメンで2人を組ませてたけど、パスやゲームメイクを得意とするタイプを2人並べて何が支障あったかね?
柴戸伊藤には平野レベルのパスワークを求めるけれど、平野岩尾には柴戸レベルのボール奪取や伊藤レベルの前線への飛び出しを求めてはいけないとでも?
2022年05月17日 00:55
5 匿名の浦和サポ(IP:126.216.18.212 )
リスクを負った攻めが出来てない。だから無失点に出来る。点取られることにビビりすぎて、前への意識が少ない。ボール保持する事&点を取られない事が目的になっている。
取られたら取り返すくらいの意識でやってほしい。
2022年05月16日 10:48
6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.23.193 )
近年の後藤さんの記事は読むに値しないものが増えた。
2022年05月16日 11:06
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.224 )
最近は自由に取材できないからだだの憶測や思い込みみたいな記事になるのかね。
2022年05月16日 11:31
6.2 匿名の浦和サポ(IP:126.55.71.227 )
「ポジショナルプレー」をポゼッションサッカーの最近流行りの言い換えだと認識してるのはまずいでしょ
2022年05月16日 18:29
7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
ACLから戻って以降のリーグ戦では岩尾じゃなく平野を先発させているように、多分リカは平野の指摘していることが今のレッズに必要だって分かってるんじゃないかな。平野の舵取りで縦に早い人数かけた攻めが連動してできるようになれば、状況はかなり改善されると思う。
2022年05月16日 11:08
7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.52.176 )
リカルドは少しずつ学習している、もう少しだ。
とにかく今はリカルドの進化が常勝レッズにつながることを信じたい。
2022年05月16日 12:16
7.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.133.206 )
去年からいる平野の方が選手の特長やチームコンセプトをより良く理解しているってだけだと思う。
岩尾もACLの会見時のコメント見ると少しずつ理解している感もあるし、しばらくピッチ外から見て、次にピッチに立った時にそれをどう表現するかに期待したい。
2022年05月16日 12:23
7.3 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
岩尾はポジショニングが低く、パスも弱くてターンオーバーが多く、無駄なファールをしがちだったので序列が下がったのだと思います。
個人的には球離れが良く、シュートも良い安居をもっと使って欲しいです。
2022年05月17日 20:50
8 匿名の浦和サポ(IP:125.30.49.224 )
後藤の記事だから、気にする必要は無い。
変にコンセプト変えたら、迷走する可能性の方が怖い。
2022年05月16日 11:23
9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.224.121 )
なんで毎シーズン弱いのだろうか
2022年05月16日 11:38
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
監督も大半の選手も
ネガティブだからさ
チャレンジすることも
責任を負うことも怖れる
ラインが低い、奪う位置が低いのは
その現れ
後ろに体重が掛かっているから
さぞかし攻撃時はしんどいだろうな
シュートに正確性を欠く選手が多いのは
的確な運動量でゴール前に
行けていないからだよ
2022年05月16日 13:59
10 匿名の浦和サポ(IP:27.85.205.205 )
昨シーズンのよかったころの小泉がいたら縦への意識付けも出来るんだろうけども…
でもボランチ平野だと相方は柴戸か伊藤になるから、江坂トップ下だと小泉出しにくいのよね
2022年05月16日 12:10
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.64.214.214 )
アンカー平野にインサイド江坂と小泉の4-3-3見たい
2022年05月16日 13:05
10.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
前は左からシャルク、ユンカー、モーベルグ?
2022年05月16日 19:56
11 匿名の浦和サポ(IP:61.125.134.11 )
小泉の不調=点が取れない理由
イキイキしたプレーがまた見たい!
2022年05月16日 12:27
11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.128 )
小泉は不調と言うより変に難しいプレーと綺麗な崩しに拘り過ぎて周りが見えていない感じでは?
広島戦の前半のカウンターのシーンで関根が左サイドでドフリーでパスを出せばGKと1対1になりそうだったのに切り返して結局バックパスだったから
2022年05月16日 14:37
12 匿名の浦和サポ(IP:106.130.186.26 )
攻撃時に、守備網に引っかかりまくっている。
はがしたり、ほころびを見つけることを瞬時にやって欲しい。
2022年05月16日 12:52
13 匿名の浦和サポ(IP:106.146.3.132 )
前線の選手が軒並み前を向いてプレーできないのよね。
だからゴールの気配がない。
去年は小泉がうまくターンすることができていたからいろんな選択肢があって相手も教育だった。
フリックもできない、タメを作れない、だからサイド攻撃は淡白でスピード感がない。
やはり結構選手が変わってしまったので連携が難しくなっているのはあると思う。
それを整理してやるのが監督やコーチの役割なのだが、それもうまくできない。
しばらく低迷は続くと思う。歯痒いなあ。
2022年05月16日 13:00
14 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.45 )
ゴールキック時に西川以外の3人が西川と並列してたら攻めの人数足りないよ。
3人必要か?と思ってしまう。
相手からしたら、前からプレス行ってボール取れなくても、中盤でバックパスしてくれるし遅行だから怖くないでしょ。
2022年05月16日 13:42
14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.15 )
相手が2トップなら後ろ3枚で数的優位を作るわけで、そのCB+ボランチのところで手間取ってトップ下まで下がってくるから前線が過疎になるのでは。
2022年05月16日 14:41
15 匿名の浦和サポ(IP:153.185.210.243 )
今月21日より公式球が変更との事だけれど、少しでも決定力不足の解消に繋がると良いな
2022年05月16日 15:13
15.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.86.15 )
シーズン途中の公式球変更って、どうなんだろ。
消化試合数が揃ってるならまだしも、差がある状態。
ACL組は18日に試合があるので、2日で新しいボールにアジャストしなきゃならない(翌日はリカバリーだろうから実質1日)。
他ののチームは今日から切り替えられる。
これってプレースキッカーやキーパーには、影響大きいのでは。
2022年05月16日 18:03
16 匿名の浦和サポ(IP:180.0.27.112 )
0トップ&中途半端な3バック他にリカ監督引き出し無いのかなもっと色々と相手によって変える監督かと思ってた
2022年05月16日 15:13
17 匿名の浦和サポ(IP:126.236.6.177 )
Twitterでデータ見たけどマリノスの次に得点チャンス多いらしいね
2022年05月16日 15:54
17.1 匿名の浦和サポ(IP:157.205.239.210 )
選手個人の決定力不足がチームの得点力不足になっている
2022年05月16日 16:33
18 匿名の浦和サポ(IP:163.49.211.204 )
明本はサイドバックでなくもう一つ前で、ガツガツやった方が向いてると思う。最終ラインだとやはり遠慮もしていると思う。
2022年05月16日 17:08
19 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
優勝争いどころか
降格の危機と言うところが浦和らしいというか何んというか
悲しい現実である
2022年05月16日 17:30
20 匿名の浦和サポ(IP:133.106.35.33 )
皆でイメージを共有できないとゴールは生まれない。
新加入選手も多いし、シャルクが言うようにもっと皆で意見を出して要求し合わないと。
こういう時こそ経験豊富な西川キャプテン頼むよ!
2022年05月16日 17:35
21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.224.121 )
中山雄太欲しいな。無理か。吉田より中谷より中山。
2022年05月16日 18:40
22 匿名の浦和サポ(IP:126.158.142.167 )
しかし、毎試合、浦和のスローイング酷いね。味方に渡る確率5割。練習してんか。
怪我人が多く出るのは選手一人一人が余裕の無いプレーを余儀なくされているからだと思う。ポジショニング悪いしパスの出しどころにも迷うケースが多く窮屈。
2022年05月16日 19:20
22.1 匿名の浦和サポ(IP:126.131.210.22 )
最近はマシになってきたと思うよスローイング。
明本は苦手なのかな?
2022年05月16日 23:35
23 匿名の浦和サポ(IP:119.150.39.196 )
我慢できないサポーターが多いんだね。
2022年05月16日 19:56
23.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
今までの経緯があるから
「継続」を盲目的に信じて疑わない
サポが一定数いるのは理解できるし
同情もするけど
さてリカルドさんがそれに値するかは
再考する必要はあると思う
何だか縋るように手を合わせているが
彼は本当に今後浦和をリーグ優勝に導く
神なのだろうか?
信じることと己の判断の過ちに
薄々気づきながら
奈落に突き進むことは別だし
是とも思えないが
判断ミスなんて誰にでも起こる
それ自体は恥でも何でもない
本当に恥ずかしいのは
自尊心から引き下がれなくなり
思考停止に陥ること
2022年05月16日 23:34
23.2 匿名の浦和サポ(IP:119.150.39.196 )
一度たりとも、我慢ができたことが無いですよね。オジェック、オフト、フィンケ。
オフトの3年目、フィンケの諫言に応えたチームを見てみたかったなぁ。
2022年05月16日 23:38
23.3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
思考停止に陥ってるのは、要はリカを切りたいだけなのに全て分かったつもりでよく分かんない文章ダラダラと書いて勝手に満足してるあんたじゃないの。
2022年05月16日 23:44
23.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
23.3
本当にリカルドさんに
その価値があると思ってる?
「待つ」価値があると思ってる?
手放しでそう思ってる?
2022年05月16日 23:52
23.5 匿名の浦和サポ(IP:106.146.48.203 )
我慢できたのって、ミシャの時だけ?
2022年05月17日 12:59
23.6 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
この成績で我慢する方がおかしい。点を取られないサッカーより、点を多くとって勝つサッカーが見たいです。
2022年05月17日 20:54
24 匿名の浦和サポ(IP:193.119.174.48 )
普通は監督交代の戦績ですね。
水面下では動いているはずです。
タイミングは28日第16節福岡戦終了時ではないでしょうか。
6/1に天皇杯があるものの同月18日第17節名古屋戦まで約3週間空きますので建て直す時間としなければなりません。
ここからはザイオンでいきたいものですね。
2022年05月16日 20:51
24.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
狂信的なリカサポは
例え彼が解任されても
永遠に「継続していれば」
と言い続けるだろうね
そう言った意味では
末路まで見せることは
リカサポを納得させる意味で
必要なのかも知れない
あなた達の信じたものの結果は
これでした、と
とても長い時間を
浪費することになっても
2022年05月16日 23:45
24.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.11.83 )
あちこちのスレで削除されたコメを貼り直すキ●ガイ(7回目)
こんな事してて惨めにならないのだろうか。
頭おかしいから気にならないか笑
2022年05月17日 09:25
24.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.214.132 )
リカをクビにしたいアジテーターだな。後任はどうでもいいなんて無責任にも程がある。○貰ってにぎやかしをしてるのかと思った
2022年05月17日 22:11
25 匿名の浦和サポ(IP:14.10.99.225 )
繋ぎの時にCBからSBに展開したときはだいたい手詰まり説。
相手ボランチと最終ラインの間に縦パス入れてからの展開が少ないしここでピタッと合わないのが歯がゆい。けど応援してる。
2022年05月16日 22:30
26 匿名の浦和サポ(IP:123.225.221.131 )
ゴールが決まってないだけで、組織として崩壊してるわけでない。それは失点数の少なさとゴール期待値の高さを見ればわかる。
良くないのは新加入との融合がまだ足りてないない部分と、攻撃におけるリスクをあまりかけないという部分。
ここはどうしても時間が必要だし、監督代えたらリセットされるし、上手くいくかは半分運頼み。むしろバランスが崩れて崩壊もあり得る。
現時点での解任は悪手にも程があるかと。
2022年05月17日 01:53
27 匿名の浦和サポ(IP:106.128.57.159 )
リカのサッカーは、結局J2の、スター選抜。J2だったら無双出来るけど、J1優勝レベルでは無い。
2022年05月17日 01:53
27.1 匿名の浦和サポ(IP:114.159.51.130 )
まだそんなこと言ってるんですか?
2022年05月17日 04:14
28 匿名の浦和サポ(IP:106.133.205.223 )
リカも何かしら変えないといかんと思うよ。例えば去年めちゃくちゃ叩かれたネルシーニョ監督は3バックに細谷、小屋松等の粋のいいツートップが嵌って息を吹き返した。
2022年05月17日 02:35
29 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
我慢できずに失敗
今度は我慢して失敗
結果そうなら相当勝負勘が悪いな
フロントもトラウマサポも
2022年05月17日 05:27
30 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.129 )
隙がなければ作ればいい。例えば時には7枚ベタオリで前線は体力温存に特化した緩いプレス。わざとポゼッションを譲り相手ラインが上がったところでポジショニングを意識し手数をかけず局面打開の速攻というダイナミズムが必要。位置的、数的優位性に欠けていることが多いので質的優位性に頼った崩しによるゴールを期待し過ぎているし遅攻一辺倒で今のチームに効果的な得点は望めない
2022年05月17日 06:23
30.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
それが出来るなら既にやってるよ
2022年05月17日 06:50
31 匿名の浦和サポ(IP:118.156.147.97 )
リカルドはゴールからの逆算ができないタイプなのかな?
2022年05月17日 07:20
32 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
IP:49.98.209.14
こいついろんなコメントにからんでネガキャンしまくってる。言い方もネチネチ陰湿で気持ち悪い。リカが嫌いで不満があるのは個人の意見だから構わないけど、もっと前向きな言葉で批判すればいいのに。これじゃ議論にならんよ。
2022年05月17日 08:42
32.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
我慢出来ずに失敗し続けた経緯は
知ってるし解る
ただ、だからと言って今回
我慢して成功が担保されてる訳ではない
本当にこの継続の先に花は咲き
果実は得られるのか
きちんと精査する必要がある
リカルドさんの采配は消極的
特筆されるアウェイでの
相手がどこであれ引き分けOKの采配
今後それが変わるとは思わない
優勝を掲げるチームが
それでは頂点には立てない
これは指導力云々よりも根が深い
改善が困難
2022年05月17日 09:33
32.2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
やっぱりまたからんできた(笑)
2022年05月17日 09:45
33 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.148 )
ポジョナルプレーとポゼッションサッカーて意味違うよね。
リカがポジョナルプレーを志向してるのは間違いないけど、ポゼッションサッカーをやろうとしているわけじゃない。
2022年05月19日 06:44
【浦和レッズクイズ全5問】2010年以降の浦和レッズをあなたはどのくらい...
課題になる作りの“コストダウン” 水をこぼす選手の功罪【轡田哲朗レッズレ...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」