ニュース

練習量は自信になる 宇賀神友弥の言葉から分かること【浦レポ】

「浦レポ」の有料記事を一部紹介させていただきます。


練習量は自信になる 宇賀神友弥の言葉から分かること(浦レポ)

 


(Report by 轡田哲朗)

4バックは細部に課題も、攻撃には前向き

浦和レッズは30日に流通経済大学とトレーニングマッチを行った。2部練習続きの中で行われただけに、かなり厳しいコンディションの中で迎えた実戦は、すべての選手が45分間ずつプレーする形になった。

 

前半が全員トップチームの選手、後半は5人がユースチームの選手という構成だっただけに、前半が主力という見方はやむを得ない。いずれも4バックを用いた試合で、前半に左サイドバックに入ったのが宇賀神友弥だった。

 

このゲームは前半の45分間で3-2という結果だったが、2失点はいずれもシステムの問題ではなかった。宇賀神はその4バックについて「もう少しボールに行く人をハッキリさせた方が良い。2トップの相手に4枚で守るのは、マークがハッキリすると思っている」と話し、細かい点での課題を口にした。

 

一方で、このゲームの前までにオズワルド・オリヴェイラ監督からスローインなど細部にわたった指導も受けていたが、それをゲームでも出すことができている。3得点のうち2点目は、李忠成が左サイドでタメを作ったタイミングでオーバーラップし、宇賀神がクロスをマルティノスにピタリと合わせてのものだった。そうした得点経過に「スローインも昨日練習したばかりだし、ゴールは狙った形のものでしたからね。ずっと公式戦でゴールがなかったわけで、こうやって得点できたのは良かったと思いますよ」と話し、前向きに捉えられるものになった。

 

続き(全文)はコチラ


浦レポではこのほかにも下記の記事を掲載しております。

「流通経済大学との練習試合に挑む男たち」写真ギャラリー<35枚>

森脇良太が流経大学との練習試合で実戦復帰で充実の表情をみせる