本日、新たに浦和レッズの監督に就任した大槻毅氏の就任会見が行われました。
その模様が浦和レッズ公式サイトに掲載されていましたので紹介させていただきます。
大槻 毅監督 就任会見(浦和レッズ)
【大槻 毅監督】
「こんにちは。今回このようになりましたが、またみなさんの前でお会いすることが何度かあると思いますので、引き続きよろしくお願いします」
[質疑応答]
(去年は暫定監督だったが、今回長いスパンで捉えたときにどのようなサッカーをしていきたいか?)
「長いスパンというのは、どこまで長くなるか分かりませんが、責任がある、いろいろな人から支持されているクラブだと思っています。その人たちをサッカーの質やスタイルで満足させることはなかなか早急にはできないと思いますが、とにかくゲームに向かう姿勢だとか、トレーニングを通じて選手たちがチームのためにとか、クラブのためにとか、ファン・サポーターのためにみたいなものが分かるような形が出るようなチームにしたいと思っています」
(どのタイミングで話を受けて、そのときにどのように感じたか?またどのように返答したのか?)
「タイミングについては広島戦以降ですけど、契約ごとなのでどの時期というのは言えません。このタイミングでということで、クラブが危機感を持っているんだなということは強く感じました。自分のことよりもクラブが大変だとか、そういったことを考えて、先ほども言いましたけど、いろいろな人が支えてくれていて、その人たちが悔しい思いをしている状況があり、僕の力で少しでも力になれるのであれば、そこに自分の力を出してやりたい、仕事をしたいという気持ちにはなりました」
(選手たちにはどのような声掛けをしたか?)
「久しぶりに顔を見て、最初に言ったのは、こういったことになっているということは、そうした状況を我々が認識しなければいけない、危機感を持っていますか、危機感を持たざるを得ませんよね、ということが一点です。もう一つはだけれども、なにかに心がざわついて、こういったことがあると思いがあることは十分わかりますけど、その中でも落ち着いて次への準備、中に秘めている思いみたいなものを今日のトレーニングからきちんと表現してくださいということをお願いしました」
(今チームに足りないと感じることは?)
「ずっと見ていましたし、ただ見ていただけでなくいろいろな観点から見ていましたけど、なにが足りないかということよりも僕はできていることや良いものを見ていきたいし、良いところはたくさんあるので、そうしたところを見ていきたいと考えています」
(ポジティブに感じる点は?)
「やはりみんな一生懸命やっていますよね。そこのやり方や方向のところはみんなで整理していかなければいけないところがあるかと思いますけど、彼らはやはりサッカーに情熱を持っていますし、やらなければいけない気持ちを持ってやっていることは伝わってきていると思います」
(ヘッドコーチを退いてからなにをしていて、どのような経験をしてきたのか?)
「クラブが海外のクラブといろいろな関係を取ったりコミュニケーションを取ったりして、選手の行き来、育成の行き来や指導者の行き来だったりとか、そのようなことができる形、今メキシコのチーバス・グアダラハラとそうした関係で5年目やっていますけど、そういったクラブを増やしたいということで、いくつかのクラブに行きましたし、近い将来『こういう風になりました』ということはお互いのクラブから発表になるのではないでしょうか、本当に近い将来。そういったことをやっていました」
(3日後の川崎フロンターレ戦に向けたアプローチの仕方は?)
「川崎戦に対するアプローチをここで言っちゃうと川崎の人が聞いちゃうのであまり言いたくないですけど、いいチームだしチャンピオンチームだし、勝ち点もしっかり積み上げてきているし、ケガ人も戻ってきているし、ACLも残念でしたけど最後、あのような勝ち方をして、非常に強いチームだと思います。それに対して我々も短い時間ではありますけど準備をする、ただその準備というのは今僕が急にきて3日間で準備するのではなくて、クラブとしてチームとして積み上げてきたものがある中での3日間なので、そこも含めていいゲームができればいいなと思っています」
(今日から3日間のトレーニングを非公開にした理由は?)
「一つは集中したかった。もう一つは次の試合のときに、前に僕がちょっと監督をやらしてもらったときにも言いましたけど、相手が知らない方がいいでしょ?ということの2点です」
(率直に選手たちのピッチ内でのパフォーマンスをどう見ているか?)
「ピッチ内でのパフォーマンスについては、前にも同じようなことを言った気がしますけど、勝ち点が足りない理由に関しては、カップ戦はACLしかはじまっていないですけど、ACLはしっかり予選も突破して、リーグにおける勝ち点が足りないということが全てだと思います。勝ち点が足りないのはなんでなの?というところをしっかり考えて取り組んでいきたいと思っています」
(あらためて今シーズンの目標は?)
「クラブの目標は変わらないと。それに対して我々はどう取り組むのかということは今日も選手たちに話しました。勝ち点の差とかいろいろなことがあるけども、1試合で勝ち点7も8も取れるわけではないので、一試合一試合のところでいい準備をすることを我々は続けることが責任ですよ、という話をしました」
(昨日今日でオリヴェイラ前監督と話をしたか?)
「していません。僕は今日の朝はじめて大原にきました。しばらくというか、トップチームに関わるところでいうと今日からのスタートです」
(一番最近オリヴェイラ前監督と話されたのはいつか?)
「いつぐらいですかね。ちょっといつかというのは出てこないですけど」
(クラブ側からはどんなことを期待していると言われたか?)
「選手とのコミュニケーションを含め、後はゲームのところの組み立てのところ、チーム力、なんて言うのかな、トレーニングで積み上げるところはしっかりやって欲しいとは言われました」
(昨年監督をやったときはスイッチを入れる意味でオールバックにしていたが?)
「あのときはうちの選手は僕のことを知らないので、なにをやっても良かったんですよ。今は知っているので、そんなことやったって、あいつらに鼻で笑われるだけなので、しっかりといつも通りに準備をして、正しい方向に行けるように毎日のトレーニングで積み上げることをしたいと思います」
(ファン・サポーターの力に対して思うことは?)
「あそこの空間、その日のゲームだけではなく、街自体の熱、ファン・サポーターの熱を我々は常に感じていますし、それが集約されるのがあの試合の日だと思っています。それも試合の2時間だけではなく、それに対する準備も含めて彼らのパワーはものすごいものだし、あれを感じることができる唯一のクラブが浦和レッズだと思っています。それに対して選手やスタッフ、それはコーチングスタッフだけではなくて、クラブスタッフも含め、あの熱に対する責任、彼らの思いに対して我々はしなければいけない振る舞いや、そういったものというのは我々のクラブは選手やスタッフだけではなくて、クラブとしてやはり持っていなければいけないんじゃないかなと常々思っています」
(就任してすぐに監督してやらなければいけないと感じていることは?)
「僕はきちんと選手に正しい振る舞いをして、ゲームに向かうところをしっかりやって、我々の本当に力を持っている選手たちがその力をみんなに再度表現する意志を持たせることはやりたい。自信を持ってやってもらいたいと考えています」
(あらためて大槻監督が大切にしているサッカーの哲学は?)
「分からないですけど、一人でやるものではないので、周りの人と協調してしっかりといい準備をしていくこと、出たとこ勝負みたいなものではなくて、きちんと積み上げてやっていくことができたらいいなとは思っています」
(新しく連れてきたコーチについてはどんなことを期待しているか?)
「一緒に育成のときから仕事をしているので、上野(優作)に関しては去年も一緒にやっていますし、よく知っているコーチなので」
(ファン・サポーターに向けてメッセージ)
「僕がファンやサポーターのみなさんにお願いしたいことは、いろいろな形があるけれども、いつも本当に大きな思いとか愛みないなもので包んでいただいているので、本当にまた続けてそうしたことをしていただけるように我々も努力しますので、是非一緒にということをお願いしたいです」
以下、Twitterの反応になります。
オフィシャル。しゃべることのロジックが好きだな。/大槻 毅監督 就任会見 #urawareds https://t.co/2mNFRwQ2v3
— reiwa.nigata (@reitanigawa) 2019年5月29日
大槻さんも本当はこんな形で再任はしたくなかったろうけどなぁ
浦和レッズというクラブとしてのビジョンをしっかりと見つめ直すいい機会だな大槻 毅監督 就任会見 #urawareds https://t.co/RgXz1lh1fz
— にっさと@浦和人 (@nissa2061) 2019年5月29日
やっぱり大槻さんの参謀として上野さんトップに上げたんかい…
大槻さんが一番信頼している人だから仕方ないとは思うけど、どうしようもないな。
ユース調子いいのに。
またユース応援する人たち怒らすんじゃないか?#urawareds #浦和レッズ— 2010からロビンソン (@OKa_B_B_B) 2019年5月29日
大槻 毅監督 就任会見 #urawareds https://t.co/3fYnpieR8Y
ユースどうするのや…
— a.nakayama (@kugutsgatarinai) 2019年5月29日
さらっと上野さんがユースからトップに上がること書いてあるのだけどそれでいいの / 大槻 毅監督 就任会見 #urawareds https://t.co/lnlzLlSIzb
— たにみやん (@tanimiyan) 2019年5月29日
匿名の浦和サポ(IP:164.70.170.30 )
ガタガタ言うのを一旦辞めて、大槻監督を応援することに専念します。川崎は手強いけどとても楽しみ。
2019年05月29日 17:39
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.91 )
大槻監督
上野ヘッド
ユース監督は、どうする?
2019年05月29日 17:36
2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.53.196 )
大槻監督に、できる限り、ずっとやってもらいたいな。言葉から熱い思いがある監督だと感じます。
もう他の監督は連れて来なくてもいい。
どうせまたレッズのサッカーがぶれてしまうから。
2019年05月29日 17:36
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.72 )
自分は大槻さんのことにそれほど詳しくないから言いづらいけど、暫定のほうがよかったな
早急に次の監督を決めなくていいからゆっくりでもうちのチームが目指すビジョンに合うようなすべてを持ち合わせる監督を連れてきてほしいと思った
もちろん大槻さんが悪いわけではないし、いい監督だと思うけど長期任すのはもう少し経験積んだあとからでもいいかなと思う
これでもし結果が出なかったときに解任とかでチームから離れてしまうと困る
けど暫定では無さそうだから頑張ってほしいです。
2019年05月29日 18:36
3 匿名の浦和サポ(IP:164.70.170.30 )
ガタガタ言うのを一旦辞めて、大槻監督を応援することに専念します。川崎は手強いけどとても楽しみ。
2019年05月29日 17:39
4 匿名の浦和サポ(IP:106.130.54.59 )
「久しぶりに顔を見て、最初に言ったのは、
こういったことになっているということは、
そうした状況を我々が認識しなければ
いけない、危機感を持っていますか、
危機感を持たざるを得ませんよね」
大槻監督の言葉は重みがありますよね。
フロントにも聞かせてやりたいわ。
走らない選手、戦えない選手は
どんどん変えて世代交代も進めて欲しいですね。
間違いなくスタメンの見直しもするはずだから、
若手や移籍してきた選手はチャンスだぞ!
自分も精一杯サポートしたいと思います。
2019年05月29日 17:39
5 匿名の浦和サポ(IP:118.103.63.140 )
闘える集団に!闘わないものは永遠ベンチ外で
2019年05月29日 17:42
5.1 匿名の浦和サポ(IP:36.12.54.161 )
そういう意見あってもいいけどそれを選手に投げかけるのはやめてね。何も生まないから。
2019年05月29日 19:33
6 匿名の浦和サポ(IP:118.103.63.140 )
おい、なんでフロントはまだ浦和にいるんだよ。
2019年05月29日 17:45
7 匿名の浦和サポ(IP:210.231.52.186 )
この監督交代の人選で、応援する側にも我慢が必要になったのかなと思います。こうなった以上、大槻監督にはチームを長い間見てもらいたい。首をすげ替えるならフロント陣。
2019年05月29日 17:46
8 匿名の浦和サポ(IP:120.74.251.92 )
大槻さんは監督としての経験はまだまだ少ないわけで、もうここからはサポーターとしてどんな結果になろうとただ腹を括って声を枯らして支えていくしかない
2019年05月29日 17:47
9 匿名の浦和サポ(IP:124.100.217.13 )
トップもだが、ユースも振り回されて気の毒だ
前回同様になるのを望みたいが、この状況で再度引き受けてくれた大槻さんには感謝しかない。
結果がすべてにおいての世界で、暫定ではない大槻監督の手腕を発揮して、我々はサポートしていきたい。
2019年05月29日 17:50
10 匿名の浦和サポ(IP:106.130.47.227 )
チーム力、トレーニングで積み上げる。これがクラブからの要求。要するに組織力を作ってくれって事でしょ。これが無いから今の状態なんだよ。
2019年05月29日 17:52
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.61 )
サッカーに情熱持ってるなら、
シーズン中ぐらいサッカーに集中して芸能活動止めろと言うか、
クラブも止めさせろて思うんですけど。
2019年05月29日 17:58
11.1 匿名の浦和サポ(IP:36.12.54.161 )
それではあなたも年末年始とお盆休み以外は趣味に時間使わないように。
2019年05月29日 19:37
12 匿名の浦和サポ(IP:118.22.103.105 )
名前で選ばずに、練習をしっかりみてコンディションの良い選手を使って欲しいです。
期待してます大槻監督。
2019年05月29日 18:08
13 匿名の浦和サポ(IP:111.171.135.134 )
ここで何言っても、フロントは変わらないし、今年のトップチームのメンバーも変わらない。
ACLの決勝も、Jリーグの巻き返しもこのままやるしかない。
幸いにもトップチームには元気のありあまっている若手もいる。
文句言っても仕方ない。いこう。熱い夏にしよう。
2019年05月29日 18:10
14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.61 )
また一部の選手が監督気に入らないからと
クラブの人間に泣きついたんでしょう。
選手が監督を選び、それを許すクラブ。
2019年05月29日 18:20
15 匿名の浦和サポ(IP:126.199.149.136 )
オールバックにメガネはやらんのかな
2019年05月29日 18:33
16 匿名の浦和サポ(IP:1.79.83.133 )
チームカラーを確立してくれ。もうネタクラブ扱いは嫌なんだ。
2019年05月29日 18:44
17 匿名の浦和サポ(IP:106.160.52.218 )
大槻監督が選ぶスタメンってどんなんだろう。
ちょっと気になる、、、
2019年05月29日 18:49
18 匿名の浦和サポ(IP:153.222.49.25 )
大槻さん。全力で応援します!
2019年05月29日 18:56
19 匿名の浦和サポ(IP:126.35.17.141 )
オリベイラが追い出したなんて言われてたの、つまんないガセネタかと思ってたけど、大槻さんのコメント見るとこれは…
2019年05月29日 18:59
20 匿名の浦和サポ(IP:126.34.113.242 )
フロントはもう何も信じられない
浦和レッズをどうしたいんだ?
リーグ優勝する気はあるのか?
東京が失速だって考えられるのでまだまだチャンスはあるのにやる気あるの?
2019年05月29日 19:09
21 匿名の浦和サポ(IP:106.129.206.131 )
次の試合、大槻さんの教え子が数名入るのでは?
走る、闘うを教えられてきた選手がね。
やはり、レッズといえば、これだよねってのがない。
サポは走る、闘う選手が好きなんだけどね。
最近の選手は、それがない。
変に綺麗なプレーをしたがる
闘志剥き出しの闘莉王や都築、走る達也が愛されるのはそこ。
大槻さん、本当に頼みます。
難しいミッションですが、お願いします
2019年05月29日 19:11
22 匿名の浦和サポ(IP:106.128.5.109 )
橋岡の故障は、新監督大槻さんにとって痛いな
2019年05月29日 19:24
23 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.78 )
ユースから
上野氏と工藤氏をトップへ
ユースの監督は誰がやるの?
フロント、違和感ある
大丈夫ですか?
2019年05月29日 19:31
23.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.15 )
トップチームコーチを解任された池田伸康とか?
2019年05月29日 20:34
24 匿名の浦和サポ(IP:126.161.17.117 )
福田のくせに生意気だな
2019年05月29日 19:51
25 匿名の浦和サポ(IP:111.171.135.134 )
大きな期待を受けながらも残念ながら福田はタレントになってしまった。
2019年05月29日 19:59
26 匿名の浦和サポ(IP:219.111.135.101 )
実のある会見、熟読しました。
浦和レッズというクラブ、サポーター、街を理解している大槻監督。
共に行こう!
2019年05月29日 20:04
27 匿名の浦和サポ(IP:219.111.135.101 )
福田さんはクラブとぶつかって干されたみたいだし
2019年05月29日 20:07
28 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.133 )
トップチーム
池田コーチ、居ない
ユース監督?
2019年05月29日 20:29
29 匿名の浦和サポ(IP:121.115.126.172 )
監督は昨年の実績があるので除外したとしても、
ユースのコーチングスタッフが上がってくることについて私は正直不安です。
スタッフとしてプロの1部リーグで戦う経験値みたいなものは絶対に必要な要素だと。
手持ち駒の安易なスタッフ体制のように見えて仕方ない。
選手はどう思うのだろう。。
「ユース上がりの指導なんて聞けねぇわ」と舐めた態度になる選手が出てくるように思えて仕方ない。
大槻さんのように良い意味でのサプライズで、チームを良い方向に導いてほしいです。
2019年05月29日 20:31
29.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.15 )
しっかり結果さえ出れば問題ないんだろうけど、万が一なかなか結果が出ない時に、ベテラン選手が指導に反発してチームが空中分解したりしなければいいけどね。去年まで一緒にプレーしてた平川コーチの存在が意外に重要かも。
2019年05月29日 20:40
30 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.133 )
今こそ
サポーターミーティング開催を❗
俺、言いたいこと
たくさんあります
2019年05月29日 20:41
31 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.133 )
今こそ
劇薬
フェリックス・マガトをフロントに❗
2019年05月29日 20:44
31.1 匿名の浦和サポ(IP:121.119.72.201 )
マガトは現場の人間でしょ。
2019年05月30日 08:20
32 匿名の浦和サポ(IP:114.166.216.191 )
フロントは「大槻しか考えてなかった」って、少しは客観的に考えろや。
結果、大槻さんにしたとしてもね。
なぜ大槻さんでなければいけないのか、他にも可能性はあるのか、どのくらいのスパンでどのような結果を求めるのか。
堀さん続投の時も理由は「功労者だから」、ミシャがダメになった時も「前任者がいるうちに後任を考えるのは失礼」って、考えが甘っちょろすぎるだろ。フロントがプロフェッショナルにならなければ浦和はクラブとして大きくなっていかないよ。
2019年05月29日 21:51
33 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.40 )
そんな基.地.外さんのターゲットは西川選手、柏木選手、宇賀神選手、槙野選手、武藤選手、興梠選手。
特に西川選手、柏木選手への憎悪は異常。
2019年05月29日 21:52
34 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
自分は、福田の「サポは勘違い」発言に落胆。
浦和の選手でもなかった大槻監督のファンサポへのメッセージ。
こう言う人が,上に立つ人なんだな。
2019年05月29日 21:53
35 匿名の浦和サポ(IP:14.3.128.3 )
サポーターの気持ちも盛り上げられる、本物のモチベーター。ワクワクしかない。
もはや今期優勝は難しいかもしれないが、降格は100%ない。
2019年05月29日 22:22
36 匿名の浦和サポ(IP:106.181.188.89 )
予算的にもコネ的にも、今のフロントが彼以上の監督を連れて来れる気がしない。
この惨状の中で引き受けてくれている訳だし、万が一降格したとしても長い目で応援していきたい。
2019年05月29日 23:36
37 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
大槻さんがまとめた、フェイエノールトとの提携も大丈夫だろうか?せっかく提携したのに、大槻さんが担当から外れたからうまく運用できなかったとかいったら、もったいない。
2019年05月30日 05:43
38 匿名の浦和サポ(IP:58.138.33.221 )
選手は間違いなく危機感を持っていない。二冠の目標は変えずに世代交代とかパワハラだね。そんなこんな出来るわけないだろ。これはまた負けが続けば違う事を言って大槻さんをクビにするつもりだ。フロントが全ての元凶だとはっきりわかった。土が汚ないと、どんなに種を撒いても良いものはでてこない。
2019年05月30日 06:09
39 匿名の浦和サポ(IP:114.166.3.149 )
監督のファンサービスとパフォーマーとしての表現から、絶対オールバックにメガネ、スーツはやらなきゃダメ。ジャージでザンバラ髪の落ち武者スタイルなんぞはやめてくれ。戦う前から負けてるような感じになってしまう。ファンはあのビシッとして、「ウラワをナメたら行かんぜよ。ヤルときゃやるぜ」の組長スタイルを待望している。はず。。。
2019年05月30日 11:01
40 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.156 )
フロントの皆さんは危機感持っていますか?
競技は違うがソフトバンクホークスのフロントはMLBドラフト1巡目候補の選手を獲得したよね。
こういう攻めの積極的な姿勢を是非見習って欲しいと思う。
2019年06月08日 10:22
『大槻新監督、初陣ファッションはどうなる?』『ファブリシオ復帰初フル出場...
なぜ大槻氏は3月にヘッドコーチを解任されたのか?今明かされるその理由
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ