ゲーム

『自分たちを信じて、監督を信じて、戦いたい(西川周作)』Jリーグ 浦和vs広島 選手コメント抜粋

J1リーグ第13節『浦和レッズvsサンフレッチェ広島』の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

第13節 vs 広島「ゴール奪えず0-4で敗戦」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【西川周作】
「うまく引いた裏というのを、(川辺)駿もそうですし、ドウグラス選手もそうだし、うまく狙われてしまったなと思います。2列目から出てくる選手に対してもこちらはうまくつけなかったですし、少し戸惑いが見られた前半だったかなと思います。GKとしてできるのは、一つひとつのところで修正して、自分のプレーで変えていきたかったという思いがやっぱりあったので、前半は最低でも0ー1で折り返さなければいけなかったと思います」

(オリヴェイラ監督が、「1点目の時点でレッズの選手が自信を失い、相手は自信を持ってやれたんじゃないか」と話していたが、後ろから見ていて、そういう精神的な動きをフィールドプレーヤーに感じたか?)
「少し、この暑さもあったり、やられ方も相手の特長、長所でやられてしまったことに関して、フィールドプレーヤーの姿勢というのは、プラスなものというよりはネガティブになりかけていた部分は、GKとしては感じました。そこを自分たちでどう切り替えてやっていくか、声を出して、しゃべれる選手がしゃべって、外国籍選手も含めて全員で同じ方向を向いてやらなければいけないと思います」

(あれだけレッズがポゼッションをしている中で、後ろから見て攻撃のバランスはどのように感じていたか?)
「相手は中をしっかりと固めてきていた中で、中、中で狙いすぎた部分もありましたし、そこからうまく守備がはまってカウンターというのにやられてしまっていた部分があったので、もう少し落ち着きながら、幅をとってテンポを変えるなりしてやれればなと感じました。全員の意識だと思いましたし、リスクマネジメントのところをとにかく後ろで声をかけてはいたので、できたこともありましたけど、できなかったことの方が今日は多かったんじゃないかと思います」

(0-2になると、どうしても負けている側が攻めてカウンターが飛んできて、とならざるを得ないと思うが、後半入る前に声をかけたところは?)
「球際ですね。寄せるにしても寄せきれていない、ただ立っている、というところはみんなも感じていましたし、そこはみんなで話し合いながら、一つの寄せというところの質を出していこうというところは、みんなで声をかけながら円陣を組んで入りました。宇賀神選手が入ったことで、彼が球際を強く行ってスイッチを入れてくれたと思いますし、そういう姿勢というのを後半からだけではなく、前半から見せなければいけなかったかなと思います」

(結果を見るとホームで勝てず、13節を終わって敗戦の方が多くなっていて、次は川崎フロンターレ戦があって中断期間と、次のゲームはいろいろな意味で懸かるものがある試合になったのでは?)
「今シーズンに関しては本当に、ホームで勝てていないというところではふがいない気持ちと、見に来てくれる方がこういう試合を望んでいるわけではないですし、自分たちがとにかく戦う姿勢を出した後の結果というのを楽しみにしていると思います。そこはアウェイでも一緒です。上を目指すにあたって、もうこれ以上負けられない状況でもありますし、自分たちを信じて、監督を信じて、戦いたいと思います」

 

選手コメント(Jリーグ)

【槙野智章】
1点目を取られるまでは良かったと思います。ただ、ワンプレー、ワンプレー、ACLで見せたような気迫や、準備、予測の部分は明らかに下回っていた。1点目を失ってから、本来の自分たちの姿ではなくなった。2点目を取られるまでも、何度もピンチがあった。0-1で終えるのと、終えないのとではまったく違っていたと思います。

守る相手に対して、どこかでスイッチを入れていかないと、失ってカウンターを受けるという、一番良くない展開になってしまいました。今日は自分たちのアイディア不足もそうですけど、取られてはいけない時間帯で失点してしまったのが痛かった。

 

【長澤和輝】
試合の入りでチャンスはあったが、決め切れなかった。守備では、相手にスペースを使われた。なかなかうまく自分たちの思っていた戦いができなかった。ボールを動かしながら、相手を崩すアイディアのところ、それに精度も出なかったと思う。3バックがスライドできないポジションにトライされたり、中盤でもスライドがし切れず、そこを突かれていた。

--疲れはあったのか?
時間はあったし、気持ちを切り替えて臨む日数はあった。全体的な歯車が合わなかった。最初のチャンスでやられ、少し焦って前から守備に行って、それがハマらず、逆に失点が増えた。思うように進められなかった。

 

【森島司】
--得点シーンについて。
良かったです。こぼれてきたのでラッキーでした(笑)。今日は全体的に良かったと思いますけど、スペースがあったので自分の持ち味を出せたと思いますし、チャンスがあったのでもっと決められたかなと思います。

--先発が分かったのは今日だった?
今日ですね。ホワイトボードを見て分かったんですけど、緊張はあんまりしなかった。それが良かったと思います。監督には「自信を持ってやれ」と言われましたし、一生懸命自信を持ってやろうと思いました。ACLで自分のプレーを見せられていましたし、結果もついてきていたので、自分としては失うものがないと思って思い切ってやれたのが良かったですし、みんなが声をかけてくれてやりやすい状況でやらせてもらった。チームメートのおかげです。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.184 )

    周作「球際ですね。寄せるにしても寄せきれていない、ただ立っている、というところはみんなも感じていました」
    いやいや、今日に限った話じゃないよね?闘えていないのは、昔からそうでしょ

    長澤「なかなかうまく自分たちの思っていた戦いができなかった」
    いやいや、どんな戦い方をチームで共有してるの?そこを具体的に話してよ。自分達のサッカーガーщ(゜▽゜щ) みたいなのはもう聞き飽きたよ

    2019年05月27日 08:20

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.184 )

    周作「球際ですね。寄せるにしても寄せきれていない、ただ立っている、というところはみんなも感じていました」
    いやいや、今日に限った話じゃないよね?闘えていないのは、昔からそうでしょ

    長澤「なかなかうまく自分たちの思っていた戦いができなかった」
    いやいや、どんな戦い方をチームで共有してるの?そこを具体的に話してよ。自分達のサッカーガーщ(゜▽゜щ) みたいなのはもう聞き飽きたよ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 08:20

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.10.152 )

      己の心

      2019年05月27日 16:00

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:114.166.3.149 )

    ダイジョブダイジョブ。オリベはスロースターターだからね。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 08:36

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.85.247 )

      スタートしないままシーズン終わらなきゃいいけど。。

      2019年05月28日 02:13

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:126.161.17.117 )

    武藤はこれ以上背番号9を汚すのやめてくれないか?毎試合スタメンで出てるけど未だに0得点の武藤に何の期待が持てるの?運動量があるから使い続けるの?賢い選手なら走り回らなくても上手くパスを引き出せるし決定的は場面を沢山作れると思うんだよね。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 08:37

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:118.108.163.110 )

      武藤は必要な選手だと思う。

      2019年05月27日 20:18

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:111.239.189.171 )

      もうその背番号9の幻想捨てなよ!
      当時はそれにすがるくらいしかなかったんだろうけど、大した栄光でも無いし、武藤は武藤でしょ。

      2019年05月28日 04:22

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.156 )

      現状の悲惨さは武藤の背番号とは何の因果関係もないよ。
      今の浦和で武藤の存在がなくなれば、それこそ攻撃の形すらできなくなるぞ。
      サッカー理解できてるか?
      社会の恨みを武藤だけにぶつけないようにな。

      2019年05月28日 09:24

  4. 5 ウラワ(IP:61.193.215.202 )

    ただ突っ立てるだけ、それはゼロックスの川崎戦から何も変わっていませんが
    自分達のサッカーってなんですか?教えてください、どういうサッカーで行くか分かっていないなら監督も含めミーティングで議論しなければいけないんじゃないのか?
    試合は待ってくれないよ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 08:43

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.138.186 )

    プレスをチームとしてかけて何処でボールを奪うのかの戦術的共有意識がまるでない。
    それは攻撃も同じく共有出来る攻撃パターンがまるで無い。
    守備から攻撃、攻撃から守備。
    こういうチームとしての戦術的構築がオリヴェイラに出来ないんだよ。
    つまり監督の指導力に大きな問題があり、これは時間を掛けても解決する問題ではない。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:02

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.48 )

    寄せ集めの影山ジャパンの攻撃の多彩さ・・・
    悲しい。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:11

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    武藤さんミスったらってダラダラ歩くのやめてくれない?切り替えてくれない?

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:27

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:210.138.208.155 )

      あんなに走ってるのに中盤があんなんじゃ腐りたくもなるわ

      2019年05月27日 12:29

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:126.225.76.157 )

      それで腐るなら、どうぞ仙台にお帰りください。
      背番号の覚悟、中途半端なものだったのですね。
      情けない。

      2019年05月27日 23:22

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    普通はサポーターがあーゆー弾幕出した時は勝たなきゃいけないんだけどね。シーズン前から優勝したかったのはサポーターだけだったっぽいよ。ほんと使えない連中だわ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:29

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    川崎頑張ってレッズボコしてくれ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:30

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:59.129.85.38 )

      あなた、浦和サポやめてくれ。

      2019年05月28日 01:14

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.33.211.138 )

    柏木、強くなって帰ってくるってよ!!

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:47

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.33.132 )

      柏木、浦和やめるってよ。

      2019年05月27日 11:05

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:202.71.63.51 )

    本来の姿って一点取って守り切る先制されたら終了ってサッカーでしょ?
    そりゃ先制されたら落ち込むよねホーム弱いし

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:55

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:106.129.214.12 )

    柏木選手に関して色々批判ありますが
    それがキャプテンの宿命
    いい姿知ってるからサポも歯がゆい!!
    マジで頑張ってくれ!!

    このコメントに返信

    2019年05月27日 09:57

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:118.108.163.110 )

      いや…それ違うと思うわ。

      2019年05月27日 20:21

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    大原でも弾幕出して、昨日も特別大事な試合でもないのにビジュアルやって、弾幕も出してさ。サポーターの声本当届かないんだな。マジでやべーな。普通にJ2落ちそうだよな。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 10:15

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    柏木自分で浦和の太陽とか言うなよ。そーゆーのって普通自分ではあんま言わないやろ!笑

    このコメントに返信

    2019年05月27日 10:17

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.33.194.22 )

    一つ、誤解があります。
    自分たちを信じて、で、これまでどうなったでしょうか。
    その自分たちに裏切られて、ここまできている。
    あなたがたの、選手よがりな真似はやめてください。
    サポーターを信じなさい。
    サポーター見てサッカーしなさい。
    できないなら、浦和を去りなさい。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 10:21

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:126.236.245.75 )

      サポーターが信じられないから、
      選手はなにを信じていいかわからないね。
      少なくとも、浦議、ヤフコメでは選手の味方がいないよね。

      2019年05月27日 10:56

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:126.33.194.22 )

      であれば、去っていただきたい。
      サポーターを信じない、
      監督も信じていない。
      信じているのは、
      クラブがくれる高額年俸と、
      高め合う志のない、
      単なる遊び友達のチームメイト。
      それなら、リストラ候補です。

      2019年05月27日 16:47

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:126.161.17.117 )

    シュートを枠内に撃てない9番なんて観てるこっちが恥ずかしい。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 10:26

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.169 )

    ホームの湘南戦はジャッジミスとかもあってひどい試合になったのは事実だけどやっぱり点が入りそうな気配があったよね。
    最後もなんとか点取ろうとしててカウンターくらって負けたわけだし。
    守備がお粗末なのはスタメン組も一緒だけど、勝負しようという意識ははるかにベンチ組の方が強いように思う。
    戦術も良くないけどスタメンの選手もだめだよ。
    今一番いいのは荻原だと思うよ。
    ロストもあるけど縦に仕掛ける意識も高いし興梠の細かい動きに合わせてパスもできる。
    スタメン組に共通してることだけどさ、パスもらったらまずドリブルしようよ。ハナからパスしか選択肢ないってもうばれてんだよ。勝負しないからいつまでたってもアタッキングサードに進入できない。
    昨日宇賀神が勝負したとき綺麗な形ではないけどチャンスになったろ?勝負すりゃそうやってチャンスも転がってくんだよ。
    今は勝負しないからラッキーなチャンスも来ない。いい位置でのフリーキックもない。徐々にパスコース限定されてカットされてカウンター食らう。この繰り返し。
    ゼロックスの時からずっと。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 10:59

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:123.255.132.210 )

    俺はオリヴェイラを応援する。誰が何と言おうと、この監督が好きだし、この監督で強くなりたい。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:02

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:123.255.132.210 )

      ここのやつらの意見は少数。これの1万倍くらいのひとはオリヴェイラを応援してる

      2019年05月27日 17:25

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.169 )

    あと後ろから飛び出してくる選手が鈴木だけってどうなの?
    パス出してワンツーとかさ、出し手がもう一回パスもらおうって動きしてんの鈴木くらいじゃないか?
    あとはやってたとしても絶対相手に取られないように後ろで受けるだけで、ゴールに迫るような貰い方しようとしてんのは鈴木だけ。だから前に進めず結局最終ラインに戻すだけになる

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:03

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    浦和の選手全員口だけ。ロッカールームどんな感じなん?
    あいつらブーイングうるせーなーとか話してんのかな?

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:06

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    13時からニュース待ってます

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:08

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    補強なしは外向けのコメントだと信じたい。でなければ頭沸いてるだろ。でも中村が連れてきてもろくな奴こないからなー。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:09

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.169 )

    山中と森脇がずっと両サイドにはってる意味ある?
    サイドチェンジは基本CB経由でチンタラするから相手は簡単にスライドできるし、サイドから一気にサイドチェンジってのも最初は森脇から通ってたけど、もうバレバレで簡単にカットされてる。
    サイドの選手がたまには斜めにゴールに向かって走ってCBの裏取るような動きとかもしろよ
    去年の仙台戦橋岡初ゴールみたいにさ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:12

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    所詮 仲良し集団 よくなるはずないわ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:14

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:122.249.180.65 )

      大原はほのぼのしてるよ~ん

      2019年05月27日 16:05

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:192.218.112.253 )

    もはや「イワシの頭も信心から」の境地ですか・・・・・

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:17

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    広島が優勝した2015スタメンで今も試合出てるのって佐々木と柏、柴崎くらいちゃう?林も青山も出とらんし。なんなら当時の中心メンバーはチームにすらいないひとも結構いる。
    レッズは、西川、槙野、森脇、武藤、興梠、宇賀神などなど。優勝すらできなかったメンバーが今でも大勢残っている。
    世代交代が進んでなさすぎる。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:20

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:118.159.6.20 )

      2016の鹿島とのCS決勝メンバーがお互いどのくらい残ってるのかって一時期話題になってたけど、本当に入れ替えが出来てないよね
      次を担うはずだった関根高木駒井遠藤皆いなくなっちゃったし

      2019年05月27日 11:57

    • 28.2 匿名のレッズサポ(IP:126.247.215.173 )

      ホントそれな。世代交代を先送りしたツケ。選手やサポーターに非難されても、世代交代を進めたチームが勝っている。広島だけでなく、マリノスは俊輔、中澤、斎藤学、榎本、小林などを強引に追い出したし、名古屋もj2落ちの時に半分くらい入れ替えた。昨年も玉田や佐藤寿人を非情なクビ宣告。
      5年前と変わらないのは、浦和とガンバだけ。
      重要なのは、今までどれだけ活躍したかでなく、今年どれだけ使えるか。
      中村GMのこれからの仕事は、非情な世代交代です。

      2019年05月27日 12:08

    • 28.3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.87.110 )

      でも、フィンケ政権のたった二年間、我慢出来ないサポが大半だったよね
      今考えても、あれを途中で諦めたのはもったいなかった

      2019年05月28日 09:19

    • 28.4 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.156 )

      ホントに返すがえすもフィンケをクビにしたのは、間違いだった。
      あのまま辛抱してフィンケに指揮をさせていれば、今頃、名古屋や川崎のようなサッカーが見られただろう。
      そのうえサポーターの意見はアテにならないとフロントには思われたろうから、そういう意味でも残念なことだった。
      いまオリヴェイラをすぐに切れないのは、そのことも影響しているだろう。

      2019年05月28日 16:48

  27. 29 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.169 )

    補強補強言うけど問題はそこじゃねーって
    戦術と選手のびびったプレーの問題だよ
    いまのまんまじゃ一人二人補強したって変わんねえよ
    俺は現時点で鈴木、荻原、柴戸、西川は認めてる。
    西川も完璧でないにしろ被害者だね。あと興梠。
    雑でもいいからゴール前にいる興梠に放り込んでおけば点につながる可能性はたかい。というか難しいボールを決めてくれるのが興梠のよさでもあるのにそこまでたどり着かないから興梠が全く活躍できない

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:23

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    このままだとシンゾーの2桁記録もストップか。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:28

  29. 31 匿名の浦和サポ(IP:202.253.226.14 )

    新潟の電撃監督交代、解任理由は「仲良し集団」
    「時間が残されていません。このタイミングで動けば多くの軋轢や動揺が生じることは理解しています。ただプロとして、仲良し集団であっては上は望めないと思っています」
    「ワクワクした試合展開と上位で争うこと。特にホームでできずにいる、これまでの流れを改めたいと思いました」

    まんまレッズ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:30

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:219.111.52.127 )

      レッズと違うのは監督以外の能力を認めて違うポジションでの籍を設けて人材を確保しているところ。
      ただクビにするのではなく良いところは良いと認めてる部分。
      浦和ならクビにして飛ばすだけ。ほんとミシャをユースに置いておいてほしかった。

      2019年05月27日 14:35

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    一掃
    横断幕、大旗、申請のゲーフラと塩ビ旗、オフィシャルフラッグ、なし❗
    無声援したら
    フロント、選手、スタッフ奮起するだろう
    奮い立て浦和 目の色を変えて 熱く闘え
    このエンブレムを背負う限り 勝利にこだわれ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:42

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.192.3 )

      あんな試合状況でPOU垂れ流すようではゴール裏に期待は出来ないね。

      2019年05月27日 15:36

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:219.111.52.127 )

    ちゃんと試合前から相手を分析したのかな?
    柏に対して森脇をチョイスとか相手からしたら抜いてくれっていってるようなもん。
    それとも浦和の右からの攻撃で広島を押し込めるとでも思っていたのか?そうだとしたら分析官は相当なロマン派だな。自分のチームの選手の能力をシビアに見れないなら意味がない。
    左もサロモンソンもしくはハイネルが来るってわかっていて山中チョイスって自分のチームの状況しか考えれていない証拠。
    横綱相撲で相手が合わせてくれるのは昔の話であって今の浦和は相手をしっかり分析して裸にして攻略しないと失点もするし得点もできない。
    あといつまで青木の両脇の埋め方がチームとして決まるの?それとも対策してないの?
    マウリシオの縦パスに対しても中盤から上は一人しか動きがなくて他は棒立ちすぎる。連動って言葉知らないのかな?相手はマウリシオの縦パスを狙ってるんじゃなくて受け手の無能さを狙っているんだからな?

    このコメントに返信

    2019年05月27日 11:42

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:106.133.53.142 )

    なんでだろうか。選手から全く闘志が伝わってこない

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:00

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:114.186.250.223 )

      マウリシオはヤル気が無かった。

      2019年05月27日 20:03

  33. 35 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.10 )

    もうちょいサポーターもサポートしません?
    大原であんな弾幕出したりさ、試合後のブーイングはわかるけど試合終わるまではサポートしようよ。

    解任のために川崎戦負けろ?ふざけるな。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:01

    • 35.1 匿名の浦和サポ(IP:126.200.116.99 )

      散々サポートして5万人入ってこのザマだからみんなブチ切れてんだろスタ行ったことありますか?

      2019年05月27日 13:55

    • 35.2 匿名の浦和サポ(IP:36.12.69.175 )

      5万人?磐田戦の話してるの?
      そのスタジアムにいる5万人が全員同じこと思ってるとでも思ってんのか。

      あと試合前、試合中のサポートの話してるんだけどわかる?

      2019年05月27日 19:07

  34. 36 匿名の浦和サポ(IP:210.162.50.3 )

    何だかさ。
    コレオをつくり、励ましの弾幕までかざしてチームを鼓舞しているのに、あのチンタラサッカーは何なんだよ!
    あそこまで応援しても、選手からまったくやる気が感じられないじゃん。
    あの暑い陽射しの中90分間応援しっぱなしのサポにどう報いるんだよ!
    これっぽっちの応援じゃ真剣にやる気にならないってことか?
    浦和にしかまねのできない応援なのに!
    神戸は那須の兄貴の言葉で一体感が出たのか、勝ったじゃないか!
    サポの前向きの後押しは大きいのでは?

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:04

    • 36.1 匿名の浦和サポ(IP:121.119.72.201 )

      励ましの弾幕、、、ねぇ、、、

      2019年05月27日 13:04

  35. 37 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    6・1等々力陸上競技場
    ドロー、負け
    何かが起こる❗
    1.試合後 バス囲み
    2.試合後 ゴール裏で
    ファンサポーターvs.代表、GM話し合い

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:25

  36. 38 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    6・1等々力陸上競技場
    勝利してくれ❗

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:26

  37. 39 匿名の浦和サポ(IP:123.255.132.210 )

    山中 槙野コンビはダメだ全く希望が持てなかった。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:41

  38. 40 匿名の浦和サポ(IP:119.106.92.180 )

    オリベの戦術の無さや選手選考等ダメなのはわかる。
    ミシャ→堀(大槻)→オリベの一過性の無い監督選びのフロントがダメなのもわかる。←1番ダメ!
    たださ〜選手もJの中じゃ高い給料貰ってる割にだらしなさすぎだろ。全部監督のせいにすんのもおかしいわな。
    いくら監督の首だけ替えてもフロントと一緒で選手も責任感じないと。なんとなくの選手生活送ってないか?リーグ優勝したい日本代表に浦和をステップに海外移籍とかもっとギラギラした選手が欲しいよ。
    このまま残留争い巻き込まれていくなら試合状況みながら強引に世代交代していくべき。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 12:57

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:126.149.40.120 )

      つまらん事で申し訳ないけど、一過性のないと言う言葉は日本語にないから。この場合は一貫性のないです。
      とまあこんな事しか書けない自分が嫌になるね。モチベが落ちたままの週明けでした。

      2019年05月27日 19:49

    • 40.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.92.180 )

      指摘ありがとうございます。
      「ん」が抜けて変換した様です(笑)
      ちょっとイライラしながら書いたからかも…。
      世代交代してワクワクしたいな〜はぁ⤵︎⤵︎

      2019年05月27日 20:31

  39. 41 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.54 )

    頑張んなくたってぼこせるよ。今の浦和なら

    このコメントに返信

    2019年05月27日 13:02

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.54 )

      川崎なら浦和をぼこせるよ

      2019年05月27日 13:02

  40. 42 匿名の浦和サポ(IP:163.136.21.249 )

    数年前はボール失ったらミスした選手が最低5秒は追いかける、等のピンチを乗り切るディシプリンが
    あったはずだけれど・・・。今は個人個人でなんとなくサッカーしているだけ。パスミス、連携ミスも責任の
    擦り合いのような雰囲気がある。
    ましてや、過去の成功体験があるから、チームとして打開策が見出せない。
    監督更迭等の「劇薬」がない限り、J2に降格するような気がしてならない。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 13:31

  41. 43 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    蘇我へ行って
    堀さんに頭下げますか

    このコメントに返信

    2019年05月27日 13:33

  42. 44 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    おら J2行きたくないよ❗
    ホント頼むよ❗

    このコメントに返信

    2019年05月27日 13:35

  43. 45 匿名の浦和サポ(IP:126.33.14.58 )

    鈴木みたいなチャレンジする姿勢が見られるベテランは良いが他の中途半端なベテラン使うなら思い切って若手をもっと使って欲しいわ。
    今まで2年目までに完成形に近いと思ったのは伸二と坪井ぐらい。
    元気はプレー以外の面で足りてない部分を補えたから2013年頃から更に伸びた。それまでは何度もトラブってたよね?
    達也も最初は点取る気無いでしょ?ってぐらい仕掛けて相手を抜く事に満足してた。けどエメと出会い、オフトに発破かけられて爆発的に伸びた。
    長谷部もデビュー戦でレッド貰った時はびっくりしたし、かなり荒かった。啓太も攻撃は最後まで厳しかったけど、その分危機察知やカバーリング能力を伸ばした結果、闘莉王の最高の引き立て役になれた。二人とも我慢して使い続けてグングン伸びてリーグ優勝に不可欠ピースになった。
    関根も2年目でしっかりスタートから使う事で、ジョーカーから広島戦のゴールの様に最後まで闘う選手になれた。
    橋岡も去年攻撃はちぐはぐで、今もドリブルはキツいけど少しずつ味方の使い方を覚えてきてるよ。
    柴戸と荻原に関しては、チャンスを貰ってるけど通用してない訳ではなく、寧ろ良いプレーやチャレンジ精神を見せてくれてるよね。汰木も大きなターニングポイントがあれば変わるかもよ?元気があんなに闘う選手になるなんて誰が想像してたよ?
    まだ若いんだから多少はミスっても我慢。
    血の入れ替えは大変だし、30~33歳ぐらいがめちゃくちゃ多い今のスタメンの世代交代はもっと大変。
    今は引いて守るサッカーなのになぜドリブラーが先発にいないのか。昨日の相手の右サイドは攻撃的なのに山中でスタート意図は?森脇の疲労はわからなかったのか?戦術にもスタメンにも異議有りだけど、そこが変えられないのならせめて未来の種まきをして欲しい。そうやって多くの浦和のレジェンドは生まれてきた。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 13:59

  44. 46 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.29 )

    レッズフェスタ
    浦和レッズ大運動会
    熱中症対策
    外での運動は控えてください
    フロント、大丈夫?
    心配だわ

    このコメントに返信

    2019年05月27日 14:04

  45. 47 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.45 )

    昨日は、どうしてもはずせない所用があり試合を観れなかったが夕方速報観たら0-4え~マジでどうしたと今は我慢の時なのかな

    このコメントに返信

    2019年05月27日 14:50

  46. 48 匿名の浦和サポ(IP:126.161.17.117 )

    武藤レベルの選手がスタメンで出てる時点で終わってる。いい加減、気づけ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 14:51

  47. 50 匿名の浦和サポ(IP:210.162.50.3 )

    昨日は現地参戦組。
    昔はバックスタンドのシーチケだったけど、昼間の試合での日差しが暑くてメイン側に変更。
    昨日は5月では想定外の暑さで北のゴール裏は極一部を除いては、日差しがガンガン。
    織部はこんなサポのことを考えたことあるの? 
    昨日のようなカンカン照りの暑い中、北では12時にはかなり集結していて、ひたすら暑さに耐えてキックオフを待ち、キックオフされたら、熱血応援。
    選手はその間ちょっと練習のためにピッチに出てくるけど、後はクーラーのついてる涼しい部屋の中。
    強い日差しに長時間じっと耐えてるサポに較べりゃ、まるで天国じゃん!
    織部、一度サポと同じ環境を味わったらいかがですか?
    そうすれば『暑かったから』などの言い訳はプロにはいかに甘チャン過ぎか分かるから、、、
    サポは織部が思ってる以上に、はるかに暑いし熱いよ!
    長年サッカー界に身をおいてるなら、最低でもそのくらいは理解して選手を庇うのもいい加減しろ!

    このコメントに返信

    2019年05月27日 15:35

  48. 51 匿名の浦和サポ(IP:210.162.50.3 )

    玉田、闘利王、佐藤久人など容赦なく切って、再スタートを期した名古屋。
    中澤、俊輔、学などを切って今や上位にいるマリノス。
    名門で結果の出ないのはガンバ(未だに遠藤?)とレッズそれにジュピロ(いまだに大久保、川又、俊輔、、、)
    世代交代に失敗の付けが見え見え!

    このコメントに返信

    2019年05月27日 16:01

  49. 53 匿名の浦和サポ(IP:49.96.12.19 )

    リーグ戦ではなんだかんだで首位を狙える位置に居るが、ACL予選敗退の川崎。
    リーグ戦は今年も優勝は絶望的で、降格すら懸念される位置に居るが、ACL予選突破の浦和。

    どっちが良いのか?

    そんな川崎と対戦して、5連敗を喫すれば監督解任はほぼ決まりで、次へと期待は出来るが、こういう時の浦和って結構川崎に負けなかったりするんだよねー

    このコメントに返信

    2019年05月27日 18:05

  50. 54 匿名の浦和サポ(IP:202.248.21.200 )

    ミシャもオリベも他で結果出してる監督なのになんでレッズだとダメなんだろうね。
    選手の問題?

    このコメントに返信

    2019年05月27日 18:39

    • 54.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.232 )

      ミシャはどのチーム率いても同じような結果だろ。
      Jリーグ観たことある?

      2019年05月27日 18:47

    • 54.2 匿名の浦和サポ(IP:124.39.224.146 )

      ミシャは広島、札幌より浦和で一番結果残してたよ。頑張ってたよ彼は。

      2019年05月27日 19:42

    • 54.3 匿名の浦和サポ(IP:202.248.21.200 )

      確かにミシャはタイトルは取ってないけどね。でもそれなりの順位に押し上げることはできてる。
      オリベは鹿島で結果出してる。
      レッズの何が問題なんだろう。
      リーグ優勝した時にあって今にないものはなんだ?
      選手の能力はJリーグでもトップクラスだと思うが。何が足りなくて何がダメなんだ?
      監督?選手?スタッフ?サポーター?

      2019年05月27日 19:46

    • 54.4 匿名の浦和サポ(IP:118.108.163.110 )

      織部が監督やってた頃のアントラーズの試合を見返してみたんだけど、みんなよく走るわ。球際強いし。セットプレーでバンバン点取る。今のレッズには無いものが昔のアントラーズにはあった。

      2019年05月27日 20:32

  51. 55 匿名の浦和サポ(IP:106.128.17.16 )

    勝っていても負けていても同点でも、どんなに苦しい状態でも戦いなさい、走りなさい。そうすれば、この埼玉スタジアムは絶対に我々の味方になってくれる。そういう姿勢を見せずして、応援してもらおうと思うのは間違っている。ファン・サポーターのみなさんは、選手たちが戦うところを見に来ているし、浦和レッズのために何かをやってくれるところを見に来ている。埼スタが熱く応援してくれているのは、我々が戦っている証だ、それだけは絶対に忘れてはいけない

    こんな気持ちのチームをサポートしたい!

    このコメントに返信

    2019年05月27日 18:45

  52. 56 匿名の浦和サポ(IP:116.64.134.11 )

    あんな弾幕(スタメンの資格云々)出してたら、勝てる試合も勝てない。チームが苦しいからこそ、思い切り支えてやるのがサポでしょう。チームを応援する以外の選択肢はなしで。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 20:07

  53. 57 匿名の浦和サポ(IP:223.216.231.20 )

    組長の言葉、石碑にして大原に建ててくれ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 20:20

    • 57.1 匿名の浦和サポ(IP:126.225.76.157 )

      槙野や森脇あたりが、その石碑に座って悪ふざけしている姿が目に浮かぶ。

      2019年05月27日 22:36

  54. 58 匿名の浦和サポ(IP:58.138.33.221 )

    実績のある監督を招聘した以上、少なくとも年間を通じて判断すべき。途中で解任なんて失礼すぎる。サポーターの存在はチームにとって重要だが、長期的な視点に欠ける、発言に責任がないなどの悪い点もある。こういうことでフロントがふらつくから浦和のサッカーは一貫性がないと言われるんだ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 22:27

  55. 59 匿名の浦和サポ(IP:111.239.65.231 )

    リーグ優勝がかなり厳しくなった今、
    織部には若手(荻原、柴戸、岩武とか)をどんどん使って欲しい。
    もし仮にそれで結果が出なくて、タイトルやACL出場権が取れなくても文句は言わないよ。
    いいかげん赤き血を入れ替えようぜ。

    このコメントに返信

    2019年05月27日 23:10

  56. 60 匿名の浦和サポ(IP:1.75.6.209 )

    うら~わじぇいつ~! !! !!!
    さっさと降格こうかく~ゥ!!!

    このコメントに返信

    2019年05月29日 07:26

コメントを書き込む