3月5日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
浦和、広島に逆転負け サポーター、大声援でチームを鼓舞 悔しい結果に奮起促す「勝つ試合が見たい」(埼玉新聞)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
リーグ開幕戦は、アウェーでFC東京と1―1で引き分け。勝ち点1を得たものの、「やっぱり勝つ試合が見たい。勝ち点3が欲しい」と切望するのは、神奈川県から夫婦で応援に来た販売業の桐谷一晶さん(32)。今季から新監督になった広島との顔合わせに、さいたま市大宮区の会社員竹下優子さんは「新しく生まれ変わっている広島との戦いは楽しみでもあり、心配でもある。ただ、レッズも武富孝介選手や荻原拓也選手などが加入して戦力が強化された。今年はいけると思う」と期待を膨らませた。
試合は前半43分、DF遠藤航選手の右クロスにMF青木拓矢選手が頭で合わせて先制ゴール。浦和が1点リードして折り返した。だが、後半21分、広島のMF柴崎晃誠選手が左足で蹴り込んで同点。同34分にはMF稲垣祥選手に右足で押し込まれ、広島に逆転を許した。
浦和は広島の倍となるシュート10本を放ったが、2点目が遠くそのまま試合終了。悔しい結果に、浦和のサポーターは一様に落胆の表情だった。同市緑区の会社員佐藤康典さん(46)は「もう不満だらけ。点を取れる気がしない。ボールがうまくつながらず選手の孤立が目立ったし、選手交代にも疑問が残る。チームを活気づけるような、点が取れる戦術を考えてほしい」と手厳しい。
浦和クラブ初ホーム開幕戦逆転負け サポーターからブーイング(スポニチアネックス)
浦和が開幕2戦目で早くもつまずいた。前半43分、MF青木のゴールで先制するも痛恨の逆転負け。DF槙野は「勝ち点を失い、情けない。(選手同士の)距離感、球際、取られてはいけないところで取られている。修正しないと」と課題を列挙した。試合後はサポーターから激しいブーイングも浴びた。
エース興梠は2戦不発。この日はシュート0本に終わった。昨季のような連係はまだ見られず「シャドーのポジショニングなのか、僕の動きだしなのか、タイミングが合っていない。ストレスのたまる試合。これが続くと危ない」と危機感を募らせた。コンディション不良によるMF柏木の欠場も響いた。
“浦和のエース”興梠の言葉から浮かぶ現状打破への3つのキーワード(サッカーダイジェストweb)
「今日も完全に孤立してしまった気がします。それは周りが悪いとかではなく、自分の動き出しも反省しなきゃいけない。ミシャサッカーとは違うことをやっているので、それなりにいろいろ頭を使って、考えながらやらないとダメだと思います」
今季副主将に就任した興梠が、この試合ではキャプテンマークをつけて試合に臨んだ。しかしシュート0本に終わり、逆転負けを喫したとあって表情は沈みがちだった。昨季ACL優勝を果たしたとはいえ、一向に改善されずにいるCFの孤立問題。昨季20得点を決めた浦和のエースは課題を考えながら、改善策を挙げていった。
「もっとパスをつないで、相手になにもさせないような試合をしたかったですけれど、攻撃も守備も中途半端で、まあ、もちろんやっている自分たちも簡単なミスでボールを奪われてしまい、そうするとこんな展開になるし……。やっている自分たちも非常にストレスのたまる試合でした。もう少しみんなが意思統一しないといけないのかなと思います」
浦和、不安1敗 痛恨の逆転負けで早くも危機感「攻撃も守備も中途半端」(デイリー)
昨季のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)王者の浦和は今季ホーム初戦で広島に1-2で逆転負けし、1分け1敗となった。広島はMF柴崎晃誠(33)、稲垣祥(26)が得点し、開幕2連勝とした。
かみ合わない。攻めきれない。守りきれない。前半終了間際に先制したが、加点できないまま、痛すぎる逆転負けを喫した。FW興梠は「攻撃も守備も中途半端だった。もっと意思統一してやらないといけない」と敗因を挙げた。
今週水曜にはアウェーでのルヴァン杯名古屋戦。この連戦の中、堀監督はどのようなスタメンを選択するのでしょうか?
匿名(IP:180.50.150.59 )
サッカー知らないフロントだからだろ
2018年03月05日 09:07
コメント
1 名無し(IP:49.97.98.211 )
関根戻そうよ。
2018年03月05日 08:57
2 匿名(IP:126.254.64.214 )
堀じゃだめだよ
もう手遅れ
2018年03月05日 09:01
3 匿名(IP:182.251.248.18 )
なぜWGの突破力が生命線の戦術なのに(ラファの移籍は想定外としても予想はできた)高木、駒井、梅崎を放出したのか
2018年03月05日 09:03
4 匿名(IP:219.34.146.154 )
山田直輝がなんとかしてくれる。今それしか希望がない・・・
2018年03月05日 09:06
5 匿名(IP:180.50.150.59 )
サッカー知らないフロントだからだろ
2018年03月05日 09:07
6 匿名(IP:60.42.236.241 )
直輝に過剰な期待し過ぎるなよ
J2で40試合くらいやって5点くらいだろ
得点が全てではないが、J1でどれだけやれるかは分からん
2018年03月05日 09:13
7 匿名(IP:27.138.134.72 )
1トップ2シャドー以外にこのメンバーでは無理。
ワイドからと言ってるけど、なに1つもシステムの約束が作られてない。だからCFWは孤立し、ワイドも攻撃も単発。連動は皆無。
日本人にシステム組むのは無理。
今からでもミシャ式に戻すしか無いよ。
2018年03月05日 09:16
8 匿名(IP:182.251.241.51 )
ホッカーは武藤とマルをワイドにさせる分、インサイドの長澤や昨日でいえば青木をシャドーにさせるサッカー
長澤や青木にシャドーの役割が出来ないとこのサッカーは成り立たないし、この二人に武藤や李の役割が出来るとも思えないんだよね
長澤や青木を押し上げるためにはSBの宇賀神遠藤が中に絞って阿部と共に中盤を支配しないと
2018年03月05日 09:16
9 匿名(IP:180.29.91.51 )
一度KLMで試して欲しい
2018年03月05日 09:25
10 匿名(IP:126.11.218.117 )
3421に戻そう。今年は終わった。フロントは責任とるように
2018年03月05日 09:27
11 匿名(IP:182.251.241.51 )
堀がやりたいのは直輝柏木のインサイドハーフのコンビで、この二人を押し上げて興梠との1トップ2シャドーにさせたいんだろうな
ただ2人とも怪我で、昨日は長澤と青木
2人ともアタッカータイプでもないし同じようなサッカーやらせても厳しいのでは?
2018年03月05日 09:28
12 匿名(IP:219.16.6.156 )
浅野拓磨ほしい
2018年03月05日 09:35
13 匿名(IP:126.152.4.223 )
てか、フリーキック蹴る選手が柏木以外いないとか、負けてる状況で誰蹴るか決まってないとか…プロのチームじゃないだろ?
2018年03月05日 09:36
14 匿名(IP:182.251.240.6 )
夏になれば欧州のシーズンも終わるしW杯が終われば各国の代表監督もフリーになる。それまでは堀でガマンだな。
2018年03月05日 09:59
15 匿名(IP:125.30.2.212 )
武藤、瓦斯戦広島戦とコンディション悪すぎないか?絶対にサイドの選手じゃない
2018年03月05日 09:59
16 匿名(IP:1.33.225.47 )
フロント総退陣、監督交代した上で目標「J1残留」に下方修正しないとマジで沈む。
広島が強かったわけじゃない。あの内容、選手起用、戦術、選手交代じゃマジでやばい。
観客もますます減るだろう。俺らサポも覚悟が必要かもしれない。
今のフロントと共にJ2に行くのか、フロントを何とか退陣させて生き残る方法を探すのか。
もう手遅れかもしれない、そんな試合だった。
2018年03月05日 10:06
17 匿名(IP:126.11.218.117 )
武藤をあの位置で使うのはもうやめてほしいね。インサイドハーフで使ってほしい。
2018年03月05日 10:08
18 匿名(IP:49.98.17.250 )
昨日は興梠が降りて来たときと、サイドチェンジでマルちゃんにボール入ったときくらいしか攻撃の芽が無かった。
こういう試合内容のときナンバー10が必要だと思ったよ。
長澤はACL向き。
Jなら柏木、李、直輝をシャドーにしてほしい。
2018年03月05日 10:14
19 ウラワ(IP:219.121.66.23 )
何で武藤をサイドで使うんだろう、絶対そこじゃないよな
2018年03月05日 10:23
20 匿名(IP:126.11.218.117 )
佐藤寿人をサイドに置いてる様なもん
2018年03月05日 10:27
21 匿名(IP:126.33.148.37 )
キャプテン様が、阿部のように鉄人ではなくむしろ豆腐である前提でチームづくりをする必要があります。山田さんについても同様です。スタジアムのかっこいい映像がむしろ滑稽に思えます。
2018年03月05日 10:48
22 匿名(IP:60.35.125.229 )
ちんたらとパスをつないでいないで、縦に早くシュートで終わる。
しかし、面白くないサッカーだな。
2018年03月05日 10:54
23 匿名(IP:182.251.248.18 )
アンカーにこだわらないで4-4-2の中盤フラットか4-2-3-1にしたらあっさり解決しそうなんだよなぁ
幸いにも4バックは槙野、宇賀神、マウリシオ、遠藤、森脇、岩波の6人で回せるし
2018年03月05日 11:02
24 匿名(IP:1.75.247.242 )
堀じゃダメなのは誰もが分かってる。
ただ簡単には切れない理由がある。今年は降格しなければいい。
急いで補強するより、来年相応の監督に金をかけてまた一からチームを作った方がいい。
もう三菱とは完全に手を切り外資とかに頼った方がいいかもね。
特に山道は即刻クビにしろ。
2018年03月05日 11:03
25 匿名(IP:27.93.161.145 )
ホッカーワロタw
2018年03月05日 11:05
26 匿名(IP:27.121.12.36 )
>26 それ無理。三菱自工が日産の傘下になった時、そのチャンスがあったのに、うかうかしてるうちに三菱がレッズ資産管理の専門の組織作って牛耳ってしまった。レッズを潰して市民クラブから始めないと三菱から手を切れないよ。
2018年03月05日 11:15
27 匿名(IP:210.146.172.139 )
攻撃の時は武藤は中に絞ってるんだよなー。
2018年03月05日 11:17
28 匿名(IP:49.98.133.130 )
このメンバーじゃ監督が変わっても優勝できないけどね。犬飼さん戻ってこれないのかな?
2018年03月05日 11:26
29 匿名(IP:123.255.132.187 )
どうでもいいけど、ボールロスや1対1に勝てない外国人をなんで取ってきた?
ラファがいること前提でとってきた脳が足りないフロント共。
2018年03月05日 11:28
30 何っていったって浦和(IP:221.170.94.175 )
昨日の埼スタ初夏の陽気心ウキウキとはいかなかった、やはりだ、動員数41,324それがなんだ我々は勝って勝利の歌をただ歌いたいだけ。。。キッカーもままならない、どうゆうことプロなんでしょう。私浦和を見つづけてこんな開幕戦心底ガッカリ一刻も早く、我々がワクワクするそんな戦いを望む選手がビラ配りしなくても埼スタには自然にサポーター集まる。ちぐはぐな浦和もう見たくないお願いだ。
2018年03月05日 11:32
31 匿名(IP:123.255.132.187 )
サブの選手のほうが得点取れる気がするというか、やる気が感じられる。
武藤も宇賀神もスタメンがほぼ確約されてるのか、守備でちんたら戻ってくるのとか寄せが甘いし。
キャンプでしっかり仕上げてきた選手とさぼって遊んできた選手の違いが昨日の試合で露呈されたな。
それが連携の上手くいかない原因。
今年入団してきた外国人選手なんか遅れてキャンプ入って何してたの?って感じ。
幾度なくボールロスする外国人なんて正直助っ人でも何でもないよ。
武富・萩原入れたほうがまだ活性すると思う。
利益しか考えてないフロントが口出してるんだろうな、人気ある選手使えって。堀さん凄いやりずらそうだもん。
2018年03月05日 11:34
32 匿名(IP:49.129.211.90 )
直輝のアシスト期待せずにはいられません。直輝からFWへの早い球出しからの得点楽しみです。
2018年03月05日 11:47
33 匿名(IP:49.98.168.38 )
今の戦術でやるならFWは興梠タイプではなくて、シモビッチとかウェリントンやハーフナーみたいな選手の方が機能するだろうね。
それとも鹿島のようにFWを興梠と誰か(昨日のスタメンなら武藤か長澤)の二枚にして手数をかけずにカウンターでいくか
2018年03月05日 11:51
34 匿名(IP:202.225.229.232 )
バルサのテアシュテーゲン並みのキーパーが浦和にこないかなぁ〜、彼がゴールを守っている時の安心感はすごい。あと、ディフェンスも見習った方がいいかと、昨日のアトレティコ戦を観て思った。
2018年03月05日 11:56
35 匿名(IP:124.45.60.5 )
ツートップとトップ下一枚でいい
2018年03月05日 12:05
36 匿名(IP:124.45.60.5 )
3-5-2か4-4-2
2018年03月05日 12:06
37 匿名(IP:124.45.60.5 )
オーストラリア人確定しましたね
2018年03月05日 12:11
38 匿名(IP:126.35.6.204 )
噂になってたオーストラリア人FW、浦和で決まったようだね。どうなるかな?
2018年03月05日 12:12
39 匿名(IP:49.98.141.85 )
新加入のオーストリア人来ましたね、頼むからこの状況を打開して欲しい…
2018年03月05日 12:17
40 匿名(IP:49.98.134.252 )
慎三と良いコンビになれば大量得点も復活か?
2018年03月05日 12:20
41 匿名(IP:183.74.205.72 )
ミシャのシステムに戻して単純なスリーバックにしてくれ。
2018年03月05日 12:22
42 匿名(IP:1.75.247.242 )
>29
重工の経営状態が悪いからマリノスみたいになることは可能性はあるよ。
市民クラブになったらタイトルなんたら夢のまた夢。
存続するだけのクラブで満足できるならそれでもいいが。
2018年03月05日 12:27
43 匿名(IP:182.250.248.40 )
なんで毎年毎年、お祭り騒ぎになるかな。
フロントが駄目すぎる。
2018年03月05日 12:27
44 匿名(IP:182.251.241.12 )
ナブトに期待してしまう。
2018年03月05日 12:34
45 匿名(IP:124.44.170.187 )
動画見ると悪く無さそうだけど、伸二がチンチンに出来たリーグだからなぁ。
2018年03月05日 12:35
46 匿名(IP:124.45.60.5 )
ミシャは3421を攻撃的にしすぎたので、それをバランス良くしたら良くなるかもね。長澤、菊池はミシャ式に合わなかったからわかんないけど
2018年03月05日 12:37
47 匿名(IP:126.211.89.157 )
監督、西野朗が良いです。
2018年03月05日 12:39
48 ヒデ(IP:153.164.50.33 )
昨日は疲れた。「パスをつないで相手に何もさせないゲーム」だと。興梠あぶねー夢見てんな~。皆で攻め込んで相手陣地でちまちまパス交換してんのが一番ヤバいのいい加減気付いてくれ。鹿と比べたくは無いが、あちらさんはウノゼロでがっちり守備モードになり、前半とは打って変わって3人でしか攻めなくなった。うちは点の匂いの全くしない遅攻でも最前線に5人も人を割いて同じリズムでゲームやっている。
2018年03月05日 12:40
49 匿名(IP:14.3.150.37 )
ちびっ子だらけなのにサイド攻撃がメイン戦術って知能レベルやばすぎでしょう
2018年03月05日 12:45
50 匿名(IP:210.230.183.161 )
やっぱアンドリューをターゲットにして興梠がムーヴかい。古臭いが、外から攻めるにはやっぱ確実だ。
2018年03月05日 12:58
51 匿名(IP:202.229.176.21 )
システム、3ー5ー2にして欲しい。FW・興梠・マルティノス、OMF・柏木・長澤、WB・宇賀神(荻原)・武富、DMF・青木(遠藤)、DF・槙野・マウリシオ・遠藤(岩波)
2018年03月05日 13:07
52 匿名(IP:60.61.84.3 )
監督を変えようが新しいFWを連れてこようがフロントの抜本的改革をしない限りは同じ事を繰り返すだけだっつーの
ACL優勝の監督が今季続投してるにも関わらず、解説者や雑誌で浦和の優勝を予想している人が皆無な現状でどれだけ期待のないサッカーをしているか普通は対外的にわかるもんだけどな
ようはフロントのサッカーレベルが低いから間違った方向に舵を切る
賛否あっても犬飼さん時代を抜かしてほぼかわらない無能すぎるフロントには怒りを通り越して呆れてきてるわ
2018年03月05日 13:18
53 匿名(IP:27.143.89.90 )
武富のウイングバックは草
頭沸いてんの?
2018年03月05日 13:39
54 匿名(IP:220.152.4.21 )
ミシャのサッカーにあう選手を補強してきたんだからミシャのサッカーに+αする方向性にしないとうまくいかないでしょ 武藤サイドに張らせて何の意味があるんだよ
2018年03月05日 15:15
55 匿名(IP:126.34.21.172 )
今期からキャプテンの柏木、キャプテンになった以上は全試合フル出場する意気込み、多少の痛みは我慢して出場するくらいの強い気持ちを持って下さい。阿倍ちゃんは、責任感が強く鉄人だから、見習って欲しい。
忘れもしない2016開幕戦、AW柏戦での肘うち喰らって、口内出血のとき、テーピングを首から口をふさいで止血して、こんなのみたときないよと正直驚いた。あの精神面の強さを受け継いで真のキャプテンになって欲しい。いやなれると信じてる。
2018年03月05日 15:31
56 匿名(IP:60.144.52.36 )
予想するのが難しいJリーグだけど、今年のレッズのタイトル獲得は間違いなく無いことだけはわかる。
今年は恐らく09年とかみたいなつまんねえシーズンだろうな。下手したら11年みたいに降格危機もありうる。
2018年03月05日 16:50
57 匿名(IP:182.251.240.1 )
堀は、ミシャのサッカーにただディフェンスを加えればそれでよかったのに。
4-1-4-1だのシステムまでいじって、ミシャの6年まるっきり無駄にしやがって!
2018年03月05日 17:18
58 匿名(IP:39.111.253.165 )
そう、ミシャスタイル発展を望むべくのコーチから昇格だったが、もはやその原型がなくなりつつあるならば堀さんでなくてよい。堀であるがために選手たちはミシャスタイルの幻影を追ってしまう。それが中途半端なサッカーになってる。もうミシャはいない。いつまでも女々しく言う選手にも腹が立つ。堀は選手からリスペクトされてないしね。有無も言わさず新しい監督とシステムでやったほうが今よりマシ。
2018年03月05日 18:36
59 匿名(IP:112.70.80.249 )
興梠とナバウトに2トップ。
2018年03月05日 19:04
60 匿名(IP:126.44.152.146 )
ミシャが自滅したのは、相手のコート内からプレッシングしボールを取りに行き、相手のコート内でポゼッションしようとして、空いたスペースをカウンターでやられた。2016シーズンみたいに、自軍のコートからプレッシングし、守備を再構築すれば、大崩れしないとおもうんだけど。堀も監督になって自分のスタイルを確立したくなって、今に至る感じ。監督経験の差が出てるんじゃない。
2018年03月05日 19:36
61 匿名(IP:126.237.148.170 )
2008と同じ匂いがする。
空中分解しないといいけど。
2018年03月05日 19:46
62 匿名(IP:182.250.242.67 )
せめてホームでは負けないでほしい。観客動員数が心配だ。
2018年03月05日 20:43
63 匿名(IP:182.251.247.45 )
2016は西川が当たりまくってて、失点が少なかったけど、2017は西川が止められなくて失点が増えた。根本的に守備はザル。システムの問題じゃなく、人の問題。昨日の失点もあれだけ人がいて失点するのは!システムの問題じゃないでしょ。
2018年03月05日 20:46
64 匿名(IP:126.203.50.169 )
今の望みと期待は、柏木となおきが、怪我から早く帰ってきて欲しいこと。
それ以外は、危機感でしかないわ
2018年03月05日 21:04
65 匿名(IP:126.218.73.131 )
結果が出てない以上、長澤、武藤辺りは外さないと。
2018年03月05日 22:03
66 匿名(IP:182.251.253.38 )
とにかく走れ。相手より早く動け。綺麗なサッカーなんて無理。完璧なパスなんて無理。楽するな。全員、岡崎慎司に生まれ変わったつもりでやってくれ。スピードを落とさない範囲で規律を守れ。
2018年03月05日 22:09
67 匿名(IP:60.76.218.52 )
どちらも自己管理が甘くここぞという時にいる保障がない。過度の期待はしない方がいい。運もあるかもしれないが、怪我をしないことも能力だと思う。
2018年03月05日 22:19
68 匿名(IP:113.197.202.52 )
ストレス?観客席に行ったらどうだ!ほんとガッカリだよ。自分の立場をわかってない。 結果以前の問題。何年も主力、ベンチでさえ同じ面子で年だけ重ねていってる。口だけ達者な甘ちゃんぞろいで膠着していた中、やっと監督が変わっても若手の抜擢もできず、空気はなにも変わっていない。 フロントだけでなく、監督、選手、全部間違っている。
2018年03月06日 18:17
69 匿名(IP:210.149.253.132 )
テレビ欄にはタレントさんの名が。楽しくてウハウハでしょう。チームの勝ち負けに執着し、張りつめた空気にはならないだろうな。選手の言動、そしてプレーぶりに覚悟がない。
2018年03月06日 18:24
70 匿名(IP:113.197.202.52 )
堀批判はすべて社長、強化本部長、重工に向けないと何も解決しないし、同じ事の繰り返し。組織全体を一新してから、プロの監督と選手を集めてこないとレッズは進めない。
2018年03月07日 03:39
71 匿名(IP:219.105.5.246 )
無駄な7年目が始まってしまったね。
2018年03月07日 07:09
72 匿名の浦和サポ(IP:126.204.172.215 )
いいね 機能が昨日ついた
2018年03月09日 21:27
『前線で悩みを深める興梠慎三「これがずっと続くと危ない」の危機感は』Jリ...
アジア枠となるFWアンドリュー ナバウトが完全移籍で浦和レッズへ加入決定
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスンが日本食レストランへ行く』『自分の立場からやれることは全てやる(宇賀神)』など【浦和レッズネタまとめ(3/18)】
『ちょっとしたズレが招いた鹿島戦の痛恨ドロー』『なぜサッカー元日本代表の酒井宏樹はJ1浦和レッズを離れ、新天地にニュージーランドを選んだのか』など【浦和レッズネタまとめ(3/17)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ