▼試合結果
名古屋グランパス | 1 |
0-4 1-4 |
4 | 浦和レッズ形 |
87分 佐藤 寿人 | 得点 | 9分 興梠慎三 15分 荻原拓也 17分 興梠慎三 31分 荻原拓也 |
||
---|---|---|---|---|
イエロー59分 ワシントン レッド |
警告・退場 | イエロー36分 青木 拓矢 49分 李 忠成 62分 長澤 和輝 レッド |
▼観客数
9491人
▼選手交代
36分 興梠 慎三→ズラタン
63分 青木 拓矢→阿部 勇樹
83分 武富 孝介→武藤 雄樹
【主審】
松尾 一
【スタメン】
▼浦和レッズ
K 1 西川 周作
DF 6 遠藤 航
DF 31 岩波 拓也
DF 5 槙野 智章
DF 38 菊池 大介
MF 16 青木 拓矢
MF 15 長澤 和輝
MF 7 武富 孝介
FW 20 李 忠成
FW 30 興梠 慎三
FW 26 荻原 拓也(U-21枠)
SUB
GK 28 福島 春樹
DF 2 マウリシオ
DF 3 宇賀神 友弥
MF 11 マルティノス
MF 22 阿部 勇樹
FW 21 ズラタン
FW 9 武藤 雄樹
▼名古屋グランパス
GK 16 武田 洋平
DF 42 萩野 滉大(U-21枠)
DF 3 櫛引 一紀
DF 8 ワシントン
DF 44 成瀬 竣平(U-21枠)
MF 19 押谷 祐樹
MF 21 八反田 康平
MF 39 内田 健太
MF 28 玉田 圭司
FW 13 大垣 勇樹(U-21枠)
FW 11 佐藤 寿人
SUB
GK 1 楢﨑 正剛
DF 2 畑尾 大翔
DF 29 和泉 竜司
DF 43 藤井 陽也(U-21枠)
MF 14 秋山 陽介
MF 4 小林 裕紀
MF 9 長谷川 アーリアジャスール
▼以下ツィッターの反応(#urawaredsを中心に)
(試合の流れやゴール動画はテキスト実況へ)
1999年11月23日:荻原拓也選手誕生
1999年11月27日:俺が駒場で泣いた日#urawareds pic.twitter.com/99caUxL6Rs— 徳薙零己 (@rtokunagi) 2018年3月7日
荻原くん最高だった‼︎
期待してる‼︎
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ #urawareds#浦和レッズ— けぐり☆ (@0807u_u) 2018年3月7日
勝った!
荻原選手、ユースから上がってきたばかりでこの活躍はスゴすぎる #urawareds— とりびり (@TB_custard) 2018年3月7日
途中からでもいいから、長崎戦も是非荻原を使ってほしい。撃て!って思ったところで撃ってくれるのがほんとに頼もしい。 #urawareds #wearereds #浦和レッズ
— Ray (@II__Ray__II) 2018年3月7日
荻原ヒロイン「初めてのプロの舞台でチームが勝利できたことが嬉しい。絶対に勝とうと言っていた。リーグに繋げていければ」 #urawareds
— ムトゥ (@Mutaroh) 2018年3月7日
1点取られたのは余計だったけど
荻原・武富・岩波が使えるめどが立ったのは大きな収穫
あとはチュン君とズラが決めてくれればなぁ#urawareds— AKI@guitar (@AkiAkipro414) 2018年3月7日
菓子杯グループステージアウェイ名古屋戦、1-4で勝利。とは言え最後の失点は不要だったし、TLやテキスト速報を見る限り後半のグダグダぶりは評価できない。次の試合に向けて更なる改善を願うばかりである。 #urawareds
— 竹本霧虎 (@ChiricoTakemoto) 2018年3月7日
後半は単調だったけど、まずは勝って良かった。次はリーグ戦勝利を #urawareds #ルヴァンカップ
— Nカピ (@nemogentoo) 2018年3月7日
匿名(IP:126.189.112.111 )
類は友を呼ぶ。頑なに4141執着してるとこを見ると堀もなかなかの頑固者だな。
前任と真反対の思考で6年以上イエスマンに徹してたんだからまさに昭和の象徴、企業戦士だ。
2018年03月09日 00:53
コメント
1 匿名(IP:218.138.142.73 )
とりあえず、岩波のフィードいいね!!
2018年03月07日 20:58
2 匿名(IP:202.225.229.232 )
後半の終わりがプレー雑すぎ。流石にひどいよ、終わりの方まじで
2018年03月07日 20:59
3 匿名(IP:180.50.150.59 )
収穫
萩原画像素晴らしいかった
以上
2018年03月07日 20:59
4 匿名(IP:210.150.4.90 )
堀さんはコーチむきだよ。早く交代してほしいな。
2018年03月07日 21:00
5 匿名(IP:14.52.27.4 )
みなさん、まずは否定からのお約束ですね
精神病んでますねー
2018年03月07日 21:00
6 匿名(IP:180.50.150.59 )
あ、すみません。打ち間違えました。
萩原素晴らしいかったです。
2018年03月07日 21:00
7 匿名(IP:163.49.207.93 )
後半から映像見れたのだが、あのやる気のなさは何なん?
勝ったけど、次にはつながらないどころか、まだまだマズイ気がする。
2018年03月07日 21:00
8 匿名(IP:153.162.35.9 )
ズラタンにはもうパスするなよ。あいつ本当に足もダメヘッドもダメならどこなら決めれるんだよ。
2018年03月07日 21:01
9 匿名(IP:115.162.72.126 )
やっぱ興梠の控えはほしいな
ナバウトがどこまで機能するかにかかってる
2018年03月07日 21:02
10 名無しさん(IP:49.97.106.75 )
今日は慎三と荻原の2ゴール
シャットアウト勝利したかったなぁー
寿人のゴールは頂けない………
荻原、アウェイ長崎戦帯同メンバー入れてください❗
2018年03月07日 21:03
11 匿名(IP:114.185.51.216 )
萩原スタメンで。
意外と菊地いいかも。
失点は余計だけどリーグでチャンスを与える価値のある選手がいたのは収穫。
正しい競争。正しいスタメンを望む。
2018年03月07日 21:03
12 匿名(IP:124.140.238.189 )
本当に堀さんはコーチ向けだね
有能な監督連れてこいよ
2018年03月07日 21:04
13 匿名(IP:114.175.235.201 )
ズラタン、李out
荻原、ナバウトin
2018年03月07日 21:04
14 匿名(IP:121.110.95.87 )
いやぁ4-1で勝ってこんなに愚痴られるからこそ浦和は強なってきたのかね
まぁかなり、後味悪かったけど
2018年03月07日 21:04
15 匿名(IP:113.150.123.24 )
萩原初々しくて良いね、ガンガン仕掛けてくれ。原口関根に続け!
2018年03月07日 21:05
16 匿名(IP:49.98.141.85 )
選手起用もダメ、完封出来ないわで去年の教訓が生かされて無いよね??公式戦去年以上に失点しそうな予感…
2018年03月07日 21:06
17 匿名(IP:27.143.209.17 )
ズラと李は何度もチャンスあったが結局共に無得点。サブがこれじゃ頼りないなあ。簡単に奪われてたし。
2018年03月07日 21:08
18 匿名(IP:219.194.247.16 )
ガンバと札幌は監督解任だな
2018年03月07日 21:09
19 名無しの浦和レッズサポーター(IP:121.107.216.115 )
必要かつ楽しみな選手とそうでない選手とがハッキリわかった試合。
失点シーンは...今日は目をつぶっておこう...
2018年03月07日 21:10
20 ?(IP:195.191.109.162 )
ズラタンと李は、なぜクビにしない
甘すぎるクラブの体質が、残念過ぎる
2018年03月07日 21:11
21 匿名(IP:126.199.21.70 )
岩波のフィードキックから攻撃が始まる感じがして良かった。岩波スタメンだなこれは
2018年03月07日 21:11
22 匿名(IP:114.186.249.149 )
地上波はどこも放送してくれないけれど、せめてNHKがスポーツコーナーで
扱ってくれることを望むよ。
2018年03月07日 21:11
23 匿名(IP:223.223.210.50 )
やはりゴールにシンプルに向かうプレーが点につながる。
レギュラーメンバーだったら荻原の抜けだしたところで中に折り返すことを選択している。
もちろん一概には言えないが、ゴールを狙えるのであれば、まずシュートの重要性が見えたように思える。
そうシュートを狙ってくと思えば相手のDFはシュートを意識するディフェンスになる。そこでパスやドリブルが生きてくる。長谷川健太が浦和対策として外はやられてもいい、中を締めるやり方だがそれを崩すにはシンプルにゴールに向かうプレーが大事。ズラタンも李ももっとシンプルにゴールに向かって欲しい。
ちょっと安易にパスを選び過ぎている。
2018年03月07日 21:11
24 匿名(IP:126.229.80.164 )
大差で勝ってるけど、今欲しいのはしっかり90分集中して無失点で終わらせることでしょ。
去年からリーグではそんな試合ないから今日はしっかりやって選手みんなが感覚を思い出して欲しかった。
2018年03月07日 21:11
25 匿名(IP:126.199.13.132 )
4点取ったのは”あの”川崎戦以来
2018年03月07日 21:13
26 匿名(IP:182.251.255.4 )
ACL以降無失点で勝ってなくない
2018年03月07日 21:14
27 匿名(IP:126.173.25.153 )
プレーオフステージはほぼ決まりかな。相手はどこがいいかな。札幌って言いたいけど、磐田か甲府になりそうだ。
2018年03月07日 21:15
28 匿名(IP:126.21.180.148 )
スタジアムに行かずここに来てグジグジ文句言いに来てる奴の頭はどんな構造になってるの?ナメクジ以下だな。
2018年03月07日 21:16
29 名無しさん(IP:49.97.106.75 )
ルヴァンカップ、フジテレビ
今晩、夜のニュースα内のスポーツコーナーで
荻原の2ゴールやるかな?
2018年03月07日 21:20
30 匿名(IP:182.251.241.40 )
2軍相手4得点
1.5軍に1失点
嬉しいか?
2018年03月07日 21:21
31 匿名(IP:126.44.159.214 )
荻原君よくやった!是非リーグでも見てみたい。今日は興梠・遠藤・長澤も良かった。ここから興梠のゴールラッシュに期待!
2018年03月07日 21:22
32 匿名(IP:111.168.56.225 )
相手がザルで裏のスペースがら空き、って考慮しても荻原よくやった。来週観に行きたいなー。
2018年03月07日 21:23
33 匿名(IP:218.138.142.73 )
マウリシオは前節のパフォーマンスなら、岩波だな
2018年03月07日 21:23
34 匿名(IP:126.173.25.153 )
ところで、ACLの全北現代が3連勝か。すげぇな。不正がなかったら、去年のうちの優勝なかったかもな。
2018年03月07日 21:24
35 匿名(IP:126.229.32.214 )
28 お前がな
2018年03月07日 21:26
36 匿名(IP:118.241.63.24 )
見てないけど、勝ったのはいいとして失点はお約束だね。
うーん。
2018年03月07日 21:28
37 匿名(IP:114.186.249.149 )
オレは長崎に行くよ。高田社長と懇親会だ。本日の荻原じゃなけど、一人のヒーローが
サポーターの気持ちを一気に変えてしまうのがプロスポーツの面白いところだね。
2018年03月07日 21:28
38 ななし(IP:183.177.156.87 )
堀がコーチ向きの根拠は?それは否定なの?肯定なの?リーグに繋がる競争意識が芽生えたし、それは堀の監督としての采配じゃん。コーチだと何がどうなるの?ミシャ体制での堀の役割は?あんまり適当なこと言うなよ。
2018年03月07日 21:29
39 匿名(IP:126.173.25.153 )
>37 俺も長崎行くよ。シーチケ買ってるけどホーム開幕戦は鹿児島マラソンで行けなかった。2週連続になるけど九州行くよ!
2018年03月07日 21:31
40 匿名(IP:203.165.70.72 )
ズラタン2点は外してる
2018年03月07日 21:32
41 匿名(IP:126.229.32.214 )
38 屁理屈言うなよ
2018年03月07日 21:32
42 匿名(IP:60.73.235.174 )
岩波、永田ばりの正確なフィード。
安定感に欠く今のマウリシオよりは良いかも。
2018年03月07日 21:35
43 匿名(IP:1.75.237.123 )
ズラタンには夏に外国人枠空けて貰わないと
2018年03月07日 21:35
44 匿名(IP:27.83.163.173 )
ルヴァンの予選はターンオーバーに使いたいところだが、今の状況考えたら勝ちにいって当然。大勝したのにあーだこーだ文句言ってたら選手が可哀想。勝ったことが大事。
2018年03月07日 21:40
45 匿名(IP:218.41.254.165 )
久々に面白かった(^-^)!
2018年03月07日 21:42
46 匿名(IP:126.173.25.153 )
>44 「勝って兜の緒を締めよ」だ。相手は主力不在のチームだった。
2018年03月07日 21:42
47 匿名(IP:106.168.180.6 )
どどどどどどどドラえもん〜♪
2018年03月07日 21:43
48 匿名(IP:126.46.146.205 )
前半相当飛ばしてたから、後半だけ見た人は心配になるだろうね。
2018年03月07日 21:43
49 匿名(IP:182.251.247.37 )
エースと新戦力の2ゴールずつってのは、今後に期待が持てるね。問題は荻原をリーグ戦で使うかだな。
2018年03月07日 21:46
50 匿名(IP:60.112.241.64 )
○荻原 ×萩原
2018年03月07日 21:47
51 匿名(IP:182.251.247.37 )
武藤・宇賀神・マルティノス・マウリシオあたりは、危機感が出ていい競争になるかも。ターンオーバーってのは、全取っ替えじゃなくていいんだよね。
2018年03月07日 21:53
52 匿名(IP:1.33.225.47 )
岩波のフィードは良いけど、スピードはない。槙野と組ませるのはやはり危険。槙野はやはり左サイドに回ってもらって右から遠藤、岩波、マウ、槙野がいい。武藤はやはりサイドでは活きない。荻原はもう左サイドレギュラーでいいだろう。ああいうギラギラした若手が今のレッズには必要。右はプレー動画見る限りナバウトが期待できる。CFは興梠確定。交代要員で武富ができるか見てみたいところ。ズラタンと李はもういい。見たくない。広島戦を見る限りではボランチは青木と長澤でアンカーなし。控えに怪我キャプ柏木で。興梠を孤立させない為にトップ下を設けて、柏木、直輝、武富、武藤に競わせる。この4人の内2人がベンチにいるなら楽しめそう。あとはマウの控えに橋岡、サイドバック控えに森脇or宇賀神、サイドハーフの控えにマウor菊池で良いんじゃなかろうか。
2018年03月07日 22:02
53 匿名(IP:222.150.212.251 )
勝ったことは大事。でも次の試合が重要。本チャンのリーグで勝てなければ意味が無い。次は格下と思われがちだけど、今の浦和レッズからしたらかなりの強敵だろう。
2018年03月07日 22:04
54 匿名(IP:116.65.231.155 )
前半4-0から、後半8-0になるとは思ってないし、ここ数年の浦和から考えると最後に1点とられるのもある意味伝統芸能ところもあるから覚悟はしていた。相手が弱いとはいえ複数得点取って勝ったことに意味がある。
2018年03月07日 22:11
55 匿名(IP:180.54.207.80 )
良いゲームだった。主力のアタッカーいなかった名古屋相手とはいえ4得点取れたのは収穫だったと思います。特にエース興梠君が点とれたのは良かった。彼がいない時の攻撃に少し課題があるとはいえ勝利が欲しかった試合で勝てたのは評価して 良いのではないでしょうか。長澤君や武富君も惜しいシーンを沢山作れてたと思います。そして、何よりルーキーの荻原君の2ゴールは収穫でした。 まだまだ修正点はありますが、課題を突き詰めていけば面白い試合が見れるような気がします。楽観視はできませんが一定の評価はしてあげてほしいですね。
2018年03月07日 22:16
56 匿名(IP:120.74.151.233 )
まぐれの勝利!メンバー総取替えの名古屋だから!リーグ戦での結果を求める。
2018年03月07日 22:37
57 匿名(IP:107.167.112.145 )
荻原は良かった、それだけ。
勝つのは良い事だが、Jリーグの勝ち点3>>>>>>>>ルヴァンの予選グループの勝ち点3 天と地、越えられない壁、全く価値が違う。
ほぼフルメンは正気では有り得ない。中2日でA長崎戦があるにも関わらず…
長崎戦は青木も遠藤も長澤も興梠も外すんか?青木は怪我明け、興梠は常に痛み抱えてるたった一人のエース、マジで正気ではない。
堀さん、自分の首かわいさか目先の一勝の為にこんなふざけた起用したんじゃねーよな?コンディショニングの裏付け、一年通してのチームマネジメント上の信念があっての起用だよな?
自分の立場や目先しか考えてねーなら、クラブへの裏切り、背任行為。さっさと辞めてくれ。
2018年03月07日 22:41
58 ヒデ(IP:114.148.10.208 )
荻原結果出したなぁ。いや素晴らしい。最後の方顔しかめてたけど足大丈夫だったか。それにしても守備に人居るのに振り回されたりボールに釣られて人を捕まえれてない守備が目立つな。ペナルティエリアより外だったら人を中に入れない守備に徹するだけでも十分効果(たとえセンタリングが上がろうとも効果は)ある。シュート態勢が伺えた選手には下半身を深く入れて(ボール見るより)足を振らせない工夫をする。その際必ずボール方向にシューターよりも先に倒れること。ブラジル選手権などでよく見る光景だ。さらに言えばうちはパス&ゴーした選手のゴーした選手を捕まえない悪い癖がある。パスされたボールなんて放っといて良い。全力でパスした選手を止めるか追っかけろ。パスした瞬間多少スピードは鈍るからアドバンテージをそこで稼ぐ。そういう守備のナイスプレーは最近確実に減っている。(うちだけじゃなくJリーグ他クラブにも感じる)
2018年03月07日 22:43
59 匿名(IP:221.187.107.94 )
ほぼフルメンって半分の5人は違うし興梠も前半のうちに交代したじゃん。得点もとれて本人的にもとても大きかったと思うし。ちゃんとバランス取ったターンオーバーだと思う。
2018年03月07日 22:51
60 匿名(IP:27.138.232.51 )
兎に角一つの星が輝きだしたのは今後の楽しみだね。
2018年03月07日 22:54
61 ななし(IP:183.177.156.87 )
→41
屁理屈のつもりはない。ただコーチと監督の役割も明確にせずに堀がコーチ向きだと言っている人の意図が不明なだけ。完成されたチームを引き継ぐのは誰だって難しい。森保や鬼木は上手い具合にいったかもしれないが、ウチのメンツはミシャ政権の間に選手としてのピークを迎えた選手が多い印象。比べられるものじゃないし、堀がコーチに戻ったら改善するのか、またその根拠は何なのかがよくわからない。ゲルトの時も苦労したでしょ。
2018年03月07日 22:54
62 匿名(IP:110.165.150.143 )
荻原はシュートにパンチがあるからよく入るね。
2018年03月07日 23:01
63 匿名(IP:106.156.160.78 )
まぐれで2点獲っちゃうんだ荻原。まぐれだって点獲らねーあいつはなんなんだ(怒)
2018年03月07日 23:03
64 匿名(IP:117.53.39.220 )
ルヴァン杯が良くて、リーグ戦は降格争い
なんて何年か前の鹿島みたいにならない事を
祈るよ
2018年03月07日 23:07
65 匿名(IP:39.110.174.252 )
李・ズラタン・宇賀神・武藤は、もう劣化しているということがよくわかった試合だった。岩波のフィードがいいのがわかったから、裏を取られやすい槙野を左に戻して、岩波をレギュラーにしてほしい。ウィングは、萩原、ナバウト、マルティノスで回していけるといい。層が薄い両サイドバックとCFは、補強が必須。夏までこうろきがフル稼働できるかがカギになりそうですね。夏までに橋岡、山田、武富がフィットしてくれれば最高だけどね。
2018年03月07日 23:10
66 匿名(IP:106.156.160.78 )
降格は争いません。残留ね。
2018年03月07日 23:13
67 ヒデ(IP:114.148.10.208 )
ミシャ時代にチームバランスを崩していた悪しき事がもう一つ。いわゆる山道の仕事だ。毎年ミシャと話合って決めましたとか言って責任転嫁してた守備センスある選手の育成や獲得を考えなかったこと(出来なかったこと)。ミシャの6年間でそれなりに守備センスあるなという選手とったの阿部ちゃんと那須と最後の方でマウリシオくらいだと自分は思ってる。6年で3人だけ。ユースで茂木が上がってきたけど今さらでも「なんてことしてくれたんだ」と思っちゃう。
2018年03月07日 23:13
68 匿名(IP:153.132.110.153 )
新加入の岩波ら武富、荻原とても良かったですね。
菊池のサイドバックも良かったです!
リーグ戦この勢いを継続して行って欲しいです!
2018年03月07日 23:21
69 匿名(IP:126.229.32.214 )
荻原が武藤よりは良い選手って事は分かった。予定調和的な終了間際の失点は何とかならんのか?
2018年03月07日 23:22
70 匿名(IP:123.255.130.50 )
岩波と槙野は同じようなタイプなんだよなあ。
中で崩すサッカーができないなら、少しでも可能性のあるクロスをあげる 遠藤 菊池を両ウィングに
しかし今日の収穫は荻原のサッカーセンス。もとからいい選手なんだろうけど、なんせポジション取りがいいね。
これからはベンチでもいいから入れといてほしいね。彼のスピードは武器になるよ。
今年の若手は今のスタメンを充分脅かせそうでわくわくした。
あと、李も下馬評よりは良かったと思う。枠外だろうが何が何でもやってやろうってタイプじゃないと攻撃が活性しないね。
マルティノスはちょっと物足りないしロス多いし、クロスの精度も1対1も期待ほど活躍できない。それならばそこに武富 李を入れたほうがいいと思う。
2018年03月07日 23:24
71 ヒデ(IP:114.148.10.208 )
そんな荻原、高2~高3で確変したユース遅咲きみたいなんだよね。個人的な感想なんだけど中村俊輔、本田圭祐みたいに左利き遅咲きってそれだけで期待してしまう。一方昇格の橋岡も実は岩波・槙野・マウリシオタイプ。ツボや啓太みたくカバーリングやスペースを読める選手を山道は探しているのか。柴戸のプレーは大学時代の1回しか見て無いので彼がそういう才能を秘めていれば良いのだが。茂木は足は無いが多少片鱗の見える選手。青木はいまいち。
2018年03月07日 23:46
72 匿名(IP:121.105.50.197 )
長崎戦も左は荻原、菊池でお願いします。武藤、宇賀神は当分見たくありません。あとズラと李もいいです。
2018年03月08日 00:01
73 匿名(IP:118.19.82.21 )
1点目の形はカウンターからボックス内に4人入ってて良かったと思う。 荻原の2得点は執念みたいなのを感じられたので先ずはジョーカー的にでもいいので継続的にメンバーに入れて欲しい。 3点目はリーグの先発DFなら得点になってたか怪しい。 長崎が凄いゴールを決めてたので週末は油断禁物で!!
2018年03月08日 00:10
74 匿名(IP:118.19.82.21 )
74です。3点目→4点目の間違いです。
2018年03月08日 00:12
75 匿名(IP:118.19.82.21 )
75です。コオロキの 2点目です。何度もすみません。 ところでコオロキの漢字ってどうやって出してます?
2018年03月08日 00:15
76 匿名(IP:42.144.65.37 )
武富地味ながら凄く効いてた。今のコンディション的には武藤より武富だろうけど、今日は1つポジション下だったから次は上の方で見たい。ズラタンと忠成に関してはフロントの甘さを感じる。海外ならもちろん強化部は迷わず解雇だし、ここら辺が日本と海外サッカーのレベルが広がる原因の1つだと思う。選手が生き抜く為の環境が本当に甘い
2018年03月08日 00:25
77 匿名(IP:123.255.130.50 )
興梠(こうろき)
2018年03月08日 00:27
78 匿名(IP:58.95.58.102 )
武藤はサイドだと厳しいね。
ズラはもう無理。
チュンは戦う気持ちは感じられた。
荻原は対面がユースの選手だったので、過大評価は禁物。
でも、よくやった!
2018年03月08日 00:57
79 名無しさん(IP:49.97.106.75 )
荻原の活躍
武藤、奮起するだろう
2018年03月08日 01:01
80 匿名(IP:110.66.60.74 )
荻原と萩原、自分がサポートするチームのメンバーの名前くらいちゃんと覚えようよ…
書いてて何も違和感を感じないような脳ミソの人が同じサポとは恥ずかしすぎる。
2018年03月08日 01:33