ニュース

浦和レッズが2018年度経営情報を開示→営業収入は下がるもチーム運営費は約4.5億の増加

浦和レッズが2018年度経営情報の発表いたしました。
以下、情報まとめになります。

 

浦和の18年度決算。広告収入が過去最高32億2600万円。営業収入過去3位(サカノワ)
浦和レッズの定時株主総会が4月26日に開かれ、2018年度の事業収支が承認された。2018年度(シーズン)の営業収入は75億4000万円。過去最高だった2017年度の79億7100万円から4億2200万円の減収だったが、2007年度に次ぐ過去3番目に多い収入規模だった。

そのうち広告料収入は、協賛金の増額や天皇杯優勝に伴う追加協賛金、新規パートナーの獲得により7年連続で増加。過去最高の32億2600万円(前年度比3,300万円増)を計上した。

2018シーズンの総入場者は68万1575人で、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)に出場した前年より11万9826人減少した。ルヴァンカップのプレーオフステージでの敗退が主な要因。一方、リーグ戦17試合の平均入場者数は3万5502人と前年度比で1960人増加した。その結果、入場料収入は、19億2,300万円(前年度比4億1400万円減)。

またグッズ収入は、2017シーズン末のACL優勝記念グッズや選手の記念グッズなどの売上もあり、9億5400万円(前年度比1億4100万円増)。

 

浦和、過去3番目の営業収入 立花社長、株主総会で「まだまだ伸びしろがある」(サンスポ)
立花洋一社長は営業収入100億円突破を目標に掲げ「レッズは大きいところ、高いところを目指す。まだまだ伸びしろがある」と話した。

 

浦和レッズ2018年度経営情報の開示について(浦和レッズ)
2018シーズンのトップチームは、Jリーグ優勝とAFCアジアチャンピオンズリーグ(以下、「ACL」)の出場権獲得を目標に掲げシーズンをスタートしましたが、リーグ戦序盤でチーム状況が上向かず成績不振に陥り、4月に堀 孝史監督を解任し、暫定的に大槻 毅育成ダイレクターを監督に昇格させました。大槻監督就任後、4試合で3勝1分と、一時の苦しい時期を乗り越え、チーム状況は大きく好転しました。チームが上昇気流に乗る中、オズワルド オリヴェイラ監督を新たに迎え、選手の特徴を最大限に生かしチーム全体のモチベーション向上を図った結果、天皇杯で2006年大会以来7回目(三菱重工サッカー部時代を含む)の優勝を遂げ、2019シーズンのACLの出場権を獲得しました。一方、リーグ戦では、目標としていたJリーグ優勝は果たせず、5位でシーズンを終えました。また、ルヴァンカップはプレーオフステージ敗退となりました。

 

事業面では、2018年度の営業収入は75億4,900万円となりました。これまで過去最高であった2017年度の79億7,100万円に対し4億2,200万円の減収でしたが、2007年度に次ぐ過去3番目に多い収入規模となりました。
事業運営費、チーム運営費、一般管理費を合わせた営業費用は75億4,000万円で、この結果、営業利益が900万円、当期純利益は3,900万円となり、8年連続で黒字を確保しました。

 

総入場者は681,575人とACLに出場した前年度比で119,826人減少しました。主な要因はルヴァンカップのプレーオフステージ敗退による試合数の減少等によるものです。一方、リーグ戦17試合の平均入場者数は35,502人と前年度比で1,960人増加しました。要因は、シーズン前半のチーム成績が停滞していたところから後半に持ち直したことなどが挙げられます。その結果、入場料収入は、19億2,300万円(前年度比4億1,400万円減)となりました。

 

 

広告料収入は、前年度から協賛金の増額や天皇杯優勝に伴う追加協賛金、新規パートナーの獲得により、7年連続で増加するとともに、過去最高の32億2,600万円(前年度比3,300万円増)を記録しました。

グッズ収入は、2017年度ACL優勝記念グッズや選手の記念グッズ等の売上もあり、9億5,400万円(前年度比1億4,100万円増)となりました。

その他収入とJリーグ分配金の合計は、天皇杯の優勝賞金、選手の移籍金やロシアワールドカップ出場ペイメント等により、14億4,600万円(前年度比1億8,200万円減)となりました。

 

 

 

営業費用は、事業運営費においてルヴァンカッププレーオフステージ敗退による試合数減少等により28億3,500万円(前年度比3億600万円減)、チーム運営費において選手の移籍金の償却・報酬増や監督・コーチ交代による費用増加等により38億5,900万円(前年度比4億5,600万円増)、一般管理費8億4,600万円を加え、75億4,000万円となりました。

純資産は15億5,700万円と過去最高を更新しました。過去の利益の蓄積である利益剰余金は11億7,100万円(前年度比3,900万円増)となりました。

 

 

クラブは、2018年3月、JR浦和駅東西連絡通路と西口中ノ島バスターミナルを結ぶ約54mの地下通路(市道)に開通した「浦和サッカーストリート(URAWA SOCCER STREET)」内に、オフィシャルショップ「レッドボルテージ(RED VOLTAGE)」を移転し、リニューアルオープンしました。
開始から4年目を迎えたREX CLUB会員数は前年より約11,000人増の約78,000人となりました。
「安全で快適なスタジアム」づくりのために、安全を確保しながら継続して、子供やファミリーの観戦機会を増やす取組みを進めました。差別撲滅に向けたアクションプログラムでは、外部の学校への啓発を図るなど活動を継続させました。
また、2007年度から継続的に行われてきた「ハートフルサッカー in ASIA」活動において、タイにあるHIVに母子感染した孤児たちの生活施設「バーンロムサイ」を支援する『浦和レッズハートフルクラブ×バーンロムサイ』の活動が評価され、「HEROs AWARD 2018」の受賞に至りました。

 

2019シーズンは、Jリーグ優勝とACL優勝を目標に掲げ、「浦和のために、最後まで走り、闘い、貫く」という浦和レッズのスタイルを追求し、「強くて魅力あるチーム」を目指しスタートしました。オリヴェイラ監督のもと、チーム一丸となってすべての試合、すべての大会を全力で戦います。
育成については、プレミアリーグで安定的に戦い抜くこと、トップチームへの昇格選手を継続的に輩出することを目指すほか、海外チームとの交流などを通して、指導者の質の向上にも努めていきます。
レディースについては、新たに森 栄次監督を迎え、タイトル獲得に挑むシーズンとしていきます。

 

クラブは、ここ数年で強化された財務基盤を背景にさらなるステップアップをするための足固めを加速していきます。今シーズンから、だれもが楽しめる埼玉スタジアムを実現するため、過去最大規模の「席割り変更」を実施し、ホスピタリティ向上に取り組みます。新たに来場される観戦者も楽しめる座席を提供し、既存のファン・サポーターとの共生を図っていきます。併行して、既存メディアはもちろんSNS等のデジタルツールを活用した情報発信を強化し、マーケティング活動を進めていきます。引き続き、「安全で快適なスタジアム」「差別撲滅活動」に取り組みます。「サッカーのまち 浦和」や「さいたま市の名所」の情報発信拠点として、「レッドボルテージ(RED VOLTAGE)」と「浦和サッカーストリート(URAWA SOCCER STREET)」を活用し、ホームタウンとの絆づくりに努めていきます。また、埼玉スタジアムが所在する美園地区で進められている「美園スタジアムタウン」のまちづくりに積極的に関与し、スタジアムへのアクセス改善等に取り組んでいきます。

 

浦和レッズの存在意義は「サッカーをはじめとするスポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていく」ことにあります。この存在意義を常に意識しながら、チームと事業が両輪となり、「浦和のために、最後まで走り、闘い、貫く」気持ちを持って、全力で取り組んでいきます。

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:153.162.252.228 )

    明らかに「強くて魅力あるチーム」とは程遠いね。

    このコメントに返信

    2019年04月27日 22:39

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

    2018年て一応優勝目指してたんだ。

    このコメントに返信

    2019年04月27日 22:46

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      そりゃ、表立って「目指していません。」なんて言えないでしょ。

      2019年04月28日 05:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )

    これから赤字になって行くのでは…普段スタジアムに行くサポも醜いうんざりサッカーはもう見たくないと言ってるしテレビで十分だと。私も今季ホームゲームは平日も仕事早退して行きましたが限界かもしれない
    。ジュビロ磐田戦のチケット購入しようとしましたが3度行っても操作はしますが最後の操作で手が止まります。またあのサッカーを見るのかと思うとチケット購入まで進まない。

    このコメントに返信

    2019年04月27日 22:55

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      シーズンチケットを持っているが、持っている理由が
      ・いちいち階に行くのが面倒くさい
      ・手放すには席の位置がものすごくいい
      というだけだからなー。
      見に行く回数も減っているし(平日なんて論外)、自分の中で魅力が下がっているのは感じる。

      2019年04月28日 09:56

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:153.135.40.96 )

    男子と女子のダブルヘッダーが観たい。
    大宮が昇格したらダービー用ユニフォームが欲しい。
    盛田師範のラーメンが食べたい。

    このコメントに返信

    2019年04月27日 23:00

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

      GGRでレディースの試合のスタンドを見る度に、「埼スタでダブルヘッダーできないのかな?」と思う。グラウンドの整備とか、観客の入れ替えをどうすうのかとか、課題はあるのだろうけど、何とか工夫してできないものかね?

      2019年04月28日 05:22

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:118.152.136.224 )

    試合数減で成績も減ならば、選手の年棒も下がるはず。
    人件費が上がるってどういうこと?
    そんな、報酬増になる活躍した選手がいたの?

    このコメントに返信

    2019年04月27日 23:53

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:112.198.31.130 )

      いまだに年「棒」なんて言ってるのってどうなの?

      2019年04月28日 04:09

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:118.0.143.250 )

    勝てばよかろうなのだ!は結構だけれど、6位に付けている現状ながら楽しめていないファンの数が多すぎやしませんかね

    このコメントに返信

    2019年04月28日 00:18

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.130.194 )

    ア力タのはただの願望だし笑笑

    このコメントに返信

    2019年04月28日 01:38

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:220.212.158.156 )

    串フィリピンってことは〇〇タか

    このコメントに返信

    2019年04月28日 05:08

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )

    毎年思うこと。
    選手、監督、コーチに31億円もかけてあの内容にあの結果はクラブとして恥じるべき事態でそういう認識が欠落してる。
    客が入っているのだから売り上げはリーグNO1なのは当たり前でサポ力やスタジアムの規模を考えたら選手獲得には大きなアドバンテージをがあるはず。
    なのに獲る選手は小粒で安く上げて毎年補強を失敗している。
    いくら売り上げを上げても肝心なサッカーという事に関しては魅力が無いのでは

    このコメントに返信

    2019年04月28日 06:43

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )

    ここ3年で、選手、監督、コーチへの報酬が10億も増えている。効果的に使われているのであれば問題ないけど…、要らないもの多いのでは。

    このコメントに返信

    2019年04月28日 10:31

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:60.121.244.122 )

    選手総入れ替えしまーす。
    フィンケとミシャの息子を排除しまーす。
    残るのは誰?

    このコメントに返信

    2019年04月28日 12:11

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.242 )

    ユベントス8連覇だとフロント勉強しにいったら

    このコメントに返信

    2019年04月28日 12:31

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.130.42.55 )

    ユヴェントスの8連覇は素直にスゴいと思う。ただ今のセリエAって1強時代になってるのも事実のような気がします。

    このコメントに返信

    2019年04月28日 13:13

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.210 )

    60歳のおじいちゃんがインターネットの掲示板荒らしに人生かけるって何をどう生きてきたらそうなるの?笑

    このコメントに返信

    2019年04月28日 22:08

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.210 )

    ア◻︎タくんは「確実」って意味が分からないで使ってるだけだから許してあげて笑笑

    このコメントに返信

    2019年04月28日 22:10

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.210 )

    ア◻︎タくんが長文を貼るときはネタ切れで焦ってるとき笑笑

    このコメントに返信

    2019年04月28日 22:13

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.210 )

    朝の4時から血眼になって電卓叩いてるア◻︎タくんを想像したら笑笑

    このコメントに返信

    2019年04月28日 22:18

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.147 )

    キタキター、究極の捨て台詞「くやしがる」キター笑笑

    このコメントに返信

    2019年04月29日 12:46

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.193 )

    ア⁂タかなり焦ってるな。いいぞいいぞ笑

    このコメントに返信

    2019年04月30日 11:13

  20. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.138.214 )

    指摘された後に「去.年.天.皇.杯.取.れ.な.け.れ.ば」って付け加えてやんの笑。
    最高にこっ恥ずかしいな、キミは。
    そうやって人生を誤魔化し誤魔化し生きてきたんだな笑。

    このコメントに返信

    2019年04月30日 11:30

  21. 21 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.236 )

    自分が言いたいことをひたすら書き連ねてるたけですからね。
    誰かに何かを伝えるという能力が皆.無なのでしょう。

    このコメントに返信

    2019年04月30日 11:38

  22. 22 匿名の浦和サポ(IP:120.74.252.169 )

    人件費言うなら某世界的選手に年俸32億円超え契約して
    勝てないチームもあるので要は結果だと前も言ったんですけど
    どうしてわからない人がいるのかなぁ?
    逆にカネかけて結果出なければもっとブーイングするんでしょ?

    このコメントに返信

    2019年05月02日 17:57

コメントを書き込む