2月25日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
浦和、開幕戦引き分け 槙野が同点ゴール、FC東京と1-1 サイドを深く攻め込むも追加点は奪えず(埼玉新聞)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
26年目のシーズンが幕を開けたサッカーの明治安田J1は24日に各地で4試合が行われ、アウェー味の素スタジアムで開幕戦に臨んだ昨季7位の浦和は、同13位のFC東京と1―1で引き分けた。
試合は独特の緊張感が漂う中、互いに硬さもあって0―0のまま後半へ突入。後半3分に高萩のスルーパスに抜け出した東がゴールネットを揺らし、FC東京が先制。浦和も負けじと2分後に柏木の左CKから、相手DFとの競り合いを制した槙野が右足で同点ゴール。槙野は「先制された後の試合運びは去年より進歩した」と胸を張った。
中央の守りを固めたFC東京に対し、浦和は試合を通してサイド攻撃を徹底。試合が進むにつれて両サイドの深い位置まで攻め込んだが、クロスの呼吸が合わず追加点を奪うことはできなかった。試合後の記者会見で堀監督は「開幕戦ということで硬いゲームになった。先制された中、セットプレーで追い付けたことをポジティブに捉えたい」と試合を振り返った。
【浦和】期待の新助っ人マルティノスはほろ苦デビューを猛省「今日は僕のクロスが酷過ぎた」(サッカーダイジェストweb)
浦和レッズ期待の新助っ人が試合後に漏らしたのは反省の言葉だった。
今年1月に横浜F・マリノスから浦和へやってきたマルティノスは、昨シーズン、アジア制覇を成し遂げながらJリーグで7位に終わり、国内での覇権奪回を目論むチームに必要不可欠なピースであったことは言うまで無い。
1月にラファエル・シルバが中国の武漢卓爾職業足球倶楽部に引き抜かれ、仕掛けの切り札を探していた堀孝史監督にとってもドリブルに自信を持つマルティノスは心強い存在だろう。迎えたFC東京との開幕戦に先発で起用したことは、その期待を何よりも伺わせるものだった。
1月末から浦和に本格合流していたマルティノスは、開幕戦で連係面での不安を露呈する。
右サイドで先発起用されたキュラソー代表FWは、再三に渡ってボールは受けるものの、得意のドリブルは鳴りを潜め、クロスボールも精彩を欠いた。後半は、「左利きでやりやすいだろうから」とマルティノスが明かした堀監督の狙いもあり、左サイドへポジションを変えたが、効果的な仕掛けは見られなかった
【浦和】槙野、3度目開幕ゴール!味スタで14年間負けなし「止まらないで良かった」(スポーツ報知)
明治安田生命Jリーグは開幕節4試合が行われ、浦和はF東京とアウェーで1―1で引き分けた。日本代表DF槙野智章(30)が後半5分、同点に追いつく左CKから自身3度目となる開幕弾。W杯イヤーのリーグ幕開けで攻守に存在感を示した。
槙野は後半5分、韓国代表DF張賢秀と丁々発止の体のぶつけ合いを制した。柏木の左CKが入ってくると、張の体を押さえながら伸ばした右足でボールをゴールに流し込んだ。先制点を奪われてから2分後の同点弾でF東京に流れを渡さなかった。9日に女優の高梨臨(29)と結婚後、初得点でもあった。
「いいキッカーがいて、全員のいい動きがあったからのゴールです」。広島時代の09年3月7日の横浜M戦、14年3月1日のG大阪戦に続く3度目の開幕ゴール。DF登録の選手でJ1開幕3得点は新井場(鹿島など)、闘莉王(名古屋など)に並ぶ最多タイ。本人も「そうなんですか」と驚く開幕男ぶりだ。
W杯へ浦和槙野の存在感 1発&森重との対決も圧倒(日刊スポーツ)
浦和レッズのDF槙野智章(30)が、日本代表アピール弾を放った。24日の開幕節でFC東京と対戦し、0-1の後半5分に同点弾を決めた。6月のW杯ロシア大会での日本代表メンバー入りを目指す今季、磨きをかけたセットプレーで好スタートを切った。チームは1-1で引き分け、アウェーで勝ち点1を拾った。ホーム開幕戦となる次節(3月4日)はサンフレッチェ広島と対戦する。
左CKを槙野が仕留めた。遠めの位置で韓国代表DFチャンと競り合い、引っ張られて体勢を崩しながらも右足でミート。ゴール右スミを鋭く射抜くと、感情を爆発させた。「セットプレーはキャンプからかなり時間をかけてきたストロングポイント。全員のいい動きが生んだゴール。今季の得点源になると自信を持っている」と胸を張った。
浦和・槙野、新婚1号弾!1月に女優・高梨臨と結婚「クリームシチューが最高」(サンスポ)
明治安田J1第1節第2日(24日、FC東京1-1浦和、味スタ)浦和の日本代表DF槙野智章(30)は後半5分に右足で同点弾。自身3度目の開幕ゴールでチームに勝ち点1をもたらした。
0-1の後半5分。MF柏木からの左CKを、DF槙野がゴール前で倒れ込みながら右足で押し込んだ。意外にも!? 開幕戦ゴールは自身3度目だ。
「セットプレーはキャンプから取り組んでいた。今年の大きな武器だと思う」
昨日の試合をベースにして、堀監督はどのようなバージョンアップをしていくのでしょうか?
匿名(IP:182.251.252.12 )
武藤のサイドのほうが酷いよ。武藤太りすぎ
2018年02月25日 11:01
コメント
1 匿名(IP:182.251.252.12 )
武藤のサイドのほうが酷いよ。武藤太りすぎ
2018年02月25日 11:01
2 匿名(IP:118.241.79.86 )
関根と原口帰って来ないかなぁ、しみじみそう思いました。
2018年02月25日 11:17
3 匿名(IP:222.224.216.123 )
武藤じゃなくて、ラファなら2点取ってたね。
2018年02月25日 12:04
4 匿名(IP:182.251.252.19 )
アイスホッケー確かにあるわ
あんなハイスピードな崩し滅多に見れない
2018年02月25日 12:17
5 匿名(IP:60.113.11.12 )
槙野からマルへのロングフィードにはビビった。
2018年02月25日 12:17
6 匿名(IP:219.194.247.16 )
マルティノスなかなか良かったよ。ガンバは駄目だな。矢島を移籍させた意味がないじゃん
2018年02月25日 12:30
7 匿名(IP:219.194.247.16 )
浦和は次の広島戦が大事。ティーラシンに注意しつつ得点を奪おう。マルティノスのクロスが1つの鍵になる
2018年02月25日 12:32
8 匿名(IP:219.194.247.16 )
武富がもうちょっと見せられれば1つの武器にはなる。荻原、山田直輝、岩波、橋岡も楽しみなオプションになる
2018年02月25日 12:34
9 匿名(IP:219.194.247.16 )
川崎が今日勝てるかが大切である
2018年02月25日 12:35
10 匿名(IP:126.245.148.15 )
4141だと、マルティと武藤が開きすぎて、ゴールが遠い。逆三角形でなく、武藤興梠マルティが、横一線なイメージ。だから、しかけてもシュートでなく、コーナー誘うパス、クロスどまりになる。
柏木や長澤が、うまくフォローしようとサイドに開いていたが、そうすると今度は、中が少なくなる。
かといって、押し上げればカウンターケアができない。
堀が、現メンバーを活かさない、システムありきでしばりつけるサッカーをする石頭とは思わなかった。何を5年半、ヘッドコーチで監督を、選手を、チームという総体をみてきたのか。
2018年02月25日 12:36
11 匿名(IP:126.245.148.15 )
さらに言えば、昨日いちばんよくやれていたのは、柏木と槙野。前任の子飼に助けられてしまっていた状況を、反省したほうがいい。
2018年02月25日 12:39
12 匿名(IP:182.167.164.48 )
武藤をあのポジションで使うならあまり効果は出ないでしょう。
2018年02月25日 12:55
13 匿名(IP:60.113.11.12 )
今年はルヴァンの予選がリーグと並行してあるのがいいよね。勝っても負けても最低6試合はできるので、ここでサブの選手やルーキーに経験積ませたり、戦術のオプションをどんどん試してほしい。あと、試合数こなした方がコンディション上がる選手も多いから、ルヴァンでも使ってリーグにいいイメージで入ってほしいわ。相手も名古屋、ガンバと申し分ない。俺的には今年は本当にリーグ優勝しかないから、他の大会の試合はすべてリーグのためにうまく利用してほしい。
2018年02月25日 13:27
14 匿名(IP:180.149.165.253 )
コテメン無しで若手が見たい
2018年02月25日 13:34
15 匿名(IP:1.75.239.222 )
見切り発車的にシーズンを迎えてしまったみたいだね…選手補強、戦術、監督問題等こんなに問題山積みのチームも珍しいよ。
2018年02月25日 14:01
16 匿名(IP:114.182.73.118 )
マルティノスはこれからとして武藤はサイド向いてないよね。
左ウイングは宇賀神しかいないんじゃないかな。
槙野左にもってきて岩波をセンターにする。
どっちみちサイドの選手は足りてないから補強はしないとね。
個人的には関根を呼び戻すのが最善の策ではないかと思う。
それか海外からサイドアタッカーを補強してくれ。
2018年02月25日 14:08
17 匿名(IP:103.5.140.184 )
問題がなくスタートするチームのほうが珍しいよ
2018年02月25日 14:10
18 匿名(IP:126.68.103.193 )
槙野をCBで使うのは大賛成なんだけど(現日本代表レギュラーだし)
だとしたら岩波を補強した意味がよく分からない。
2018年02月25日 14:48
19 匿名(IP:153.132.110.153 )
正直やろうとしてる事は感じられたと思います。
長いシーズンまだまだこれからですからどんどん良くなる事に期待です!
2018年02月25日 15:03
20 匿名(IP:218.41.254.165 )
堀さん的には、槙野マウ岩波遠藤 になる予定だったのかな??
槙野はW杯もあるしCBで勝負したいだろうし。
岩波は完全に立ち位置失ったでしょ。
それより直輝、、、
2018年02月25日 15:05
21 匿名(IP:110.133.201.39 )
槙野をCBは無いでしょ。セルジオに裏がザルって言われたのがはっきり分かる試合だった。槙野をCBで使うなら3バックでアンカー置いて槙野の裏をカバーしなきゃ失点が去年より増える。対人だと最高のDFなんだけどね
2018年02月25日 15:09
22 匿名(IP:49.97.103.175 )
柏木と長澤がもっと前に出ないとな。
あの二人を下がらせてはダメ。
青木も悪くないけど、このシステムを機能させるなら、このポジションでもっと攻守で強力なプレイヤーが必要だと思う。
ここに金をかけて欲しいな。
2018年02月25日 15:23
23 匿名(IP:124.140.246.94 )
今日の練習試合、人がいなくてユースメンバーが2人出てました。平川も怪我してリタイア。替りがまたユース。直輝も森脇も別メニューで、試合には出ていません。そもそも選手の絶対数が足りていません。
2018年02月25日 15:35
24 匿名(IP:126.35.5.126 )
柏木が終盤にイエローもらったのを見て
阿部みたいにはなれないだろうなと思った
2018年02月25日 15:37
25 匿名(IP:133.232.131.244 )
いや、山田使えよ!
2018年02月25日 16:15
26 匿名(IP:118.87.70.100 )
27.>ユース3人じゃなかった。それにしても堀監督じゃ期待持てないな、前線5人は窮屈すぎて攻撃にならないし、MF4人が上がった後は、ボランチ1人だけなんで空いたスペースを狙われ失点、3対4だけど狙いどおり出来た東京と全く出来なかった浦和とは雲泥の差だな。長谷川監督は流石、堀監督は〇ソ。
2018年02月25日 16:48
27 匿名(IP:202.242.5.129 )
マルティノスは1対2の状況でも簡単にはロストしないからいいけどもう少しペナに侵入できたら脅威だと思った。序盤にひとつそんなシーンがあった。持ちたがりなところがあるっぽいから持つならライン際で時間かけすぎないで相手の嫌なところに進んでほしいと思った。マリノスで見せてたロングカウンターでのスプリントはウチではあまりみれなそうだな。
2018年02月25日 16:56
28 匿名(IP:126.68.103.193 )
今年も川崎が優勝と予想
ウチとは戦力が違いすぎる‥
一応アジア王者なんだけどなぁ。
2018年02月25日 17:05
29 匿名(IP:210.138.208.87 )
武富が良いとは思わなかった。彼がどんな強みを持ってる選手だか1試合では分からなかったから次に期待したい。それよりズラタンのワイドはないわ。
2018年02月25日 17:42
30 名無しさん(IP:49.98.142.210 )
今日、大原で行われたFC東京とのトレーニングマッチ見てきました。 毎回思うんですが、浦和の選手倒れすぎ相手の東京はドクターがピッチに入ったことはない
2018年02月25日 17:46
31 匿名(IP:49.98.145.126 )
陽介イエローは前半では?試合観てたの?
他サポなの?うましかなの?
2018年02月25日 17:58
32 匿名(IP:60.76.218.52 )
選手に合わせた戦術をするわけでもなく、自分の戦術にあった選手を起用するでもなく。本当に大丈夫なんですか?
2018年02月25日 18:01
33 匿名(IP:210.159.13.238 )
昨日の失点シーンをちょっと見たけど槙野は今年も決定的な仕事しそうだなぁ…
今年がW杯の年じゃなかったら槙野は左だろうね。まぁ対人に強いのはイイんだけど簡単に裏を取られ過ぎ。もう少しその辺を改善してくれないとなかなか勝ち点3とれないんじゃないかなぁ。今のやり方だとミシャの時みたいに大量得点するのは難しいだろうからね。
2018年02月25日 18:04
34 匿名(IP:60.76.218.52 )
ACLはスタジアムの雰囲気と川崎の自滅に救われたが、自力では劣っていたことは明らかでしょ。まだ1節とはいえ、戦力は抜けてるよね。このまま突っ走られるともう追いつけないかもしれない。
2018年02月25日 18:10
35 匿名(IP:182.251.241.13 )
このシステムだと柏木と長澤は走行距離スプリントが他選手より多くないと。
柏木は興梠の近くを意識して前残りしたりじゃなく交代前提くらいアップダウンしないといけない。そのうち青木の両脇をねらわれて失点すまくるよ。
2018年02月25日 18:22
36 匿名(IP:42.144.80.84 )
川崎の内弁慶ぶりも凄い。
2018年02月25日 18:39
37 匿名(IP:118.87.70.100 )
39.>青木の両脇をねらわれて失点しまくるよ。今日のTM、いきなりの2失点は正にその通りでした。戦力の劣る相手だったのに、つくづく監督(戦術)が大事だと思い知らされた。シーチケやユニ買って早々後悔。
2018年02月25日 18:42
38 匿名(IP:118.241.114.205 )
今年も去年の続きみたいだな。特に変化はないから優勝はないかもな。
2018年02月25日 18:45
39 匿名(IP:219.105.5.184 )
>ミシャの時みたいに大量得点
いまだにこういう間違った認識してるのがいるから困るね。相手はどこだよ。それを調べて発言撤回することだな。
2018年02月25日 18:58
40 匿名(IP:123.255.133.53 )
武藤は慢心になってるね。
9番もらったから約束されたとでも勘違いしてるのか。
昨日の失点シーンの時のサイドの武藤のちんたら歩きみてたら正直イラっとする。
2018年02月25日 19:00
41 匿名(IP:110.233.76.209 )
3-4-2-1に戻そうよ。ミシャサッカーにはしなくていいから
2018年02月25日 19:22
42 匿名(IP:125.200.59.178 )
槇野はあのポジションやるのが4くらい年遅かった。ほとんど経験ないまま30になってしまった
2018年02月25日 19:47
43 匿名(IP:49.98.141.85 )
19 俺が言いたいのは、選手補強、戦術、監督問題毎年繰り返してる事だと思う。わかりきってる事でしょう??
2018年02月25日 19:47
44 匿名(IP:219.105.5.184 )
ホーム開幕戦のチケット販売状況は惨状だね。まあ当然と言えば当然だけど。
2018年02月25日 20:18
45 匿名(IP:126.184.69.83 )
28さん、柏木はあなたとは違うからしっかり成長しますよ。
2018年02月25日 20:25
46 匿名(IP:49.98.138.231 )
ポジティブな要素がない。ゴールの匂いするか?こんなサッカーを1年も観てられん。
2018年02月25日 20:50
47 匿名(IP:27.143.73.181 )
堀はACLを獲ったけど、それはいつもの戦い方ではなくドン引きしてカウンターが功を奏して得たタイトル。リーグ戦での堀本来の戦い方では散々な結果だった。それなのに堀を続投して尚且つラファ放出した穴埋めの補強もせず、出場する選手は結局はマルティノス以外は昨年と同じ。その上、内容も結果も同じとなれば不満や不信感が湧くのも無理もない。正直、修正程度で上手く行きタイトルを獲れるって思えないし、そう思っている堀とフロントの思考が理解出来ない。せめてズラ放出しラファと同レベルの選手の獲得とアジア枠を埋めるべきであったと強く思う。最後にやるべき事をやらず現状に満足気味のフロントに呆れと失望感と無能さを感じる。
2018年02月25日 20:53
48 匿名(IP:126.12.244.126 )
優勝した2006年も初戦は引き分けだった。尻上がりに調子を上げればいいよ。
2018年02月25日 20:56
49 匿名(IP:49.106.188.151 )
例え調子が上がってきても個々のレベルが川崎やC大阪や名古屋に格段に劣ってるのにリーグ優勝が本当に現有戦力で狙えるのかという話。個々のレベルが高くなくてもミシャ戦術という特殊なサッカーだったから数年は機能してたんでしょ。ACLは戦力で劣っているのを自覚してドン引き戦術ラファで獲ったカップ戦なので、総力が試されるリーグ戦は選手のレベルがモロに出る。よってラファの穴を補強しないなど論外なので今から必死になって探してこいフロント。
2018年02月25日 21:19
50 匿名(IP:118.1.147.15 )
アウェイで勝ち点1なら悪くないだろ?去年8位だぞ!去年なら追い付けてないパターンじゃん。まあ、去年の末期状態の追い付いても最終的に負けるパターンから比べれば、全然オッケーだろ?因みにここにいる人達は去年の後半70分以降の失点率知ってるのかな?まだ1試合で何をネガキャンしてるんだい?3月の3試合はホーム2試合だ!H.A.H!この3試合で最低限、勝ち点6だな。それ以下なら4月以降はスタジアムには行かない。
2018年02月25日 21:23
51 匿名(IP:49.98.145.126 )
ラファラファうっせーな。黙ってサポートしろ。脳内ラファはACL制覇は記憶から削除しようね。あくまで去年8位ですから。中位もいいことド中位です。期待値高過ぎだろ?そんな甘くねーだろ?だったらスタジアム来て声出せや。
2018年02月25日 21:28
52 匿名(IP:126.17.46.141 )
去年の順位すらわかってないのかよ
2018年02月25日 21:36
53 匿名(IP:126.151.35.103 )
クロスの酷さ、横パス、バックパスの多さとパススピードの遅さ。興梠のキレの無さ。相変わらずの槙野のやらかし。初戦が最悪で、これから良くなると思いたいけど……?何故直輝はベンチ外だったの?
2018年02月25日 21:40
54 匿名(IP:126.237.140.48 )
昨日の試合、今日のトレマ、怪我したら選手は足りなくなる。連戦、恐ろしいね、、、
2018年02月25日 22:03
55 匿名(IP:126.242.182.89 )
3421でいいんだよ。
で、3を特殊なやり方でなく、シンプルにCB3人並べればいい、リベロ阿部でもいい、それだけなのだがね。堀にはそういうマイナーチェンジを期待したのに、ユース時の成功体験の呪縛から離れられず、適任者のいない4141に固執。バルサ?あのなあ堀、メンツ違うんだよ。ったく、フィンケ以上に教条主義だな。Jにおいてアンカーは、全盛期の阿部や今野、今なら山口蛍や高橋秀人でなきゃ務まらんだろ。あるいは、今後のために、今目をつぶって航か。いずれにせよ、トップの監督は向いていないのは、2011からわかっていた話。それを引っ張り続け、いつまでも強い浦和にはなれない。
2018年02月25日 22:27
56 匿名(IP:49.98.141.85 )
さぁW杯前まで上位に入る事が出来るかな??
まぁこの状態だと無理だな…
2018年02月25日 22:33
57 匿名(IP:126.7.224.219 )
味方ディスってどうするよ、ってのが第一。FC東京も今年ディフェンスは上がっている。もともと多彩なタレントはいたがチームをどう作るのかに迷いのあったチームに、名将が来た。初戦の対決でこんなもんですんで良かったかもしれん。うちは監督のカリスマが少ないので、選手が言うことを聞くかどうか。それと、真ん中は2枚欲しい。青木ひとりじゃ不足。
2018年02月25日 22:35
58 匿名(IP:14.12.33.0 )
青木の両脇空くのはわかりきってるんだから2ボランチにするか長澤か柏木を低めのポジションにするかどっちかしてほしい
2018年02月25日 22:57
59 匿名(IP:115.162.72.126 )
青木はいい選手
2018年02月25日 23:00
60 匿名(IP:182.249.245.146 )
直輝は怪我でしょうか?次回出場の可能性あるのか?どなたか情報ありましたら教えてください。
2018年02月25日 23:24
61 匿名(IP:60.76.218.52 )
2006と同じに見えたり、引き分けだから昨年よりいいと言っている方々、マジで言ってんの?スタジアム行って声だして跳ねれば満足なの?これだけのサポーターを抱えて、こんなやる気が感じられないクラブ黙って見てられんの?フロントから2006年当時の熱量は感じられないよ。ここ何年も海外クラブから直獲りした外国人選手はすら皆無なんだよ。ましてサッカーって監督のスポーツなんだろ?たとえ選手がよくても監督しだいでは結果が出ない上に、選手の質も疑問。ポジションのミスマッチ感が半端でない。マルティネス左利きだから後半から左サイド?だったら初めからそうしろよ、後半入れ替えって何考えてんだよ。少なくとも暫定監督では優勝などとても無理だと思うよ。
2018年02月26日 00:05
62 匿名(IP:118.87.70.100 )
64.>直輝は全身に張りだって、ずーと森脇と一緒に軽めのランニングのみ、大きく強くボールを蹴ってないんでまだかなと、水曜日、練習見に行くつもりなんでそしたら報告するよ。
2018年02月26日 00:40
63 匿名(IP:182.251.252.6 )
武藤はダメだ、慢心もいいところ
昨日の試合も悪い方に目立っていた
街中でたまたま見かけた、自家用車みてダメだと思ったわ
2018年02月26日 06:06
64 匿名(IP:126.12.244.126 )
土曜日は敵地での初戦ながら、まずまずの出来映え。森重を圧倒した槙野、お腹ぽっこりで足が遅かったのを矯正した柏木、二人の嫁さんが影のMVPかもね。
2018年02月26日 07:31
65 名無し(IP:1.66.103.251 )
文句ばっかだな。
2018年02月26日 09:14
66 匿名(IP:49.106.188.60 )
文句は出るわな。先日のFC東京戦見る限りだと去年と同じドロー狙いの甘い考えを捨てなければJタイトル等獲れ無いと思う。
2018年02月26日 10:04
67 匿名(IP:115.65.19.229 )
開幕戦はいつもダメじゃない?
2018年02月26日 10:10
68 匿名(IP:49.129.211.90 )
64>ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
2018年02月26日 12:34
69 匿名(IP:49.129.211.90 )
失礼しました。66>さんでした。
2018年02月26日 12:36
70 匿名(IP:1.33.228.215 )
マルティノスはレフティーなんだから、左サイドの方がしっくり来るんでないの?
2018年02月26日 17:01
71 匿名(IP:182.251.254.6 )
本来は左のほうがいいと思う。だけど、今の浦和は中央を抑えられたら得点力ガタ落ちなので、マルティノスが右からカットインしてシュート! というのが、必要な気もする。左と右を、時間帯によって頻繁に取っ替えてみたら?
2018年02月26日 17:54
72 匿名(IP:49.98.173.61 )
腐ったガーリックは捨てましょう
2018年02月26日 21:57
JリーグFC東京vs浦和 選手コメント抜粋→『失点した後に、すぐに追いつ...
『まだまだ強くなる。(槙野)』『Thanks for the amazi...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞