▼殴り合いが敗因
これはもう、相手の口車に乗せられて、まんまと向こうのペースにハメられたっていうしかないだろう。
「ガチでいきましょう」
なんて言われて、ボクシングでいうほぼノーガードの打ち合いになったあげく、それなら向こうの方がよっぽどトレーニングを積んでて、こっちのパンチは入らないわ、向こうのパンチはガンガン食らうわで、気づいたらノックアウト負け。
いくら西川が孤軍奮闘したって、DFがガード固めてなきゃ、そりゃ点入るって。2点目なんか、オーロラビジョンの西川の「Nice Save」の表示と点入れられたのがほぼ同時で、見てる側も「失笑」するしかなかった。
マリノスも、先発メンバー発表の時でも、レッズ・サポがブーイングかますほどの有名選手も誰もいない。これならカズもいて松井大輔やGKの南雄太もいる横浜FCのがよっぽど有名選手揃いじゃねーか、とツッコみたくなるほどの面々ながら、パンチ力はある。やはり選手は名前じゃないから。
点差ほどの実力差はないのに、向こうの土俵で闘ったらこうなるって、典型的な一戦だった。
▼今の浦和に必要な選手
見ながら、改めてなぜ今のレッズに「こいつが見たい」って選手がいないのかを考え続けていた。思うに、「見たい」っていうのは、「ゴール前の最後の一歩を誰よりも早く踏み出せる選手」とか、「だれもが予測できなかったすき間にパスやシュートを打てる選手」とか、「一瞬で敵を置き去りにするドリブルが出来る選手」とか、そういう「人間業を超えた何か」を見せてくれる選手なのだ。
で、踏み出すタイプならラファエル・シルバがいたし、すき間パスなら小野、一瞬ドリブルならエメルソンがいたわけ。ちょっとタイプは違うが、「誰よりも速くゴールに迫れる選手」として岡野もいた。
もし「日本トップのビッグクラブ」を名乗るなら、常に最低一人は、そういう選手を置いて置かなきゃいけないんじゃないか。
きょうだって、ここで、相手ペースの流れを変えるスーパーサブの切り札がいたら、全然違った試合展開になるのに。
久保に来てもらうか、ドイツで結果出せなかった浅野呼ぶか、イニエスタ並みの過去の世界のトップ選手呼ぶか、選択肢はいろいろあるだろうに。このまま「こいつが見たい」選手を連れてこれなかったら、遠からずレッズはヴィッセルにもフロンターレにも、グランパスあたりにも遅れをとる、「J1の真ん中から下を行ったり来たりするチーム」になるだろう。またJ2落ちを見なくてはいけなくなるかもしれない。
ま、それでも、どうせ私も浦和に住み続けるし、たぶんレッズも見続けるし、上を目指さなくてもいいっちゃいいけどね。
観客数3万2千は金曜夜にしては、よくやったほうだとは思う。私は3万人割れを予想していた。
試合開始30分ぐらい前に埼スタに着いて南側自由席に行ったら、とりあえず通路側の席は最上段だけ空いていた。座るとすぐに、10人くらいの外国人客が私のすぐ前に座った。レッズのレプリカを着ている人もいたので、そこそこJリーグを知っているディープな客筋だったのだろう。
その人たちも、3点目が決まったあたりでとっとと席を立った。正直、日本人の観客よりもシビア。
こういう人たちをガッカリさせちゃいけない。レッズが世界に羽ばたくのを目指すとしたら、まあ最低の試合を見せちゃったのかもしれない。
日本国内で完結するスポーツといえば相撲や野球があるが、さすがにサッカーでは日本だけで完結は出来ないから、外国人客が最後まで席を立たない試合をしてほしかった。
山中伊知郎
昭和29年生まれ。93年のJリーグ開幕時から、シーズンチケットでレッズを見続けている。職業はライター。山中企画という会社を作って、自分が制作費を投下して本も出版している。昨年11月には、いい「○」を描けば運勢がよくなる、という『しあわせの「○」』、GS(グループ・サウンズ)について触れた『GS第三世代50年後の逆襲』も出版。 現在、「週刊アサヒ芸能」で『あなたの知らない原価の世界』というコラムを連載中。モノ、サービス、グルメなどの様々な「原価」を取材してまとめている。お笑いライブ『ちょっと昭和なヤングたち』(MC・イワイガワ)も主催していて、77回目は5月29日(水)午後6時半開演で、場所は上野広小路亭。
匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
>遠からず浦和はヴィッセルにもフロンターレにも、グランパスあたりにも遅れをとる。
既に遅れをとっているでしょう。
外国人選手を見ても日本人選手を見てもレベルは浦和より上。
唯一浦和が国内でトップなのは動員数とサポの熱意と行動力だけ。
クラブとしてはただの中堅クラスのチームに浦和は成り下がったと思うよ。
浦和が安定という名の正義を掲げている間に他のクラブはリスクを恐れずチャレンジをして飛躍してる。
2019年04月07日 22:31
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
>遠からず浦和はヴィッセルにもフロンターレにも、グランパスあたりにも遅れをとる。
既に遅れをとっているでしょう。
外国人選手を見ても日本人選手を見てもレベルは浦和より上。
唯一浦和が国内でトップなのは動員数とサポの熱意と行動力だけ。
クラブとしてはただの中堅クラスのチームに浦和は成り下がったと思うよ。
浦和が安定という名の正義を掲げている間に他のクラブはリスクを恐れずチャレンジをして飛躍してる。
2019年04月07日 22:31
2 匿名の浦和サポ(IP:124.140.238.189 )
たまには的を得た事言うやん
2019年04月07日 22:36
2.1 駒場(IP:210.198.86.157 )
的を射た
2019年04月08日 09:17
3 匿名の浦和サポ(IP:126.6.112.251 )
ファブリシオが今年本調子になるとは思えない。レンタルでも良いから前線外国人補強するべき。
2019年04月07日 23:20
3.1 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
前線にすげぇ外人が入っても
現状そこのボールが入らない気がする、、、
2019年04月08日 09:08
4 匿名の浦和サポ(IP:106.180.7.46 )
個人技で勝負できる選手がいてもチームとして機能してないから、マンマークされて終わり。
攻撃の形がないから守りやすいのなんのって。
2019年04月07日 23:26
4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.6.112.251 )
そんなこと言ってるからいつまでたってもリーグ優勝出来ないんだよ。
2019年04月07日 23:34
5 匿名の浦和サポ(IP:106.73.1.192 )
>今のレッズに「こいつが見たい」って選手がいないのかを考え続けていた。思うに、「見たい」っていうのは……「人間業を超えた何か」を見せてくれる選手なのだ。
非常に的を射ている。
2019年04月07日 23:30
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.87.134 )
日本人だとすぐに海外 行ってしまうね。
外国人選手だと実力の当たり外れはあるし、フィット出来るか未知数だし。
でも、リーディングクラブを目指すなら、大物外国人の獲得は常に目指して欲しいね。
2019年04月08日 00:23
6 匿名の浦和サポ(IP:126.225.118.249 )
メガクラックやホープ、一芸持ちがいないのも問題。
そういう楽しみがないのもわかる。
が、何より、既得権益の上に居座り、ダラダラとサッカーしている選手と、それを叱れない監督が悪い。
大槻さんの、あの言葉は、今の浦和の連中には、耳障りな言葉なのだろう。だから飛ばした。
本来ならそれが、一見さんからコアサポまでを、本当に楽しませてくれるものなのにね。
2019年04月07日 23:31
7 匿名の浦和サポ(IP:124.144.10.41 )
ビッグなのはスタジアムと態度だけ
2019年04月08日 01:21
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.177 )
いいこと書いてる
2019年04月08日 03:47
9 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
イニエスタ観たくて、山雅神戸戦観てたけど山雅の選手達の走りや全力のディフェンス見て凄く面白かったわ。
2019年04月08日 06:41
10 匿名の浦和サポ(IP:121.103.21.189 )
戦術・テクニックよりも自分が見たいのは勝利への貪欲さかな。
組長が言ってたギラギラしたものだね。
基本給3に対して、出場給・勝利給7でいいと思う。
2019年04月08日 07:03
11 匿名の浦和サポ(IP:125.30.50.238 )
あれ、久しぶりにまともなこと言ってる
2019年04月08日 07:28
12 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
槙野は代表に選ばれはしたが、レッズにとってスペシャルな選手ではない。
芸能活動しているから有名だが、それだけでは客を呼べない。、
イニエスタクラスをとるか、強くて見てて面白いサッカーの出来る監督を呼ぶか、それを実行できる選手に替えるか、フロントは早く手を打つべきだ。
2019年04月08日 07:34
13 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.31 )
誰か代筆した?
2019年04月08日 07:47
14 匿名の浦和サポ(IP:110.165.145.25 )
山中さん、やれば出来るじゃないですか
2019年04月08日 07:54
15 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.99 )
はっきり言ってリーグとACL狙うなら今の外国人選手では物足りない
2019年04月08日 08:35
16 匿名の浦和サポ(IP:118.0.51.106 )
ロッベン……Jならまだいけるんじゃないの。
2019年04月08日 08:48
16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.188 )
ケガが多いので微妙。
2019年04月08日 12:50
16.2 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.162 )
毛が多いから微妙?
明らかに毛は少ないだろう
2019年04月08日 16:02
17 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
こいつらって負けてる時の戦い方とか話し合ってるのかな??
早い時間帯の失点であそこまで崩れるとかヤバすぎだろ。
今まで5-4-1でブロック作って守ってたチームが
4バックに変えて前からハイプレス。
できるわけがないだろ〜。
中盤の強度も弱いのに
2019年04月08日 09:13
18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.211.152 )
シーチケホルダーだけど、ここ数年で一番つまらない試合だった。シュートを打てなきゃサッカーじゃない。
2019年04月08日 10:29
19 匿名の浦和サポ(IP:220.100.69.195 )
マリノスはシティグループが来てからチームとしてのスタイルが明確ですもんね
だから補強する場所も人も的確で大外れしない
監督ごとにスタイルが変わり、補強の当たり外れが激しいこっちとは大違い
Jもフロントにサッカー知ってる人がいないと大きく差がつく時代
2019年04月08日 10:50
20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.212 )
いつもの入場者数どうこうだけを気にしたものでなく、試合への感想や浦和に求める物について書いてるので賛同出来る所が多い。
せっかくスタジアム来て試合見てるんだから
毎回こう言う事書けば良いのに。
2019年04月08日 11:10
21 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.206 )
We are REDS❗
2019年04月08日 11:48
22 匿名の浦和サポ(IP:219.98.249.28 )
修三なら浅野とりそうだ。
2019年04月08日 12:00
23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.163.176 )
前回山中氏コラムにコメントした内容と若干被るな。
30.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.154.49 )
ビッグネームなら試合観にいきたいってことなのかな?
おれは良い意味で裏切ったプレーや、試合が見たいですね。
プレーならエメルソンの意外なとこからのシュート、伸二のマジかっていうようなパス、闘莉王の負けそうって時のここ一番でのゴールとか、関根の高速ドリブルとか。そういうの見たい。
試合だと、この前の東京戦みたいなドラマのある試合ね。ああいうのがあればまた客は戻ってくるんじゃない?ミシャの時はシナリオありきの試合だったから、なかなかこの前の試合みたいにはならなかったけど、いまは違う雰囲気あるよね。
ビッグネームを欲しがる人は多いけど、本当にビッグネームがいれば満たされるのかな?
2019年04月08日 12:21
24 匿名の浦和サポ(IP:124.35.3.158 )
試合がツマンナイ。こんな試合でリーグ制覇を掲げる事が恥ずかしい。フロントも判っているはず、早い対処を望みます。
2019年04月08日 12:21
25 匿名の浦和サポ(IP:153.205.173.181 )
主力がベテランで年棒が上がりきってるから一旗あげてやろうっていうギラギラすることもないんだよ。
鶏肉屋とかYoutubeチャンネルとかタレントもどきとか、引退後のことを考えてる選手を心底応援する気になれないよ。
2019年04月08日 13:00
25.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.123.22 )
浦和の選手は年俸高過ぎなんだよ。
だからハングリー精神がない。
連覇した川崎の中村よりも
柏木のが高いとか金の無駄遣い。
年俸に見合った仕事をしてないんだから
ベテラン組の年俸見直しが必要。
2019年04月08日 17:35
25.2 匿名の浦和サポ(IP:121.116.23.191 )
今の浦和でギラギラしているのは、直輝、橋岡、汰木、柴戸くらいか。
健勇は期待外れ。早く覚醒してくれ。
2019年04月08日 23:24
26 匿名の浦和サポ(IP:106.160.9.71 )
人材を循環させてない感が…。
2019年04月08日 13:19
27 匿名の浦和サポ(IP:1.66.97.136 )
開幕前は机の上に選手を並べて
みんな盛り上がってたのにね
でっかい2冠を掲げて
士気を高めるのはいいけど
現実を見てる人がもうちょっといてもいい
試合前に席を立つくらいシビアな人がね
ナバウトとマルティノス残して
新外国人1人しか獲らない時点で
ちょっと失望してたけど
2019年04月08日 13:39
27.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.162 )
マルティノス活躍してるんだけど
エヴェルトンやマウリシオより
2019年04月08日 15:59
28 匿名の浦和サポ(IP:126.193.79.18 )
日本で満足してるjリーガーはレッズは最適
他チームより年俸高いし、今のスタメンはそんな感じ現状維持なら問題なしって感じだよねー
2019年04月08日 15:29
29 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.162 )
今日のコラムはその通りだらけ。
本当に外国人サポが来てるのに逃がしてどうするよ
横浜のサポになっちゃうかもしれんぞ
2019年04月08日 15:58
30 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.64 )
今さらだけど、
相手の土俵で勝負したら負ける、ってその通り
今回は選手どうこうより監督の責任
慣れない4バックで中途半端に前からいったらやられる
勝手に攻めてきてくるチームには今のレッズの強みであるブロック守備で臨むべきだったと思う。
札幌戦の反省を生かせてない
外国人が途中で帰ったとか書いてるけど、別に日本人だって結構帰ってた。逆に2年前のACLの上海戦では、観光気分でフッキやオスカルを見に来たと思われる外国人が、最期には真剣な表情でPOUに合わせて手拍子してた。浦和レッズにはまだそういう魅力が残っていると思う
2019年04月18日 07:40
『浦和レッズvs横浜F・マリノス』で違反行為が発生。当事者自ら申し出る
山田直輝がポジション争いに名乗りをあげる「自分の良さを前面に出さないと」...
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスン、浦和レッズと7/31までの契約』『3/24に浦和レッズがインスタライブ』など【浦和レッズネタまとめ(3/23)】
【速報】渡邊凌磨が練習に完全合流!
『トスンは日本でキャリアを続けるだろう』『リーグは絶対獲る(池田咲紀子)』など【浦和レッズネタまとめ(3/25)】
『大久保智明は犠牲心を持ちながら結果にこだわっていく』『東洋大学とのトレーニングマッチ』など【浦和レッズネタまとめ(3/22)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」