Jリーグ第5節『浦和レッズvsFC東京』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第5節 vs FC東京「終了間際の森脇のゴールで勝ち点1を獲得」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【森脇良太】
(ゴールシーンを振り返って)
「負けていて、ゴールを取りにいかなくてはいけない状況で、高い位置を取ろうと思っていました。山中選手にボールがわたったときに、信じて空いたエリアに突っ込もうと考えていて、山中選手が非常にいいところを見てくれていたというか、本当にぽかっと空いたエリアに山中選手がボールを入れてくれたので、あとはふかすことなく枠にきっちり決める、それだけを意識してシュートを打ちました。8割ぐらい山中選手の得点でもおかしくない、それぐらいすばらしいクロスボールでした」(オリヴェイラ監督が、「今季のベストゲームのひとつだ」と言っていたが、4バックをやってみた感想は?)
「悪くはなかったです。サイド攻撃というか、サイドで数的優位をつくって、自分が入った右サイドもいいコンビネーションで何度か崩そうとするところまではいけましたけど、そこからの、アタッキングサードに入ったところからの最後のクオリティーというのは、もっと上げていかなくてはいけないと思います。そこに目をつぶってしまってはチームとしての改善はないので、今日もまあまあのできでしたけど、もっとチームとして上げていける部分はたくさんあるなと感じました。でも、今シーズン初めてやった4バックにしては良かった、自分たちの狙いは出せたと感じています」(相手が固い守備だった中で、前半からクロスを上げていたが?)
「正直、難しかったですね。サイドまではいけるんですけど、あれだけ中に人数を固められていれば、なかなかすばらしいコンビネーションをするチームでも、FC東京の牙城を崩すのは難しいのかなと、やっていて感じました。FC東京は、あれだけ守備ブロックをつくって、ペナルティーエリアの中に多くの人数をかけ、そこでボールを奪ってからのカウンターというのが彼らの狙いでした。それにはまらないようにというのは気を付けましたけど、それを意識しつつ、鉄壁を崩すというのは至難の業でした」(山中選手が入って、少しリズムが変わったと思うが?)
「山中選手だけでなく、杉本健勇選手、マルティノス選手が入って、チームの流れを変えてくれたと思っています。そういう、途中から入ってきた選手がすばらしい活躍をしてくれると、最初から出ていた選手も、もっと活気づく、勢いづくところがあります。そういう意味では非常に大きな仕事をしてくれたと思います。最後の得点シーンでも、山中選手だったら間違いなくいいボールが来ると思って、あの場面は僕だけじゃなくいろいろな選手がゴール前に入っていたので、それは山中選手を信頼しているひとつの証かなと思っています」(最後は目が合った?)
「僕は合ったと思います。山中選手はどうだか分かりませんけど、目が合ったことプラス、『ボールをくれ!』と心の中で、あの短い時間で5回は叫びましたね。そこからすばらしいボールが来たので、あとはしっかり枠に決める、というところだけでした」(逆サイドから入っていったが?)
「何であそこにいたかはちょっと分からないんですけど、最後の最後、もう負けている状況だったので、あそこまでいけたと思います。あそこまで入ることによって、相手は絶対に嫌だなと思っています。チャンスがあったら最後だけでなくこれからも、試合の序盤、中盤でも、しっかりとああいう場面を出していきたいと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【山中亮輔】
--得点を演出した場面について。
ボールを受けたときに、フリーな選手が見えた。逆にグラウンダーで入れたほうが良いと思って、落ち着いて中を見て入れました。個人的には難しいボールをではなかった。ただ、そのボールを決めてくれた森脇(良太)くんに感謝したい。僕の良いところとして、直前で判断を変えられるところがある。それは武器としている部分。攻撃で違いを作れるように、怖い選手になっていきたい。
【森重真人】
これがサッカー。ラストワンプレーで点を取られたけど、自分たちがラストワンプレーで点を入れることだってある。残り4分の時間の使い方に関しては、もう少し勝点3を取るための行動をしても良かった。それは11人全員が理解しているところでもある。何を言ってもタラレバにはなるけど、自分たちの終わらせ方を見直したい。ただ、冷静に振り返れば良い試合ができている。劇的な失点でナイーブになっているけど、我慢強く戦っていけているこの流れを大事にしたい。
KSK(IP:111.239.156.221 )
森脇選手は広島時代からロスタイムのゴールが多いです。
レッズでも松本のJ1初年度も試合終盤の左足のミドルで勝ちましたし、済州の時も延長でしたね。
これは最後の1秒まで諦めないということを、表現し続けている証と思います。
口にするのは簡単ですが、試合終盤にスタメンの選手であれば一番スプリントがしにくい局面でも、諦めない姿勢を出していけるのは素晴らしいことですし、それがベテラン選手というのもね!
若手はこういうベテランの姿勢を盗んでほしいですね。
森脇選手はムードメーカーで、チームメイトからもサポーターからも愛されキャラですが、こういう選手として尊敬できる部分も多いからこその愛されキャラなんだと思い感心しました。
2019年03月30日 20:59
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.155 )
安定の森脇、ゴールありがとう
2019年03月30日 19:53
2 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.80 )
森脇はどの選手よりも負けず嫌いなんだと感じたね。
シュートも杉本に当たりそうだったけど入って良かった
2019年03月30日 20:03
3 匿名の浦和サポ(IP:126.182.128.181 )
橋岡に簡単にポジション譲るようじゃダメだよな!!
これからも頼むぜモリ!!
2019年03月30日 20:09
4 匿名の浦和サポ(IP:124.98.248.220 )
仕事中でのメールで先制されがっかり。時間的に終わりだな~と思いきや立て続けのメール。モリ、ナイス!とりあえずDAZNでゆっくり見ます。負けなくて良かった。
2019年03月30日 20:10
5 匿名の浦和サポ(IP:222.4.59.101 )
90分ボールを持つたびにブーイングされ続けた森脇が残り5秒で決めるんだから劇的と言わずにはいられんわな
後半になって人もボールも動くようになったのは誰の目にも明らかなだけにスタメン選びから監督にはしっかり行っていって欲しいですね
2019年03月30日 20:38
6 匿名の浦和サポ(IP:114.159.23.184 )
森脇!サッカーの神様は努力してるのちゃんと見てくれたね!出れなくても腐らずフォアザチームを貫く姿勢!チャンスを貰ったら結果を残す。ベテランらしい素晴らしいパフォーマンスでした!ありがとう!
2019年03月30日 20:44
7 ああ(IP:49.97.94.127 )
森脇、みんな森脇のおかげで最後笑顔になれた。
周りに何と言われようと浦和サポは全力で応援する!
本当に今日はナイスゴールをありがとう。
これからも浦和の漢として頑張れ!
2019年03月30日 20:50
8 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
セレッソ戦に今日の試合に短時間で結果を出す山中すごいよなぁ
2019年03月30日 20:53
9 KSK(IP:111.239.156.221 )
森脇選手は広島時代からロスタイムのゴールが多いです。
レッズでも松本のJ1初年度も試合終盤の左足のミドルで勝ちましたし、済州の時も延長でしたね。
これは最後の1秒まで諦めないということを、表現し続けている証と思います。
口にするのは簡単ですが、試合終盤にスタメンの選手であれば一番スプリントがしにくい局面でも、諦めない姿勢を出していけるのは素晴らしいことですし、それがベテラン選手というのもね!
若手はこういうベテランの姿勢を盗んでほしいですね。
森脇選手はムードメーカーで、チームメイトからもサポーターからも愛されキャラですが、こういう選手として尊敬できる部分も多いからこその愛されキャラなんだと思い感心しました。
2019年03月30日 20:59
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.139 )
山中の最後のグラウンダーのクロスは勿論だがFKでバーを叩いた左足あらたな武器になりそうだな
2019年03月30日 21:41
11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.139 )
山中の最後グラウンダーのクロスは勿論だがFKでバーを叩いた左足あらたな武器になりそうだな
2019年03月30日 21:43
12 匿名の浦和サポ(IP:49.97.105.129 )
ゴール決めた後、すぐボールを拾いに行ったとこが良かった。もう笛鳴りそうな時間なのに、もう一点取ってやろうって気概を感じて熱くなった。
ああいう姿見せられたらサポートせずには居られない。引き続き頼むぜ、モリ!
2019年03月30日 21:48
13 匿名の浦和サポ(IP:118.240.125.106 )
まじで山中、森脇は今後もスタメンで頼む。エメちゃんもよかったぞ!
2019年03月30日 21:49
14 匿名の浦和サポ(IP:180.29.81.127 )
さーて、森脇選手がゴール決めたら何食べようかな?
ん?パイナップル?
2019年03月30日 21:50
15 匿名の浦和サポ(IP:126.212.255.141 )
森脇良いキャラですね!
2019年03月30日 21:51
16 賀(IP:153.203.177.216 )
山中と汰木という素晴らしいクロスを上げてくれる選手
そして杉本とファブリシオというエグいパワーヘッダー。ファブリシオ復帰が待ち遠しい
2019年03月30日 22:11
16.1 匿名の浦和サポ(IP:126.2.183.13 )
テクニシャンヘッドの興梠も
2019年03月31日 10:18
17 匿名の浦和サポ(IP:126.182.128.181 )
宇賀神が出てる時はマルティノスが外にひらいて、宇賀神が中に入ってたけど違和感しかなかった。
永井を警戒してのポジショニングだったのかと思うが、、、
オトリの動きもないし、そのせいでマルティノスは孤立。
寄せられてパスミス、あれでは打開できないよな。
山中になってから山中が外にひらいて
マルティノスが中で自由になってから
ゲームが動いた。
スタメン山中、勝ってる状態の守備固めで宇賀神って方が良いのではないかな??
守備も大事だけど、点取らなきゃ勝てないし。
2019年03月30日 22:40
18 匿名の浦和サポ(IP:126.33.46.212 )
森脇と東京ってなんか因縁あったっけ?
現地すげぇブーイングだったけど
2019年03月30日 22:44
18.1 匿名の浦和サポ(IP:222.4.59.101 )
平山の怪我
でもあれ平山の自爆だから森脇に粘着するのはお門違い
2019年03月30日 23:52
18.2 匿名の浦和サポ(IP:60.71.37.195 )
なるほど!あざます!
2019年03月31日 00:28
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.51 )
宇賀神だったら、と思うと…‥。
切磋琢磨して、これからもサポを熱くさせてほしい。
2019年03月30日 22:52
20 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
>負けていて、ゴールを取りにいかなくてはいけない状況で、高い位置を取ろうと思っていました。山中選手にボールがわたったときに、信じて空いたエリアに突っ込もうと考えていて、…
こういうのが森脇の良いところだよね。虎穴に入らずんば虎児を得ず。特にリードを許している状況では、リスクを冒さなければ、得点は難しいことを森脇はよく解っている。単なる愉快なキャラだけではない。なかなかのサッカー脳を持っている。橋岡、岩武にとって、森脇の壁は結構高いかも。高いレベルで切磋琢磨してほしいね。
2019年03月30日 23:23
21 匿名の浦和サポ(IP:106.72.202.160 )
平山相太の件かと、
まぁ5年前のことで、いつまで根に持ってんだって感じですけどね笑
2019年03月30日 23:24
21.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.202.160 )
18さんへの返信ですm(_ _)m
2019年03月30日 23:24
21.2 匿名の浦和サポ(IP:60.71.37.195 )
あーでも自分は未だに土屋のこと根に持ってるからなんとも言えんです…笑
2019年03月31日 00:30
21.3 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.253 )
みんな土屋のことは根にもってますよ!
思い出すと今だに怒りがこみ上げてくる。
あれがなければ達也はもっと輝けたのに。。。
2019年03月31日 07:44
21.4 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
土屋も悪いけど、その後の達也のコメントに感動した。
いつか浦和に帰ってきてほしい。
2019年03月31日 13:22
21.5 匿名の浦和サポ(IP:163.49.213.155 )
2012年ナビスコの予選で直輝を壊した元仙台の田村も個人的には許せないですね
2019年03月31日 19:13
22 匿名の浦和サポ(IP:220.108.204.145 )
なんで森脇はブーイング👎されてたの?
2019年03月30日 23:35
23 匿名の浦和サポ(IP:118.158.236.223 )
柏木より山中のFKの方が可能性を感じる。宇賀神に関してはボールを槙野から貰ってもまた槙野に返すだけ。なぜ今までレギュラーだったのかが不思議に思う。
2019年03月30日 23:56
24 匿名の浦和サポ(IP:113.154.194.185 )
宇賀をスタメンにしたのは潰しの部分かなとは思うし、交代で山中が出てきたほうが相手はイヤだとは思うけどね。スタメンで90分クオリティを保てないのかもしれないし。わからないね。宇賀神は久保が先発の時のためだったのかもしれないし。何か意図があったんだろうとは思う。
観てるほうは攻撃の部分を中心にみてるから余計にそう思うんだろうけども。FKも入ったと思うくらい素晴らしかったからな。
2019年03月31日 00:24
25 匿名の浦和サポ(IP:120.74.251.92 )
右は橋岡と森脇 左はウガと山中でいい競争になればベストだと思う
次節柏木がダメなら中盤の構成をどう変えるかが重要だな
2019年03月31日 00:38
26 匿名の浦和サポ(IP:111.239.155.161 )
442で初陣、首位相手に引き分け。
幸先良いかな。
形も見えたしね。
山中、森脇はブラボーだ!
2019年03月31日 01:06
27 匿名の浦和サポ(IP:124.44.88.185 )
山中どんどん良さ出してきてるよね
あとは杉本よ!がんばってくれ!
久保が代表帰りでベンチスタートでよかったわw
2019年03月31日 01:49
28 匿名の浦和サポ(IP:111.239.155.161 )
いつもご苦労様です。
助かってます。
2019年03月31日 01:56
29 匿名の浦和サポ(IP:111.239.183.110 )
山中スタメンで使うんなら守備のバランス考えると右SBは橋岡なのかな?
2019年03月31日 03:10
30 匿名の浦和サポ(IP:121.82.24.220 )
宇賀神より明らかな武器を持っている山中が控え
2019年03月31日 04:11
31 匿名の浦和サポ(IP:123.198.176.245 )
森脇さんがブーイングされてたのは、GGRでFC東京を「叩く」とコメントしたからかな
FC東京のOB石川さんと水内さんの対談があったから、結構みられてたかも
森脇さんはブーイングに負けず最後に叩けて良かったね
2019年03月31日 06:42
31.1 匿名の浦和サポ(IP:42.127.200.119 )
埼スタからの帰り道で親子連れF東サポに聞きました。
Q:森脇に対するブーイングは?
A:おそらく平山の件じゃないですか
いつの話かと思いましたが土屋にもやった事思い出しました。
2019年03月31日 10:17
32 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
森脇と橋岡
ウガと山中
熾烈のポジション争いをいい方向に向かわせてくれ!
けどね、山中のセンスは今までに見たことないグレートな次元だよ。
スタメンじゃないとおかしい。
2019年03月31日 06:49
33 匿名の浦和サポ(IP:107.184.43.67 )
山中試合出せばまじでアシスト王いけるべ。
2019年03月31日 07:05
34 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.115 )
会員登録にすれば一発で解決。
2019年03月31日 07:35
35 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.115 )
山中も宇賀神も柏木もチームメイトなのになんで応援しないで、すぐ外せって言うの?って子供が言ってましたね。
2019年03月31日 07:39
35.1 匿名の浦和サポ(IP:222.4.59.101 )
去年の仙台戦の前の大槻さんのコメント読ませてやれ
それが出来ていないからだよって
2019年03月31日 08:28
35.2 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.115 )
まあ、このサイトだけでサポの総意と判断するのは間違ってますが、100人近い人が、今の柏木や宇賀神のように、調子が悪い武藤や青木を、なんで獲得したの?スタメンからはずせよ!一緒に大宮帰っていいよ!などあげればきりがない非情なコメントが多数あり、それに対して少数の反発するコメントする人が周りから凄い叩かれていたけど、今では浦和ではなくてはならない存在。今だから思うけど、彼らが活躍するたびに、当時の叩かれていた少人数のサポは見る目ではなく観る目だったのだなあ~とつくづく感じます。
2019年03月31日 09:57
36 匿名の浦和サポ(IP:126.161.133.235 )
山中が魅せた無回転、あの一蹴りでレッズサポの心をつかんだな
2019年03月31日 08:07
37 匿名の浦和サポ(IP:107.139.23.168 )
槙野マウ岩波鈴木があるのか。橋岡は右SBとCBかな。
ここは充実な戦力。なんなら岩波鈴木の方が安定するのではとまで思う
2019年03月31日 08:18
38 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
宇賀神の殺人タックル嫌い
2019年03月31日 08:57
39 匿名の浦和サポ(IP:126.205.66.36 )
流石に柏木は次は外れるでしょ。
スタメンで出て、途中で痛いと言い出して交代枠1つ潰しそうな気もするが。
2019年03月31日 09:42
40 匿名の浦和サポ(IP:123.198.180.133 )
良くなっていく気しかしない!!
2019年03月31日 09:49
41 匿名の浦和サポ(IP:27.136.47.110 )
リプレーで見ても、山中のアシストは痺れる。
瞬時にあのスペースを見つけて、グランダーを入れて、森脇にドンと。
杉本も相手を必死に抑えて、当たらないようにしていたし、マルはマルで、必死に追いかけていた。
最高の交替。山中、杉本、マルありがとう!
2019年03月31日 11:56
42 匿名の浦和サポ(IP:111.239.155.161 )
なんだかんだ、森脇は熱いし、浦和の漢だよね。
池田伸とか岡野枠かな?
サイドで森脇と山中でボール持てたら起点になれるし、青木が戻ってきた事で442行けるね。
後は得点力だね。ファブリシオが戻ってきたからどうなるか。
名古屋に離されずにしっかり付いて行きたいね。
昨日の勝ち点1は大きいよ。
2019年03月31日 12:34
43 匿名の浦和サポ(IP:153.162.32.245 )
浦和のためにさあ行こう!森脇良太
2019年03月31日 21:16
44 匿名の浦和サポ(IP:49.97.103.141 )
正直、10番は限界…。ピーク過ぎた感満載。
次節のゲームメイクはエヴェで。
2019年03月31日 21:58
45 匿名の浦和サポ(IP:119.224.169.161 )
山中に渡った瞬間、東京のDFは山中から近いニアの興梠か杉本のどちらかにくると確実に踏んでた。だけど、ニアのコースを切られてたので、確実に渡る中央の1番遠い森脇めがけてパスを送り込んだ、確認できる範囲だと、森脇もエリア内でパス受ける前に山中とゴールと自分の位置を2回も確認してる。あれを瞬時に判断できてダイレクトで撃つのは脱帽です。
2019年04月01日 06:36
『今季のベストゲームだった(オリヴェイラ監督)』Jリーグ 浦和vsFC東...
『武藤雄樹が示した光明と課題』『山田暢久が見た「日本代表に必要な選手」と...
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?