3/30に行われるJ1リーグ第5節『浦和レッズvsFC東京』戦のオリヴェイラ監督前日会見がアップされていたので紹介させていただきます。
オズワルド オリヴェイラ監督会見(3/29)(浦和レッズ)
[質疑応答]
(4バックのフォーメーションに取り組んでいるが?)
「選手たちも徐々に順応しているところですが、一つのオプションとして柔軟にプレーできるようにしたいと思っています。例えば北京国安との試合でも形を変えながら戦う部分がありました」
(この中断期間に最もフォーカスして取り組んで来たことは?)
「去年の12月9日の天皇杯決勝から試合に出ていない武藤と青木の復帰のところです。そこに少し集中しながら準備を進めて来ました。チームは連休がありましたが、武藤と青木のトレーニングをするために、オフの間も私はここに来ていました。彼らのトレーニングのため、もう一度チームにフィットさせるためにそのようにしました」
(4バックを試す要因として、武藤選手と青木選手の復帰が関係しているか?)
「2人も3バックで今までやって来ましたが、一つのオプションとして取り組んでいます。国際試合も待っていますし、様々なチームに対応できるように進めています」
(4バックのメリット・デメリットは?)
「センターバックを一人減らして、中盤の選手が一人増えますので、全体の技術レベルは上がると思います。しかし、サイドの攻撃の回数は減るかもしれません。両方のいいところを見ながら使っていきたいと思いますが、シーズンがはじまっているところでオプションが増やせれば、今シーズンを戦い抜く上でもいい選択肢ができると思っています」
(FC東京の印象は?)
「今のところ今シーズンのベストチームだと私は思っています。それが結果としても現れ、3勝1分ですね。4試合で2失点だけです。まだまだ成長する良い若い選手もいます。そして、監督も時間を掛けてしっかりと哲学を浸透させ、一貫性のあるチームになっていると思います。今のところ、今シーズンのベストチームだと私は思っています」
(久保建英選手の印象は?)
「彼だけではありません。非常に良い選手、経験豊富な選手がいて、ボールを動かせるチームだと思います。今までFC東京と戦ったチームは非常にやりにくかったと思います」
(武藤選手が入ることによって期待することは?)
「武藤はレッズの攻撃に運動量を与える選手です。昨シーズンの静岡合宿以降、守備にも攻撃にも大きく貢献した武藤が最も重要な存在だったと思います。その武藤が戻ることによって、以前できていたものが取り戻せると考えています。鹿島アントラーズ戦(30節)の3点目、後半48分に自陣でボールを受けてドリブルで相手のペナルティーエリアまで侵入してゴールを決めました。11月というシーズン終了間際のタイミングで、あのゴールが決められことはコンディションが良かった証です。彼は常に練習からハードワークで打ち込んでくれています。フィジカルコンディションはいいところまで来ていますが、後はゲーム感覚のところが必要です。他の選手とは違ったプレシーズンの過ごし方をした選手です。試合でどのような状態であるかを確認したいと思います」
(青木選手に期待することは?)
「青木と武藤の違いは、ケガから復帰する最後のフェーズのところを武藤の方が早く始めたことがあります。ですので、フィジカルコンディションで言えば武藤の方が状態はいいです。ただ、青木はファイターですし、難しい状態を乗り越えて戦う選手です。天皇杯の決勝では脱臼した状態の肘を抱えながらプレーしました。触るだけで痛いような状態で90分間戦ってくれて、非常に勇敢でした。それをやってくれる選手ですから、信頼して起用できる選手です。ピッチに立ったら全力を振り絞って戦う選手です。一緒に仕事をすることによって、そういった選手の特長も分かっていきますし、時間の経過とともに選手の扱い方も分かってきます」
(オフにはリフレッシュする時間も取れたか?)
「オフであるかどうかに関わらず、一日の中でどこかにリラックスする時間を作ろうとしています。チームの連休中よりも、この前の日曜日の方がリフレッシュできました。日本に来てからまだ行ったことのなかった富士山にも行って来ました。まだ雪が多く残っていたので安全のために上までは上がれませんでしたが、御殿場のアウトレットに寄ってから、行けるところまで行って来ました。50台くらいバスが停まっていて、中国人がたくさんいましたね。よくなかったのは帰りの渋滞です。これまで、富士山は遠くからしか見たことがありませんでした。甲府側からも静岡側からも見ていましたし、ルイス ヘッドコーチがさいたま新都心に住んでいますが、彼のマンションからも結構遠いですが見えます。日本は誇りに感じるべきです。自然の造形によるあの美しいものがこの国にはあります。牛久の大仏にも以前はよく行っていましたし、あそこもきれいです。しかし、大仏は人間が作ったもので、富士山は自然もしくは神が作ったもの。ですので、より神聖で高貴なものだと思います」
(他に日本で好きな場所はあるか?)
「沖縄ですね。今年はキャンプで行きましたが、観光でも行ったことがあります。大きな海老も食べましたが、美味しかったです。京都も好きですし、日本にも美しいところがたくさんあります。ですから日本に住んで、日本で仕事ができることはとても光栄です」
1 匿名の浦和サポ(IP:153.156.33.91 )
待ってました!オリベの4バック!4-2-3-1かな?4-3-3かな?まあ明日はいまいましい青色をを打ちのめしてくれ!
2019年03月29日 23:22
2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.14 )
埼スタには行けないけど仕事場から応援します。
We are REDS!!
2019年03月29日 23:38
3 匿名の浦和サポ(IP:14.193.177.132 )
武藤、青木が戻って来て、代わりに追い出された形になったのが杉本?
連戦となるACLも同じ先発になりそうな…
2019年03月30日 00:15
4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
長谷川健太が清水の監督を退任する最後の試合が天皇杯決勝の鹿島戦で、
「あなたは良いチームを作った。」
「最後にあなたのチームと対戦できて光栄です。」
という会話をしていたのを思い出す。
その時はオリヴェイラの勝ち。
お互いにリスペクトするものはあるだろうが、
返り討ちにしてもらいたい。
2019年03月30日 00:25
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.236 )
明日は埼スタで大好きな青木のチャントで盛り上がりたい!
アレ青木ララー
アレ青木ララー
俺たちの青木
浦和のハート!
選手全員最後まで走り抜いてほしい!
2019年03月30日 00:31
5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.155 )
あおきたくや レーオー
2019年03月30日 01:40
5.2 匿名の浦和サポ(IP:106.130.52.80 )
なおきと勘違いしてるよ笑
2019年03月30日 02:11
5.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.2.224 )
え、まぢ?
2019年03月30日 06:49
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.155 )
禁断の4バック、今日3月30日(土)解禁❗
2019年03月30日 01:39
7 匿名の浦和サポ(IP:106.128.162.197 )
負けたら解任ですかね
2019年03月30日 10:28
『武藤雄樹がってんグッズ登場』『FC東京は埼スタで16年間白星なし』など...
インスタグラムで自撮りするマウリシオの謎に迫る【浦レポ】
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」