2月13日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
堀レッズの生命線「積極的守備」に自信!”浦和の太陽”が開幕への課題とするのは?(サッカーダイジェストweb)
前後左右。縦横斜め。”浦和の太陽”は今年も動き回る。
2月11日。浦和レッズの沖縄2次キャンプ最終日。この日、組まれたガンバ大阪との45分×4本のトレーニングマッチは3-2で浦和が敗れた。約5,000人の観衆のなか、柏木陽介が1・2本目でフル出場した。
新布陣4-1-2-3のインサイドハーフで登場した柏木は得点の起点となる。0-1で迎えた1本目の22分。右サイドから折り返しのパスを供給すると、これが相手選手のクリアミスを誘った。これに乗じて、武富孝介が押し込み、ゴール。柏木がお膳立てをした。
双方、開幕戦を見越したメンバーとなった1・2本目は、1-1のドローとなった。
試合中、メモを取り、カメラで選手を追うが、さすがに10番が頻繁に登場してくる。それだけ柏木が攻守で多く関わっている証拠だろう。
試合後、「残り10分、15分くらいまでボールのフィーリングが良くプレーできた。あのくらいできれば良い」と自身のプレーに厳しい柏木も及第点を与えた。
2次合宿中に組まれた川崎フロンターレ、名古屋グランパスとの練習試合では合計7点を挙げたものの、10失点。そのため、G大阪戦は守備の改善がテーマとなった。
局地戦でボールをからめとり、一気にサイドや前線へ。これが堀サッカーの特徴だ。だからこそ積極的守備が不可欠でもある。
「前線からの守備の意識はだいぶ浸透した」と堀孝史監督が手応えを語ったように「75分、80分くらいまではプレスがしっかりかかっていた」と振り返った柏木は、「今まで(川崎、名古屋戦)に比べ、守備がちゃんとできた。攻撃がうまくいった2試合と守備がうまくいったガンバ戦」と総括した。
「浦和レッズ 2018キックオフイベント」開催のお知らせ(浦和レッズ)
浦和レッズは、2018シーズンを迎えるにあたって、今シーズンの展望、新加入選手の紹介、選手によるトークセッション等情報発信する『浦和レッズ2018キックオフイベント』を、下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
[日時] 2018年2月15日(木) 19:00~20:10(開場18:00)
[会場] さいたま市文化センター 大ホール(収容 2,006席)
さいたま市南区根岸1-7-1 南浦和駅より徒歩10分
[主催] 浦和レッドダイヤモンズ
[司会進行] 岩沢慶明、朝井夏海(スタジアム場内放送MC)
[内容]
【第1部】今シーズンの展望 淵田敬三代表取締役社長
【第2部】新加入選手インタビュー(武富孝介、マルティノス、山田直輝、荻原拓也、橋岡大樹、柴戸 海、岩波拓也)
【第3部】選手によるトークセッション(武藤雄樹、長澤和輝、ズラタン、岩舘 直、菊池大介)
※参加選手については、予定です。
第5回ゲート旗の掲出解禁に向けたサポーターミーティング開催について(浦和レッズ)
クラブは、「安全で快適なスタジアムづくり」の実現に取り組みながら、サポーターとともに「浦和レッズらしい熱気あふれるスタジアム」を目指して、段階的に応援アイテムの解禁を進めています。すでに解禁をいたしました横断幕、大旗、振り旗、オフィシャルフラッグ以外の旗(Lフラッグサイズ以下)に続き、ゲート旗の掲出解禁を検討しています。
今まで4回のゲート旗掲出解禁に向けたサポーターミーティングを開催しましたが、ゲート旗の掲出解禁を検討していく上で、掲出を希望される方と対話をして進めています。ゲート旗の掲出を解禁した場合において、ゲート旗の掲出を希望される方は、必ず下記日程のミーティングにご参加ください。
※但し第3回ゲート旗の掲出解禁に向けたサポーターミーティングに参加されていないと第5回ゲート旗の掲出解禁に向けたサポーターミーティングに参加できませんので、予めご了承ください。日時
2018年2月18日(日)14:00~
場所
埼玉スタジアム会議室 ※レストプラザ入口に集合してください。
内容
ゲート旗の掲出に関するミーティング事前受付
参加人数を把握するため、ミーティングに参加をご希望される方は、下記必要事項をご記入の上、メールにて送信をお願いします。
基本的に浦和レッズからのメールの返信は行いませんので、予めご了承ください。
名無しさん(IP:49.98.160.184 )
15日浦和レッズ キックオフイベント参加しようと
淵田、どう話すか 今から楽しみ
2018年02月13日 10:19
コメント
1 名無しさん(IP:49.98.160.184 )
15日浦和レッズ キックオフイベント参加しようと
淵田、どう話すか 今から楽しみ
2018年02月13日 10:19
2 名無しさん(IP:49.98.160.184 )
キックオフイベント
ファンサポーターからクラブへ
質問タイムあるの?
2018年02月13日 10:29
3 匿名(IP:111.239.69.136 )
ゲーフラはもういらないよ。
時代遅れだ。
景観も悪くなる。
クラブにMailしてるけど解禁はやめてくれよ。
2018年02月13日 13:11
4 匿名(IP:218.33.229.223 )
積極的にボールを支配して攻めてくるチームを相手には高い位置で奪ってのショートカウンターが効果的だろうけど、引いて守ってカウンター狙ってくるチームを相手にはブロックの外でパスを回すだけでなく崩してゴールを奪えるようになったのかな。
2018年02月13日 14:40
5 匿名(IP:126.247.149.55 )
4:じゃあ最先端とはなんだ?さぞかし景観の良いものなんでしょ?
2018年02月13日 15:16
6 匿名(IP:125.172.48.81 )
桜は選手揃ってるのに、さらに良い補強するよな~
2018年02月13日 15:21
7 匿名(IP:182.251.242.4 )
今期はエースや主力クラス5にん
2018年02月13日 15:33
8 匿名(IP:182.251.242.4 )
今期はエースや主力クラス5人放出したのに岩波と直輝くらいしか即戦力獲得してない。しかも監督は暫定監督をそのまま起用だし今回のオフシーズンほど不安だと思った事は無いよ
2018年02月13日 15:40
9 匿名(IP:49.98.141.138 )
セレッソと川崎見習ってほしいな。
10億円近い大金うまく使ってくれよ!
2018年02月13日 15:41
10 匿名(IP:49.98.144.105 )
興梠が怪我したり調子落としたら代わりが李かズラタンしかいないって、始まる前から終わってるだろ。一番重要なポジションなんだから補強してくれ。
2018年02月13日 16:05
11 匿名(IP:49.98.7.49 )
キックオフイベントを15日に設定したのなら、それまでに良いニュースが入るのかな。
2018年02月13日 16:14
12 匿名(IP:211.14.61.134 )
3部?正味1時間枠で。形式だけやったのアリバイ工作。
2018年02月13日 17:17
13 匿名(IP:126.247.149.55 )
認めたくないよウチよりセレッソのが強いと思われるの。でも正直今はウチなんか足元にも及ばない気がするるるる
2018年02月13日 18:18
14 匿名(IP:119.106.105.163 )
今年はACLがないので、ふわっとしたまま開幕を迎えそうでこわい。柏木がキャプテンというのもなんだかな。締りがなさそうだ。
2018年02月13日 18:28
15 匿名(IP:1.75.6.129 )
開幕戦、久保くんにやられて目が覚めると見た。
でも直輝がやり返してくれる事に期待したい。
2018年02月13日 18:48
16 匿名(IP:126.12.84.1 )
acl出れなくて悔しいけど、4チームとも決勝トーナメント進んでほしいわ。
jリーグの価値を上げてほしい。
セレッソは監督が勝負強いから、良いところまで行きそう。
2018年02月13日 19:40
17 匿名(IP:119.228.65.181 )
もしC大阪がオスマールまで獲得したら、圧倒的な強さでリーグ戦を優勝しそう。
そうなれば唯一の穴は、キム・ジンヒョンの控えGKの層の薄さだけになるから。
2018年02月13日 19:48
18 匿名(IP:119.104.116.196 )
TMとは言え、勝ってないのは気になるな。
2018年02月13日 21:08
19 名無しさん(IP:49.98.160.184 )
シーチケ、23日より順次発送
24日アウェイF.C.東京戦、間に合わない?
2018年02月13日 21:30
20 匿名(IP:122.223.141.127 )
思うのだけど、今のチーム状況に3億円の選手もしくは3億円の監督ならどっちが効果あるのかな。
2018年02月13日 21:31
21 匿名(IP:1.75.6.129 )
川崎、柏とも黒星スタートか。しっかりしてくれ!
しかし、この時期にウチの公式戦がないって、やっぱり寂しいね。。。
2018年02月13日 22:12
22 匿名(IP:122.17.221.177 )
>25 桜大阪も黒星スタートならJクラブ勢連覇はないな。鹿島は大穴馬的クラブ。
2018年02月13日 22:25
23 匿名(IP:223.223.99.166 )
この程度の補強でほんとに優勝する気なのかね?
昨シーズン末よりもチーム力上がったとは思えないんだけど
2018年02月13日 23:02
24 匿名(IP:113.35.111.1 )
みんなサポは思ってるよね、この現有戦力で優勝する気あるの?もし本当にそう思ってたらフロントはJリーグをなめてないか??ネームバリューで勝敗は決まらないがC大阪や川崎の選手層と比べて確実に浦和は低い。
今年はラファっていう飛び道具もないしACLのようにはいかないぞ。
2018年02月13日 23:08
25 匿名(IP:183.177.148.118 )
外人監督ポンと連れてきてすぐ結果出ると思ってるの?言葉も通じない相手もわからなくて勝てると思ってるの?サッカー舐めてるのか?川崎が補強したってこの程度。攻撃の補強しか補強じゃないと思ってるのか?
2018年02月14日 00:43
26 名無しさん(IP:123.225.152.164 )
補強不足と言うが、ラファの電撃移籍がなければそれなりの戦力になってたと思う。皆が言ってる補強ポイントは3つ。独力突破の左WG、興梠アクシデント時の代わり、左サイドバック。3つ目は堀監督がウガではなく槙野を起用すれば良い話。フロントは、ラファの穴埋めがすぐにできてないところは問題だが、ラファ離脱を除けば戦力を整えていたと思っている。
2018年02月14日 01:58
27 匿名(IP:113.197.202.52 )
イベントもチャチャっとやって、はい時間ですでサッサと終わらせるんだろうなー。ほとんどのサポーターは優勝を狙うのに十分な戦力とは思ってないだろうね。なにより熱意がまったく感じられない。
2018年02月14日 04:28
28 匿名(IP:202.90.216.250 )
関根抜けてもサイドの選手沢山いるから問題ないと社長は問題視していなかったけど、結局その後優勝争いから早々に脱落。そのサイドが出来る選手もオフに流出し高齢の平川と契約更新せざるを得ない状況になってしまった。マルティノスと萩原が良さそうなので一見問題はなさそうだけど、興梠とかマルティノスが不調だったり怪我したらシーズン終了になるだろ。ACL無いとはいえ26人は少ないんじゃないの?
2018年02月14日 07:02
29 匿名(IP:119.106.105.163 )
勝ちに直接つながる点を取れるラファの抜けた穴は大きい。言わば持ってる選手だった。中断明けまでに、ラファクラスのFWを入れるべきだ。
2018年02月14日 07:29
30 匿名(IP:126.12.244.126 )
川崎はこの2試合を見る限り去年の過密日程の影響と主力の高齢化で一気に弱体化した印象。今年のACLはセレッソに頑張ってもらおう。
2018年02月14日 07:45
31 匿名(IP:113.35.111.1 )
犬飼さんの時は優勝狙えそうな戦力だったのにネネを獲得して、さらに充実した戦力にしたもんね。犬飼フロントには優勝するぞ!っていうメッセージがあった。最近はゼロ円移籍補充が多いし、原口や関根が抜けたのに埋め合わせしなかったりして優勝逃すし、去年の核のラファが抜けたのに埋め合わせしないしね。フロントから熱意を感じないんだよ!!
2018年02月14日 07:46
32 匿名(IP:182.251.242.19 )
>31
ラファが抜けたから問題なんだろ。リカルド負傷ですぐにオスマルを獲得したセレッソのフロントの動き見て何も感じない?
もしセレッソのフロントが浦和のフロントだったらゼロックス勝ったしこのままで良いかってなって補強せずに夏場の補強は負傷明けで戻ったリカルドが補強ですって言うぞ
2018年02月14日 08:48
33 ウラワ(IP:219.121.67.251 )
37ネネ獲得したのは坪井が靭帯切ってシーズン後半の出場が出来なくなったからですよ。
2018年02月14日 09:44
34 匿名(IP:58.158.72.132 )
ラファが移籍するにしろしないにしろ補強は必要なのだから、ラファの後釜だけ連れてくればよいという話ではない。興梠の膝に関しても今のままなら半分ケガ人扱いで戦力ダウンしているのは明白なのに、監督や強化部はなぜ本人に治療を勧めない?それとも本人が聞こうとしないのか?このままではうまくいって10位くらい、下手したら残留争いになるのは明白。
2018年02月14日 14:47
35 何っていったって浦和(IP:221.170.94.175 )
開幕まで10日あまりこれでいいのか度肝を抜くような人材はーあ・・心配心配だ。。。
2018年02月14日 17:07
36 匿名(IP:60.76.247.182 )
1番の気掛かりは去年までのベンチ要員が移籍していった事。那須・高木・駒井本当のバックアッパー不足、急な補強で賄えないのがサッカー。長いシーズンのやり繰り、又失速するんじゃ無いか心配なんだよ皆んな。
2018年02月14日 22:13
37 匿名(IP:126.242.186.85 )
前任のときは、監督の言いなりチーム編成の強化部に文句言いたかったが、今ではそれはよくやっていたほうだったんだな。監督抜きでは、何もできない。まあ、編成に言いなりの監督も、どうなんだろうね。
2018年02月14日 23:01
38 匿名(IP:126.242.139.165 )
ユース監督の監督としては優秀。いる選手を育てるのだから。
また、2011みたいに、現戦力で最低限の結果を出すのも優れている。
が、自分の体制で、自分の編成やカラーを主張し、戦力を整える手腕は、J監督の中でも、下から数えるレベル。
自分の体制で始めるシーズンに、換装パーツの若手や、互換パーツのベテランに逃げられるあたりも、正直浦和の監督としてのシーリングが見えてしまった。
2018年02月14日 23:17
39 匿名(IP:1.72.8.53 )
監督探してことを祈ります
2018年02月15日 00:23
40 匿名(IP:210.149.251.250 )
監督が代わる時の堀さんの行き先に注目。プロ監督かサラリーマンかどうか。 ただ、監督代わったとしても何も期待はできないよね。三菱アマチュアフロントがやる限りはプロフェッショナルなチームを見られる事はない。
2018年02月15日 02:36
41 urw(IP:49.98.138.154 )
ここの人達は開幕前から終わってるんだね。
可哀想に。。
2018年02月15日 07:35
浦和レッズが『堀監督による沖縄キャンプ総括』を発表
『テレ玉が浦和戦を続々生放送』『高木俊幸、乱闘ご免』など【浦和レッズネタ...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」